サリヴァンの旅のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 サ行
 > サリヴァンの旅の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

サリヴァンの旅

[サリヴァンノタビ]
Sullivan's Travels
1941年上映時間:90分
平均点:7.92 / 10(Review 12人) (点数分布表示)
公開開始日(1994-06-25)
ドラマコメディアドベンチャーモノクロ映画ロマンス
新規登録(2004-09-24)【彦馬】さん
タイトル情報更新(2016-07-07)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督プレストン・スタージェス
助監督アンソニー・マン(ノンクレジット)
キャストジョエル・マクリー(男優)映画監督 ジョン・ロイド・サリヴァン
ヴェロニカ・レイク(女優)女優志望の美女
ロバート・ワーウィック(男優)大物プロデューサー ルブラン
ポーター・ホール(男優)大物プロデューサー ヘイドリアン
ウィリアム・デマレスト(男優)トレーラーの運転手 ジョーンズ
エリック・ブロア(男優)サリヴァンの世話係
モンテ・ブルー(男優)スラム街の警官(ノンクレジット)
チェスター・コンクリン(男優)浮浪老人(ノンクレジット)
プレストン・スタージェス(男優)スタジオ・ディレクター(ノンクレジット)
脚本プレストン・スタージェス
音楽チャールズ・ブラッドショウ(音楽)
レオ・シューケン
作曲ヴィクター・ヤング(ノンクジレット)
フェリックス・メンデルスゾーン無言歌集OP62より第6番「春の歌」
撮影ジョン・F・サイツ
製作プレストン・スタージェス
ポール・ジョーンズ(製作)(製作補)
配給プレノン・アッシュ
美術ハンス・ドライヤー
レイ・モイヤー〔美術〕(セット装飾)(ノンクジレット)
衣装イーディス・ヘッド
ヘアメイクウォーリー・ウェストモア
編集スチュアート・ギルモア
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
4.大金持ち苦労知らずのコメディ大家映画監督がシリアス作品を撮る為に貧乏暮らしを経験する。メル・ブルックス作品で観たような物語ですが、ジョエル・マクリー主演もあってか大爆笑シーンも品の良さがありました。彼の腹の底から笑う姿にウットリすると共に、人を笑顔にさせるコメディ作品の値打ちを感じる秀作です。
The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 8点(2021-01-16 02:39:32)
3.景気の悪い時代はこういう笑って心暖まる映画が良いですね。
サーファローザさん [映画館(字幕)] 8点(2013-02-01 01:01:08)
2.《ネタバレ》 ビリー・ワイルダーが「素晴しい才能の持ち主」と称したプレストン・スタージェスは50年代以降映画評論家言うところの「才能の枯渇」に見舞われ、作品的にもこれといった物を残せず人生の幕を閉じました。この話も「レディ・イブ」「モーガンズ・クリークの奇跡」に比べれば正直劣るのですが、それでも私はこの映画が彼の「喜劇作家宣言」として断固応援したい。「総合芸術たる映画は文芸的・社会的であれ」といった世間の見方に対して喜劇は一段低く見られがちな中、コメディ映画監督が社会的な題材に取り組むべく浮浪者となって旅に出る。(原題は「ガリバー旅行記」からの引用ですよね)しかしそこで確認できたのは「人の心に暖かさを与える喜劇だって素晴しい」という再発見=「私はやはりコメディを撮る」なのです。結局彼はルビッチ、キャプラ程の名は残せなかったかもしれませんがその心意気は映画ファンの中に残る。名作です。
Nbu2さん [映画館(字幕)] 8点(2006-04-15 20:30:45)
1.《ネタバレ》 そうかこの監督の名前プレストン・スタージェスって言うんでしたね、観終わった後素でサリヴァンだと勘違いしていました。マイケル・J・フォックスが著書『ラッキーマン』の中で触れていたので気になって観たのですが、どうやらこのプレストン・スタージェスという人は恐ろしいほどのセンスの良さの持ち主のようで。登場人物のユーモアとウィットに富んだ会話、前半のトレーラーチェイスでのスピード感、そして映画開始数分後に画面にTHE ENDの文字を出してしまう演出の粋さ。肖像画の表情がチラホラ変わるところはコーエン兄弟の『レディ・キラーズ』でも引用されていましたね、というか『兄よ、いずこ』=『オー・ブラザー!』か。そもそもこの手のテーマは今の時代だからこそと思っていたのだけれど、まさか半世紀以上も前から持ち上げられていたとは
驚きです。後半はいよいよ笑い事ではなくなってきましたが、コメディ映画がコメディであるということの意味をしっかりと教えてくれる素晴らしい作品だと思います。「コメディばかり観ていると頭が馬鹿になる」とか言ってやたら小難しい映画ばかり観ている輩に是非とも見せてあげたいですな。それにしても「キャプラみたいな映画を撮りたい」だとか「ルビッチなんて知らん」という発言は随分とまあお茶目な監督だこと。
かんたーたさん 8点(2005-01-07 17:13:44)(良:1票)
別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 12人
平均点数 7.92点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
500.00%
6216.67%
7216.67%
8433.33%
9325.00%
1018.33%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.33点 Review3人
2 ストーリー評価 7.75点 Review4人
3 鑑賞後の後味 8.50点 Review4人
4 音楽評価 8.00点 Review4人
5 感泣評価 9.50点 Review2人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS