アイ・アム・レジェンドのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ア行
 > アイ・アム・レジェンドの口コミ・評価
 > アイ・アム・レジェンドの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

アイ・アム・レジェンド

[アイアムレジェンド]
I Am Legend
2007年上映時間:100分
平均点:5.28 / 10(Review 240人) (点数分布表示)
公開開始日(2007-12-14)
アクションドラマサスペンスSFシリーズもの小説の映画化
新規登録(2007-11-06)【ポール婆宝勉(わいけー)】さん
タイトル情報更新(2023-12-07)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督フランシス・ローレンス〔監督〕
助監督ヴィク・アームストロング(第二班監督)
演出ヴィク・アームストロング(スタント・コーディネーター)
ジョーイ・ボックス(アシスタント・スタント・コーディネーター)
伊達康将(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャストウィル・スミス(男優)ロバート・ネビル
サリー・リチャードソン=ホイットフィールド(女優)ゾーイ・ネビル
アリシー・ブラガ(女優)アナ
ウィロウ・スミス(女優)マリー・ネビル
ダッシュ・ミホク(男優)アルファ・メイル
エマ・トンプソン(女優)アリス・クルピン博士(ノンクレジット)
江原正士ロバート・ネビル(日本語吹き替え版【DVD】)
込山順子ゾーイ・ネビル(日本語吹き替え版【DVD】)
小桜エツ子マリー・ネビル(日本語吹き替え版【DVD】)
落合弘治(日本語吹き替え版【DVD】)
石住昭彦(日本語吹き替え版【DVD】)
山寺宏一ロバート・ネビル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小林由美子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
横尾まり(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐藤しのぶ【声優】アリス・クルピン博士(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
桐本琢也(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作リチャード・マシスン『地球最後の男』
脚本マーク・プロトセヴィッチ
アキヴァ・ゴールズマン
ジョン・ウィリアム・コリントン(オリジナル脚本)
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
編曲ジョン・キュール
ピート・アンソニー
ジェフ・アトマジアン
ブラッド・デクター
撮影アンドリュー・レスニー
製作ニール・H・モリッツ
アキヴァ・ゴールズマン
ジェームズ・ラシター
製作総指揮アーウィン・ストフ
マイケル・タドロス[製作]
ブルース・バーマン
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクグレッグ・ソロモン
ヴィンセント・J・ガスティーニ(ノンクレジット)
ステファン・デュプイ(ノンクレジット)
特撮パトリック・タトポロス(クリーチャー効果)
ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(視覚効果)
美術ジョージ・デ・ティッタ・Jr(セット装飾)
パトリック・タトポロス(クリーチャー・デザイン)
デヴィッド・レイザン(ノンクレジット)
衣装マイケル・カプラン〔衣装〕
編集ウェイン・ワーマン
動物サム
その他ビル・ドレイパー〔その他〕(プロダクション総指揮)
ピート・アンソニー(指揮)
あらすじ
非常に感染力の強い病気にひとびとは感染し、人類はほぼ絶滅。 たったひとりNYに生き残ったネビルは、荒れ果て、野生動物が走り抜けるNYで愛犬サムと病気の研究に励む、ラジオで他の生き残りに呼びかけながら・・・・。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
48.結構ドキドキ感あったのになぁ。ラストであんぐりですわ。『宇宙戦争』ほどのあんぐりラストではないけど、勿体無い感じでした。
movie海馬さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-06-02 21:03:12)
47.《ネタバレ》 期待が薄かったからかもしれんが楽しめた。自爆して後世を残す。まさにレジェンド!!
すたーちゃいるどさん [地上波(吹替)] 6点(2013-05-06 15:37:00)
《改行表示》
46.《ネタバレ》 ゾンビ映画のような荒廃、ジュラシックパークのようなパニック、自然災害映画のような絶望感、 感動の動物映画のような主人と愛犬の絆、、、いろいろな要素があって楽しめました。 1回目にテレビで見たときにはもっと面白かった気がしましたが。  ゴーストタウン化した街は素晴らしいです。 廃墟好きは必見だと思います。 レンタルビデオ屋でマネキンに話しかけるシーンが好きです(この荒涼感は近所のビデオ屋と似てます)。 この映画を見て、「他人と分かち合えない最上の贅沢は最大の孤独である」と思いました。 この主人公の孤独さは現代人のかかえるそれと似ているのではないかと思います。 愛犬は主人公の心の支えです。愛犬をまるで友人のように慕う場面は犬好きにとっては微笑ましいです。 なのでこの後の展開は悲し過ぎました。  暗闇から不可解な大衆の後ろ姿がライトの光で浮かび上がる場面は不気味でした。 この作品のゾンビ?どもは皆アスリート並みの身体能力です。 よって全てのゾンビが中ボス並みに強いです。 なのでパニックアクションは激しいです。  「地球上で最後の一人」を大々的にうたった映画は、「果たして最後はどうなるか」と多くの人に結末を期待させたことだと思います。 しかし題材の面白さゆえに観客も結末のあり方に厳しくなるのは当然のことなのかもしれません。 
ゴシックヘッドさん [地上波(吹替)] 6点(2010-04-27 03:11:23)
45.子連れの母親>>>>ウィルスミス
虎尾さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-12-31 16:06:54)
《改行表示》
44.《ネタバレ》 いや、何ていうか、もうウィル・スミスの映画はどれも楽しいし、3日後にはすっかり内容を忘れてしまうのもいつも通りで(笑) 人類が滅亡した都市のなんともいえない孤独感や、走るゾンビ?の恐怖は「28日後」の方が良かったなあ。 他の方の投稿で、別エンディングの話を拝見しました。そうか、感染者達から見れば単なる誘拐であり殺人者なんだな。 もし、そっちでしっかりサスペンス風に仕上げて、最後の最後で頭をガーンとやられればかなり記憶に残る映画になったかも。
masaovさん [DVD(字幕)] 6点(2009-09-21 00:35:20)
43.《ネタバレ》 人類最後の生き残りたちの戦いについて。結末に不満を残すので、つめが甘いと思う。
HRM36さん [DVD(字幕)] 6点(2009-07-21 15:41:55)
42.《ネタバレ》 宣伝から期待した内容と比べると物語は今ひとつ。そこで物語の裏側を考えてみる。主人公が犬と暮らしていたときは、ある意味対等の立場で付き合っていたのに、物語中盤で女性と子供が登場してからは、主人公が守るべきものを背負ってしまい、思うように動けなくなる。“守って”と訴えるだけで何も与えてくれないのが女子供であり、極論「動物は友たりうるが女子供は足手まといにしかならない」と言っているようにも思える。ベーコンも勝手に食っちゃうし。ラストも女子供と実験室に一緒にいなければ、彼一人だけなら、犬と一緒だっただけなら、彼は身を捧げなくても伝説になれたのかも。いや、身を捧げたから伝説になったのか?などと考えてみたりして。まあ、結果的にはいろいろと考えさせられた映画でした。
しぇんみんさん [DVD(吹替)] 6点(2009-04-21 23:04:35)
《改行表示》
41.期待以上でもなく期待以下でもなく、良くも悪くも普通の展開のゾンビ映画。 神様信じなさいてきなメッセージが鼻につきますが、この手の映画でありがちな投げっぱなしって感じではないのでそこだけは評価します。 
ぬーとんさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-03-15 03:40:23)
40.前半は最高に面白かった。
ベルガーさん [DVD(字幕)] 6点(2009-03-01 16:42:28)
39.《ネタバレ》 触れてはいけないのかもしれないけど、この手のゾンビ系作品は、何で共食いしないのか、いつも疑問に思います。それはおいといて、誰も居ない街のカットは何とも言いがたい不思議な絵でした。
ないとれいんさん [DVD(字幕)] 6点(2009-02-23 11:42:10)
《改行表示》
38.《ネタバレ》 人間が三年もの間、完全なる孤独だったとしたらどうなるか。 誰も体験したことがないことであるが、精神状態はかなり厳しいものになると予想できる。 マネキンに妙な感情を抱いたり、他の人間と出会った時に混乱して訳の分からない行動をとるシーンはそういう微妙な精神状態をうまく表現してたと思う。 また正気を保つ唯一の拠り所であった愛犬が死んだ時、絶望しかなくなり衝動的に死を選んだのも「実際そうなるだろうな」って思った。  前半はそんな感じでいい雰囲気があり展開に期待したが、ダークシーカーが出てくると「あ、そういう系の映画だったの」とちょっと肩透かし。 まあでも何かが出てこないと話が進まない訳で・・・。  ダークシーカーを罠にかけ、別のが入り口まで出てきたシーンで、この二人が特別な関係にあって、それが後半のストーリーの鍵になるんだろうなと思って観てたら、結局最後は自爆で皆殺しって。それまでの話の流れからしてどう考えても不自然だろう。これはただのゾンビ映画の終わり方だ。 腑に落ちない気持ちでこのサイトのレビューを見たら、ラストシーンは公開直前で差し替えられたと知った。 なぜわざわざそんなことをしたのか理解に苦しむが、それならそれでレンタルDVDにもアナザーエンディング(というよりトゥルーエンディング)の映像を入ておいてくれ。 
banzさん [DVD(吹替)] 6点(2009-01-17 00:41:21)
《改行表示》
37.《ネタバレ》 公開Ver.ではない別Ver.のエンディングの方がいいと思います。 そうでなければ主人公が罠に掛けられた意味も分りませんし、 リーダーっぽい敵の行動も理解できないと思います。 それと原作を知っているけど、明らかに1ランク落ちる内容になってますね。   
ume0214さん [ブルーレイ(吹替)] 6点(2008-12-30 17:09:38)
《改行表示》
36.《ネタバレ》 ウィルスか何かに感染して ゾンビ?に・・・この手の作品もかなり多いので新鮮さはなかったなー しかもリメイク この作品のゾンビ?は、ありがちなゾンビではない事と犬が・・・ ってところは評価できるかな   
ジダン・ソゼさん [DVD(字幕)] 6点(2008-12-16 03:43:28)
35.《ネタバレ》 飼い犬の死が痛ましかった。原作?を知らないのでまずまず楽しめました。ただ終盤辺りの強引な展開は説明不足で何が何やらという所も。
TAKIさん [DVD(字幕)] 6点(2008-12-09 21:21:44)
《改行表示》
34.《ネタバレ》 わんこー♪いいなぁわんこ。犬好きなんでサムが死ぬところじゃウルッときました。 最初は捕まえた一人がうまいこと治療されてヒロインにでもなるのかと。だって若い女性って設定だったので・・・。でもよく考えたら丸坊主ヒロインですよね・・・ それなりに楽しめましたが途中から加わった2人にイラッとしました。明るくなるまで帰るなって言ってんのに跡つけられて大変なことになるし。真剣な目で神様がどーのこーの言ってるときは、宗教にはまるってこういうことかなぁと感じました。
赤紫さん [DVD(字幕)] 6点(2008-11-24 20:47:25)
33.《ネタバレ》 期待値が相当高かった分、中盤以降ありきたりなホラー映画へと落ちてしまった事が何とも残念。原作を観ていないので本作が忠実なリメイクなのか分からないが、少し変化を加えるだけで重厚でよりスリリングな作品になり得そうな予感のする作品だけに物足りなさが残る。犬の活躍と廃れた都会の映像が素晴らしかったのが救い。
woodさん [映画館(字幕)] 6点(2008-11-16 11:37:13)
32.《ネタバレ》 なぜあのゾンビ(?)たちは、たった一匹のエサであるウィル・スミスを食うため、あれほどの犠牲を払うのであろうか。脳が腐ってバカになっているのかもしれないが、しかし、あれだけ馬鹿な存在が大量に三年間も生存できているわけはない気がする。
チビすけさん [DVD(字幕)] 6点(2008-09-08 21:18:50)
31.《ネタバレ》 アクション満載のゾンビ映画と思いきや、ヒューマンドラマな所もあったりと意外な内容。ラストも後味が悪いというわけでもなく、ジーンとさせられる。CGに頼りすぎな感じはするけどそれはそれで良い味が出てたのではないかと。ウィル・スミスの演技に、良く作りこまれたNYは特に印象深かったです。
あんどりゅ~さん [DVD(字幕)] 6点(2008-08-13 00:33:47)
30.《ネタバレ》 うーん、まんまバイオハザードですね、ゲーム版の。こっちのほうがミラ・ジョボビッチ版のバイオよりもよりゲームに近い感じです。でも、ウイルスが感染すると何故あんなに凶暴になるのかの説明がないのでちょっとリアリティに薄いか?
Endorphineさん [DVD(字幕)] 6点(2008-08-10 14:16:36)
29.《ネタバレ》 なんか見終わった後、ホッとした部分とせつなさが残る映画でした。タダのまぬけなゾンビかなって思ってましたが、段々頭が良くなって怖い。ところで、あの親子はもっと壮絶な戦いをしただろうに、家に押し入られたら全然戦力にならないどころか、足手まといになったのにはびっくりしました。主人公も家族が本当に死んでしまったのかどうか確認しないで、あの結末。悔いが残らないのかな?
さらさん [DVD(字幕)] 6点(2008-07-30 15:53:54)
別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 240人
平均点数 5.28点
031.25%
120.83%
241.67%
3229.17%
43715.42%
55221.67%
66828.33%
74117.08%
8114.58%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.96点 Review27人
2 ストーリー評価 4.81点 Review38人
3 鑑賞後の後味 4.74点 Review39人
4 音楽評価 5.38点 Review26人
5 感泣評価 4.20点 Review30人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS