ジーパーズ・クリーパーズのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。3ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 シ行
 > ジーパーズ・クリーパーズの口コミ・評価
 > ジーパーズ・クリーパーズの口コミ・評価 3ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ジーパーズ・クリーパーズ

[ジーパーズ・クリーパーズ]
JEEPERS CREEPERS
(JEEpERs CrEEpers)
ビデオタイトル : フランシス・フォード・コッポラPRESENTS ジーパーズ・クリーパーズ 暗黒の都市伝説
2001年上映時間:90分
平均点:4.18 / 10(Review 94人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-02-09)
ホラーサスペンスシリーズものモンスター映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2005-10-23)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ヴィクター・サルヴァ
キャストジーナ・フィリップス(女優)トリッシュ・ジェンナー
ジャスティン・ロング(男優)ダリー・ジェンナー
アイリーン・ブレナン(女優)キャット・レディ
出演ヴィクター・サルヴァ犠牲者の男(ノンクレジット)
脚本ヴィクター・サルヴァ
音楽ベネット・サルヴェイ
主題歌ハリー・ウォーレン"Jeepers Creepers"
撮影ドン・E・ファンルロイ
製作バリー・オッパー
製作総指揮フランシス・フォード・コッポラ
ウィリ・バール
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクブライアン・ペニカス
リチャード・レドルフセン
特撮ブライアン・ペニカス(クリーチャー・エフェクト)
リチャード・レドルフセン(クリーチャー・エフェクト)
美術ブライアン・ペニカス(クリーパー・デザイン)
スーツアクタージョナサン・ブレッククリーパー
その他バリー・オッパー(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
トリッシュと弟のダリーは春休みで帰省する為、 田舎道をドライブしていた。その途中、2人は古い教会で、怪しい大男が血の付いたシーツで包んだ"何か"を穴に投げ捨てるのを目撃する。廃屋の前に止まっている古めかしくて不気味な大型トラック。あれはさっき突然背後に迫って来て追突しそうになった車だ!2人に気づいた大男は、恐ろしいスピードで追いかけて来る。命からがら逃げ切った2人は、穴に捨てられた"何か"を確かめる為に再び教会へと戻るのだが、そこにあの怪しい大男は戻って来ないのか?!!
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
54.ジ~パ~ズ・クリ~パ~ズ、ジ~パ~ズ・クリ~パ~ズ♪ イマイチな映画だぜ~♪
真尋さん 6点(2004-04-19 14:33:29)
53.《ネタバレ》 前半は凄く怖かった。途中、鳥の足とか羽はえるまではホントに怖かったです。ひさびさに凄い怖い映画かりたな=って思って夢中で観てたのに、途中から思いっきり裏切られた感じ(爆)前半8点、後半2点★ほかの人も言ってるけど、ほんと前半と後半と違う監督なのかな?って思うくらい後半から最低になった。あの姉弟の恐怖する演技は凄くよかったけど★ホットペーパーのCMの人かと思った(爆)
civiさん 4点(2004-04-09 11:39:38)
52.《ネタバレ》 途中までスリルでハラハラしていたが、ラストシーンではだんだんと怒りが込み上げてきた。結局無駄な追いかけっこだったわけで、意味も無くネチネチ追いまわしたりする意味が全然分からない。「さっさと殺しちゃえば良かったじゃん。」って思ったのは僕だけでは無いはず。
もっち~(←にょろ)さん 5点(2004-03-18 09:53:52)
51.《ネタバレ》 そう、確かに前半部は良いんだよね、これ。激突!を彷彿とする冒頭のカーチェイスから古びた教会の地下でのまさに地獄絵図を見つけるところ、その後の謎の女性からの電話とかパトカーが襲われるシーンとか…でもね、問題は後半。確かに暗黒の中惨劇が繰り広げられてるから近年の似非ホラーのような事はないんだけど、さすがに“あれ”をダイレクトに見せちゃうとねぇ、恐怖感が吹っ飛ぶんだよね。いい具合に見せないのが恐怖を余計に駆り立ててくれるんだからさ。それに最後の姉弟愛もいらない。もう少し捻ってくれれば面白くなったのに…残念。
クリムゾン・キングさん 5点(2004-03-13 03:44:56)
50.穴に入るまではスリルがあって面白かったがそれ以降は酷かった・・・。個人的には普通の話に途中から非現実的なモンスターが出てくる映画は嫌いです。
amさん 1点(2004-03-08 05:58:47)
49.この映画にはどこか1980年代の懐かしさが・・・
リーム555さん 6点(2004-03-02 16:29:14)
48.前半を撮った時点で監督が強く頭を打ったとか、そういうことだろうか?
no oneさん 3点(2004-02-28 06:19:34)(笑:1票)
47.最初の30分間の「掘り出し物にぶつかったかな?」という期待感が、後半にマイナス100メートルまで急降下するFUJIYAMA級ダメ映画。自分はDVDで見たけど、もし映画館で見ていたらかなりのダメージだったと思う。
GAGAさん 2点(2004-02-27 17:21:53)
46.前半の展開は、ある意味色々な映画のパクリなんだが、そこそこは期待感をもたしてくれてたのに・・・。一体何なんだろうね中盤以降のアホらしさ。怪物の正体も、その行動の意図も、まったくと言っていいほど理解不能だからね。あと兄弟のとる行動にも観ている間中ずっとイライラしまくりだったし。変な歌は頭に残っちゃうし。時間と金の無駄。
daipitzさん 2点(2004-02-05 14:42:03)
45.《ネタバレ》 前半の姉弟の会話がだらだらでイライラしながら見ていると....なかなかどうして凄く怖くなってきた!のに....あ!ジーパーズを車でひいたら羽が生えた!ここで馬鹿映画決定。真面目にみたら多分怒りが込み上げる映画ですが、ホントはホラー映画をおちょくったブラックコメディだったんですね!なんだよ!早く言ってよ~!って感じです。 思わせぶりな歌を歌い、主人公達を導いてくれると思われた婆さんが実はホントにただのいかれた婆さんだったのが凄く気に入ってます。っていうか、その部分がなければ糞です。ラストはひねりのなさと唐突さである意味衝撃的でした。思い出の作品になりました。二度とみるもんか!
モンキィボォンさん 3点(2004-02-04 13:26:03)
44.制作者のセンスは一流だと思います。序盤でクリーパーの運転するバン。あの厳ついフォルムに黒塗り、装甲車の様な刺々しさに不気味なサビ模様、フロントのデザインも厳つく、この車は完璧かと。でも映画の内容は4点ぐらいです。
亜空間さん 7点(2004-01-19 17:44:54)(良:1票)
43.前半こえ~~~~~~~~~~~! あのトラック、こえ~~~~~~~!! 得点はもちろん前半までの分ですよ。後半部分は、そうね、ショーシャンクと取替えっこ致しましょう。ならば、10点満点だったのに。。
3737さん 9点(2004-01-18 03:56:32)(良:1票)(笑:1票)
42.《ネタバレ》 お姉さん役の子が、かわいかったです。あと、ラストで、うらがわから、たべられちゃったのかな、気の毒です。映画って本当にすばらしいです。
yasutoさん 9点(2004-01-13 00:52:59)(笑:2票)
《改行表示》
41.この作品の何がダメなのか気が付いた。一つひとつのシーンを「引っ張りすぎ」ている。これでは、見ている側は恐怖心よりも先に苛立ちを感じてしまう。 都市伝説を題材にした設定は悪くないし、他のホラー映画にありがちな安易なラストシーンに比べると、最後のオチも嫌いな方ではない。それだけに脚本や演出の悪さには残念な思いが残る。
おはようジングルさん 3点(2004-01-11 10:26:19)
40.いい映画がどれだけいいかを実感するために、たまにクソ映画が観たくて観たくてたまらなくなる時があって、「クソ映画~、クソ映画~、クソ映画はどこかな~」とカタカタ検索して行き当たったのがこれでした。でも、あんまりクソ映画という先入観を持って観ちゃいけませんね。思ったほどクソ映画じゃなくてがっかりしました。大グソ映画と思ったら、小グソ映画くらいでした。そこそこです。
ひのとさん 3点(2003-12-07 20:07:56)(笑:1票)
39.ねー、驚かすっていう意味が違ってるような気がするよね・・・一部の評判を聞いて、友達たちと家でビデオを見る時に自分が選んでかりたんだけど・・・ブーブー言われて大変だったよ。
ウメキチさん 3点(2003-11-26 23:32:01)
《改行表示》
38.そこそこ怖くて楽しめたが、ちと訳が分からない所が多々あり、しかもそれが解決されずに終わってしまったのが残念。本編中たびたび流れていた歌がなぜか今も耳に残っている。 ジーパーズ♪クリーパーズ♪・・・・・・
ライダーマン2号さん 5点(2003-11-24 00:02:06)
37.《ネタバレ》 前半はどきどきしましたよ。前半だけなら6点あげたいとこですが、後半の失速具合がひどすぎ。別に、犯人を変なモンスターにしなくたって、ストーリーの盛り上げようはあったと思うのに…。なんか作り手と観客の求めるものが綺麗にすれ違ったって感じです。
パママのタルトさん 4点(2003-11-16 04:04:58)
36.《ネタバレ》 設定では確か、23年ごとによみがえって、23日間しか生きられない?みたいなのでしたっけ?そんな限られた時間でいったいあの怪物は何がしたいのか?何の意味があるのか?さっぱりわからない。前半良かっただけに残念。最後で弟が連れ去られて終わった時には唖然としてクレジットの後まだ何かあるんじゃないのか?と思ってしまったほど。
カズレーさん 0点(2003-11-15 02:46:26)
35.ま、よくよく考えりゃたとえ後半がただのB級であったとしても、前半にあれだけのものがあったんでその辺で甘く見ます。
腸炎さん 8点(2003-11-09 21:45:02)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 94人
平均点数 4.18点
022.13%
144.26%
21718.09%
31617.02%
41212.77%
51819.15%
61313.83%
777.45%
833.19%
922.13%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.60点 Review5人
2 ストーリー評価 2.12点 Review8人
3 鑑賞後の後味 1.57点 Review7人
4 音楽評価 3.83点 Review6人
5 感泣評価 3.50点 Review2人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS