さすらいのカウボーイのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 サ行
 > さすらいのカウボーイの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

さすらいのカウボーイ

[サスライノカウボーイ]
The Hired Hand
1971年上映時間:91分
平均点:6.21 / 10(Review 14人) (点数分布表示)
公開開始日(1972-03-11)
ドラマウエスタン
新規登録(2003-10-26)【_】さん
タイトル情報更新(2021-03-22)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ピーター・フォンダ
助監督ハワード・W・コッチ・Jr
キャストピーター・フォンダ(男優)コリングス
ウォーレン・オーツ(男優)ハリス
ヴァーナ・ブルーム(女優)ハンナ
セヴァン・ダーデン(男優)マクベイ
ラリー・ハグマン(男優)保安官(ノンクレジット)
脚本アラン・シャープ
音楽ブルース・ラングホーン
撮影ヴィルモス・ジグモンド
製作ウィリアム・ヘイワード〔製作〕
ユニバーサル・ピクチャーズ
配給CIC
美術ローレンス・G・ポール(プロダクション・デザイン&美術監督)
録音リチャード・ポートマン
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
4.《ネタバレ》 この独特な詩情、唯一無二な味わい。こんな短い時間の中に男子の放浪への憧憬をしみじみと漲らせて余韻をも残します。ピーター・フォンダというメジャーネームの映画というより、駆け出し前衛作家の手による作品と言われた方がしっくりきます。特にぽわーと直前の映像が残ってかぶさってくる実験的な画とか。 構成も演出もシンプルで、説明を極力削った展開がクールです。どういう関係か分からないけどとりあえず一緒に旅する三人のうち一人が序盤に早々と殺されてしまう。かなりびっくりしましたけど、ここもその後の敵討ちも描写は素っ気ないほど。 全編にわたってトーンが渋めに抑えられています。旅に疲れた主人公の心情と重ねているような静かさ。若きP・フォンダが老成したかのような演技を見せます。妻の指摘は鋭い。「本当は彼と二人で旅に出たい。疲れたから帰ってきたくなっただけ。男同士なら気兼ねも無いもの。女房は色んなことを要求しすぎるものね」 そうなのかも。結婚は男子の翼を折ってしまうものなのかも。ちょっと忘れがたいメンズ・ムービーでありました。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2021-08-08 22:12:57)
《改行表示》
3.《ネタバレ》 ロードムービー風ですが、むしろ、ロードムービーの終盤の「旅の終わり」の部分にスポットを当てたような映画。 旅する3人組、その一人が射殺され、命を落とす。何でも、他人の妻に襲い掛かろうとして、成敗されたらしい。残された二人にしてみれば、おそらくは納得いかない話なのだけれど、反論する術もない。それが放浪者の、運命なのか。 ってな訳で、残された二人のうちの一人、ピーター・フォンダが、ついに妻子の元へ帰ってくる。というオハナシ。 しかし、娘は母より、父親はすでに死んだと聞かされており、彼が父だとは思っていない。妻も、夫の不在中には使用人と寝床を共にしていたらしい。もはや父親失格、使用人と何ら変わらない立場。 だけど、そういう人間関係がドロドロしたものとしては描かれておらず、むしろ、大自然の営みの一環であるかのように大らかに描かれていて。 予想に違わず、主人公は、ウォーレン・オーツとのさすらいの生活と完全に縁を切ることはできず、またそこには、ニューシネマらしい「悲劇への誘惑」みたいなものがあって。 悲劇と言えば勿論悲劇なんだけど、それらすべてを抱擁するような、大らかさ。それが魅力ですね。
鱗歌さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2020-09-06 20:05:18)
2.尊敬するヴェンダース監督の「パリ、テキサス」に相通じるものがあった。本作も中年のダメ男のロード・ムービーとしてみることが可能だろう。美しいシーンの数々と随所に挿入されるスローモーション、ギターの音色が監督の演出の冴えを感じさせる。結局主人公は帰りたくても帰れなかったという事になるのだろう。しかし、娘との関係が中途半端なまま終わり(娘は最後まで「パパ」と呼ばなかった)、その点が残念だった。娘が登場する必要はなかったのではないか。
マイカルシネマさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2005-04-24 22:15:40)
1.出逢って別れて、出逢って別れて、出逢って別れて、そしてまた、出逢って別れて。人は出逢いと別れを繰り返すことでしか生きられない、哀しく切なく、愚かで美しい生き物。
永遠さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2005-04-21 03:26:40)
別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 14人
平均点数 6.21点
000.00%
100.00%
200.00%
3214.29%
417.14%
5321.43%
600.00%
7321.43%
8428.57%
917.14%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review1人
2 ストーリー評価 7.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review1人
4 音楽評価 8.00点 Review2人
5 感泣評価 7.00点 Review1人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS