トム・ヤム・クン!のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ト行
 > トム・ヤム・クン!の口コミ・評価
 > トム・ヤム・クン!の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

トム・ヤム・クン!

[トムヤムクン]
TOM YUM GOONG
2005年タイ上映時間:110分
平均点:7.10 / 10(Review 39人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-04-22)
アクション
新規登録(2006-03-30)【あろえりーな】さん
タイトル情報更新(2014-05-08)【カニ】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督プラッチャヤー・ピンゲーオ
演出パンナー・リットグライ(アクション監督)
キャストトニー・ジャー(男優)カーム
ペットターイ・ウォンカムラオ(男優)マーク巡査
ジョニー・グエン(男優)ジョニー
ネイサン・ジョーンズ[男優・1969年生](男優)TK
ジョン・フー(男優)剣術の使い手
浪川大輔カーム(日本語吹替版)
後藤哲夫マーク巡査(日本語吹替版)
塩田朋子マダム・ローズ(日本語吹替版)
川田紳司ジョニー(日本語吹替版)
志村知幸ビンセント(日本語吹替版)
脚本プラッチャヤー・ピンゲーオ
撮影ナタウット・キッティクン
製作プラッチャヤー・ピンゲーオ
配給クロックワークス
ギャガ・コミュニケーションズ
あらすじ
タイの小さな村。ムエタイの達人でもある若者カームは、国王への献上を夢に、家族のように大切に象を育てていた。しかし、待ちに待った審査の日、象の親子が何者かに連れ去られてしまう。行き先がオーストラリアであることを突き止めた彼は、単身救出の旅に出るが、行く手には凶悪な犯罪組織が待ち受けているのだった…。「マッハ!」の監督・主演コンビが、再び生身の肉体を駆使した超絶アクションを放つ!
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
19.素直に面白い!マッハでは映像がちょっとしつけーなー、なんて思ってた自分にはこのアクションは大好きです。
みどりいろさん [DVD(字幕)] 9点(2008-08-18 18:24:49)
18.《ネタバレ》 前作(『マッハ!!!!』)が凄すぎただけに、ちょっと期待値が高く、評価は辛口。ジョニーとの再戦を期待していたのに、そこはあっさりスルー。しかも、ラストバトルがマッチョ軍団とオカマってどうよ?もっと華麗な技のぶつかり合いを披露してほしい。あと、ナイフで刺されたのに、あんなに激しく動いたら失血死しちゃうって!
フライボーイさん [映画館(字幕)] 7点(2008-04-02 12:05:58)
17.アクションは相変わらずいいのですが、ストーリーがイマイチでした。
Yoshiさん [映画館(字幕)] 4点(2008-03-19 22:11:47)
16.《ネタバレ》 迫力あるアクションは必見の素晴らしさ。ただラストのプロレスラー戦で、それまでの熱い気持ちが次第にさめてしまったのは残念。
バムセさん [DVD(字幕)] 6点(2008-02-02 16:28:24)
15.《ネタバレ》 詩情あふるる導入部、そして悪人の屋敷に文字通り飛び込んでくる主人公のアクションのキレ、小艇での追っかけのスピード感、いいぞいいぞと前のめりになって見た。舞台がオーストラリアに移ってややダルになったか、と思うと、ローラースケートやらバイクやら車輪軍団との倉庫での闘争でつなぎ、密殺料理店でのひたすら階上へと向かうワンシーンワンカットに至る。撮り直し・壊し直しが簡単にはできぬ長回しの緊張がびんびん伝わってくる。ちょっと階段の手すりから下をのぞくと、男どもがワーッと駆け抜けていくのがピタリのタイミングで見えたりして、まことに嬉しい。映画というものを侮っていない姿勢に感銘を受けた。悪漢どもが、ヒーローが活躍しているときに卑怯な飛び道具を使わない・一人ずつ順番に出てきて順番にやられていく、と礼儀正しいのも立派である。
なんのかんのさん [DVD(字幕)] 8点(2007-12-08 12:18:15)
14.《ネタバレ》 仏像の次は本物の象ですか・・・。こーいう人間離れしたアクション映画はどこかネジが外れたような演出と設定の中でこそ生きてくると思うので、個人的には大好きな作品です。よっぽど大真面目に作らないとこんな味は出せないでしょう。だからこそ中盤のドキツイ殺戮は、作品の中では浮いてしまっててよろしくないと思います。黒蜥蜴をアグレッシブルにしたような悪の親玉やナルシスト気味のカンフー使い、プロレスラーから序盤の政治化立候補の馬鹿息子まで、悪党連中のキャラはどれも立っていて良い。これだけの悪党が全て印象に残る映画なんて、そうはないです。主人公の「わーーー」⇒「ズカンズカンボキッ」という戦い方も見ていてかわいい。あと、こういうストーリーではもっと女の子を前面に出しましょう。思いっきり魅力的なヒロインを添えてやるのが、正当というものです。
ヤブラシ・ガイカンさん [映画館(字幕)] 9点(2007-07-31 23:43:56)
13.《ネタバレ》 いや~もう凄い凄い凄い!! 怒濤のアクション! 熱い! 痛い! 凄まじい! あ~もうストーリーなんかあったもんじゃない!愛する象を救い出す!ただそんだけ! 一人の男の復讐劇が、今始まる! 悪党どもめーーーーっ!これでもかこれでもかこれでもかこれでもか、くらえーーーーっ!水上シーン、バイクシーン、どれもすごいシーンだけど、一番凄いのはやっぱり螺旋階段のシーンだ!見よ、この一発本番を!この気合いを!この精神を!軟弱な日本男児に送る、タイからのあつーーーーい一本!それがトム・ヤム・クン!食い物じゃねーーーーっ!!
あろえりーなさん [試写会(字幕)] 7点(2007-05-28 00:15:01)
12.《ネタバレ》 う~ん、コレは困った。『マッハ!!!!』が良かっただけに、自分の期待が大きすぎたんだろうか……、思ったほど面白くない。まず、サーヴィス精神旺盛にアレもコレもと用意したのは良いんだけれど、見せ方に工夫がなくて逆に散漫な印象になってしまった。『マッハ!!!!』ならば、とにかくトニー・ジャーを推してたわけで、彼の動きの逐一が美しく見られるように撮っていた。ところが今回は質より量、数で勝負なのか? インラインスケートのガキどもやら、異種格闘家軍団やら、わっさわっさと涌いてくる黒づくめの男どもやら……。格闘シーンはコレでもか! とばかりに続くんだが、“如何にも殺陣です”といったパワー感の無い格闘では前作ほどの感動も無ければトキメキも無い。むしろ前半畳み込まれて窮地に陥るトニーに腹さえ立つ。だって、相手が強くて畳み込まれてるんじゃないんだもん。他所見してる隙を突かれて殴られてる。目の前に敵がいるのにあらぬ方向見てるバカがどこにいるんだよ! なんか、逆転勝ちの方が盛り上がるでしょ? と言わんばかりのワザとらしい展開が鼻につく。オマケに最後のプロレスラーなんか、もうマンガ。いくら子象でもあの大きさの象を持ち上げて投げられるわけねぇだろ! お話も、大騒ぎしたわりに親象を救えなかった後味の悪さも気になるなぁ。この手の映画の最後は馬鹿馬鹿しいぐらいのハッピーエンドでいいんじゃないか? そんな所に凝るんだったら、他にもっと凝り所があるだろ。 とは言え、最近の格闘アクションの中では出色に凄いコトをやってるのも確かなわけで。次回作への期待をこめて、あえて厳しく5点!
TERRAさん [DVD(吹替)] 5点(2007-05-26 11:01:53)
11.登場人物・ストーリー設定ともに、いろいろなモノを詰め込みすぎなような・・・。結局全て消化不良になってしまっているし。“象を助けに殴りこみ!”だけで十分盛り上がれたと思う。格闘アクションはもうお腹いっぱいになるくらいスゴイ。本当に骨折っちゃってるんじゃないの?格闘アクションって凄ければ凄いほど“笑っちゃう”んですよ。コメディと紙一重なのかも。
いわぞーさん [DVD(字幕)] 6点(2007-04-29 09:25:22)
10.《ネタバレ》 トニー・ジャーの肉体やアクションは迫力ありすぎ(@_@) 「マッハ!!!!」に比べるとシリアスになった気がします。あの骨ポキポキは見ててもこっちが痛い!題名の【トム・ヤム・クン!】はコメディっぽい響きで内容からすると少し損してるかも!?w
うさぎ大福さん [DVD(吹替)] 6点(2007-01-16 23:09:37)
9.《ネタバレ》 トニー・ジャー、初めて映画を観たけどこれはスゴイですね、もともと映画のスタントをやっていたぐらいだから動きが本物なんですね。ただ料理店に殴り込むぐらいまでは武術と呼ぶには荒っぽくてTVゲームの“龍が如く”みたいなケンカファイトなのか?(笑)って感じだったけど、水浸しのお寺での3連続バトル、四十数人ポキポキバトル、巨漢プロレスラー3対1バトルとたたみかける終盤の展開は理屈抜きに面白かったですね。この勢いでトニー・ジャーの出世作『マッハ!』も観たくなりました。
眼力王さん [DVD(字幕)] 7点(2007-01-06 18:51:51)
8.アクションは相変わらず凄いの一言です。しかしストーリーがつまらない。退屈で最後まで観るのが疲れました。
doctor Tさん [DVD(字幕)] 6点(2007-01-03 16:41:18)
7.進化したマッハ。ブチギレてから、骨折りすぎ(笑)
名無しDさん [DVD(字幕)] 8点(2006-12-23 17:19:58)
6.トニージャーといえば飛び膝蹴り!最後の最後まで飛び膝蹴り!このしつこさ、いや潔さ、しびれますねぇ。しかし今回アクロバティックな蹴りが異様に目立ちます。ムエタイらしさに欠けます。構えもほとんどないし。このままではジェットリーと区別がつかなくなってしまいます。中盤、女の人達が踊るタイの踊りは良いです。飢狼伝説を思い出しました。
 - @さん [ビデオ(吹替)] 8点(2006-10-02 01:39:03)
5.前作と同じく観終った後、何にも残りません。その潔さっぷりが気持ちよくすらあります。トニー・ジャーってほんっとに凄いなぁ。その一言で終わってしまいます。観てる間中「うぉー、うぉー、うぉー」と唸り声のような感嘆を上げっぱなしでした。細かいことを言えば・・・というのは野暮なのかも。むしろ緻密な作品にはトニーのアクションは合わないような気がするなぁ。余りにも人間離れしすぎていて・・・
よねQさん [映画館(字幕)] 7点(2006-07-29 09:31:07)
《改行表示》
4.《ネタバレ》 新宿駅に4時10分に着き、上映開始の20分までにシネマミラノまで走り、劇場の4階まで駆け上がってギリギリ到着しました。  4分間長回し4階まで駆け上がりシーンは素晴らしさに感動します。本当に大変だったでしょう。自分が劇場まで行くのに駆け上がった4階分より何千倍も。  カポエイラとの異種格闘技戦も最後があっけなかったけどベストバウト。  ラストバトルでポーヤイとともに戦い、最後はポーヤイに助けられる。それはそこらのドラマより何倍も感動します。  ただ、ジャーさんの戦い方がムエタイ中心じゃなくて、ただの蹴りやパンチだったり、ラスボスがプロレスラーというのが少し不満です。あと戦闘時のカメラワークや構えがジャッキーっぽかったんですが、やはりそのあたりは意識しているんでしょうか。
伊藤さんさん [映画館(字幕)] 8点(2006-05-12 00:31:49)
3.《ネタバレ》 「四十何人関節極め」をやたらと喧伝していたようだが、それよりなにより、一気に駆け上がるロングショットに大興奮!!! それとカポエラの兄ちゃんがカッコよかったところで、ワタシはもう満足ですよ。CGやワイヤー使っちゃってたり、細かいカットで編集が稚拙になっちゃったりと気になるところはあったが、格闘技大好き男には十分満足するデキでしたよ。
ダブルエイチさん [映画館(字幕)] 6点(2006-05-07 02:10:26)
《改行表示》
2.相変わらず凄いアクション。とにかく痛そう。ところが今回アクションや話がつぎはぎの 印象。何か色んなシーンをつなげてみたよ。といった感じでした。あとは戦いに重きをおいたからか。前作ほどの爽快感がない。もっと街中をアクロバティックに逃げ回ってほしかった。
とまさん [映画館(字幕)] 7点(2006-05-02 23:32:07)
1.かつて熱かった頃の香港熱血カンフー映画テイスト風。ドラマ部分は編集や演出が悪すぎて話のテンポが悪く、お粗末過ぎるのは痛いが、補って余りある凄まじいアクションシーンの連続には燃える!特に四分長回しワンカットは超絶圧巻!
ロカホリさん [映画館(字幕)] 8点(2006-04-24 21:38:29)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 39人
平均点数 7.10点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
412.56%
525.13%
6923.08%
71333.33%
8820.51%
9615.38%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.00点 Review3人
2 ストーリー評価 4.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.66点 Review6人
4 音楽評価 3.33点 Review3人
5 感泣評価 6.50点 Review2人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS