デリカテッセンのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。3ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 テ行
 > デリカテッセンの口コミ・評価
 > デリカテッセンの口コミ・評価 3ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

デリカテッセン

[デリカテッセン]
Delicatessen
1991年上映時間:99分
平均点:6.06 / 10(Review 70人) (点数分布表示)
SFコメディ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-05-30)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジャン=ピエール・ジュネ
マルク・キャロ
キャストドミニク・ピノン(男優)ルイソン
ジャン=クロード・ドレフュス(男優)肉屋
ティッキー・オルガド(男優)マルセル・タピオカ
脚本ジャン=ピエール・ジュネ
マルク・キャロ
撮影ダリウス・コンジ
製作クローディー・オサール
配給日本ヘラルド
美術マルク・キャロ(プロダクション・デザイン)
アリーヌ・ボネット(セット装飾)
ジャン・ラバス
ミリアン・クレカ・クリアコヴィッチ
編集エルヴェ・シュネイ
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
30.《ネタバレ》 ファンタジーというのもSFというのもちょっと違う、あえて言うならおとぎ話。単純な勧善懲悪。すっかり癒されてしまった。こういうノスタルジックな色使いは好き。また、発想がとてもユニーク。次にどうなるのか予想がない。特に感心したのは床が抜けて上と下でやりあうところ。あんな構図を思いつくなんてすごい。キャラクターも冴えてます。そして何よりギャグがツボにはまった。
ぷりんぐるしゅさん 10点(2004-03-18 13:54:02)
《改行表示》
29.《ネタバレ》 食人がテーマだけれど、あからさまに描いているシーンはほとんどないです。 お人好しな主人公や自殺狂の奥さん、ベジタリアンの地底人にカタツムリを食べる人などロストチルドレンに負けないキャラクターが一杯。 クライマックスには大洪水まで出てきます。最初に見たフランス映画がこれです。最高!
クラウンさん 10点(2004-02-15 02:38:51)
28.ジャン・ピエール・ジュネ監督の悪趣味全開という趣向の映画だった。しかしただ悪趣味でグロテスクなわけでなく、その中に映像的な美しさや特異な物語の中の確固としたテーマ性が観客を引き付ける妙技だと思う。
鉄腕麗人さん 7点(2004-01-28 16:50:56)
27.観たのはもう10年くらい前なので詳しいストーリーは忘れたが、やたら暗くオレンジがかった映像が印象に残っている。結構、見入っていたと思うが、その不条理&不思議ワールドについていけなかった。「お惣菜屋さん=デリカテッセン」ということを、新語として定着させた功績は大きい(だから何だ、と言われても困る)。
やすたろさん 5点(2004-01-05 19:20:54)
26.劇場で見たのがもうかれこれ10年以上も前か・・・。フランスのブラックコメディって面白いと初めて思った作品。
piggyさん 9点(2003-12-27 01:21:18)
25.予備知識なく観たから途中までカルトムービーぽくて気持ち悪い!と思った。だけど、ラスト二人が逃げるあたりのシーンは最高に笑えた!これを観れただけでも満足です( ̄^ ̄)
kanekoさん 8点(2003-12-23 23:54:29)
24.肉屋さんが、なんでも肉にしてしまうという怖いお話ですね。独特の世界観があって、怖いんだけれどおかしいという不思議なテイストがあります。これは、いったいなんだろうなあ。宮沢賢治の「注文の多い料理店」と「マリアの胃袋」を合わせたような雰囲気だろうか。
オオカミさん 6点(2003-12-16 20:41:45)
23.う~ん・・・評価に苦しむ映画。今となってはストーリーもうろ覚えだし、劇場で観た時もストーリーにのめりこんだ記憶はない。しかし、10年以上経っているというのに、いまだに悪夢のような映像が頭にこびりついていて離れない。ジュネ作品にはT・バートン同様に独特の構築美があり、ローバジェットの本作にこそその特徴が顕著である。全体の完成度を考えればもっと低い評価にしなければならないのだろうが、この世界観に7点をつけておく。
恭人さん 7点(2003-12-14 03:36:11)
STYX21さん 4点(2003-12-11 00:04:13)
21.この監督はすげえセンスいいし、才能あると思うよ。細部へのこだわり方も尋常じゃないし。ロストチルドレンの方が好きだけど、アメリよりはこっちの世界観に惹かれる。もう少し金かけさせてやったら、すごいもん作るんだろうな。エイリアン4もそうだけど、同じ役者使うところもなんか黒澤に似ている。みんな評価低すぎる気がするなあ。
くぼごんさん 8点(2003-12-02 08:02:48)
20.非常にブラックで悪趣味と言われても仕方の無い内容、ただ細かな部分までシッカリ作られており、すぐにジュネワールドにのめり込みました。ただ絵のトーンが暗く非常に見づらいのが難点。
亜流派 十五郎さん 8点(2003-11-01 09:23:47)
19.趣味の良い悪趣味ぶりは、確かに認めよう。きてれつなユーモアも、結構好きかもしれない。でもさあ、なんか物足りないんだよねえ…。この世界を極めようとするんじゃなく、どこか体裁よくまとめに入っているところがダメ。けっこう商売気たっぷりなことは、その後のジュネの作品を見たなら分かるんだけど。
やましんの巻さん 6点(2003-08-12 17:53:32)
18.評価が低いので10点入れとこ トムとジェリー的なものが大好きならハマる スパイクジョーンズ(音楽)がモンティパイソン ノコギリとチェロとベッド夢の共演
ブッチュくん1969さん 10点(2003-07-02 02:25:03)
17.こういう好き勝手やってくれる映画、嫌いではないし、ついニヤリとしてしまうシーンもあちこちあるのですが、どうも散漫すぎてついて行けません。まあ機会があれば観直してみようとは思ってますが。ところで部屋が水につかるシーン、「新・動く標的」ソックリですが意識したのでしょうか。
鱗歌さん 5点(2003-06-22 16:43:48)
16.ジュネ監督の悪趣味さ全快という感じの映画で全体的に暗くて気持ち悪いんだけど、世界観やストーリーはしっかりしているので意外に嫌になることなく観ることができ楽しめる。「アメリ」の正反対の位置にある映画と言える。
スマイル・ペコさん 7点(2003-06-08 02:23:53)
15.この映画は遊び心があって、観た当時は「変わったもの観たなー」とそれなりに満足?していましたが、子供たちがいてとても忙しい現在、もう観ることはないでしょう。
フィャニ子さん 2点(2003-05-19 22:12:24)
14.かっこいいじゃ~ないですか。ハマる人はハマります。水中のキスシーンは後に皆が真似したらしい。
さみーさん 8点(2003-05-11 22:06:24)
13.この監督の笑いのセンスが好きです。
なかなかさん 10点(2003-04-27 02:52:06)
12.うーむ駄目でした。映像が暗かったせい、、、いやいや、話についていけなかったせいで眠かったです。ベッドの音がリズム刻むのは面白かったですけど、、、。
あろえりーなさん 4点(2003-04-01 00:11:07)
11.ドミニク・ペノン党としては文句なく満点。
クーさん 10点(2003-03-23 10:16:37)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 70人
平均点数 6.06点
000.00%
145.71%
245.71%
345.71%
457.14%
51014.29%
61217.14%
7811.43%
81115.71%
968.57%
1068.57%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review4人
2 ストーリー評価 5.50点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review4人
4 音楽評価 7.75点 Review4人
5 感泣評価 2.66点 Review3人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS