永遠<とわ>の語らいのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ト行
 > 永遠<とわ>の語らいの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

永遠<とわ>の語らい

[トワノカタライ]
Um Filme Falado
2003年ポルトガル上映時間:95分
平均点:7.38 / 10(Review 13人) (点数分布表示)
ドラマ
新規登録(2004-05-10)【ぐるぐる】さん
タイトル情報更新(2006-05-14)【sayzin】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マノエル・デ・オリヴェイラ
キャストジョン・マルコヴィッチ(男優)
レオノール・シルヴェイラ(女優)
カトリーヌ・ドヌーヴ(女優)
ステファニア・サンドレッリ(女優)
イレーネ・パパス(女優)
脚本マノエル・デ・オリヴェイラ
あらすじ
2001年7月、ポルトガル・リスボンから歴史学者の女性が8歳の娘と共に夫とボンベイで会うため客船に乗り込んだ。ヨーロッパからアフリカ、そしてアラブ地域へ、二人は各地の名跡を辿りながら人類の歴史・文明について語り合う。一方エジプトを出港した夜、船長とそれぞれ国籍の違う3人の女性たちがディナーの席で、自らの人生を語り始めていた・・・。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
1.薦められ、映画館で観たのが3年前。入れ替え制だった映画館で観終わった人が口々に「よく分からない映画だったね」と言っていたのを思い出します。実際に自分も観た直後は全く分からない感じでした。ただただ過去の遺跡巡りが淡々と続き、突如ラストを迎える…一体どこが面白いんだこれはといった感じでしたね。二回目観て少しではありますが、理解出来るようになりました。作品を通じたオリヴェイラ監督の人生観や、主張については他の皆さんのレビューの方が遙かに詳しいのでそちらにお任せしますが、ただこれだけは言えます。これは面白い面白くないなんかで二分される評価を嫌う作品。ただ厳然と在ることでそこに存在を主張するような、そんな変わったタイプの作品です。説明しにくいですけど。
kinouさん [DVD(字幕)] 7点(2007-04-22 03:18:07)(良:1票)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 13人
平均点数 7.38点
000.00%
100.00%
200.00%
317.69%
400.00%
517.69%
617.69%
7323.08%
8323.08%
9323.08%
1017.69%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review3人
2 ストーリー評価 8.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 7.66点 Review3人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 8.00点 Review1人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS