トレインスポッティングのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ト行
 > トレインスポッティングの口コミ・評価
 > トレインスポッティングの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

トレインスポッティング

[トレインスポッティング]
Trainspotting
1996年上映時間:93分
平均点:6.84 / 10(Review 329人) (点数分布表示)
公開開始日(1996-11-30)
ドラマシリーズもの犯罪もの青春もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-04-28)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ダニー・ボイル
キャストユアン・マクレガー(男優)レントン
ユエン・ブレムナー(男優)スパッド
ジョニー・リー・ミラー(男優)シック・ボーイ
ケヴィン・マクキッド(男優)トミー
ロバート・カーライル(男優)ベグビー
ケリー・マクドナルド(女優)ダイアン
ピーター・ミュラン(男優)スワニー修道院長
アーヴィン・ウェルシュ(男優)マイキー
ジェームズ・コスモ(男優)レントンの父
キース・アレン〔男優・1953年生〕(男優)麻薬ディーラー
シャーリー・ヘンダーソン(女優)ゲイル
ケヴィン・アレン[男優](男優)アンドレアス
ジョン・ホッジ(男優)(クレジットなし)
アンドリュー・マクドナルド〔製作〕(男優)(クレジットなし)
平田広明レントン(日本語吹き替え版)
篠原恵美ダイアン(日本語吹き替え版)
森川智之シック・ボーイ(日本語吹き替え版)
小形満スパッド(日本語吹き替え版)
檀臣幸ベグビー(日本語吹き替え版)
石塚運昇スワニー修道院長(日本語吹き替え版)
大川透マイキー(日本語吹き替え版)
中庸助レントンの父(日本語吹き替え版)
原作アーヴィン・ウェルシュ
脚本ジョン・ホッジ
作曲ヨハン・セバスチャン・バッハ"Hertzlich Tut Mich Verlangen"
挿入曲デヴィッド・ボウイ"Lust For Life" and "Nightclubbing"
ブライアン・イーノ"Deep Blue Day"
デボラ・ハリー"Atomic"
イギー・ポップ"Nightclubbing"
ルー・リード"Perfect Day"
撮影ブライアン・テュファーノ
製作アンドリュー・マクドナルド〔製作〕
配給アスミック・エース
パルコ
編集マサヒロ・ヒラクボ
字幕翻訳石田泰子
あらすじ
スコットランド。ヘロイン中毒のレントンはドラッグ断ちを決意。必死の麻薬治療を受けた彼は、ひと旗揚げようとロンドンで仕事を見つけ真っ当な生活を目指すが....。 イギーポップのナンバーに乗せて、一気走り出す軽快なオープニングから興奮!
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
43.音楽、映像、共にスタイリッシュ。腐れきった生活をあそこまでキレキレに見せる映像に引き込まれました。ああいう生き方を「おっしゃれ~!」と真に受けてはいけないというか、とにかくchoose lifeってことなんでしょうか。特別素晴らしい映画ではないと思う。でもなぜか好きでこの映画のポスターをトイレに貼っています。
さん 7点(2004-09-11 05:00:29)
42.いいねぇ♪ありあり^^人生についての映画ってやっぱり好きだということに気づかされた!
カフェ俺!さん 7点(2004-08-17 22:01:23)
41.これは「麻薬はいけないよ」というメッセージ映画なのでしょうか。映像のセンスはかなり好きです。しかしユアン・マクレガーはいつまで経っても顔が変わりませんね。
金子淳さん 7点(2004-07-31 13:14:27)
40.この映画を違う物で表現するなら、犬のフンをオシャレな構図で写真におさめ、しぶいロゴとかいれて、めちゃかっこいーポスターにしてみましたって感じの映画かな。とにかく登場する奴らほとんどが、最低ヤロー。しかも、普通こういったジャンキーの映画ってどっかダラダラして悲壮感がただよってるんやけど、なんか元気で勢いがある。グズグズな奴らをかっこいい疾走感で見せるミスマッチ、なんでもありのそれでいてオシャレな演出、あのトイレなんて普通はありえへんからね。そういった今までにない感じが、俺は観てておもしろかった。おまけに麻薬やってる感覚なんかも観てる俺らに伝わる映像表現で一種のバーチャルジャンキー体験ができたりもする。ただ、どーしようもない彼らを、ちょっとよく見えたりするあたり、俺のダークな部分が浮き彫りにされた感じで、ダメ人間リトマス紙で試されたみたい。だからある意味、毒のある映画やね。ま、でも↓のROMYさんのおっしゃる通り、普通は観た後、何も残らないんやと思う。普通の平均的な日本人の感覚では、かっこよくても、共感はあんましないんちゃうかな。現実にジャンキーな生活おくりたいとは思わんしね。人それぞれやと思うけど。
なにわ君さん 7点(2004-07-15 01:04:13)(笑:1票)
39.こういうイギリスの雰囲気大好き!音楽も良かったしなぁ。なんかイギリス=ドラッグってイメージがあるのかも…?
アンナさん 7点(2004-06-27 20:51:15)
38.《ネタバレ》 すごいお洒落な映画。ドラッグムービーって内容がダラダラしがちだと思うんですけど、コレは展開も面白い。ロバート・カーライルのキレっぷりもイイですしね(笑)音楽もカッコイイ。奪った金で最後の一発をキメるのかな・・・。
かずのすけさん 7点(2004-06-08 18:34:57)
37.私も、ユアン・マクレガーから言わせれば「残った寿命を勘定する生活」を送ってる者の一人ですけど、その生活って凄~く大変なんだぞってことが、この登場人物達は丸っきり解ってない。いや、解ってるからこそそこに近づかないのか? その描き方が余りにも清々しくって魅力的だったからか、こーゆー何にも気にしない自堕落な生活に少し憧れてしまった。私もちょっとクスリを試してみようかな…、なんて思ったりもした。そーゆー意味で本作は、「レクイエム・フォー・ドリーム」なんか問題にならない位かなり危険な映画だ。世界的に話題になっただけのことはありますね、7点献上。
sayzinさん 7点(2004-05-05 00:02:26)
36.若い世代にウケの良さそうな作品。ペラペラ友達感覚のクズばかり登場し、大抵の人間の生活観からは対極的な内容。不潔な描写も多くスタイリッシュな感じは薄い。とはいえあるのかないのか分からないようなストーリーにも引き込まれるし、観ていて不快な気分になることもない。むしろ「こんな風な生き方も面白そう」なんて思ってしまう。俳優の動きも良く作品の世界観に調和している。あと音楽がいい。観ているとすんごくタバコが吸いたくなります。
whitecatさん 7点(2004-02-22 22:37:59)
35.好きなんだけどちょっと雰囲気づくりに偏ってて、適当に年取ってしまったおいらにはちょっと散漫な感じがしたな。シャロウ・グレイヴのが好き。出てくるのはほんとにクズばかり。特にベグビー無茶苦茶過ぎ。テンプテーションがああいいう風に使われてたのにちょっと感動。子供の時に最初に買った12inchだったんだよね。トイレのシーンとか病院まで引き摺られてるシーンとか、こういう撮影きつそうだなー、とユアンに同情。ところでユアンっていうよりもイワンの方がしっくりくるんだけど、これは間違いなのかな?
wlonさん 7点(2004-02-16 04:13:22)
34.一番印象的だったのは、あの痛々しい腕でした。。。髪の短いユアンが独特の雰囲気を醸し出して、かっこいいです。ラストはオチが良かったと思います。DVDの特典映像にはカットシーンがたくさん入っているので、一味違った感じになると思いますよ。
Mプさん 7点(2004-02-13 18:55:13)
33.映像が面白かった。CG使ってるわけではないけど、ドラッグの世界の朦朧とした感じが良く表現されている。でも、青少年が見てかっこいいと思ったらまずいんじゃないの?
tigaratoさん 7点(2004-01-14 20:55:46)
32.イギリス映画らしい音楽センスの良さと、ドラッグにはしってしまうことや暮らしがよくないという時代背景も描かれていて良かったです。ブリティッシュポップはノリもキレもいい曲が多いです。オープニングから若者が飛ばしてる様子が音楽で伝わってきます。トイレに入って行くシーンは汚いシーンにもかかわらず、綺麗な音楽を使ったりするのは、おもしろい演出だと思いました。
myaさん 7点(2003-12-31 18:35:33)
31.《ネタバレ》 便所に入るシーンはマジで吐き気がしたけど、入ったあとにあんな世界が待っているとは・・出てくるときもマジかよという言葉を連呼しながら見てたけど、あそこだけでも見る価値ある映画だよ。ドラッグのやりすぎで部屋に軟禁されているときに見る妄想幻想がリアル、赤ん坊が天上をはってるのとか本当に見そうだしね
ZVoさん 7点(2003-12-30 20:28:37)
30.初めて観たときはかっこよさだけに惹かれて、これだ私の生き方!的なことを思った気がします。真逆なんだけどね。まんまかっこいいと思っちゃってどーすんだって話だよホント。ちょっと若かった。でもそれだけに印象的な作品でもある。赤ちゃんの顔頭から離れなかったし。あー観たくなってきたーー。1番すきなのは便器の中にダイブして泳ぐシーン。
らいぜんさん 7点(2003-11-28 20:53:33)
29.この映画を観るたびにある親友を思い出す。いや,親友のことを考えるたびにこの映画を思い出す…(別にヤク中ではないけど)。そんな親友も,社会人生活を2年半も耐えている。本気ですごいことだと思う(全然レビューになっていない)。
ロウルさん 7点(2003-11-18 20:16:27)(良:1票)
28.映画もいいのだが音楽の方がより印象深く、私のイメージとしては音楽映画になってしまってます。でもすごく好きですよ。
亜流派 十五郎さん 7点(2003-11-16 16:55:07)
27.見ててかなり面白かった!カッコよすぎ。なんか汚いシーンもあったけど、それもそれでこの映画にはピッタリだった!サントラほしい~
マーキュリーさん 7点(2003-11-12 20:21:48)
26.オシャレな映画として括られているが、内容はとてつもなく暗いですね。向こうではよくある若者たちの日常なんでしょうが、
内容無視して憧れる若者の多いこと多いこと。カッコいい映画だったら他にもあるでしょうに。とはいえ、レントン達の「トモダチ」観、未来に対してどんな選択をしても希望の持てなそうな閉塞感に現在の、過去の自分を重ね合わせる人も多いのでは?べグビ-みたいな奴って学生時代周りに必ず一人いましたよね。
さん 7点(2003-11-09 01:16:18)
25.汚いシーンとかもあるけれど、最後が全然予想できなかったので面白かったです。音楽もいいし。あっという間に終わったって感じがしました。でも、あんな喧嘩中毒の友達いやだよ~。怖いです。スコットランドって行ってみたい国だったけど、これ見てちょっと印象が変わりました。
しずくさん 7点(2003-08-19 20:15:59)
24.なんというか将来に希望も望みも持たない若者が、それでも楽しく(苦しそうだけど)生きてるところがいいな。
マークさん 7点(2003-07-15 11:47:24)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 329人
平均点数 6.84点
000.00%
130.91%
241.22%
3175.17%
4298.81%
5319.42%
64613.98%
76319.15%
86419.45%
93310.03%
103911.85%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.07点 Review13人
2 ストーリー評価 5.45点 Review20人
3 鑑賞後の後味 6.57点 Review21人
4 音楽評価 8.65点 Review26人
5 感泣評価 2.75点 Review12人
chart

【アカデミー賞 情報】

1996年 69回
脚色賞ジョン・ホッジ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS