ブレア・ウィッチ・プロジェクトのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 フ行
 > ブレア・ウィッチ・プロジェクトの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

ブレア・ウィッチ・プロジェクト

[ブレアウィッチプロジェクト]
THE BLAIR WITCH PROJECT
1999年上映時間:81分
平均点:4.10 / 10(Review 324人) (点数分布表示)
ホラーサスペンスシリーズものミステリーオカルト映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-10-05)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ダニエル・マイリック
エドゥアルド・サンチェス
演出佐藤敦紀(日本版予告編)
キャストヘザー・ドナヒュー(女優)
ジョシュア・レナード(男優)
マイケル・C・ウイリアムズ(男優)
岡寛恵(日本語吹き替え版)
大場泰正(日本語吹き替え版)
堀勝之祐(日本語吹き替え版)
丸山詠二(日本語吹き替え版)
さとうあい(日本語吹き替え版)
天田益男(日本語吹き替え版)
手塚秀彰(日本語吹き替え版)
津田英三(日本語吹き替え版)
佐藤しのぶ【声優】(日本語吹き替え版)
脚本ダニエル・マイリック
エドゥアルド・サンチェス
配給アスミック・エース
クロックワークス
松竹
字幕翻訳松浦美奈
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
28.この手法を世に広めた作品。私はレンタルビデオが初見でしたが、鑑賞後は興奮していました。コレ、ホントの話なのかなと思ったからです。若かった(笑)。 某有料チャンネルで放送された正式な続編「ブレア・ウイッチ」を観た機に再見しましたけど、手法に慣れてしまうと見どころ皆無と云って良いくらいで内容です。登場人物が全員バカで、その馬鹿さ加減にイライラします。でも、このお話って奴らがバカだからこそ成立する低レベルのドタバタ劇なので、そこを刺すのは本末転倒かもしれません。 まぁ、初見時に興奮したことは事実なので、それを尊重して甘めの採点です。
アンドレ・タカシさん [DVD(字幕)] 6点(2018-02-25 02:12:05)
27.まずアイデアを称賛したい。それに演出もまあまあで、パラノーマル~と比べてもずっと良い。
nojiさん [DVD(字幕)] 6点(2013-06-20 00:37:04)
《改行表示》
26.ラスト建物の中は自分のツボで怖かった。 それ以外は低評価なのも納得。 メンバー間のトラブルは見ていて不快になった。 
コジコジさん [DVD(字幕)] 6点(2009-09-04 01:41:23)
25.アイデア勝負の一発芸。これが見事に当たったといえるでしょう。面白かったです。深い森では、誰かがいるかもしれないという気配だけでこんなに恐ろしいものかと思いました。
ジャッカルの目さん [DVD(字幕なし「原語」)] 6点(2009-07-25 01:30:55)
24.ハンディカム撮影というのは画期的な試みだったが、最後で腰砕けになってしまった。
レインさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-07-18 01:33:17)
23.「キャー!」「ファック!」「キャーー!!」「ファック!!」「キャーーー!!!」「ファック!!!」ってうるさっ!プライベート・ライアンの冒頭20分にも負けない五月蝿さでしたよ。アイデアは面白いんですよ。最初見たときは実話なんだかフィクションなんだか分からないくらい上手く作ってあるし、DVDにはご丁寧に魔女伝説の詳細が分かる映像まで入ってるし。ただ問題は手ぶれですね。自分はぶれと一緒に頭を左右に振りながら鑑賞してましたけど、見た目上大変よろしくないのと翌日にいまだかつてない筋肉痛が襲ってくるのでこれから見る人は真似しないほうが懸命ですよ。
8823さん [DVD(字幕)] 6点(2005-10-27 22:35:18)(笑:2票)
22.他の方も言っているように、WEBページ上の展開も含めてひとつの作品ですね。映画単体でのレビューをすると、前半のインタビューに登場する魔女に関するいくつかのエピソードと、その後の展開に整合性がないのがかなり気になった。ノンフィクション仕立てだから、たまたま撮った映像に整合性を見つけることができなくてもしょうがないと言ってしまえばそれまでだけど・・・・。不可解な怖さのみで、ホラー特有の「え?なんなの?なんなの?」から「うわーこうゆうことだったのかぁ」みたいなすっきりする謎解きがないのが残念。まぁ最近は謎解きがあっても中途半端なのが多いですけど。一見関連性のないようなそれぞれのエピソードが一つにまとまる!みたいなのを前半からかなり期待していただけに、あの終わり方は寒い。「ノンフィクションぽく作ったからねぇ」という逃げにしか見えなかった。デジカメの感じが好きだったのでまぁ6点。
spectaclesさん 6点(2004-09-09 17:48:38)
21.いろいろ考えさせられる展開が意外と好きでした。そしてなにより魔女が姿を見せなかったのがよかったと思う。自分が(邦画:オーディションを除く)ホラーで怖がれない、面白くないと思ってしまうのは安っぽい幽霊の姿のせいだと気づかせてくれました。ドキュメント映画好きはすんなり楽しめると思います。
DELIさん 6点(2004-09-04 15:59:47)
20.まぁ、そこそこ面白かったと思う。終わり方が良くないと言えば良くないが、いかにもノンフィクションらしくていいと思う。けっこう緊張ししながら見てた。
もっつぁれらさん 6点(2004-06-03 17:40:08)
19.俺は面白かったというか怖かった。泣きそうになった。のは嘘やけど充分怖いと思うけどな。夜の公園で後ろとか気になる人、トイレに行けない人はおすすめ☆
諸星わたるさん 6点(2004-04-12 03:03:16)
18.ハンディカメラ、今となっては中々斬新ですね。ハンディカメラのお陰で3人で行動している雰囲気と死に近づく感じがリアルに伝わってきました。ただ、肝心の怖さは今一。
oO KIM Ooさん 6点(2004-03-18 20:23:02)
《改行表示》
17.幸い前評判も知らず期待せずにビデオレンタル店で借りて見たので かなり楽しめました。でもあのカメラワーク酔いませんか?
わーるさん 6点(2004-01-20 18:53:50)
16.よく思いついたなって感心します。内容自体はどってことないものですけど、全体の半分以上は登場人物の会話です。後半以降になって怖い演出も結構怖かったです。ラストの意味不明さも個人的にアリです。
腸炎さん 6点(2003-12-20 19:33:55)
15.宣伝媒体の使い方が素晴らしかった。インターネットや雑誌、各種メディアを利用して、「映画学校生の謎の行方不明事件」という擬似現実を世界規模で作り上げてイベント化した、その総合戦略は10点。でもそれを全く考慮せず映画だけを観れば、2点位のものです。劇場で観たこともあってちょっと厳しいです。でもこれを超えるイベント映画は今後もそうそう出て来ないのではないかと思う。200億円超の制作費で2000億円稼いだあの船の映画よりも、300万円の制作費で200億円儲けたこの映画の方が、考えてみたら凄いのではないかと思う。総合評価で6点。
ひのとさん 6点(2003-12-19 20:02:53)
14.後にも先にも、究極の「やったもん勝ち」映画。アイデア勝負の一発芸としては、とにかく新しモノ好きな私のワクワク感を誘うだけ誘ってくれた作品。あまりにも意味深な予告編第一弾から、「観た~~~い」ムードは高まるばかり。要するに「観る」ことだけに意義がある作品なわけで、だから何だと言われればグゥの音も出ない。観る前の期待感と、観た後でああだ、こうだと謎解きをする楽しみ、ある意味ロールプレイングを楽しんでいるような妙な面白さはありましたね。映画の形を借りた一つのイベントとして充分楽しめる物ではありましたが、後々になって自宅でビデオで観て、じゃあ楽しいかと言われたら絶対に違う。誰もまだ観たことのない、思いっきり新しいモノを見知らぬ人たちで集まって楽しむ趣向で初めて価値のあるモノなわけで、映画としての価値は正直ゼロだと思います。ただし、どんなもんかがわからなければ何とも言えないと思うので、一見の価値があるとだけは言っておきたい、それだけのための6点です。正直、公開を待っていた間の期待感の方がずうっとオイシイ映画でした。でも観なかったら後悔していたと思う。この世界にポン!と飛び込める人は楽しめると思います。
anemoneさん 6点(2003-11-30 22:04:58)(良:2票)
13.友達んちに泊まりにいったときに友達のおばちゃんと3人で見た。3人そろって超ヘコんだ。あんなに見終わって落ち込む映画は初めてだった。地図を破棄しやがった男に3人で『オイオイオイオイオイ~ィ!』『バカじゃないとね!!(怒)』って揃って超ツッコんだ。怖かったなぁ。新感覚の恐怖っての?  
小三馬さんに化粧をしてもらいたいHAWAIIAN610さん 6点(2003-11-30 12:58:50)
12.恐怖の描き方は良かったと思います。テントを何者かにガサガサっとやられるシーンが一番怖かった
亜空間さん 6点(2003-10-17 17:23:31)
11.カメラの揺れで観終わった後ゲンナリしましたが、結構怖かったなあ。イヤ~な怖さ。怖くてパート2はまだ観て無いです。リアルに感じて怖かった。
きすけさん 6点(2003-10-17 17:02:37)
10.今までみたホラーとは違う感覚のホラー映画で良かった。ちょっと中途同じような感じで飽きちゃう人もいるかも知れないけど。
souさん 6点(2003-02-20 00:19:41)
9.手持ちカメラでドキュメンタリー調に撮っているアイディアが斬新で面白かった。映画としてっていうか、アイディアが良かった。
きのこさん 6点(2002-12-30 06:32:47)
別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 324人
平均点数 4.10点
04212.96%
13711.42%
23310.19%
33410.49%
4268.02%
53611.11%
63811.73%
73410.49%
8288.64%
992.78%
1072.16%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.75点 Review8人
2 ストーリー評価 2.93点 Review15人
3 鑑賞後の後味 3.53点 Review15人
4 音楽評価 2.80点 Review10人
5 感泣評価 1.62点 Review8人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS