マダムと泥棒のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 マ行
 > マダムと泥棒の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

マダムと泥棒

[マダムトドロボウ]
The Ladykillers
1955年上映時間:91分
平均点:6.94 / 10(Review 18人) (点数分布表示)
公開開始日(1957-12-24)
コメディ犯罪もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-12-28)【S&S】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アレクサンダー・マッケンドリック
キャストアレック・ギネス(男優)マーカス教授
ハーバート・ロム(男優)ハービーさん
セシル・パーカー(男優)コートニー少佐
ダニー・グリーン(男優)ローソンさん
ピーター・セラーズ(男優)ロビンソンさん
ジャック・ワーナー(男優)警察署長
ケティ・ジョンソン(女優)ウィルバフォース夫人
ハロルド・グッドウィン〔英男優〕(男優)駅の小荷物係(ノン・クレジット)
ストラットフォード・ジョンズ(男優)警備員(ノン・クレジット)
脚本ウィリアム・ローズ
撮影オットー・ヘラー
製作マイケル・バルコン
セス・ホルト製作補
配給東宝東和
衣装アンソニー・メンデルソン
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
8.犯罪物だがコメディでもあり、平和な雰囲気が多い。 逆に言えば、少々退屈な映画。
simpleさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2016-10-29 20:39:22)
《改行表示》
7.5人組の強盗一味が、超マイペースお婆ちゃんに翻弄される、というコメディで、後半はかなりブラックな展開になりますが、そもそもこのお婆ちゃんのマイペースぶりが、5人にとって結構、残酷だったりする。冒頭、お婆ちゃんが通りすがりの乳母車の赤ちゃんをあやそうとすると、乳母車が激しく揺れて赤ちゃんが大泣きする、というナンセンスなギャグが、後半の毒を予告してたりもします。お婆ちゃんの家が奇妙に歪んでいるのも、バカバカしくも何だか妖怪屋敷のようでもあり。アレック・ギネスもここでは不気味な相貌で登場してますが、このお婆ちゃんには勝てません。 お婆ちゃんが増殖しちゃったりした日にゃあ、もう・・・。 悪党一味、「教授」(!)とか「少佐」とか、もっともらしく呼び合ってるけど、お婆ちゃんチのオウムが「将軍」だから、もともと勝てる訳が無いんです。
鱗歌さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2016-10-25 17:28:24)(良:1票)
6.題名からとんでもないものを想像して、途中はらはらが止まりませんでした。首尾よくどきどきさせられました、とてもよく出来ていると思います。2004年リメイク版は本家に及ばないようですが見てみたい気もします。
HRM36さん [DVD(字幕)] 8点(2015-09-29 10:23:45)
5.戦争の傷跡がまだ残るロンドンの街並が目を引くブラック・コメディ。殺人も死体処理もコメディ仕上げだが中身は十分サスペンス。出だしからラストまでよく練られている脚本と予想外の皮肉な結末に拍手。
ProPaceさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2015-09-18 13:22:27)
《改行表示》
4.ブラック・コメディの傑作。 老婦人を始末しようという内容は残酷だが、全てがシュールな作り込みで面白い。 フランク・キャプラの「毒薬と老嬢」を思い出す。 マダムの真面目に、かつ飄々とした態度に慌てふためく泥棒たちの滑稽さが何とも。 英国紳士の義理人情に溢れた傑作。
すかあふえいすさん [DVD(字幕)] 9点(2014-03-18 17:17:32)
3.これはアレック・ギネスを中心とする5人組のキャラ、マヌケぶりに堪能させられる映画ですが、婆さん役のケイティ・ジョンソンのとぼけた魅力が溢れてもいて、邦題が“泥棒とマダム”ではなくて“マダムと泥棒”であるのも頷けるところです。あっさりと序盤で成功する現金輸送車襲撃後の展開の面白き脚本は、冒頭の警察署でのエピソードが伏線となりラストに生かされるところなどでもその力を発揮していて、マダムと泥棒たちを演じる役者の力量と相乗となりこの上質な英国式ブラックコメディを完成させています。ピーター・セラーズとハーバート・ロムが泥棒役で出ていますので、ピンク・パンサーファンには是非お薦めの一本です。
彦馬さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2005-12-19 13:06:23)
2.乾いた演出にブラックな笑い。う~む面白い。イギリス映画って感じが漂ってる。アレック・ギネスの長~いマフラーがお洒落でしたね!
和魂洋才さん 9点(2004-03-02 20:24:26)
1.ずっこけギャングたちの現金輸送車から現金を奪う作戦はなかなか良かった。ただただ、おせっかいではた迷惑な婆さん(マダム)の行動が……。ヒジョーに疲れた。ほとほと疲れた。マダムを利用したギャングたちの焦燥感を追体験した気分になってしまった。あのマダムの行動を笑ってみられるようになったら、私も大人になったという証なのかもしれない。まだまだムリですm(_ _)m
元みかんさん 5点(2003-10-16 13:23:11)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 18人
平均点数 6.94点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
5422.22%
6316.67%
7316.67%
8633.33%
9211.11%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review2人
2 ストーリー評価 7.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review2人
4 音楽評価 10.00点 Review1人
5 感泣評価 10.00点 Review1人
chart

【アカデミー賞 情報】

1956年 29回
脚本賞ウィリアム・ローズ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS