閉ざされた森のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。4ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ト行
 > 閉ざされた森の口コミ・評価
 > 閉ざされた森の口コミ・評価 4ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

閉ざされた森

[トザサレタモリ]
Basic
2003年カナダ上映時間:98分
平均点:5.80 / 10(Review 137人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-09-13)
ドラマサスペンスミステリー
新規登録(2003-09-22)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-11-17)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・マクティアナン
助監督フランク・キャプラ三世(追加撮影班助監督)
キャストジョン・トラヴォルタ(男優)トム・ハーディ
コニー・ニールセン(女優)ジュリー・オズボーン大尉
サミュエル・L・ジャクソン(男優)ネイサン・ウエスト軍曹
ジョヴァンニ・リビシ(男優)リーヴァイ・ケンドル
ブライアン・ヴァン・ホルト(男優)レイモンド・ダンバー
テイ・ディッグス(男優)パイク
ティム・デイリー(男優)ビル・スタイルズ大佐
ハリー・コニック・Jr(男優)ピート・ヴィルマー
ロゼリン・サンチェス(女優)ニューネズ
ダッシュ・ミホク(男優)ミューラー
山路和弘トム・ハーディ(日本語吹き替え版)
坪井木の実ジュリー・オズボーン大尉(日本語吹き替え版)
大塚明夫ネイサン・ウエスト軍曹(日本語吹き替え版)
内田夕夜リーヴァイ・ケンドル(日本語吹き替え版)
森田順平ビル・スタイルズ大佐(日本語吹き替え版)
加瀬康之パイク(日本語吹き替え版)
小森創介レイモンド・ダンバー(日本語吹き替え版)
脚本ジェームズ・ヴァンダービルト
音楽クラウス・バデルト
ラミン・ジャヴァディ(追加音楽)
編曲ラミン・ジャヴァディ
撮影スティーヴ・メイソン〔撮影〕
製作マイケル・タドロス[製作]
アーノルド・メッサー
マイク・メダヴォイ
ジェームズ・ヴァンダービルト
製作総指揮モリッツ・ボーマン
ジョナサン・D・クレイン
ナイジェル・シンクレア
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特撮ジョン・E・サリヴァン〔特撮〕(視覚効果コンサルタント)
ピクセル・マジック社(視覚効果)
編集ジョージ・フォルシー・Jr〔編集〕
録音ジョン・T・ライツ
グレッグ・ルドロフ
デヴィッド・E・キャンベル
スタントJ・J・ペリー
マイク・ジャスタス
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234567
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
77.兵士の顔と名前が全然一致しなくてストーリーに置いてかれた感じになってしまいました。悔しくてもう一回見たけどやっぱり顔と名前が覚えられなかったです。
ジョナサン★さん 5点(2004-12-09 20:18:12)
《改行表示》
76.あのオチでなければね。みんなが微笑みあって、一杯やろうかって・・・グロすぎですよ。ちなみにこの映画は「王様のブランチ」で紹介されてました。あの番組だと、どんな映画も傑作に思えてしまう自分がイヤです。 
カフカさん 5点(2004-12-02 22:27:11)
《改行表示》
75.何の予備知識も無く見た為かなかなか面白かった。この種の作品は極力事前の情報を入れずに見るべきと思う。詳細なストーリー・ネタまで仕入れて見ては何の面白みも無い。 (情報が溢れる今では情報をシャットアウトする方が難しいと思うが) 皆さんが言われているように隊員の顔と名前を一致させるのが大変だった。 でもこれが出来ないと話が全然分からなくなるので辛い。  キャストではコニー・ニールセンが良かった。ベリーショートの金髪で「ノイズ」での シャーリズ・セロンを思い出させる。ニールセンは180cmの長身でスタイル抜群。 軍服姿もりりしく、颯爽と決まっていた。彼女はダイアン・レインと同じ年齢のはずだが 本作と言い、「ハンテッド」と言い、最近の方が以前より若々しく魅力的になっている。 不思議な人だ。
ハナちゃんさん 7点(2004-11-22 14:01:18)
《改行表示》
74.期待しないで見るとおもしろい評価が出ると思う。 ただ、予告に騙されて期待してしまうと致命的かもしれない。 観客的にヒントを与えてくれないから。解決策は偶然性が高く意外とご都合主義。 
ひでさん 7点(2004-11-21 05:04:07)
73.前評判で意外な結末ってあったので、最近この手の映画はハズレが多い(犯人が宇宙人だった、とか・・・)から期待しないで見たら、それなりにまとまっていたので結構満足だったかも。
ぱんこさん 6点(2004-11-18 20:09:25)
72.訓練に出た兵士が、訓練中に帰還しない設定でしたが、映画の途中で麻薬の話が出てきたので最後の落ちが、見えてしまいました。行方不明者を探しに行くなどもう少し動きがあれば面白い映画になれたかも。
SATさん 5点(2004-11-11 23:09:42)
71.ひっくり返しすぎてごちゃ混ぜ。ちらし寿司状態。最終的に「いや~俺たちの正体はいなり寿司なんだよねー」みたいな終わり方。あがり一丁!
モチキチさん 4点(2004-11-08 20:13:08)
70.よく考えると、つっこみどころ満載ですが、途中までは謎解きを楽しめました。でも、オチはイマイチです。サミュエル・L・ジャクソンは、いい俳優だと思います。
センブリーヌさん 6点(2004-10-05 23:29:13)
69.意外と面白かったかな。ラストは苦笑。
ゲソさん 6点(2004-09-24 06:58:54)
68.どんでん返しの連続で途中で置いていかれた感じがするけど、見終わった時には感心の溜息が漏れたね。「はぁ~」ジェットコースターどんでん返しラストもいい感じで満足できました。ただ、万人に進められるかと言うと疑問だけど、なんとなく映画に乗っかって煙に巻かれたい人にはオススメ。
ちょびさん 7点(2004-09-22 12:45:00)
67.《ネタバレ》 どうしようもなく暗~い映画かと思いきや、最期のどんでん返しのお陰であと味はさほど悪くない。その点は良かったんだけど、ちょっと展開が強引だなぁ。
ぷっきぃさん 6点(2004-09-20 15:35:35)
66.タイトルや登場人物から、バリバリのアクション映画だと勘違いしていたが、サスペンス映画だったのね。出来としては悪くはない、自分はこの手の流れは結構好き。ただ、この映画の致命的な欠点は登場人物がわかりづらい所。暗い場所での似たような名前、観ている最中にイライラしてしまったので評価としては、この点数です。ただ、映画の中に多々あらわれる不透明な箇所をバチコーンと明らかにしていれば+2点ぐらいは可能だったかな。そういう面では、惜しい映画。
daipitzさん 5点(2004-09-20 09:52:52)
65.《ネタバレ》 嵐の夜のジャングルで行われた特殊部隊の訓練のシーンが多いのだが、画面は暗いし、登場人物が多いのも相まって誰が誰だか分からない。ストーリーで観客を翻弄するサスペンスなら大歓迎だが、画面の見づらさで観客はお手上げ状態。登場人物が多い上に、みんな軍服着てて同じような恰好なんだったら、誰が誰だとか分かりやすくして欲しい。ストーリーに自信があるのは分かるけど、それ以前の問題をクリアしないと観客はついてこないんじゃないかな~。ストーリーはとても面白かったので満足度は高いのだが、画面の見にくさだけは何とかして欲しかった。
もっち~(←にょろ)さん 7点(2004-09-14 17:35:53)
64.誰が誰だかわかんねえよ!見てて疲れました。
M・R・サイケデリコンさん 6点(2004-09-08 13:59:37)
《改行表示》
63.う~ん 1回見ただけじゃ~細かいところまで理解出来ない.. ちょっと凝りすぎです.. 映画としての面白さは、普通... 
コナンが一番さん 5点(2004-09-06 12:27:05)
62.嘘っぱちの証言を再現VTRで何度も流して、誰かが嘘をつくたびにどんでん返しですっていわれてもな~。ようやくまともになったのはラスト10分ぐらい。つじつまはあってないけど。。。脚本家も自分で訳わかんなくなったんでないの?
北狐さん [映画館(字幕)] 5点(2004-08-31 21:19:24)
61.《ネタバレ》 ミステリー映画には、ナゾが解けたときの興奮や快感を求めます。しかしそれはなかった。これは情報を掴みきれなく「予想」が立てられないからです。まず、軍隊のメンバーの見分けがつかないことが大きい。これは観客に対する配慮がなさすぎ。次に、存在が明かされてもセクション8の“ねらい”が読めないということ。ダンバー、ケンドルの証言にはどういう意味・意図があったのか?というのは、一度観ただけで理解するのは不可能。証言者の食い違いを楽しむというのも無理です。これはDVDで紙とペンを用意して臨み(正解があるのかさえ疑問だが)大方読めましたが“なんとも都合よく流れている”と。殺されたケンドルが血で書いた「8」にしても、オズボーンが大佐を射殺することにしても、ハーディは計算できないはずだが・・。
ダージンさん 3点(2004-08-16 17:57:02)
60.トラボルタは坊主が似合ってるね。
ケンジさん 5点(2004-08-14 18:49:49)
59.普通に面白かったです。ラストも意外だったし。ただ、分かりにくいストーリーなのは確かなので、二度観た方がいいかもしれないとは思いました。
金子淳さん 7点(2004-08-13 14:45:26)
58.《ネタバレ》 いやあ、面白かったですね。冒頭のパナマ運河のシーン。ラベルの「ボレロ」が静に流れる演出が好いですね。「羅生門」へのオマージュであるとともに、ある種の「繰り返し」を意図させる。サミュエル・L・ジャクソンは「ディープ・ブルー」(1999)のように消えたままなのかと思わせつつ、”いや、そんなはずはあるまい”という疑念が付いて回るし、トラボルタが落ちぶれたDEA捜査官で終わるはずはないだろうという思いはあるしで、最後まで緊張して観ることができました。ストーリーの手法としては古典的なもので、「羅生門」、「JSA」、「戦火の勇気」などなど諸作で使われているものですが、わたし的には”つじつま合わせ”に成功したと思っています。ただ、あんな小屋の中でマシンガンを乱射したら危険だろうとか、「あれは空砲だったのだはないか? でも、そうだとしたら、ケンドルを撃ったのは?」などという矛盾が出てくるし、大佐が真犯人だという予感はずっとあったけれど、「殺してしまうことが解決だったのか?」という思いは残るのです。"Section 8"というのは、結局、麻薬密輸を防ぐ組織だったということなんでしょうか。 それにしても(←口癖(笑))、レンジャーの履歴書はそんなに雑なものだったの?(苦笑) この辺は、「ダブルボーダー」のMIAと同じ扱いだね。
オオカミさん 8点(2004-08-06 17:36:24)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234567
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 137人
平均点数 5.80点
000.00%
100.00%
253.65%
385.84%
41410.22%
53525.55%
62518.25%
72719.71%
81611.68%
975.11%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.60点 Review15人
2 ストーリー評価 7.00点 Review15人
3 鑑賞後の後味 6.76点 Review17人
4 音楽評価 6.30点 Review10人
5 感泣評価 3.50点 Review8人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS