FRANK -フランク-(2014)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 フ行
 > FRANK -フランク-(2014)の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

FRANK -フランク-(2014)

[フランク]
Frank
2014年アイルランド上映時間:95分
平均点:6.75 / 10(Review 8人) (点数分布表示)
公開開始日(2014-10-04)
コメディ青春もの音楽もの
新規登録(2014-10-25)【Carrot Rope】さん
タイトル情報更新(2016-01-12)【DAIMETAL】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督レニー・アブラハムソン
キャストマイケル・ファスベンダー(男優)フランク
ドーナル・グリーソン(男優)ジョン
マギー・ギレンホール(女優)クララ
スクート・マクネイリー(男優)ドン
原作ジョン・ロンソン
脚本ジョン・ロンソン
ピーター・ストローハン
音楽スティーヴン・レニックス
製作デヴィッド・バロン[製作]
あらすじ
とある田舎の海辺の町でジョン(ドーナル・グリーソン)は作曲をしながら暮らしている。ある日、町に「ソロンフォルブス」というバンドがライブをしにやってくるが、騒ぎを起こして搬送されたメンバーの代わりに、ジョンはキーボードで出演することになってしまう。バンドリーダーのフランク(マイケル・ファスベンダー)は、常に奇妙な被り物をしている謎めいた男で、彼らが忘れられないジョンはバンドのレコーディング合宿にも参加することになる。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
8.《ネタバレ》 ジョンとフランク、そしてバンドメンバー全員にとっての共通言語は「音楽」。ただし、ジョンにとってのフランクの「音楽」はバンドメンバーにとってのフランクの「音楽」とは異質なものであって、しかも相容れないもの。「音楽」の才能がないからこそ、それどころか何一つ自信を持って自己表現出来るものがないからこそ、我を忘れて「音楽」に拘泥しているジョンは、フランクとバンドメンバーが築き上げて来た「音楽」を破壊し、自らの価値観に引き込もうとします。そのジョンの価値観も、SNSで無責任に踊らされているものに過ぎません。どうにも生きることに不器用なのですね。  この作品、とりわけ「音楽」に固執することもなかったのだと思います。絵画でも詩でも演劇でも舞踊でも、自らの本質を表現し得る媒体であれば何であってもこの作品の趣旨は成立させられたように思えます。  概念としての仮面を破壊された上に現実の仮面も物理的に破壊されたフランクは、再び心を闇に閉じ込めてしまいます。しかし、意外にも手を差し伸べたのはジョン。バンドメンバーとの再会は仮面のないフランクの心を解き放ってくれます。そして、全てを失ったジョンは仮面を被って生きていくのでしょうか。  ジョンの家とフランクの家の環境が酷似しているところを見る限り、ジョンはフランクであってフランクはジョンであるような気もしますが。  スタイリッシュなエンドロールが物語をよりいっそう切ないものとしていますね。沁みました。
タコ太(ぺいぺい)さん [インターネット(字幕)] 8点(2023-04-16 23:38:33)
7.《ネタバレ》 フランクの即興性の高い歌やメンバーの演奏に中毒性があり、もっとたくさん聴いていたかったですが、話の都合ですぐに中断したりライブそのものが成立しなかったりして盛り上がる箇所がなく、消化不良でした。地元のインディーズライブに度々通うほど好きなジャンルではありますが、思い切り楽しむ事はできませんでした。
DAIMETALさん [インターネット(字幕)] 3点(2016-01-10 20:29:24)
《改行表示》
6.才能の誕生も精神の喪失も、その発端に必ずしも明確な理由や環境があるわけではないと思う。 誰しも、自分自身の才能に期待し、模索し、絶望した経験が少なからずあるだろう。  凡庸で薄っぺらな主人公が、一人の天才と出会ってしまったことで、求めたもの、失ったもの、そして得られてものはなんだったのだろうか。 凡庸と天才が出会うことで、それまで保たれていた琴線は途切れ、痛々しい悲しみが生まれる。 でも、その痛みと悲しみは、両者にとって必要なことだったのだと思える。  もし出会わなければ、凡庸はいつまでも夢見るだけの愚か者であり続けただろうし、天才もまた安全安心ではあるけれど極めて歪な鳥籠の中で永遠に羽を繕い続けていただろう。 いずれにしても両者はそのうちに破綻し、取り返しの付かない悲劇を生んでいたかもしれない。  最終的に凡庸は、自分の存在の意味と居場所を思い知り、天才の元を去っていく。 その様は非常に物悲しい。 けれど、それは互いにとって本当に必要な物を得られた瞬間だったのではないか。  それは彼らにとって必要な心の旅路だったのだろう。   作中ずうっと奇妙なお面を被り続けて“FRANK”という天才を演じたのは、マイケル・ファスベンダー。 この俳優も風貌に似合わず厳しい役柄ばかりを演じ続けている。 この人もかなりキテいる“役者馬鹿”なんだと思う。
鉄腕麗人さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-09-23 23:15:47)(良:1票)
《改行表示》
5.《ネタバレ》 大らかな心を持って生きていこうと考えさせられる映画。  というのも、私にとっては面白くない映画でした。もーただただ「痛い」という印象だけが残っちゃいまして。 笑いどころも笑えなくて、本当にごめんなさい。
たかしろさん [DVD(字幕)] 5点(2015-06-11 17:28:17)
《改行表示》
4.《ネタバレ》 いやー、刺さった!! 明らかに才能なさそうな主人公が、マスクをかぶった男FRANK率いるサイケなバンドに魅了され、メンバーの一員になっていく。 このバンドが絶妙。私もバンドやっていて、しかもサイケ寄りなポップスをやってたもので、こういう感じのバンドって結構見てきているんですよ。奇を衒っているだけで、結局大した事やってないバンドがほとんどで、でも中にはハッとさせられるようなバンドもいる。 そういう「何か」を感じさせるバンドなのだ。狙ってもなかなか作れないと思う塩梅で、見ていて非常にエキサイティングだった。 もっともっと演奏を見たいと思えた。 本作は、こういうバンドがいて、FRANKみたいな天才(奇才)肌のフロントマンがいた時の「周りのメンバー」をしっかり描いているのが素晴らしい。FRANKみたいなのをしっかり支えるには、感性が近い人間や、どんなオーダーもについていけるような人間で、固めることが必要だ。並以下の人間や、天才の力が発揮される方向を理解していないやつがいると、邪魔にしかならないのだ。 台無しにしちゃってる人って、それに気づいてないことが多いからたちが悪い。この映画の主人公は、FRANKではなく、台無しにしちゃう人だ。個人的には、もうちょっと盛り上がりどころは、欲しかった。 フェス前に膨らんだ期待を、すかされちゃったものだから消化不良というか…。ラストの演奏も良いには良いんだけど、もっとメチャクチャやっちゃうライブが観たかったんだよな。 コメディ要素も強く、楽しく観ることができるが、かなり苦味が効いている。 夢見る平凡者は必見!
すべからさん [映画館(字幕)] 8点(2015-05-21 01:32:53)
3.《ネタバレ》 映画で久々に笑った。そして、やがて悲しく。万人が楽しめる映画ではないかもしれないが、マニアックな音楽好きであればツボにはまる場面が多い。youtubeで数万回視聴されても大して価値はないのだ。所詮ただだし。表現者には生きにくい時代です。
kaaazさん [DVD(字幕)] 9点(2015-03-29 05:43:41)
2.芸術は競うものじゃなくて、自分の中にあるものを外に出すコミュニケーションの一環である。当然のことだと思うけど、この競争原理に基づく社会に生きているとどうしてもそれを忘れてしまう。誰が一番なのか、どうすれば有名になれるのか、そういうことを考えてしまう人間はその時点でアーティストではないんだなと思いましたね。フランクを本当に理解している人も、そうでない人も、皆が彼に何かしら魅力を抱いているのは、彼が真のアーティストだからなのでしょう・・・。砂漠のシーンは今年で一番笑いました。可愛くて切ない、良い映画でした。
Y-300さん [映画館(字幕)] 7点(2014-12-14 22:33:35)
《改行表示》
1.《ネタバレ》  鳥カゴの中の楽園を蹂躙する凡庸という名の悪魔。   才能ある人々の、だけれどもあまりに繊細で脆く壊れやすい世界を、才能の無い凡人が通俗的常識の下に無神経に破壊してしまうというお話し。  凡庸はそれのみで罪である訳ではありませんが、凡庸ゆえに他者との境界線を見る事が出来ずに楽園に足を踏み入れ、侵蝕し、破壊してしまう。それはずっと繰り返されてきた悲劇。   自らを被り物の中に閉じ込めたフランク。ファスベンダーの限定された状況下での絶妙な演技の賜物か、被り物自体の放つ強烈な個性か何か判りませんが、その存在感は圧倒的。フランクと周囲の人々が作り出す空気が愛おしく、それゆえに後半は胸に痛く。   通俗装置の象徴としてtwitterが登場し、そのtwitterにこの映画の感想をつぶやくという皮肉な構造が、私に対して凡人としての自覚と自戒と、そしてシニカルな笑いを促すのでした。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 8点(2014-10-27 22:34:44)(良:1票)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 8人
平均点数 6.75点
000.00%
100.00%
200.00%
3112.50%
400.00%
5112.50%
6112.50%
7112.50%
8337.50%
9112.50%
1000.00%

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS