ダリル/秘められた巨大な謎を追ってのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 タ行
 > ダリル/秘められた巨大な謎を追っての口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

ダリル/秘められた巨大な謎を追って

[ダリルヒメラレタキョダイナナゾヲオッテ]
D.A.R.Y.L..
1985年上映時間:96分
平均点:6.00 / 10(Review 7人) (点数分布表示)
ドラマSFアドベンチャーファンタジー
新規登録(2003-11-22)【ドラえもん】さん
タイトル情報更新(2011-11-09)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督サイモン・ウインサー
キャストバレット・オリヴァー(男優)
メアリー・ベス・ハート(女優)
マイケル・マッキーン(男優)
コリーン・キャンプ(女優)
ジョセフ・ソマー(男優)
ジム・フィッツパトリック(男優)
脚本アラン・スコット〔脚本・1941生〕
音楽マーヴィン・ハムリッシュ
編曲ジャック・ヘイズ〔編曲〕
撮影ドン・レディ(カメラ・オペレーター&追加撮影)
製作バート・ハリス(共同製作)
配給コロムビア・ピクチャーズ
特撮エリック・ブレヴィグ(視覚効果)
衣装シェイ・カンリフ
録音サイモン・ケイ
字幕翻訳菊地浩司
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
4.自分で新規登録をしておきながら、投稿そのものをすっかり忘れてしまっている作品の何と多いことか。本作もその不幸な(笑)一本で、要は超能力を持った少年の冒険物語というSFっぽい作品。その作品世界のイメージから、どうしても「A.I.」のようなSFXバリバリの大型SFファンタジーを連想しがちだが、これ見よがしの特撮などは皆無に等しく、むしろアイデアの面白さと撮影テクニックで見せるサスペンス・アクションといったところ。“SFっぽい”と述べたのもそういう意味からで、SFと言うよりもアドベンチャーものに近い。で、その少年には隠された秘密があって、彼を狙う影の組織との追跡劇が後半のハイライトとしてスリリングに展開される。超能力といっても「Xーメン」のような現実離れした神がかり的なものではなく、あくまでも大人顔負けの天才ぶりを発揮するというレベルであって、なかなかその部分にはリアリティを感じたもの。ただ、こじんまりと小器用に纏められた作品だけに、今の映画ファンからは物足らなさを覚える人もあるかも知れないが、ファミリー・ピクチャーとしても、このほのぼのとした味わいは棄て難いものがある。
ドラえもんさん 7点(2004-07-22 18:00:16)
3.どういう作品なのかも、どういうジャンルなのかも一切知らずに、何の先入観もなく鑑賞したので、かなり楽しめましたし、今でも好きな作品の一つになってしまってます。映画ってなーんにも知らないで見るというのが、驚きも感動も真っ白の状態に注入されてくるので、一番楽しめる見方なのでしょうね、きっと。
あむさん 7点(2004-01-28 16:20:14)
2.「何者だ、この天才少年は!」とビックリしたのですが、そういう事だったのか。という感じ。何も知らずに観たのですが、私はそこそこ楽しめました。
東京50km圏道路地図さん 6点(2004-01-21 06:05:52)
1.前半はほのぼのと、すごくいい感じで話が進むんですが、真相が明らかになるにつれてストーリーが滅茶苦茶に…。結果的に『A.I.』に似ている作品のようにも感じましたが、後半の期待を裏切るつまらなさに衝撃を受けました。普通のホームドラマにして欲しかったな。
プミポンさん 2点(2003-12-14 06:50:50)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 7人
平均点数 6.00点
000.00%
100.00%
2114.29%
300.00%
400.00%
5114.29%
6114.29%
7342.86%
8114.29%
900.00%
1000.00%

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS