女は女であるのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 オ行
 > 女は女であるの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

女は女である

[オンナハオンナデアル]
A Woman Is a Woman
(Une femme est une femme)
1961年上映時間:84分
平均点:6.71 / 10(Review 31人) (点数分布表示)
ドラマコメディミュージカルロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2015-01-16)【ESPERANZA】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジャン=リュック・ゴダール
キャストアンナ・カリーナ(女優)アンジェラ
ジャン=ポール・ベルモンド(男優)アルフレド
ジャン=クロード・ブリアリ(男優)エミール
マリー・デュボワ(女優)アンジェラの友達(ノンクレジット)
ジャンヌ・モロー(女優)バーの女(ノンクレジット)
カトリーヌ・ドモンジョ(女優)ザジ(ノンクレジット)
脚本ジャン=リュック・ゴダール
音楽ミシェル・ルグラン
作曲シャルル・アズナヴール"Tu t'laisser aller"
挿入曲シャルル・アズナヴール"Tu t'laisser aller"
アンナ・カリーナ"Chanson d'Angela"
撮影ラウール・クタール
製作カルロ・ポンティ
ジョルジュ・ドゥ・ボールガール
配給新外映配給
ザジフィルムズ(リバイバル)
フランス映画社(リバイバル)
美術ベルナール・エヴァン
編集アニエス・ギュモ
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
4.アンナ・カリーナがBEAU! 歌も聴けるし、50年前の彼女を今につたえる映画はタイムカプセル。 赤いレインコートや青い縁どりのあるブラも可愛くて、今でも通用しそう。 アンファン(子供)がほしくて、夫(ブリアリ)と男友達(ベルモンド)を手玉にとる小悪魔ぶりも彼女なら許されそう。 「わたしはただの女よ」 そうか? パリの街もお洒落で、バーにはジャンヌ・モローがさりげなくいたりする。 ゴダールの言葉遊びもそこここに。
レインさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-10-17 07:00:01)
3.アンナ・カリーナのキュートさ全開です。ストーリーは何てことありません。鑑賞後は、ただもう彼女を堪能したなあ、という感じでした。彼女が住むアパルトマンのインテリアもポップで素敵でした。彼女がベルモンドを翻弄するシーンが好き。「あなたとどうするかは、私の部屋のひさしを見ていて」と言い残し、アパルトマンの真っ赤なひさしを出したり引っ込めたり。セリフも役者も使わず、カリーナの色「赤」で彼女の気まぐれさ、カワイさを表現しています。
のはらさん 7点(2004-02-18 09:32:24)
2.「女は女である」 そりゃそうだ、、、。
ピルグリムさん 7点(2003-12-02 17:50:35)
1.「軽蔑」「気狂いピエロ」での女性崇拝のリバウンドでしょうか?ゴダールの映画に出てくる女の子は皆素敵だと思います。このアンナカレーリナも♪たのしい。気楽。
カリマンタンさん 7点(2003-03-28 08:53:20)
別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 31人
平均点数 6.71点
000.00%
100.00%
200.00%
326.45%
413.23%
5619.35%
6412.90%
7722.58%
8516.13%
9516.13%
1013.23%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.50点 Review2人
2 ストーリー評価 9.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 8.33点 Review3人
4 音楽評価 5.00点 Review3人
5 感泣評価 10.00点 Review1人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS