バタリアンのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ハ行
 > バタリアンの口コミ・評価
 > バタリアンの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

バタリアン

[バタリアン]
The Return of the Living Dead
1985年上映時間:91分
平均点:7.25 / 10(Review 192人) (点数分布表示)
ホラーSFコメディシリーズものゾンビ映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2016-11-15)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ダン・オバノン
キャストクルー・ギャラガー(男優)バート
ジェームズ・カレン(男優)フランク
トム・マシューズ(男優)フレディ
ドン・カルファ(男優)アーニー
リネア・クイグリー(女優)トラッシュ
ウィリアム・スタウト(男優)(ノンクレジット)
ダン・オバノンヘリコプターの警官(ノンクレジット)
小林修バート(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
藤本譲フランク(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
富田耕生アーニー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
樋浦勉フレディ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
塩沢兼人(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小山茉美(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
二又一成(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
堀内賢雄(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
勝生真沙子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
屋良有作(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
納谷悟朗(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
沼波輝枝(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
原作ジョン・A・ルッソ(原案)
脚本ダン・オバノン
撮影ジュールス・ブレンナー
製作総指揮ジョン・デイリー〔製作総指揮〕
デレク・ギブソン
特殊メイクトニー・ガードナー[メイク]
美術ウィリアム・スタウト(プロダクション・デザイン)
編集ロバート・ゴードン[編集]
マーク・ヘルフリッチ(追加編集)
字幕翻訳進藤光太
スタントジョエル・クレイマー
スピロ・ラザトス
あらすじ
名作「ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド」の非公式な続編。軍極秘タンクから吹き出したガスと、ハーゲンタフ焼却で出た煙によって、死者が甦り、生きた人間がゾンビ化する。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
23.ゾンビコメディの最高峰。ってゾンビコメディって少ないんですど。
真尋さん [地上波(吹替)] 8点(2009-11-23 12:30:03)
22.子供の頃から、お昼にやっていた「あなたの知らない世界」といった番組を観ても聞いても全然怖くなく、恐怖に対しては耐性を持っていると思っている中で、小学生の時に本作に出会いました。結果、度肝を抜かれる怖さでした…。異次元の怖さというか…。1人でリビングで観た後、2階の寝室に戻る階段が怖くて、母親に1階まで迎えに来てもらう、という醜態を晒した映画でもありました。今見ても色褪せないホラーの伝説的映画だと思います。
成迩さん [地上波(吹替)] 8点(2009-11-20 23:38:33)
21.これ意外と馬鹿に出来ない映画でした。真面目に撮ってます。っていうかバタリアン強すぎだろう。繁殖(?)力も含めエイリアンたちぐらいなら普通に勝てんじゃないかって感じです。
ケ66軍曹さん [DVD(字幕)] 8点(2009-09-09 07:00:53)
20.ゾンビ映画にコメディを持ち込んだアイデアは評価すべきでしょう。ゾンビにキャラがあってしゃべらせるのも面白い。
nojiさん [ビデオ(字幕)] 8点(2009-08-02 12:57:12)
19.《ネタバレ》 クリスマスの夜に男友達4人で鑑賞。何やってんだろうね俺達・・とか言いながら見てたわけですけど、気づけばみんなバタリアンの世界に入り込んでいました。黄色いゾンビが偉そうに指示を出している社長に一直線にタックルしていったシーンは何回も見返した。あと警官のふりをするゾンビがかわいかった。そんなクリスマス。ストリップしてくれる彼女がほしいな。
ジムキャシーベイツさん [DVD(字幕)] 8点(2008-12-26 17:39:27)
18.《ネタバレ》 ラストが『博士の異常な愛情』並みの皮肉が込められてて衝撃的だった!!実際あんなゾンビに襲われたらどうしようもないな。
たいがーさん [DVD(字幕)] 8点(2007-11-07 01:14:08)
17.《ネタバレ》 やっぱりコメディだったんですね、これ。でも、コメディにしてはフランクの死に方や犬の剥製が可哀想でなりませんでした。オチもむごいなあ… けど面白かったです。
えむぁっ。さん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-01-27 02:47:25)
16.これを見てスプラッターホラームービーに開眼した思い出の作品です。その後いろんなドロドログチャグチャ作品をひたすら見続けることに。しかしすっかり大人になった今では「品が無いのはやだ」などと思って、何でも受け付けることはなくなった。コメディーということにすら気が付かずに画面に釘付けになっていたあのころ。冒頭の白いやつ、ピクピク動き出して超怖かった(当時)。
パブロン中毒さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-12-29 22:43:57)
15.ゾンビの常識を覆した作品。今見ると可笑しくて笑っちゃいますが、昔見た時は物凄く怖かった。走るなんて反則でしょ、って(笑
weberさん 8点(2004-03-15 02:16:39)
14.とりあえずあらかじめ言っておこう・・・・おばんばサイコ~!と、それ以上にタールマンSO CUTE!!!VERY CUTE!!!YEY!!おっとすいません壊れちゃいましたまじめにいきます。たぶんゾンビ映画史上最強ランクに位置するゾンビ達、走る・喋れる・頭無くても大丈夫!そんなワイルドの野郎どもの勇士のおかげで不気味さのなかにも笑いのあるブラックユーモアに満ち溢れた作品になっている、ラストの落ちなんかとくにね。グロテスクなホラーが苦手という方もぜひともご賞味あれ。シュールな音楽にも必聴! 
kenさん 8点(2003-11-17 23:39:08)
13.ロメロ監督のゾンビは幼児の頃に観た為か強烈に怖かったが、これはホラー映画を観まくっていた頃だったので、怖いというより楽しんで観ることができました。黄色いゾンビが何故か一番印象に残ってます。取りあえず早い動きのゾンビがとても新鮮に感じました。音楽も良かったです。
きすけさん 8点(2003-11-16 15:30:01)
12.とにかくゾンビが強い、おそらく数あるゾンビ映画でも最強の部類に入るだろう。速い、しぶとい、頭がいいと、もはやゾンビといっていいのかあやしいくらい定義から外れているが、これはこれでいい出来だと思う。ちゃんと笑える部分もあるし。
ライダーマン2号さん 8点(2003-11-14 21:15:25)
11.ゾンビ映画では一番好きかな。助けに来た人たちが車から降りた瞬間、バタリアンたちが全速力で襲ってきたところは笑いました。のちに2やリターンズなどが作られましたが、やはりこのオリジナルが一番でしょう。冒頭の毒ガスが広まるところは秀逸です。
かんたーたさん 8点(2003-08-20 00:36:39)
10.小学校2年の時見ました、当時はホントに怖かった、まじで夜眠れなくなりましたよ。ゾンビに追いつめられる恐怖感がたまらないです、ホラーの中では一番好き。
映画大好きっ子さん 8点(2003-07-31 23:50:33)
9.《ネタバレ》 ここまでスカッとパロって(?)くれれば、オリジナルも許せるでしょう。終始笑えるんだけど、良く考えたらゾンビ強過ぎて怖ぇ~(笑)!走るなよ!頭潰したら死んでくれよ!逃げる方には努力の甲斐もありゃしない。確かに、あのエンディングしか(一時的でも)消火は出来ないわな。
ぽろぽろさん 8点(2003-07-08 20:08:29)
8.久しぶりに見たけどやっぱりおもしろい。でもオチさえもうちょとまともなら満点だったんだけど・・・追伸:今になって気がついたけどフレディ役のトム・マシューズ、13金パート6にもでてた。ホラー専門役者なのかな?
テツさん 8点(2003-02-17 22:39:34)
7.最後まですんなり観れた。良かった。
j-fさん 8点(2002-12-16 00:38:13)
6.終わり方が気に入らないが、それ以外のストーリー構成やテンポは良い。個人的には好きな作品。
死霊の狂騒さん 8点(2002-11-15 14:19:08)
5.恐いけど笑える。グロくてエグイ(バラバラの死体がバラバラのまま蠢いてたり)けど、でも笑える。まったく新しい感覚のホラー。このスピード感、ノリは、今でも十分通用する。
mic550さん 8点(2002-11-04 00:21:37)
4.飽きさせないストーリー展開ブラックユーモア炸裂いいじゃないですか。
ミスタープリンセスさん 8点(2002-03-13 22:18:59)
別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 192人
平均点数 7.25点
010.52%
100.00%
200.00%
363.12%
473.65%
5126.25%
62915.10%
75126.56%
84322.40%
9199.90%
102412.50%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review16人
2 ストーリー評価 6.89点 Review19人
3 鑑賞後の後味 6.70点 Review17人
4 音楽評価 6.64点 Review17人
5 感泣評価 4.08点 Review12人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS