日本万国博のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ニ行
 > 日本万国博の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

日本万国博

[ニホンバンコクハク]
1971年上映時間:173分
平均点:7.50 / 10(Review 4人) (点数分布表示)
ドキュメンタリー
新規登録(2005-08-17)【イニシャルK】さん
タイトル情報更新(2021-05-31)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督谷口千吉(総監督)
石坂浩二ナレーション
脚本谷口千吉(脚本構成)
田口助太郎(脚本構成)
音楽間宮芳生
製作田口助太郎
配給松竹
ダイニチ映配
録音東京テレビセンター
照明山根秀一
岡本健一[照明]
その他IMAGICA(現像)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(9点検索)】[全部]

別のページへ(9点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
1.《ネタバレ》 私は現在45歳。万博当時は10歳。現、成仁皇太子と同い年。 本日は親父(現在76歳。当時41歳)と一緒に鑑賞。 懐かしいと言うより、当時の私のやんちゃぶりばかり言われてしまって、鑑賞どころでは無かったです。 スイス館のお姉さんにおしっこ引っ掛けた。ダイダラザウルスでゲロ吐いて一周した。 アメリカ館で、おしっこしたいといって先に入らせてもらった。(あ、これはOKか) などなどです。 映画としての評価は、表現方法が「報道と記録」に徹底しているので、かえって臨場感が味わえました。1971の興行成績No.1であったのが良くわかります。 40歳台の人には一度は見て欲しいですね。クレシンのモーレツ・・と合わせて見ればなんだか活力がふつふつ湧き出るような映画です。あの頃の日本の元気を取り戻そう! ところでナレーターの女の人は聞き覚えが余り無くて。。。だれ?
亜輪蔵oldさん [DVD(吹替)] 9点(2005-11-26 21:17:21)
別のページへ(9点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 4人
平均点数 7.50点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
5125.00%
600.00%
700.00%
8250.00%
9125.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 Review0人
3 鑑賞後の後味 9.00点 Review1人
4 音楽評価 7.00点 Review1人
5 感泣評価 9.00点 Review1人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS