ぼくを葬る(おくる)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ホ行
 > ぼくを葬る(おくる)の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

ぼくを葬る(おくる)

[ボクヲオクル]
Time to Leave
(Le Temps Qui Reste)
2005年上映時間:81分
平均点:6.35 / 10(Review 20人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-04-22)
ドラマ
新規登録(2006-03-30)【SAEKO】さん
タイトル情報更新(2018-10-02)【S&S】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督フランソワ・オゾン
キャストメルヴィル・プポー(男優)ロマン
ジャンヌ・モロー(女優)ローラ
ヴァレリア・ブルーニ・テデスキ(女優)ジャニィ
ダニエル・デュヴァル(男優)
マリー・リヴィエール(女優)
アルバ・ガイア・クラゲード・ベルージ(女優)ソフィー(少女時代)
脚本フランソワ・オゾン
撮影ジャンヌ・ラポワリー
製作オリヴィエ・デルボスク
マルク・ミソニエ
配給ギャガ・コミュニケーションズ
あらすじ
売れっ子フォトグラファーで美男子のロマンは、ある日、余命3ヶ月と告知された。同棲しているゲイの恋人の将来を想い、また仲の悪い家族と和解しようと努力し、彼は静かに最後の瞬間を1人で迎えようとする。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(9点検索)】[全部]

別のページへ(9点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
2.非常に良く出来ています。話は淡々としているけど、苦渋の決断や和解など 自分もそうするだろうなという事をロマンがしています。薄れゆく様な美しい最後もいい。
さん [DVD(字幕)] 9点(2007-08-21 17:14:22)
《改行表示》
1.《ネタバレ》 葬る(ほうむる)じゃなくて、葬る(おくる)と読むらしいですね。実際にそんな漢字は存在しませんが、雰囲気は伝わってきます。ふつう、死ぬと分かったら、犯罪をおかしてでも、自分の欲望を実行に移そうと思う人もいるでしょう。ロマンもチラリと医者に自分の破滅的な願望(近親相姦願望)を漏らしていましたが、けっきょく実行せずに、自分を葬ります。 人には、色んな死に方があると思います。もし私だったら、絶叫して泣き叫び、家族に八つ当たりするかもしれない・・・また自殺してしまう人もいるでしょう。 反対に立派な死に方をする人もいるかもしれません・・。私は、良い死に方に感動したり、悪い死に方に眉をひそめる・・そのような批評をすることはできない。人間は弱くて優しいから、どんな愚かな死に方をしても、すべて肯定したいと思います・・。 ロマンの場合は、まるで死に場所を探して、さ迷い歩く象のようです。これがこの人の死に方なんだ、ということを、私は素直に受け止めました。最後に辿り着いたのが海・・・その死にいく姿は、非常に美しい。天才カメラマンでありながら超美形のロマンの死は、いかにもロマンらしい。自分に酔いしれながら、自分を葬ろうとしている。まさにロマンティスト。・・・・おあとがよろしいようで。 
花守湖さん [DVD(字幕)] 9点(2007-01-09 23:24:03)
別のページへ(9点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 20人
平均点数 6.35点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
415.00%
5420.00%
6840.00%
7315.00%
8210.00%
9210.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.60点 Review5人
2 ストーリー評価 6.75点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.75点 Review4人
4 音楽評価 6.00点 Review3人
5 感泣評価 6.00点 Review3人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS