トータル・リコール(2012)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ト行
 > トータル・リコール(2012)の口コミ・評価
 > トータル・リコール(2012)の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

トータル・リコール(2012)

[トータルリコール]
Total Recall
2012年カナダ上映時間:121分
平均点:5.18 / 10(Review 74人) (点数分布表示)
公開開始日(2012-08-10)
アクションサスペンスSFリメイク小説の映画化
新規登録(2012-07-29)【ヒナタカ】さん
タイトル情報更新(2014-12-01)【DAIMETAL】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督レン・ワイズマン
助監督スピロ・ラザトス(第二班監督)
演出アンディ・ギル〔スタント〕(スタント・コーディネーター)
J・J・ペリー(追加撮影班スタント・コーディネーター)
スピロ・ラザトス(スタント・コーディネーター)
キャストコリン・ファレル(男優)クウェイド
ケイト・ベッキンセール(女優)ローリー
ジェシカ・ビール(女優)メリーナ
ブライアン・クランストン(男優)コーヘイゲン
ジョン・チョー(男優)マック
ビル・ナイ(男優)マサイアス
ボキーム・ウッドバイン(男優)ハリー
ウィル・ユン・リー(男優)マレック
イーサン・ホーク(男優)(ノンクレジット)
森川智之クウェイド(日本語吹き替え版)
本田貴子メリーナ(日本語吹き替え版)
岡寛恵ローリー(日本語吹き替え版)
金尾哲夫コーヘイゲン(日本語吹き替え版)
楠大典ハリー(日本語吹き替え版)
小川真司〔声優・男優〕マサイアス(日本語吹き替え版)
猪野学マック(日本語吹き替え版)
根本泰彦ハモンド(日本語吹き替え版)
土田大マレック(日本語吹き替え版)
乃村健次工場長(日本語吹き替え版)
志村知幸副官(日本語吹き替え版)
行成とあ受付嬢(日本語吹き替え版)
原作フィリップ・K・ディック「追憶売ります」(日本語翻訳版・ハヤカワ文庫SF)
カート・ウィマー(ストーリー原案)
ダン・オバノン(ストーリー原案)
ロナルド・シャセット(ストーリー原案)
脚本カート・ウィマー
マーク・ボンバック
音楽ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ
撮影ポール・キャメロン
製作ニール・H・モリッツ
製作総指揮リック・キドニー
制作グロービジョン(日本語版制作)
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特殊メイク辻一弘
特撮ドリュー・ロングランド(特殊効果アシスタント)
リー・マッコネル(特殊効果第一斑コーディネーター)
ムービング・ピクチャー・カンパニー(視覚効果)
ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
BUFカンパニー(視覚効果)
美術パトリック・タトポロス(プロダクション・デザイン)
ブラント・ゴードン(美術監督)
衣装サーニャ・ミルコヴィック・ヘイズ
編集クリスチャン・ワグナー〔編集〕
録音スティーブン・ハンター・フリック
ポール・マッシー[録音]
日本語翻訳アンゼたかし
スタントジャック・ギル[スタント]
エリック・ノリス
あらすじ
映画の設定は、21世紀末の核戦争後、ブリテン連邦と植民地、コロニーの2箇所にしか人間が住めなくなったところからです。ブリテンのボスはコロニーを潰して、そこに街を作ろうと画策します。その情報を知った、コリンは、洗脳されて、コロニーで自分を変えようとして、目醒めます。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(5点検索)】[全部]

別のページへ(5点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
6.《ネタバレ》 夢か現実か最初から疑問に思いつつの観賞では楽しめません。映画を観るときはそれがフィクションと判っていても感情移入してその世界観に入り込んで現実感を得るものです。どこかでこれは現実だと思わせる演出が欲しかった。内容もアクション一辺倒で主人公の心理描写が少なくどうして頑張っているのか判らないし、悪役もあっさり倒され過ぎです。(夢だからか?)未来の世界(ブレードランナーそっくりだけど)やカーチェイスのCGは良く出来ていたので残念な映画でした。
ぽじっこさん [CS・衛星(吹替)] 5点(2013-08-17 11:42:03)
5.《ネタバレ》 別の映画になっている感じがします。敵役の女優のしつこさがターミネーター並で観ていて面白かった。ただ盛り上がりが少ないような。シュワ版トータルリコールを観てる人にはサービスシーンがいくつかあったのがよかったです。
とむさん [DVD(吹替)] 5点(2013-05-12 16:16:48)
4.《ネタバレ》 もちろん、シュワちゃん版のトータールリコールからは22年の歳月が流れているので、映像技術の進歩は目を見張るものがあり、多額の予算をかけたであろうCGの数々はそれなりに見応えは有るのだが、なんというか、映像が「無味乾燥」なのである。シュワちゃん版は、たとえば太っちょのおばさんの顔が割れるシーンとか、眼球が膨れ上がっていくシーンとか、ロボットのタクシー運転手とか、腹から出てきたちっさいグロテスクおっさんとか、そしてテーマ曲とか、どれも鮮明に覚えているほどのインパクトがあったわけだ。でも本作の場合はそういうインパクトが全然なく、記憶に残ったシーンといえば中華風下層都市とリコール社で警官たちを次々と倒す序盤のシーンぐらい。なんなんだろうこのあっさり具合は。ちなみに、妻ローリーと美女メリーナが最初同一人物に見えてしまったのは自分だけじゃないはず(笑)。
あろえりーなさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2013-01-22 20:37:46)
3.《ネタバレ》 これは映画館で観て、なんぼのもんですな。内容よりも、映像をとことん楽しむ映画ですわ。にしても原作者がいくら同じでも、まるでブレードランナーな世界にはブッたまげた。で最後はシスの復讐かよ!て突っ込んじゃいました(笑)あとオバマのお札ね。アイデア的には手に埋め込む携帯。あれは面白い発想だな~と。いつかそんな時代が来るかも、て想像しちゃいました。未来のパトカーくんはちょっといただけませんな。ハイテク機能無さすぎやん!圧倒的な映像で視覚的には楽しませてくれたのだが、良い悪いは別として、作家性の強かったシュワちゃん版の方が、味わいがあって好きかもです。はい。あと、監督の奥様は相変わらずお美しかったです。
Dream kerokeroさん [DVD(字幕)] 5点(2013-01-14 23:17:00)
《改行表示》
2.《ネタバレ》 他の投稿者さまのレビューにもありましたが、前作の妙なインパクトはやはりシュワちゃんあってこそだったのですね~。演技はともかく、あの無機質感(+存在感)はとても貴重なんですね。   今作は、未来の世界観自体がどこかで見たような感じで、全体的にワクワク感が少なめでした。。。ストーリーも、ココが特徴的!!ってとこもなく。ケイト様が多少浮いておりましたが(汗)   ラストが気になって、最後まで座っていたクチです。  これって、(夫)「嫁は美人で満足なんだけど、でも、でも…やっぱりオトコは自由でいたいんだーい!!違うのがいいんだーい!!」→(嫁)「いつまでねぶたいこと言ってんのや…出世もせんと…こっちは我慢してんのに、違うのがええやと!?怒怒」→(夫)「現実逃避」←ラストに意味深な看板のアップが!?っていう深層心理を隠喩的に表現した作品なのでしょうか?  しかしまあ、女性が強い世の中になりましたね! 映画も例外ではないのですね(笑)    
旅する仔猫さん [映画館(吹替)] 5点(2012-09-04 22:10:19)
1.《ネタバレ》 主人公の「自分は何者か?」という疑問符を引っ張りながら、ほぼノンストップのアクションが展開する。ストーリーは捻ってあるし、美術は凝ってるし、シュワ版と較べてのアレンジも良く練られていると思いました。でも、ちょっと一本調子なためだろうか、私のテンションはストーリーほどは盛り上って行かない。映像のテンションは高いけど、緩急の幅が狭い為に飽きが来る印象でした。これはワイズマンの特徴で「アンダーワールド」も同じような作り方。あちらは主演女優のボンテージで持たせてましたが、そんな目玉が欲しかったです。シュワ版でシャロン・ストーンが演じたニセの美人妻をケイト・ベッキンセールが担当。本作では早々に退場せずに最後まで出番が豊富で、そこはファンとして嬉しかったです。主演の性別までアレンジしたリメイクなら評価が上がったと思います(笑)。
アンドレ・タカシさん [映画館(字幕)] 5点(2012-08-24 19:25:09)
別のページへ(5点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 74人
平均点数 5.18点
011.35%
100.00%
234.05%
334.05%
41520.27%
52635.14%
61418.92%
745.41%
879.46%
900.00%
1011.35%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.80点 Review5人
2 ストーリー評価 6.00点 Review5人
3 鑑賞後の後味 5.40点 Review5人
4 音楽評価 5.60点 Review5人
5 感泣評価 3.40点 Review5人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS