デス・フロントのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 テ行
 > デス・フロントの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

デス・フロント

[デスフロント]
Deathwatch
2002年上映時間:95分
平均点:5.75 / 10(Review 20人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-08-30)
ドラマホラーサスペンス戦争もの
新規登録(2003-10-15)【ボビー】さん
タイトル情報更新(2012-10-28)【ESPERANZA】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マイケル・J・バセット
キャストジェイミー・ベル(男優)チャーリー・シェイクスピア
ルーアリー・コンロイ(男優)コリン・シバス
ローレンス・フォックス(男優)ジェニングス中尉
クリス・マーシャル(男優)バリー・スタリンスキー
ヒュー・オコナー(男優)アンソニー・ブラッドフォード
ハンス・マシソン(男優)ジャック・ホークストーン
アンディ・サーキス(男優)トーマス・クイン
浪川大輔チャーリー・シェイクスピア(日本語吹替)
飯島肇トーマス・クイン(日本語吹替)
桐本琢也ブラムウェル・ジェニングス(日本語吹替)
草尾毅アンソニー・ブラッドフォード(日本語吹替)
脚本マイケル・J・バセット
作曲ロバート・レイン補足音楽の作曲
撮影ヒューバート・タクザノウスキー
製作フランク・ヒュブナー
サム・テイラー[製作]
ラルフ・カンプ製作補
配給ギャガ・コミュニケーションズ
その他スティーヴン・ダルドリーthanks
あらすじ
第一次世界大戦中の1917年。西部戦線は膠着状態の塹壕戦が続いていた。イギリス軍のY中隊は、ある日ドイツ軍の塹壕を占領する。そこにいた数人の生き残りを捕虜とし、味方が来るまでの間占拠することにするのだが、やがて中隊の兵士が謎の死を遂げる。そして徐々に死者は増え、何ものの仕業かと捜索が始まるのだが・・・。塹壕という閉鎖空間を舞台にした、いかにもイギリスらしい異色ホラーである。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
5.あの謎の塹壕でどうなってしまうのだろうとドキドキしながら見ていたのですが、有刺鉄線がうにょうにょ巻きついていくところに少し冷めた。ホラーかと思ったんですが、あの塹壕はすでに「あの世」で、地獄と天国とに魂を分けるための門のようなものだったんだと最後に気づいた。それか塹壕自体が地獄であったか。殺し合いを始めた仲間に惑わされずドイツ兵を助けたシェイクスピア少年は塹壕から脱出できた=魂は救われたということで一応ハッピーエンドなんでしょう。ジェイミー・ベル君がかっこよく成長していたので満足です。
さん 6点(2004-10-04 03:55:36)
4.《ネタバレ》 レンタルDVDで鑑賞。結局あの塹壕は何だったのだろう。正体をあいまいにしたほうが良いのかもしれないが、個人的にはスッキリしないなぁ。戦時中ゆえの狂気の具現化したもの?“デスシップ”の戦場版?少年が時を経るにしたがって、強くなっていく雰囲気はつかめました。サラウンド効果はバッチリ、高水準。
いわぞーさん 6点(2004-07-18 18:06:50)
3.《ネタバレ》 き、気持ちわり~。(×_×;) 戦争が舞台のSF・ホラーなんですけど、僕はヒュー・オコナー目当てで見ただけなんです。一応CMは見たことあったけど、ここまでグロいとは思いませんでした…。死体の描写がグロくて(リアルに描いただけなのかもしれませんが)オエェ~だし、SFホラーでドッヒャ~だし、実はスリラーでオッ!?って感じでした(表現下手すぎ)。何はともあれ、お目当てのブラッド・フォード役のヒュー・オコナーはやはり良かったです。どの映画に出ていても独特の雰囲気をかもし出してます(ちょっと贔屓してますが…)。他にもかなり個性的な俳優がたくさん出ていて、「リトル・ダンサー」のジェイミー・ベル、「穴」でキーラ・ナイトレイ、ゾーラ・バーチと共演したローレンス・フォックス、「ロード・オブ・ザ・リング」のアンディ・サーキスなど、どこかで見たことあるような?という俳優がズラリで結構見ごたえアリ。内容的にはただのホラーに留まらず、既に最初の戦闘で登場人物は死んでいたようで、舞台となった塹壕はあの世への通過点だったのか何なのか、真相を明らかにさせない終わり方。この「何だったの!?」っていう訳の分からなさは恐怖の原点でもあると思うし、議論の余地を残して終わるところに独特の美学を感じました。また、敬虔なクリスチャンだったブラッド・フォード(ヒュー・オコナー)だけが「自分の中に死を感じる」と自分の死を確信していたところは、オオカミさんも指摘しているように宗教的だな~と感じました。見終わった後は結構感心したんですが、見ている間はグロいのが何とも…。( ̄∀ ̄;)
もっち~(←にょろ)さん 6点(2004-02-21 14:45:34)
2.実際、塹壕のメカニズムがわかっていない時点ではハラハラしながら観れたと思います。メカニズムが明かされたときにも「なるほどー」と普通に楽しめました。
コーヒーさん 6点(2004-01-27 16:04:13)
1.《ネタバレ》 結局、Y中隊は最初の戦いで全滅していた。あの塹壕は、死者に天国と地獄への分岐を自分で選ばせる、一風変わった「三途の川」みたいな所だったんですね。死神(ドイツ兵)の幻惑に我を失い殺しあう人間は、未来永劫塹壕の死骸となりはてるか、地獄へ落とされ、自我を保てた主人公のような人間は、死神に塹壕から出る許可を得、天へ召される。そしてまた新たな死した兵隊達がこの塹壕へやってくる・・・。ホラーとしては中途半端ですが、戦争物としては普通。抑揚のない作品ですが、結構良かったと思いました。
ぶるぅす・りぃ。2さん 6点(2003-12-29 00:31:40)
別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 20人
平均点数 5.75点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
4420.00%
5630.00%
6525.00%
7315.00%
815.00%
900.00%
1015.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 1.66点 Review3人
2 ストーリー評価 5.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 5.33点 Review3人
4 音楽評価 6.00点 Review3人
5 感泣評価 1.00点 Review1人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS