バイオハザード(2001)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。3ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ハ行
 > バイオハザード(2001)の口コミ・評価
 > バイオハザード(2001)の口コミ・評価 3ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

バイオハザード(2001)

[バイオハザード]
Resident Evil
2001年上映時間:101分
平均点:5.83 / 10(Review 474人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-08-31)
アクションホラーSFシリーズものゲームの映画化ゾンビ映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ポール・W・S・アンダーソン
演出佐藤敦紀(日本版予告編)
キャストミラ・ジョヴォヴィッチ(女優)アリス・アバーナシー
ミシェル・ロドリゲス(女優)レイン・オカンポ
エリック・メビウス(男優)マット・アディソン
ジェームズ・ピュアフォイ(男優)スペンス・パークス
コリン・サーモン(男優)ワン隊長
ハイケ・マカッシュ(女優)マットの妹 リサ・アディソン
フィオナ・グラスコット(女優)ゴールド
ジェイソン・アイザックス(男優)ウィリアム・バーキン博士(ノンクレジット)
ジェイソン・アイザックスナレーター(ノンクレジット)
本田貴子アリス・アバーナシー(日本語吹き替え版【ソフト】)
宮本充マット・アディソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
江原正士スペンス・パークス(日本語吹き替え版【ソフト】)
大友龍三郎ワン隊長(日本語吹き替え版【ソフト】)
朴璐美レイン・オカンポ(日本語吹き替え版【ソフト】)
岡寛恵アリス・アバーナシー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
内田夕夜マット・アディソン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
山路和弘スペンス・パークス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
玄田哲章ワン隊長(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
高山みなみレイン・オカンポ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小森創介(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
相沢まさき(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作カプコンゲーム「バイオハザード」
脚本ポール・W・S・アンダーソン
音楽マルコ・ベルトラミ
マリリン・マンソン
主題歌スリップノット"My Plague"
撮影デヴィッド・ジョンソン[撮影]
製作ポール・W・S・アンダーソン
サミュエル・ハディダ
ベルント・アイヒンガー
クリス・シムズ(共同製作)
配給東芝エンタテインメント
特殊メイクマシュー・スミス
アンディ・ガーナー
特撮リチャード・ユリシック(視覚効果スーパーバイザー)
編集アレクサンダー・バーナー
あらすじ
近代企業アンブレラの地下施設で、T-ウイルスが漏洩、研究員が全滅する事件が起こった。同社の工作員であるアリス(ミラ・ジョヴォヴィッチ)は、噴霧されたガスにより、記憶を失った状態で発見される。工作員たちと施設に向かった彼女が見たのは、ウイルスでアンデッドと化した職員たちだった・・・。人気ゲームの映画化。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
43.ゲームの映画化は変なのが多いですが… これは数少ない成功例だと思う。 原作の雰囲気を壊さず、ゾンビの恐ろしさや化学の怖さをうまいこと描いている。 ミラ・ジョヴォヴィッチはいい人選でしたね。 終わり方は好きじゃないですが…次回作にも期待。
ふくちゃんさん 7点(2004-06-30 16:49:23)
42.《ネタバレ》 開始5分くらいのエレベーターにちょっきんなシーンが個人的に一番痛かったです。レーザーのところは「うおい!」って突っ込みいれちゃいました。内容もおもしろいと思います。続編あるなら観たいですねー。
Aキトさん 7点(2004-06-16 16:43:58)
41.《ネタバレ》 ゲームについては知りませんが、シリアスに怖かったです。水槽の目、切り刻まれる肉体、腐った犬、なぜか露出オーバーのヒロイン?。ただマイケル・ジャクソンのスリラーから抜け出したようなゾンビはいけません、嫌いです。注意;この映画子供は見てはいけません。
杜子春さん 7点(2004-06-14 20:23:14)
40.ゾンビ映画として見ると、消化不良でしょうね。でもゲーム未体験でもゲームの内容を知る人にとっては、そこそこ良いんじゃないでしょうか?視点も斜め上からが多く、居場所もよくわかる。ミッシェル・ロドリゲス、好演です。ゲーム原作では殊勲ものだと思います。早く続編が見たい。
C・C・バクスターさん 7点(2004-06-10 02:14:12)
39.《ネタバレ》 ゲームの映画化では成功した部類だと思います、オリジナルの設定を引き継ぎつつゲームのファンにもそうでない人も楽しめるようになってますね。特にラストがゲームへつながっていたのはファンとしてはうれしかったです。ただ、せっかくバイオハザードなのに主人公がゾンビと格闘で戦うのはどうかと思います、もろにマト○ックスの影響受けてますね、そこが残念です。
kuus32さん 7点(2004-06-07 00:09:53)
38.《ネタバレ》 観客=プレイヤーという視点が使えない以上、ゲームを移植する感覚では映画化できない。そこで、少しでも主人公=観客と近づけるために記憶喪失サスペンスとして再構築した点は高く評価したい。P・T・Aと区別するため、「冴えない方の」などと揶揄されていたP・アンダーソンとしては会心の出来といってよいSFアクションには仕上がっている。それにしても、ミラを撮る視点がイヤらしすぎないか、アンダーソンくん?
恭人さん 7点(2004-05-09 19:15:31)
37.ゲームの方は全部クリアしてるので、世界観を把握するのは簡単だった。序盤のシーンを丁寧に描写し過ぎたのか、あっさりと脱出したみたいに思えるのが残念。ゲームの方がもっと丁寧に描写してあり脱出の困難が味わえる。2時間弱に収めるためにはもっと練り込みが必要だと感じた。この映画で私が個人的に一番魅力的だったのはミラジョヴォビッチの色っぽさだった。きわどいシーンもいくつかあったりして、綺麗だった。あの終り方なら是非またミラジョヴォ起用で続編を見たい。
べんちゃんずさん 7点(2004-02-24 00:08:50)(良:1票)
36.あんましバイオハザードって感じじゃないんですよね。ゾンビはいっぱい出てくるんですけどおどろおどろした恐怖感は全くなくてアメリカンアクション映画って感じです。中途半端な恋愛要素はいらんとか思いつつ。でも楽しめました。ミラいいですしね。
りょうさん 7点(2004-02-10 16:26:52)
35.《ネタバレ》 面白かった。ただラスト近くで、他のゾンビ映画の影響を露骨に感じる場面があり残念だった。それと疑問なのだけど、どうして最後被害が地上にまで及んだのだろうか?あの被害は、Tウイルスによるもの?それともゾンビによるもの?Tウイルスの被害を地上に及ぼさないようにするために、わざわざレッドクイーンは地下で働く人を殺したのだし、ゾンビによる被害だとすれば、知能がないはずのゾンビが列車を操縦したと言うのだろうか・・・?
さん 7点(2004-02-03 22:20:06)
34.ゲームファンとしては面白かった。次に繋がるようなラストは非常にいい。
亜空間さん 7点(2004-01-19 17:51:36)
33.ミラはきれい!!いやったまらんの。怖さは無かったけどキショさはあった。でもなんですぐに注射を打たなかったんでしょーか?
ピニョンさん 7点(2003-12-18 18:16:54)
32.主人公の女の人綺麗☆エイリアン気持ち悪かった。犬のエイリアンはホンモノの犬にいろいろほどこしたらしく凄い。
スマイルさん 7点(2003-11-27 14:56:17)
civiさん 7点(2003-11-15 00:32:42)
30.バイオがやりたいがためにPSを買ったという、いわゆる根っからのバイオファンである俺にとって、この作品は大いに期待するものだった。事実、映画化の話は随分前からあって、一時はドイツで製作されるとか、かのジョージ・ロメロが監督するとか色々と噂されていたが、その企画が動き出すのは一向に遅かった。しかし、当初の企画通り“ドイツの残虐映画は世界イチィィィィ!!”のドイツで製作されていたら果たしてどうなっていたのか…考えれば末恐ろしいことである…と、まあ色々あってようやく映画化された本作だが、感じとしては1作目と2を足して2で割ったように見受けられ、シリーズのファンとしてはやはり1をそのまま映画化して欲しかったとも思うんだが、原作をやってない人も居る訳で、ファンの目から見ればイマイチという印象を受けたが、1つの映画として見たときは結構な出来であると思う。しかし、ただ1つ不満に思うのが、最後の敵がリッカーであること。バイオといえばやはりタイラント(知らない人も居るだろうが、明らかにタイラントの方がしっくりくると思う)なので出来ればそちらの方を登場させて欲しかった。
クリムゾン・キングさん 7点(2003-11-02 01:03:36)
29.レーザーのシーン、思いっきり「CUBE」ですよね。母親はこのシーンで「気持ち悪い」といってリタイアしたけど、「CUBE」見せたら多分気絶する(^^;
ゆうろうさん 7点(2003-08-03 22:18:36)
28.《ネタバレ》 「モータルコンバット」の監督ですよね。何かいきなりCUBEパクってるし。いまいち全体的に薄っぺらいが、ゲームから出来た映画にしては面白いほうだと思う。ミシェル・ロドリゲスの眼つきが非常に良かったので7点です。
チェッキーさん 7点(2003-06-30 22:49:44)
27.ゲーム版を一通りプレイしてから見たら、まるで新作を遊んでるような感覚になった。ゲームを全編ムービーで遊ぶ(?)感覚。この手のホラーではお約束の展開と、ゲームでもおなじみのシーン(洋館、列車、散乱した部屋etc)が畳みかけるように連発し、所々ゲームと内容もリンクして内心ニヤリ。私はゲームでネメシス(ラストで変異した警官の彼)とも戦ったし、ラストシーンもゲーム版バイオ3のオープニングへと続いている。ゲームの1,2,3をプレイした人なら映画で語られなかった背景もわかっているのでさらに楽しめるんじゃないかな。始終ドキドキしっぱなしでした。登場人物の女性2人もカッコイイ!一緒に見てくれた弟は未プレイだけど楽しんでたみたい。と、私達はかなりこの映画を楽しめたけど、一番の理由は予告編を見なかったことだろうなあ。後から予告編を見たら美味しいシーンがほぼ網羅されてて、本編の楽しみを結構奪ってしまったような気がする。
まいさん 7点(2003-06-05 05:25:48)
26.続編への繋ぎっぽい終わりには賛否両論でしょう。ラストシーンの街がバイオ2の冒頭のシーンを彷彿させました。でも正直最初の細切れシーンの印象が強くてゾンビとかが虚しく感じるのは私だけではないでしょう
ハマハマさん 7点(2003-05-17 23:28:39)
25.私は面白かったと思います。恐怖もストーリーも半端っていう方もいらっしゃいますけど、怖いのが苦手な人もこれなら見れるんじゃないかと。ミラの回し蹴りには惚れ惚れしました。ゾンビの数は多かったけど、あそこで働いてた人全員と思えばこんな数になっちゃうのかな?カプランはしぶとくて笑えました。続編出来るなら私は是非見たいですね。
tefuko♪さん 7点(2003-05-05 13:58:05)
24.ゲームからの映画化作品ですよね。○○○に迫られる恐怖はゲームさながらです。ラストからすると次回作もあるのではないでしょうか。
ハリー・ボッターさん 7点(2003-05-04 23:16:28)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 474人
平均点数 5.83点
020.42%
151.05%
2132.74%
3296.12%
45411.39%
59419.83%
611023.21%
78317.51%
85210.97%
9183.80%
10142.95%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.82点 Review23人
2 ストーリー評価 5.52点 Review34人
3 鑑賞後の後味 5.45点 Review33人
4 音楽評価 5.53点 Review32人
5 感泣評価 1.86点 Review22人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS