クリーピー 偽りの隣人のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ク行
 > クリーピー 偽りの隣人の口コミ・評価
 > クリーピー 偽りの隣人の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

クリーピー 偽りの隣人

[クリーピーイツワリノリンジン]
Creepy
2016年上映時間:130分
平均点:5.35 / 10(Review 31人) (点数分布表示)
公開開始日(2016-06-18)
サスペンスミステリー刑事もの小説の映画化
新規登録(2016-01-25)【DAIMETAL】さん
タイトル情報更新(2018-11-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督黒沢清
キャスト西島秀俊(男優)高倉
竹内結子(女優)康子
川口春奈(女優)早紀
東出昌大(男優)野上
香川照之(男優)西野
藤野涼子(女優)
戸田昌宏(男優)大川
笹野高史(男優)谷本刑事
最所美咲(女優)多恵子
脚本黒沢清
池田千尋
撮影芦澤明子
製作松竹
木下グループ
アスミック・エース
朝日新聞社
プロデューサー深澤宏
配給松竹
アスミック・エース
美術安宅紀史
編集高橋幸一
録音柴崎憲治(音響効果)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
11.《ネタバレ》 黒沢監督+香川=怪しい隣人、とワクワクさせといて、大オチが「洗脳じゃなくてヤク中でした」ではずっこける。
実は香川がマッドサイエンティストで、薬の壮大な実験だった、とかならわからなくもないが。
いまから思えば、東出が隣人役だったら、いち早く大化けしてたかもね。
ぱふさん [CS・衛星(邦画)] 3点(2017-05-13 20:21:37)
10.《ネタバレ》 面白かったな~… そう、途中までは。西野さんが面白い(香川照之の力もあって)。彼がどうやって他人を支配していくのか… 期待は膨らんでいったが、その答えはつまらないし、いまいち腑に落ちないしで、もうがっかり。「実は高倉こそが…」という手垢のついたオチじゃなかったのは救いかもしれないが、警察の無能ぶりといい、後半は残念な印象が強い。
リーム555さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2017-05-13 10:13:48)
9.《ネタバレ》 前半までは、『羊たちの沈黙』ばりに良い雰囲気だったけど、後半からアホな警官としょうもない薬が出てくるので急にトーンダウンした感じが否めない。
稲城で撮影しているぽかったけど、近隣に住んでいる人間としては少しイメージが悪くなるのがヤダ。
あきぴー@武蔵国さん [DVD(邦画)] 5点(2017-02-25 23:26:53)
8.《ネタバレ》 オープニングで「あぁ黒沢清なんだ」と気づく。映画を観終わって、その後味をどう整理したもんかと考えていると、「あ、そうか。この映画、黒沢清だった」と思い出して、納得感を覚えて、映画から日常に戻る。それ程までにこの映画は、黒沢清を知らずに見ると、トラウマになりそうな毒を含んでいる。昔はこの手の映画が多かった。「羊たちの沈黙」なんかまさにそうだ。日常生活にサイコパスが潜んでいる、というテーマ。だけど今はスマホの時代だ。こういう感触の映画、忘れてた。だもんで、逆に新鮮だった。しかし疲れた。最後の竹内結子の本当の嗚咽かと思えるような迫真の泣き声で、一気に日常生活の感触を思い出し、涙が出た。竹内結子がはまり役。こう言っちゃ気の毒だが、香川照之もはまり役。本当にぞっとするような映画だった。でも完成度は高い。映画ファンとしては、この日本映画のレベルの高さは嬉しいのだが、正直先行きの見えない時代に、このような不安な映画はあまり観たくない気もする。
トントさん [DVD(邦画)] 7点(2017-02-25 18:53:11)
7.《ネタバレ》 僕たちはこの映画を「黒沢清だから」観に来ている。なのでそのつもりでこの映画と対峙するつもりでいる。するとオープニング、取調室の窓枠ただそれだけで吐き気がこみ上げてくる。窓枠の格子に合わせて字幕でキャストの名前が現れて消えていくが、「黒沢清」は文字数の関係かもしれないが、窓枠の格子からずれている。僕は開始3分のこの時点で、満腹感。
考えすぎだバカと思うでしょ。でもさ、ちゃんとこの取調室の窓枠、映画後半で再び登場したんですよ。ほらちゃんと意識的に撮られている。
隣人の登場も秀逸。ただ「日陰に立ってる」だけなのに、なぜあんなにヤベエ感じに撮れるのだろう。玄関手前に揺れるカーテンがきっと効果あるんだろう。揺れるカーテンは、『トウキョウソナタ』のラストシーンでもあった。あの時は清々しい風だったけど、今回は禍々しい風だった。室内から外に風が流れるとは、家の奥のドアが開いたり閉じたりしたときではないか。つまり、あのカーテンがたなびいているとき、奥のあの鉄扉が開いていたのか。

昔の一家失踪事件の生き残りの女もクリーピーだ。確かに被害者で気の毒な人なんだけど、どうやら彼女は黒だ。
誰もが記憶に残る、大学での尋問のシーン。そこでの彼女の証言「私は2階にいて、その男を見下ろしていた」という表現が僕は引っかかった。そして映画の後半、彼女は住んでいるアパートの2階の廊下から、西島秀俊を見下ろした。
てことは自動的に西島もクリーピーだ。そして映画ラスト、一見気持ちいいリベンジを果たすんだけど、西島は隣人にとどめをさそうとする(が弾切れだったので竹内結子に「もう死んでるわよ」と諌められる)。この映画の中でもっともサイコパスなやつは、何を隠そう西島その人であった。

そもそも香川照之が一番悪い奴で、こいつさえいなければ良かったんだけど、現実に我々の世界にはあんなやつが存在していた。北九州一家殺人事件とか、尼崎角田美代子事件とかもきっとこんな感じだったんだろう。ぶっとんだサイコパスの行き着く先には、現実がある。
no_the_warさん [映画館(邦画)] 8点(2016-12-30 23:59:04)
6.《ネタバレ》 前半は奇妙な物語展開ではあるものの、その中で現実感を残し興味をそそられましたが、要塞化した怪しい隣人宅や、その怪しい隣人宅へ一人で乗り込んでいく警察官たち…。もう、この辺りで「あぁ、完全なフィクションだな」と興味を失いました。雰囲気は良かっただけに勿体ない。今更ながら、香川照之の怪演っぷりは、流石です。
はりねずみさん [DVD(邦画)] 6点(2016-12-24 17:53:22)
5.《ネタバレ》 犯人がどうやって人を操っていたのか、全然わかんないけど、そうゆうもんなんでしょうか??? 最後はなんで操れないで撃たれたか、なんで奥さんが急に号泣したのか、とにかくわかんないんですけど。
紫電さん [ブルーレイ(邦画)] 6点(2016-12-15 21:33:28)
4.《ネタバレ》 この映画を観てると昔読んだ本「消された一家、北九州連続監禁殺人事件」を思い出してとても怖かったです。だから香川照之が竹内結子とか少女とかを洗脳する手口がちゃんと描かれていなくても、全く違和感なく犯人のおぞましさに身震いしてしまいました。実際にあった北九州の事件では、洗脳手口がもっとおぞましく、あれをそのまま表現したら、エグすぎて恐らくは観てられないでしょうね。次々と赤の他人の家族を取り込み、お互いに殺し合いをさせ、しかもその被害者の中には警察官もいたのにも関わらず、少女が脱走して事件が発覚するまでは誰も気づかない。そんな映画みたいな嘘のような非現実的な事が、現実にあったんです。「消された一家」とゆう本は僕が読んだ本の中ではベスト級に怖くて気持ちの悪いものでした。読んでて吐き気に襲われたのは初めてです。その犯人である松永は、本から想像するしかないですが、僕は香川照之演ずる西野に、それに近いイメージを感じました。ただ物語としては黒沢清監督らしいデフォルメがほどこされていて、しかも描きたい所だけを描いているので、なんで?って部分も多いかもしれません。面白かったのはサイコパスの洗脳はサイコパスには効かないってゆう所かな。冒頭から高倉もどっかおかしい感じがしてましたので、もしやとは思っていたんですけどね。とにかく香川照之の不気味な演技を堪能しました。
なにわ君さん [インターネット(字幕)] 10点(2016-11-02 16:13:16)
3.《ネタバレ》 子供が隣人に都合よく洗脳されたのは許せるとしても
何で明らかに変な隣人に夕食のおすそ分けなんか持って行くのだろう?
あのやけに犯人に都合の良い変な薬の成分は何 薬の効き目が都合よすぎない?
幾らなんでも警察無能過ぎない?
何で明らかに危険な構造の家に1人でみんな乗り込むのだろう?
??が多すぎてストーリーに入り込めないんですよね。私にはダメでした・・・
東京ロッキーさん [映画館(邦画)] 5点(2016-06-30 18:03:50)
2.《ネタバレ》 へんてこりんな映画であった。いきなり画面が薄暗くなったり、ガラス越しの無関係な生徒の一人がじっとこっち見てたり、、あれらになんの意味があるのか。映画はこんなことも出来るんだよってことなのか。たぶんそうなんだろう。だがゴダールのあれやこれやと違い、映画の可能性を広げるには全くもって至らない。ならいらんよな。と思う。でもあのいかにも悪者のアジト風な部屋は許す。玄関入ってすぐ右側に階段があってそこを上がったところにあの有り得ない廊下と部屋がある。構造上でも有り得ない。でもOKなんだな、ここは。自分でもその許容範囲の線引きがよくわからんのですが、これはなぜだか良しです。『岸辺の旅』が『蛇の道』をなぞった(と思ってる)ようにこれは『CURE キュア』をなぞるのかと思ってたら、『トウキョウソナタ』だよね。生活の閉塞感から抜け出したい女の物語。小泉今日子が「誰か私を引っ張って」と誰もいない空間に手を差し出す。竹内結子は夫・西島秀俊にいくつかのサインを送るが趣味の警察ごっこに没頭してことごとくスルー。そして手を(後ろ手に!トンネルのとこね)引っ張るのが『トウキョウソナタ』で引っ張り上げなかった香川照之というのが面白い。もっと言うと『叫』『大いなる幻影』にも共通する「私をちゃんと見て」というテーマの源流は西島秀俊主演『ニンゲン合格』なのである。というのは置いといて、この映画、喜劇ですよね。冒頭の後ろ向けるかで向けるよって向いて刺されるとか、あと最大の山場の西島が香川を追い詰めかけてどんでん返しくらうとことか。お前は自分からは撃たないって西島が言うんだけど我々観客は撃ってる姿見てるもんだからドキドキする。冒頭の心理学の読みの失敗もあるからドキドキする。そこであの足のすくい方はなかなかの喜劇ですよ。その後のスクリーン・プロセスはヒッチコック『鳥』のラストシーンを彷彿させてここで終わってもいい。でも終わらない。喜劇だから。最後の拳銃渡して撃たれるって最高にベタな展開で終わりです。でも終わらない。ここで絶叫です。喜劇を台無しにする絶叫。ただこの絶叫、映画を一段上へ押し上げちゃってます。『接吻』って映画が『接吻』であるようにこれも『絶叫』にすればいいのにってくらい凄いシーン。ま、要するにへんてこりんな映画でした。でも支持します。
R&Aさん [映画館(邦画)] 7点(2016-06-30 17:33:28)
1.《ネタバレ》 ドローンによる俯瞰空撮も含めて、こんなにイド―ダイスキだったかと思うほど、よくカメラが動く。
人物の移動に合わせてポジションを様々に変えつつ、照明も大胆に変化させながらショットを持続させるなど、意欲的な印象が強い。
犬と人間との絡みを引きのショットで見せ、関係性の変化を反復によって提示する。これもカットを割らないアクションシーン共々難度が高そうだ。

隣人宅の門から覗く雑草も、至るところに現れる白いカーテン類も、ラストの香川照之の周りを舞う枯葉も、風によく靡いてムードを出している。
それらは恐怖の表現であると同時に、映画の快楽でもある。

竹内結子がテーブルで割っていたのは何の殻か。その後に続くジューサーの騒音もまた夫婦間の変調と不協和を表現する。
静かな風の騒めきも勿論だが、遺体を包んだ透明なナイロンポリを脱気していく音の生々しさだとか、衣擦れの音とか、
ここぞという場面の音響に対する意識も相変わらず高い。

その極め付けが、竹内の絶叫である。
蛇足は承知でも、それだけでは終わらせないということらしい。
ユーカラさん [映画館(邦画)] 7点(2016-06-23 23:43:41)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 31人
平均点数 5.35点
000.00%
100.00%
239.68%
3412.90%
439.68%
5619.35%
6516.13%
7619.35%
839.68%
900.00%
1013.23%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.00点 Review2人
2 ストーリー評価 3.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 1.50点 Review2人
4 音楽評価 2.00点 Review1人
5 感泣評価 2.00点 Review1人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS