日本の黒い夏 冤罪のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ニ行
 > 日本の黒い夏 冤罪の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

日本の黒い夏 冤罪

[ニッポンノクロイナツエンザイ]
(日本の黒い夏 [冤enzai罪])
2000年上映時間:119分
平均点:6.29 / 10(Review 38人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-03-24)
ドラマ犯罪もの実話もの戯曲(舞台劇)の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-12-31)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督熊井啓
キャスト中井貴一(男優)笹野誠
寺尾聰(男優)神部俊夫
二木てるみ(女優)神部の妻
遠野凪子(女優)島尾エミ
細川直美(女優)花沢圭子(ハナケイ)
加藤隆之(男優)野田太郎(ノロ)
北村有起哉(男優)浅川浩司(コージ)
石橋蓮司(男優)吉田警部
梅野泰靖(男優)鈴木捜査一課長
北村和夫(男優)永田威雄
岩崎加根子(女優)古屋教授
平田満(男優)小田営業部長
藤村俊二(男優)藤島教授
根岸季衣(女優)大出女医
反田孝幸(男優)神部の長男
山崎美貴(女優)
白鳥哲(男優)
脚本熊井啓
音楽松村禎三
山本純ノ介(音楽補)
作曲ウォルフガング・アマデウス・モーツァルトピアノ協奏曲第21番ハ長調 K.467
撮影沖村志宏(色彩計測)
製作日活
製作総指揮中村雅哉
配給日活
美術木村威夫
安宅紀史(美術補)
編集井上治
録音小川武(録音補)
照明矢部一男
その他吉川威史(キャスティング)
TBS(協力 TBS報道局)
朝日新聞社(協力)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(5点検索)】[全部]

別のページへ(5点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
9.地下鉄サリン事件当時、新宿に勤めてたので、これは怖かったなあ。内容は淡々と進んでいく感じで、ちょっと高校生が堂々とし過ぎかな。でも警察やマスコミの姿勢をよく表している。
nojiさん [地上波(邦画)] 5点(2009-08-03 08:51:12)
8.悪くはないが、何かたんないなぁ。
ジダンさん [DVD(吹替)] 5点(2008-04-15 18:56:58)
7.事実経過の概要はある程度多くの人が知っている対象であるわけですから、きっと綿密な取材と検証を経た濃密な再現と解釈が提示されるのだろうと期待していたら、いきなり冒頭の高校生の語りでずっこけました。この作品を見る人の視点がこの高校生であることは誰でも分かる当然の前提であって、何でそんなことをわざわざ作中に盛り込まないといけないのかなあ・・・。現に、寺尾聰や石橋蓮司がどれだけ頑張っても、現在の取材シーンがずかずか入り込んでくることによって、作品の緊張感は容赦なくぶったぎられますし、当時の生の状況など伝わりようがありません。まあ、好意的に考えると、全部を再現にしてしまうと、映画表現としてのデフォルメは避けようがないとの判断で、あえて「確実に事実と確定できる部分」に絞ったのかもしれませんが。もっとも、こういったことを映像記録として残すことは重要ですし、志や目的意識の高さは評価すべきと思いますので、この点数。
Oliasさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2007-01-04 17:48:04)(良:1票)
6.1回しか見ていないのに印象深くて頭に残っている映画。この映画を見るまで事件の当時はまだまだ子供でこの事を知らなかったので勉強になったし冤罪の恐ろしさを感じることができた。警察の決めつけ捜査も恐ろしいが、メディアの身勝手な報道のほうも恐ろしいと思った。テレビの力は強くて大抵の人はニュースでやっていることは絶対本当だと思っているし、怪しい情報でも信じやすいと思う。とにかく冤罪は恐ろしいと思う。本当に何もやっていなくても人生がめちゃくちゃになってしまうし、周りからは疑いの目で見られそうだ。警察やメディアは自らの持つ力の大きさに自覚を持ち職務にあたってほしいと思う。この映画の持つ意義は大きいと思う。でも自分はこういう映画は得意ではないし後味が良くないので5点をつけた。
スワローマンさん [映画館(邦画)] 5点(2006-05-11 22:56:21)
5.使命感に燃えるジャーナリストか、権力へ怒りの声を上げる市民としては一流かもしれませんが、熊井啓という人は昔っから脚本家や映画監督としては二流だと思う。オリンピックでさえも「参加するだけじゃ意義が無い」と考えられてる時勢に、映画なんか作っただけじゃ当然の如く意義など見出せる筈もない。流石に昔の作品とは違って、再現部分の臨場感は思った以上の出来でしたけど、全てをスポイルしてしまうのが芝居部分。台詞や演出が酷すぎるから、芝居だってこうならざるを得ない。また、教育ビデオのBGMみたいな音楽も安すぎる。DNA鑑定の時代にお粗末な捜査しか出来ない所轄警察同様、本作の製作サイドも負けず劣らず時代遅れだと思う。そういうことで、告発を続ける心意気に+1点して、5点献上。
sayzinさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-09-03 00:06:50)
4.ドキュメンタリーとして作った方が色々な意味で良かったと思う。
PADさん 5点(2004-10-08 17:33:36)
3.このテーマはドキュメンタリーで撮るべきだと思いました。もったいない…。
hayakawadotcomさん [ビデオ(字幕)] 5点(2004-02-10 01:40:12)
2.悪くはないがドキュメンタリーではなく敢えて映画にする程の意義は感じられなかった。
pied-piperさん 5点(2003-10-27 18:26:36)
1.文部科学省推薦って感じしてますねえ。ただ当時の河野氏に対するマスコミの犯人扱いのような報道、参考人なのにやりすぎではと思いました。こうした事実をしっかり伝える義務はあるので点はあまめに。
亜流派 十五郎さん 5点(2003-05-12 22:36:20)
別のページへ(5点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 38人
平均点数 6.29点
000.00%
100.00%
200.00%
337.89%
437.89%
51128.95%
6513.16%
737.89%
8821.05%
925.26%
1037.89%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.50点 Review2人
2 ストーリー評価 6.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 4.00点 Review2人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS