最強のふたりのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 サ行
 > 最強のふたりの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

最強のふたり

[サイキョウノフタリ]
Untouchable
(Intouchables)
2011年上映時間:113分
平均点:7.14 / 10(Review 131人) (点数分布表示)
公開開始日(2012-09-01)
公開終了日(2013-03-22)
ドラマコメディ実話もの
新規登録(2012-08-18)【+】さん
タイトル情報更新(2023-11-02)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督エリック・トレダノ
オリヴィエ・ナカシュ
キャストフランソワ・クリュゼ(男優)フィリップ
オマール・シー(男優)ドリス
アルバ・ガイア・クラゲード・ベルージ(女優)
小川真司〔声優・男優〕フィリップ(日本語吹き替え版)
菅原正志ドリス(日本語吹き替え版)
佐古真弓マガリー(日本語吹き替え版)
Lynnエリザ(日本語吹き替え版)
脚本エリック・トレダノ
オリヴィエ・ナカシュ
音楽ルドヴィコ・エイナウディ
作曲フランツ・シューベルト「アヴェ・マリア」
アントニオ・ヴィヴァルディ「和声と創意への試み」より「春」「夏」
ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト歌劇「魔笛」より「おれは鳥刺し」
配給ギャガ
あらすじ
失業中のドリス(オマール・シー)は、生活保護を受けるため必要な不採用通知が欲しくて形式だけの就職活動のため介護者募集の面接を受ける。新しい介護者を募集していたのは、パラグライダーの事故で首から下が麻痺した大富豪のフィリップ(フランソワ・クリュゼ)だった。何を思ったか、フィリップは彼を2週間の期限付きで採用する。予想通り、ドリスは一切気を使うことなく、身障者を身障者と思わない言葉をはき、ハチャメチャな行いをする。だがフィリップは唯一本音をぶつけてくるドリスに魅力を感じるようになる。二人は次第に不思議な絆で結ばれていく。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(5点検索)】[全部]

別のページへ(5点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
5.ありがちな設定と展開、心には残らなかった。、
afoijwさん [DVD(字幕)] 5点(2023-03-16 20:10:30)
《改行表示》
4.異色コンビの物語であれば「反発→共感→対立→和解」というプロセスを辿ることが一般的なのですが、本作が特殊なのはドラマにそうした起伏がほとんどないことであり、主人公二人に人間的なぶつかり合いはなく、喧嘩のひとつもしません。後半にて二人は一旦離れることになるものの、それにしても二人の関係性を揺さぶるような深刻なトラブルがあったわけではなく、「ドリスにも家族や生活があるのだから、住み込みでの介助はそろそろ限界ですね」という中でお互いに空気を読み合った結果の判断であり、それは円満退社のようなものでした。 本作に唯一あった山場とは、障がい者としての姿を見せずに関係性を維持できていた文通相手の前にフィリップが今の姿を見せるかどうかというものでしたが、それにしても大した葛藤が描かれるわけではないので見ごたえに欠けました。押しつけがましさを徹底的に排除した作風には好感を持つものの、やはり一波乱くらいはないと映画としては盛り上がらないのです。また、以下の点も気になったのでドラマへの没入感も低くなりました。 ・フィリップは、ドリスの何が気に入って採用したのかが分からない。面接時点では無資格・無教養で言葉遣いの悪い盗っ人でしかなかったんだし。 ・フィリップがさほど気難しそうに見えない ・ドリスが来る前から屋敷にいたイヴォンヌやマガリーがフィリップの性格に手を焼いている様子がなく、また、彼女達もサバサバとした性格でフィリップに対して過度な遠慮をしている様子がないために、フィリップとその周囲の人たちがドリスのような変化球を求めていたという背景が弱い。 ・ドリスがフィリップから与えられたものは豪邸での生活や高級車の運転といった金銭面での驚きのみであり、人格面での影響を受けていないことから下世話な内容になっている。さらに、介護のめんどくさい点、見栄えの悪い点が端折られていることもあって、途中から王様に雇われた道化の話に見えてしまう。
ザ・チャンバラさん [インターネット(字幕)] 5点(2016-11-11 12:28:17)
3.んー、特に盛り上がりもなくエンディング。ぼちぼちですかね。
kaaazさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2013-03-31 01:49:31)
2.別に面白くない映画ではないのだが、「人類をこれほどの感動と衝撃にいざなった“喜劇”があっただろうか」(The Economist)、「今世紀、誰も想像し得なかった驚異の成功!」(ELLE)とか、何見て書いてるんだろうか、と唖然とするほど、感動や衝撃は乏しい映画。
みんな嫌いさん [映画館(字幕)] 5点(2012-09-24 00:51:39)(笑:1票)
1.期待値高かっただけに残念。二人のキャラの違いはいいんだけどそれがこの話に活きてたかっていうと別。何か薄いなぁと。絆とかそんなんじゃなくもっと二人のバカなやりとりみたいというか。
とまさん [映画館(字幕)] 5点(2012-09-01 15:04:42)
別のページへ(5点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 131人
平均点数 7.14点
000.00%
110.76%
210.76%
300.00%
432.29%
5118.40%
61914.50%
74131.30%
83425.95%
91813.74%
1032.29%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.54点 Review11人
2 ストーリー評価 7.25点 Review12人
3 鑑賞後の後味 7.53点 Review13人
4 音楽評価 7.50点 Review10人
5 感泣評価 6.11点 Review9人
chart

【ゴールデングローブ賞 情報】

2012年 70回
外国語映画賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS