ブルース・リー/死亡遊戯のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 フ行
 > ブルース・リー/死亡遊戯の口コミ・評価
 > ブルース・リー/死亡遊戯の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ブルース・リー/死亡遊戯

[ブルースリーシボウユウギ]
Game Of Death
(死亡遊戯)
1978年上映時間:100分
平均点:5.67 / 10(Review 72人) (点数分布表示)
公開開始日(1978-04-15)
アクションカンフー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-05-30)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロバート・クローズ
ブルース・リー(ノンクレジット)
サモ・ハン・キンポー(ノンクレジット)
演出ブルース・リー(武術指導)
サモ・ハン・キンポー(武術指導)
キャストブルース・リー(男優)
ギグ・ヤング(男優)
ディーン・ジャガー(男優)
コリーン・キャンプ(女優)
ダン・イノサント(男優)
カリーム・アブドル=ジャバール(男優)
ボブ・ウォール(男優)
サモ・ハン・キンポー(男優)
ジェームズ・ティエン(男優)
ロイ・チャオ(男優)
ユン・ピョウ(男優)
チュン・ファト(男優)
マース(男優)
津嘉山正種(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
土井美加(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大木民夫(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
森山周一郎(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
仲木隆司(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
筈見純(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
田中崇(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
寺田誠(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
石森達幸(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
藤本譲(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
宮川洋一(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
出演ユン・ワー(ブルース・リーの代役)
ユン・ピョウ(ブルース・リーの代役)
タン・ロン(ブルース・リーの代役)
チャック・ノリスコルト(映像出演)
音楽ジョン・バリー〔音楽〕
撮影西本正クレジットは賀蘭山(ホー・ランシャン)
製作レナード・ホー
ゴールデン・ハーベスト
製作総指揮レイモンド・チョウ
配給東宝東和
字幕翻訳清水俊二
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
52.《ネタバレ》  他にやることもなく、何となく観てしまった。100円で売ってる中古ビデオをイメージさせる内容。でも途中まで観てしまうと、どうしても最後の有名なシーンまで我慢して観てしまう自分。私だけではないと思う。  子供の頃観た時以上に敵は予想以上に弱い。  映画が終わった後、ショコタンの「萌えよブルース・リー」なんていうミニ番組で知ったのだが、最後の撮影シーンは日本人の協力の元、40分間の映像が残っているという。  実際にブルースが生きていたら、こんなヘンテコリンなシナリオにはなっていなかっただろう。一度そのへんを追求した特集番組を作ってもらいたい。
クロエさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-07-29 23:42:49)
《改行表示》
51.《ネタバレ》 確かに編集は酷い。いくら当時とは言え、これは無いだろと思う所も多々。 でも、でもっ、リー作品の中で一番好きなんです。 黄色いトラックスーツのリーの姿には、神々しさすら感じます。 カリム戦ラストの締上げシーンは、他のリー作品には無い恐ろしさがあります。   でも、「これがもし全編リー出演だったら・・・・凄かったろうなー。。」とも思ったりします。
夜光華さん [ビデオ(字幕)] 8点(2009-09-22 20:39:39)(良:1票)
50.ブルース・リーが生前に撮影を終えていたアクションシーンを公開したかったという言い訳は聞いてあげるけど、もう少し違う見せ方があったんじゃないか…。自分は彼のアクションに対する冒涜と受け取る。
アンドレ・タカシさん [地上波(吹替)] 0点(2009-04-07 04:14:04)
《改行表示》
49.《ネタバレ》 よく最後まで見れたなって感じでした。眠りを誘う作品。 いきなり声が「アレ・・?怪鳥音違くない?」 後半のアクションに揺り起こされるも時既に遅し。 極め付けにお約束の話のダメダメさ、ヒロインが少し綺麗だったのが個人的には救い。 後半20分ぐらいが見所。
HIGEニズムさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2006-10-14 16:24:32)
48.最後の塔の死闘場面を見せるためだけにある映画なんですね。それを知らないで観たのでだいぶガッカリしました。最後のシーンを何とか映画として見せたいなら、こういう苦し紛れの作り方ではなく、むしろ本人不在の中「俺こそブルース・リーだコンテスト」が行われ、そこから選ばれた何人ものパチモンが最後の塔に挑むが跳ね返され、そこを修行から戻ってきた本物が最後の挑戦者として挑むとかにしちゃえば良かったのにと思います。20分もホンモノが出ていないのにそこそこのレビュー点を稼いでいるのを見ると、ブルース・リーを想うファンの気持が伝わってくるようでそこは素晴らしいなと思いました
まさかずきゅーぶりっくさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2006-07-19 14:52:43)
47.今観たら、6点。こんなもんだと思います。
H.Sさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-12-23 19:39:09)
46.死なないで欲しかった。。。(T_T)  これが全編リーならば。。。。。 ほんと惜しくて惜しくてたまらん。
とっすぃさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-17 02:56:07)
45.まず、前半全然面白くなかったです。もう見るのやめようかなって思った矢先、ビリーとカールのロッカールームでの戦いに引き込まれて最後まで見ましたが、個人的には終盤の戦いはイマイチよくなかったと思います。『アチャー』って声ちょっと違和感ありましたし・・。ビリーの彼女もあんなけ逃げろ言われてんねんからさっさと米国に逃げたらいいのに・・・。
はりねずみさん [インターネット(字幕)] 4点(2005-11-07 17:03:29)
44.終盤の格闘シーンはさすがと言わざるを得ない。アジアを代表するアクションスターの最後の凄みが凝縮されている。
CPAさん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-10-27 02:23:01)
43.「 吹き替えや お面のリーに ドッチラケ 最後のバトルは さすがの出来栄え 」 詠み人 素来夢無人・朝
スライムナイトのアーサーさん [地上波(吹替)] 5点(2005-09-30 06:07:43)
42.前半は少しひどい出来です。相手の組織といい、どろどろしたストーリーといい、痛快なアクションが封じ込められたアクション映画は緊迫感がありません。しかし、後半からラストシーンへ至るところ、特に塔内でのシーンは、ほぼ完璧。これぞブルースリーの面目躍如で、魅力が存分に楽しめます。子供の頃、この映画をみた直後にヌンチャクらしきものを振り回すなど(笑)、そうとう影響を受けまくった覚えがあります。
mhiroさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-05-06 18:00:13)
《改行表示》
41.《ネタバレ》 ストーリーはアレだけど 敵の手下のボクサーと戦うシーンが大好きです。 ブルース・リーって蹴りとか殴りとか前動作見えないっていうか ないですよね。
ばくさん [映画館(字幕)] 8点(2005-04-04 22:03:10)
40.後半の本人出演シーンのために引っ張る引っ張る。映画会社のお蔵入りC級映画のようなお安い作りを思いっきりつなげ、それでもブルースリー映画として扱われたそれなりの苦心惨憺映画。だからこそ本人登場の後半は、カタルシスを覚え心にグッとくるものがあります。私としては、吹き替えの人は頑張っていたと思います。
チューンさん 6点(2004-08-09 21:15:36)
39.まぁ後半以外は酷いね!でもこれを映画として評価するのも酷かな…死後、沢山の人の熱意によって出来た作品だと思う…彼を好きであるからこそ… 最後見て、それから前半見てもイイと思う!作品にするために不在の中頑張って、作ったんだな~ってしみじみしながら!
レスマッキャン・KSKさん 5点(2004-08-01 04:11:23)
《改行表示》
38.代役まるわかりの苦肉の作品ですね。それだけにブルース・リーの凄さが分かる。見所は後半の本物登場以降のみ。アクションのキレがまるで違う! 五重塔で闘うアイデアは、これ以降たくさんの作品がパクッています。
おはようジングルさん 5点(2004-07-23 17:21:59)
37.たまたま深夜にテレビで放映していたのでもう何年かぶりに見ました。最後の塔内での格闘シーン。この映画はやっぱりこれにつきるでしょ!子供の頃初めてこのシーンを見た時は本当にカッコイイと思った!
ぺんさん 7点(2004-07-19 03:33:56)
36.最後の格闘シーンがいい。音楽がいい。まったく皆さんのおっしゃる通りです。ブルースリーの最大の魅力はあの表情だと思います。
カフカさん 6点(2004-06-28 23:46:14)
35.最後の塔は,後のゲームに大きな影響を与えているのでは.
マー君さん 5点(2004-06-27 19:07:58)
34.「ドラゴンへの道」が公開され「これでブルース・リーの作品はもう観れないのか」と淋しさに打ち震えていたわけですが、まさかね、幻の未完成作品がこんな珍品として公開されるとは、当時は本当に複雑でしたね。ラストの数十分が観たいばかりに1時間以上も我慢し、穴の空くほど見ていたスチール写真と同じ場面の連続。ああ生きてて良かったと思ったのは私だけでは無いでしょう。ジョン・バリーの音楽に随分と助けられ、監督としては三流のロバート・クローズも頑張ってはいましたが.....。
nizamさん 5点(2004-06-17 00:21:00)
33.BSで放送していたので久しぶりに見ました。子供の頃に見た時はブルース・リーの代役にそんなに違和感は感じなかったのですが、今見ると酷いですね。思わず5分でチャンネル変えようかなって思いました(笑)。でも最後の塔での格闘シーンは一見の価値ありです、始めてみる人は最後の20分だけでいいと思います。
泉州 力さん 6点(2004-06-11 22:20:58)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 72人
平均点数 5.67点
011.39%
134.17%
222.78%
368.33%
434.17%
51926.39%
61115.28%
71013.89%
81520.83%
900.00%
1022.78%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.75点 Review4人
2 ストーリー評価 3.00点 Review7人
3 鑑賞後の後味 4.87点 Review8人
4 音楽評価 6.00点 Review8人
5 感泣評価 2.75点 Review4人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS