横道世之介のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。3ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ヨ行
 > 横道世之介の口コミ・評価
 > 横道世之介の口コミ・評価 3ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

横道世之介

[ヨコミチヨノスケ]
2013年上映時間:160分
平均点:7.47 / 10(Review 66人) (点数分布表示)
公開開始日(2013-02-23)
ドラマ青春もの小説の映画化
新規登録(2013-01-16)【3737】さん
タイトル情報更新(2022-10-23)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督沖田修一
キャスト高良健吾(男優)横道世之介
吉高由里子(女優)与謝野祥子
池松壮亮(男優)倉持一平
綾野剛(男優)加藤雄介
伊藤歩(女優)片瀬千春
黒川芽以(女優)大崎さくら
柄本佑(男優)小沢
佐津川愛美(女優)戸井睦美
井浦新(男優)室田恵介
國村隼(男優)与謝野広
きたろう(男優)横道洋造
余貴美子(女優)横道多恵子
渋川清彦(男優)飯田
眞島秀和(男優)加藤の相方
朝倉あき(女優)阿久津唯
江口のりこ(女優)小暮京子
広岡由里子(女優)お手伝いさん
堀内敬子(女優)与謝野佳織
黒田大輔(男優)川上清志
大水洋介(男優)石田健次
宇野祥平(男優)
ムロツヨシ(男優)前原ディレクター
原作吉田修一『横道世之介』(毎日新聞社刊)
脚本沖田修一
前田司郎
主題歌ASIAN KUNG-FU GENERATION「今を生きて」
製作日活(製作幹事/「横道世之介」製作委員会)
ショウゲート(「横道世之介」製作委員会)
博報堂DYメディアパートナーズ(「横道世之介」製作委員会)
バンダイビジュアル(「横道世之介」製作委員会)
毎日新聞社(「横道世之介」製作委員会)
テレビ東京(「横道世之介」製作委員会)
企画日活
配給ショウゲート
特撮オダイッセイ(VFXスーパーバイザー)
美術赤松陽構造(タイトルデザイン)
その他ショウゲート(宣伝)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
26.高良演じる主人公が憎めなくてとにかく良いキャラ。周りの皆が彼に惹かれていくのがよく分かる気がした。 彼の青春が淡々と描かれて行くのだが、実に爽快であり愉快であり切ない。 かなり長めの上映時間だが、まだまだ彼とともに青春したい。そう思わせる内容であった。 また、國村隼が出てきた途端、急に緊張が走るのも良かった。「地獄でなぜ悪い」みたいにいつ刀を取り出すかとひやひやさせられた(笑)
ヴレアさん [DVD(邦画)] 8点(2015-08-22 22:00:26)
25.蛇にピアスと別人では?と思うくらい2人が怪演。非常に心に残る映画。
ドクターペッパーさん [インターネット(字幕)] 8点(2015-08-11 20:08:49)
《改行表示》
24.《ネタバレ》 大学に入るため東京にやってきた田舎育ちの主人公。  図々しく人懐っこく空気が読めない主人公だがどこか憎めない。  彼といろんな人々との交流の話が昭和と現代を行き来しながら描かれる。  長い話だけどそこまでは長く感じなかった。  雰囲気映画かなあー。  途中からいきなり映画の雰囲気変わるのが面白い。  実話とリンクしてるのですがなんでそんなことしたのかなー。
Dry-manさん [DVD(邦画)] 7点(2015-06-25 00:21:07)
23.《ネタバレ》 超純朴呑気青年と超お嬢さんの恋愛を絡めた「横道世之介」青春譚。これが平成なんだろうなぁとつくづく思った。僕ら昭和世代でお嬢さんとの恋といえば、必ず野心ギラギラなイメージがあるが、ここではお嬢さんの家に招かれても、ほんわか~としてて、どこまでいっても吉高由里子ペース。恥ずかしくってカーテンコロコロのシーンは微笑ましくて・・。彼女は本当に超お嬢さんを見事に表現してた。普通、想定される腹違いのお兄さんとの嫌な絡みもなく、どこまでも幸せな映画だった。主人公は死んじゃうけど、人助けのために亡くなって、これが東京の冷たさを表すわけでもなく、彼は知能が低いわけでもないけど、何故かほんわか~としてる。これは東京がこういう人種が生息できるように変わったためだろうか?出てくる人、出てくる人、みんな地に足がついてて、二股かけようとか、人を利用しようとか、そんな人は全然出てこない。平和な日本を表してる映画だった。噂の綾野剛ってこいつか!とニヤリ。しかし、まぁ吉高由里子の存在感で最後まで魅せられた感はあるね。
トントさん [DVD(邦画)] 8点(2015-05-31 21:14:32)
22.みんなの心に生き続けられるのは幸せなことですが、切ないですね!めったにいないあんな純粋すぎる彼が残していってくれたものは美しかったですけれど・・・
HRM36さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2015-05-18 16:52:52)
21.後半世之介が自然体でなくなってきたように感じたのがちょっと残念。
マンデーサイレンスさん [ブルーレイ(邦画)] 7点(2015-03-22 22:20:52)
20.《ネタバレ》 2時間越えの長めな時間なのだが、不思議と飽きずに観てしまった不思議な映画。まぁある意味ぬるい展開で大きな出来事は発生しないんだけどもね(笑) でもなぁ、まだ観ていたいなぁと思えてしまうのはなんででしょうね。とっても良い映画デシタ
Kanameさん [ブルーレイ(邦画)] 7点(2015-03-21 20:45:26)
《改行表示》
19.2年前の映画ですが、ファッション、風景、車も1980年代をしっかり感じさせてくれます。高良健吾があまり遠慮がないけど心に沁みるような言動を素直に表に出すお人好しになりきってます。土建屋社長の娘が「ごきげんよう」っていうのもピンときませんが吉高由里子のお嬢様もきまってます。人を心地よくさせてくれる一面を持った人は結構いますが、類は友を呼ぶのか世之介のようないいやつを身近で見かけません。映画の中とはいえ癒されました。 
ProPaceさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2015-03-18 00:11:07)
18.横道くんのキャラクターがよかった。最後はあっけない終わり方だったけど、これもありかな。
ホットチョコレートさん [CS・衛星(邦画)] 8点(2015-03-17 06:31:55)
17.不思議な感じの映画。邦画がこんな感じを目指すといいんじゃないかな。お金かけられないしかけても糞映画ばかり作るし。大金かけてバリバリアクションはハリウッドに任せてたらいいよ。
とまさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2014-12-27 14:06:25)
《改行表示》
16.不思議な映画。 似た映画が思い浮かばない。 とても心地いい。
aimihcimuimさん [DVD(邦画)] 8点(2014-08-28 00:13:25)
15.《ネタバレ》 最初の方は「えっ?、えっ?、何それ」という展開、馴れ馴れしくいきなり友達になったり・・・。でも「ごきげんよう、世之介さーん」と明るく天真爛漫に笑う祥子さんが登場して大変おもしろくなる。空気が読めない世之介とはしゃぐ祥子のカップルが実に良い。「ぼくたち付き合ってますよね」と確認したり、カーテンに隠れたり・・・。だが後半、彼が突然死んだことにより、ぐっと胸に応えてきた。そうか良い奴だったんだな。他人に悲しまれるより、そう思われる人間になりたいもの、私も遅ればせながら・・・。心に残る映画だった。
ESPERANZAさん [DVD(邦画)] 9点(2014-08-03 07:22:54)
14.《ネタバレ》 よく分からないというのも正直な感想だけれど、ずっと見ていたい雰囲気の映画でした。何も前情報なく、のほほんと鑑賞していたので、ラジオのニュースのときかなりドキッとした。その後のストーリーも気になる。。原作には描かれているのだろうか。
なこちんさん [DVD(邦画)] 8点(2014-04-13 00:02:59)
《改行表示》
13.《ネタバレ》 最後の最後までオチをつけずに終わった。 人生はただただ続いていくもので、節目節目にオチがあるなんてものでもない。   世之介がどんなやつか、それも語る人によって変わる。心地よいおぼろげなもの。 日本映画の傑作だと思う。
おでんの卵さん [DVD(邦画)] 9点(2014-03-09 21:20:38)
《改行表示》
12.《ネタバレ》 世之介はちょっと変な奴だけど何でも受け入れてくれるような温かさと大きさがあり、自分も関わりたくなるような魅力のある人物。 その人生の回顧録だが、さわやかなノスタルジーに包まれる。 大きな事件が起きるわけでもなく淡々と物語は進む。 青春時代のアルバムを見返すような穏やかな時間。 じんわりとくる温かな気持ち。 2時間40分はやっぱり長いが、退屈するほどではなく後味は良い。
飛鳥さん [DVD(邦画)] 6点(2013-12-12 19:13:57)
《改行表示》
11.うーん、この監督は過去2作が好きなので期待して見たが、それほどでも。つまらなかったというわけではないが、いかんせん長すぎるかなーと。  しかしキャスティングは良かったと思う。主人公(高良健吾)とヒロイン(吉高由里子)を始め、ゲイ役の綾野剛もよかった。皆、現代(2000年代前半)のシーンでは、きちんと年を重ねたように見える役者たちが揃っていた。 この、現代のシーンが挿入されるのは良い演出だったと思う(原作にもあったのかもしれないが) 映画全体は明るいトーンで、それが良さなのだが、この現代のシーンでは変わってしまった(良くも悪くも成長した)人々に少し切なさを感じられる。 全編(80年代末)の明るいトーンと、少し切なくなる現代の対比が良かったかも。  客観的に見れば良いところも多いのだが、自分が80年代末に馴染みがないからいまいちハマれなかったのかも。80年代に青春をしていた人なら、もっと高評価なんだろうな(笑)
Sugarbetterさん [DVD(邦画)] 6点(2013-09-04 23:05:53)
10.欠点がない良い映画だと思います。少し長いのが残念。
紫電さん [DVD(邦画)] 8点(2013-09-02 21:15:08)
9.これは、横道世之介のまわりにいた人たちの話ですよね?だとすると1から10まで全部、まわりの人たちが横道世之介をどう思っていたか喋り過ぎです。彼がどういう人物か、観ればわかります。どういう人物か、押し付けたいのですか?考えを持たせてくれませんよね?その上、彼らがいうほど希有な存在に思えないのは、言ってしまうから尚更です。温度差を広めてくれます。不在によって想像させてくれた「桐島~」に似ていると聞いていましたが、構造はまったく真逆です。むしろ真逆ですら無い。全部、説明しているだけで、表現はどこにあったのですか?考える余地を与えてくれない表現は、説明でしかありませんが。
ボビーさん [映画館(邦画)] 5点(2013-08-25 07:39:46)
8.《ネタバレ》 うーん。第一感、悪く言えない映画。横道世之介にケチをつけるのは、あの日故郷を離れ一人暮らしを始めたオレにコケにしているような気がしてしまう。あるいは、もしかしたらオレのことも「むかし、○○って変なヤツが居てさ…」って思い出してくれている人がいるかもしれないという妄想に茶々をいれてしまう気がする。だから、気持ちの寄り添わせ具合はかなりなもので、そこは成功していると思います。だけど、あまりにも淡々と進む物語から、でもひょっとしたらなにかあるかもしれないと思いながら観てしまったので点数はこのくらいです。
なたねさん [DVD(邦画)] 6点(2013-08-11 16:02:42)
7.横道はいつも自然体で周りの人も最初は作っていた感じの自分を横道に接していくうちに本当の自分をさらけ出していく。これは案外凄い事かもしれない。欲がないっていうか本当にいい人を具現化したような人物だ。
Yoshiさん [DVD(邦画)] 5点(2013-08-10 11:35:48)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 66人
平均点数 7.47点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
411.52%
557.58%
6812.12%
71827.27%
81827.27%
91421.21%
1023.03%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.50点 Review2人
2 ストーリー評価 8.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 8.33点 Review3人
4 音楽評価 8.33点 Review3人
5 感泣評価 10.00点 Review2人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS