崖の上のポニョのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 カ行
 > 崖の上のポニョの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

崖の上のポニョ

[ガケノウエノポニョ]
Ponyo on the Cliff by the Sea
2008年上映時間:101分
平均点:6.08 / 10(Review 252人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-07-19)
ファンタジーアニメ動物もの
新規登録(2008-01-24)【イニシャルK】さん
タイトル情報更新(2023-05-24)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督宮崎駿
山口智子リサ
長嶋一茂耕一
所ジョージフジモト
天海祐希グランマンマーレ
吉行和子トキ
奈良岡朋子ヨシエ
矢野顕子ポニョのいもうとたち
柊瑠美赤ちゃんを抱いた婦人
つるの剛士男性
左時枝カヨ
片岡富枝
竹口安芸子
塚本景子
羽鳥慎一アナウンサー
大橋のぞみカレン
佐々木睦
斎藤志郎
ティナ・フェイリサ(英語吹き替え版)
マット・デイモン耕一(英語吹き替え版)
リーアム・ニーソンフジモト(英語吹き替え版)
ケイト・ブランシェットグランマンマーレ(英語吹き替え版)
原作宮崎駿
脚本宮崎駿
音楽久石譲
新日本フィルハーモニー交響楽団(演奏)
麻衣(ヴォイス)
作詞近藤勝也「崖の上のポニョ」
宮崎駿「崖の上のポニョ」(補作詞)/「海のおかあさん」(覚和歌子作「さかな」より翻案)
作曲久石譲「崖の上のポニョ」/「海のおかあさん」
編曲久石譲「崖の上のポニョ」/「海のおかあさん」
主題歌大橋のぞみ「崖の上のポニョ」(「藤岡藤巻と大橋のぞみ」名義)
撮影奥井敦(映像演出)
製作奥田誠治(製作担当)
東宝(「崖の上のポニョ」製作委員会)
電通(「崖の上のポニョ」製作委員会)
日本テレビ(「崖の上のポニョ」製作委員会)
高井英幸(「崖の上のポニョ」製作委員会)
島谷能成(「崖の上のポニョ」製作委員会)
博報堂DYメディアパートナーズ(「崖の上のポニョ」製作委員会)
三菱商事(「崖の上のポニョ」製作委員会)
市川南〔製作〕(「崖の上のポニョ」製作委員会)
ウォルト・ディズニー・ジャパン(「崖の上のポニョ」製作委員会)
プロデューサー鈴木敏夫
制作星野康二
スタジオジブリ
配給東宝
作画近藤勝也(作画監督)
高坂希太郎(作画監督補佐)
GONZO(作画協力)
スタジオカラー(作画協力)
末吉裕一郎(原画)
米林宏昌(原画)
田中敦子〔作画〕(原画)
タツノコプロ(作画協力)
本田雄(原画)
山下明彦(作画監督補)
古屋勝悟(原画)
小西賢一(原画)
橋本敬史(原画)
美術男鹿和雄(背景)
保田道世(色彩設計)
編集瀬山武司
録音井上秀司(整音)
上田太士(光学録音)
西尾昇(デジタル光学録音)(デジタル光学録音)
東京テレビセンター(音響制作協力)
東北新社(音響制作協力)
木村絵理子(録音演出)
その他スタジオジブリ(提携)
日本テレビ(提携)
電通(提携)
東宝(提携)
三菱商事(提携)
東京テレビセンター(DBスタジオ)
IMAGICA(現像)
博報堂DYメディアパートナーズ(提携)
鈴木敏夫(キャッチコピー)
久石譲(指揮・ピアノ)
読売新聞社(特別協力)
あらすじ
ある日、5歳の子供宗介は動けなくなっていたさかなの子ポニョを助けた。ポニョは宗助に恋し、人間になりたいといいはじめる。裁判でも注目され社会現象化した「鞆の浦」を舞台にした魔法と自然があふれる物語
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678910111213
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
92.《ネタバレ》 ぽにょ最高。少し気持ち悪いとことかいいなあ~~
小2息子も気に入ってました。
きょんきょんさん [映画館(邦画)] 8点(2008-09-11 23:47:16)
91.《ネタバレ》 5歳の子と3歳の子を連れて、家族で見に行きました。
見終わった後、ストーリ的に色々と??と思うところはあったのですが、子供たちにはまったく関係なかったらしく、「ポニョ、ハムがすきなんだよね!」とか「ポーニョポーニョポニョ…♪」とずっと口ずさんだりしていて、本当に連れて行って良かったな~と思いました。
ポニョの躍動感あふれる動き、キモかわいい妹たち、まさしく子供受けするアニメだと思います。大人になるとこことここが抽象的で意味がわからない、とか声優が気に入らないとかごちゃごちゃ考えてしまうけど、子供は「こういうものだ」「こういう声の人だ」とか思いますもんね…。
さすが宮崎監督という出来だと思います。子供や、のんびりとした雰囲気好きな大人の人にはオススメの作品です。
さゆりさん [映画館(邦画)] 9点(2008-09-11 20:32:11)(良:2票)
90.「子供のため作った」と監督自ら公言している様に、子供達への愛情がひしひしと伝わってくるような感覚的な映画でした。ポニョが走ったり、赤ん坊をあやしたり、最後あたりの何でもない(であろう)シーンで何故かウルっと来てしまったのは私の子供的な部分に引っかかったせいなのだと思います。本日テレビで二度目を鑑賞しましたが劇場よりも色彩や水の表現が際だって美しく見え、色々な発見もありました。ただ宗助もリサもポニョもなんだか素直に好きになれなかった自分がいるのも事実です。正直面白いとは思いませんでしたが見終わった後は爽やかな気分にさせてくれます。気持ち的には6.7点くらいです。お子様と是非。
Kの紅茶さん [映画館(邦画)] 6点(2008-09-11 15:12:59)
89.《ネタバレ》 うーん、どうなんだろう。ビジュアル的なインパクトは凄い、と思う。これはジブリの本領発揮でしょうね。 素晴らしかった。 けど、ほんとそれだけなんだよなぁ。まずね、極めて現実的で超リアルな日常の隣にいきなり異世界が存在するという設定が、どうしても馴染めない。 きっとね、中世西欧を舞台にしてる、とか、子供にしか感じ取れない世界、とか、動物が言葉を喋る世界観をじっくり馴染ませるよう時間的配分を取る、とか、そういった「緩衝材」とか「エクスキューズ」とかが設けられてないからなんだろう。あまりに唐突に異空間が共存する設定を突き付けられちゃうもんだから、最初から最後まで、自分の(もしくは映画の)立ち位置を決めらなくて、違和感を抱えたまま終わってしまった。あと、子供向けってことなんだけど、これじゃ肝心の子供がチンプンカンプンなんじゃないかなぁ? フジモトやグランマンマーレが何者なのか、便宜的にでも決めつけてあげちゃった方が良かったと思う(大人はそれらが何者でどういう存在なのか、ちゃんと自分の中で消化できると思うから)。いくらファンタジーだと言っても、広げた風呂敷はちゃんと閉じて欲しいんですよね。そこらが全部とっ散らかったまま投げっぱなしだから、作品として評価できないんだなー。それと、ここで何度も書いてるけど、なんでジブリ(とか大作と呼ばれるアニメ映画)は、わざわざ俳優なんかを起用するんだろう。もっと圧倒的に上手い声優がたくさんいるんだから、こういうマーケット主導のやり方は控えて欲しい。そんなわけで、高得点はあげられませんでした。 あー、それともう一つ。 これは個人的に絶対に受け入れられない部分。あの親子関係の描き方がどうにも気持ち悪い。世の中の親子は、あんな奇麗ごとばっかじゃないし、あんなにベタベタしてないっしょ。ポニョの描き方もあざとすぎるし。そんななかでも一番気持ち悪いのは、子供が親を「リサ」とか呼び捨てる設定。あれは本気で反吐が出そうだった。ソウスケは「良い子」だし、それなりに可愛いとは思うけど、あれだけで全く愛せなくなる。あんな気持ち悪い設定、絶対にやめるべき。とまあ、「ああ、いいなぁ」と思える瞬間が何度かあるんだけど、そのたんびに「なんだかなぁ」って我に引き戻されちゃって、どうにも没頭できない映画でありました。5点。んー、4点にしようかなぁ。。。
とっすぃさん [映画館(邦画)] 5点(2008-09-08 20:41:30)
88.ここ数年のジブリ作品を観て思うこと。「作品が我々の感性に合わせてくれることを期待してはいけない。我々が作品の感性に歩み寄るのだ。」
しまうまんさん [映画館(吹替)] 6点(2008-09-06 10:59:46)
87.人間のもつ、感じる、原初的な躍動をここまで表現できるとは! さまざまなシーンで、心が躍りましたし、暖かくなりました。このような心の躍動こそ、後世に、また子供たちに伝えていくべきだと思います。
ようすけさん [映画館(邦画)] 9点(2008-09-05 23:56:45)
86.以前「風の帰る場所」という宮崎氏へのインタビューをまとめた本を読みました。そのなかで宮崎氏は「宮崎ファンだから見に来た」というのは嫌で「作品そのものを見てほしい」ということを盛んにおっしゃっていました。同時に、作品を鑑賞して「なんだか今度は変なことやってんなあ」と思ったらそれはそう思ってほしいともおっしゃっていました。
 つまり、宮崎氏はただただ黙々と、作りたいものを作っているということで、外側からの宮崎アニメという「カテゴリー」の存在や、それに対する評価は眼中になく、作品一つ一つを見てほしいということをおっしゃっているようです。
 その本を読んだ当初、ポニョを見るまではここまで共感できない作品に出会っていなかったため「そんなこと考えてるのか」程度に思っていましたが、今ではポニョの存在は私にとってこの言葉を見事に証明することになってしまいました。
 作りたいものを黙々と作る、宮崎氏の姿勢には芸術家として非常に大きな共感と尊敬を抱きますが、「宮崎アニメ」というカテゴリーは今では確実に存在し、一部では近藤氏や高畑氏の作品さえも、「宮崎アニメ」とまで思われている現実を、宮崎氏はもう一度考え直してほしいと思います。
パンツァー・フォーさん [映画館(邦画)] 3点(2008-09-04 23:54:18)
85.ベースは人魚姫なのかな?と思いますが、作品の意図がよく解りませんでした。結局、例の主題歌だけの映画でした。
よりさん [映画館(邦画)] 4点(2008-09-04 19:46:31)
84.人魚姫ですね。童話や絵本をまんま映像化した真っ直ぐな作品。小さな子にはとっても楽しめる内容だと思います。水の動きや海の生物たち、登場人物たちの動きが滑らかで観ていて気持が良かった。子供たちには宗助とポニョのように相手を思いやる気持ちを持って欲しいな。 「生まれてきてよかった」というジブリ作品で毎度おなじみ糸井重里のコピーは今の世の中を考えると深いですね。ポニョは可愛かったわ。
ロカホリさん [映画館(邦画)] 7点(2008-09-03 22:47:16)
83.《ネタバレ》 何も考えずに楽しめるのかと思ったが、いろいろ引っかかってしまいました。ポニョが誰の目にも違和感なく、かわいい生き物として映ってるのかと思いきや、トキさんの「人面魚!!」というセリフ。ポニョの行動で人工衛星までも落ちるという大事件。ヘタウマを狙ったのか、すごく気になる所ジョージの声優っぷり。どこかで、聞いたことあるクラシックのような音楽。そんなちょっとした引っかかりに、完全に置いてけぼりにされてしまい、最後まで観終わってしまいました。まあ、こんなひねくれた大人が見る映画じゃないのでしょうね。トトロの時はこんな大人も引っぱり込んでくれただけに残念でした。
ポテサラ頂戴さん [映画館(邦画)] 5点(2008-09-03 11:20:49)
82.ストーリー的にも薄く、何の変哲も無いただのほのぼの映画だと思っていましたが、ある解釈を読みこの作品は人の解釈に委ねられる作品だったと思いました。本当は非常に哲学的で、一つ一つのシーンに深い意味を持った作品なのかもしれません。だけどその表現をおそらく意図してその大袈裟に描かれていないので、賛否が分かれるのもすごく分かります。もう一度観たいと思いました。乱文お許しください。
あささん [映画館(邦画)] 10点(2008-09-02 20:13:26)
81.辛口の批評多いですねぇ・・・ 確かに突っ込み所は沢山あると私も思いますが、「宮崎アニメ」・「ジブリの新作」という事で皆さん構えすぎなのでは?  何だか夢を見ている様な作風で私は好きです。 将来、自分の子供に是非観せてみたいですね。
たくわんさん [映画館(邦画)] 6点(2008-09-02 13:12:55)
80.映像の綺麗さ、ヒトの動き行動、毎回変わらない音楽、ヒトの優しさ。いつもと同じいつものジブリらしい作品です。
アスモデウスさん [映画館(邦画)] 8点(2008-09-02 00:46:09)
79.子育て中の身として、男の子のしぐさひとつひとつがかわいらしくて仕方ありませんでした。一番印象的なのは、瓶の中に閉じ込められてしまったポニョを力づくでなんとか外に出そうとする場面。未来少年コナンからの定番だった極端なオーバーアクションは控えめで、子どもらしいしぐさを一つ一つ丁寧に描こうとしていたのが良かったです。たぶんそうしたオーバーアクションがすでにアニメの定番の記号的なリアリティーになってしまっていることに対する、本家としての抵抗の試みなのではと感じました。
一方、中盤の嵐のシーンの海の描写には、先日みた北京オリンピック開会式のマスゲームのような過剰さを感じました。そこまでやらなくても、子どもならではの冒険を演出できたのではないかなぁ。あんまりやりすぎるとかえって、あの状況の中で家に帰ることを優先するリサの、大人としての分別のなさが却って浮いて見えてしまいます。
手垢のついたクラシック音楽の転用のような音楽にも、にやりとはさせられるけれど、オリジナルで新しくて聴いたことのないような、それでいて優しく美しい音楽はもう久石さんには期待できないのかなという気にさせられました。
終盤は、リアリズムの代弁者としてのおときさんの辛らつなつっこみで、おとぎばなしの世界に大人の視点のまま連れ込むのに成功しているように、僕の目には感じられました。「千と千尋」の冒頭のトンネルが引用されるのも、物語的なイメージの深みを加えるのに有効な働きをしていたと思います。
もっともそれでも、人魚姫の枠組みを、成人への通過儀礼などまだまだ遠い先にあり、セクシャルな存在とはとてもいえない五歳の男女にあてはめることの無理はどうしても感じざるを得ませんでした。
全体としては、子どものリアルなしぐさをじっくり観察し、あますことなくその魅力を表現したところに、この作品の最大の美点があるように思います。最初から最後まで涙の乾く間もないほど涙腺の緩みっぱなしの映画でした。
小原一馬さん [映画館(邦画)] 9点(2008-09-01 17:14:02)(良:2票)
78.子供は5歳が一番、可愛い盛りと再認識させてくれた映画でした。
特にハラハラすることなく(これは子供が鑑賞する際、気に入られるのかも知れない)、人面魚のポニョがDNA変異で女の子に瞬間変身して、崖の上の人間生活に支障無く溶け込むプロセスが、この映画の一番の魅力なのかも知れません。
ポニョにはあまり魔法は使って欲しくはなかった。宗介くんがとても素直でいい子で賢い、そのキャラをもっと打ち出せれば、また面白い展開になったでしょうね。
あまり理屈を伴って鑑賞しても、詮無いかも知れません。
Postefさん [映画館(吹替)] 6点(2008-08-31 07:23:01)
77.《ネタバレ》 ●力強くて、表現力豊かなギタリストの、ギターソロのような映画。●天才・宮崎駿の、豊かな描写力と、素晴らしい造形力が、大爆発していました。●ネモ船長シリーズなどの海洋文学、昔の恐竜図鑑、それから現実世界の海と、海辺の風景に対する想い…が、映像の中に溢れかえっておりました。●宮崎駿は、混沌とした現世に対する、やり場のないキモチを、ポニョやソウスケに託して、ぶつけてる感じ。●そーいうのって、オトナとしては語れないんだよね。コトが複雑すぎて…ひとことじゃ言えない。●テレビで、地球環境を大切に♪なんて、臆面もなく言えてるヤツは、ほんとおめでたいバカモノだ。●オレも、そーいうのっていっぱい抱えて、すっきりしない、うまくしゃべれない気分のまま、いつも生きている。●たとえば、この映画を鑑賞してるときも、となりの家族連れの中の2才児がひっきりなしに泣き叫んでいて、母親が連れ出さないんだな、もう最低。●「出てけクソヤロー!」って言いたいんだけど、言えない。なぜなら、その家族の持つ雰囲気が、オカシイから、病んでるから。言っても聞かなそうだし。●だけど、ポニョならば、やつらの顔面に水鉄砲をかけていただろね。ソウスケなら「外に行ってください」って、まっすぐに言えただろう。●ストレートってステキです。惹かれます。この映画がココロに響くヒトって、ストレートに飢えてるのかもしれません。●ラブストーリーとしても秀逸なデキバエ。オチもカワイイ。理想の恋だねー(笑)●この映画には、フナムシとか、海のゴミとか、おぞましい描写もたくさん出てくるのだが、それらは、現実世界の汚れをあらわしてるのだろう。この映画のレビューを見てるとほんともう世の中ゴミだらけさ♪(ココのサイトのレビューは良心的な部類)●そして、そんな汚れに負けないのは、ポニョやソウスケみたいなコドモたち。あるいはリサみたいなコドモのココロをもったオトナなのかな。コワイモノ知らずのウツクシサだね。●映画のデキバエとしては、荒々しいツクリなので8点だけど、海の生物たちへの思い入れと、カタに縛られない反骨心がじつに気に入ったので10点デス。●宮崎監督、お疲れさまでした。ストーリー型のナウシカや、カリオストロとは比較できないけど、近年の作品ではダントツだよー^^
ワルモノさん [映画館(邦画)] 10点(2008-08-31 07:03:38)(良:3票)
76.スクリーンの前にいるだけで幸せな気持ちで満たされました。
ストーリーとか絵とかそういうものを超えて感動している自分に驚きました。
アラウンドフォーティですが、この歳になってもこんな感覚が残っているなんて。
-1点分は毎度のことながら声優はタレントを使うのはやめて欲しいところ。
がち☆がーるさん [映画館(邦画)] 9点(2008-08-30 15:45:27)
75.5歳の甥っ子と一緒に見ました。自分が子供時代は多少毒のある作品の方が好きだったくせに、親サイドになると、殴ったり殺したりといった映画には抵抗を感じるので、子供を連れて行くには悪い映画ではないと思います。ただ子供抜きで観る映画もないかな。肝心の5歳児がすごく楽しんでいたかと言うと、トトロほどではありませんでした。私が一番良いなぁと思ったのはエンドロールの短さ!これぐらいコンパクトだと見ていても苦になりません。
HIDUKIさん [映画館(字幕)] 6点(2008-08-30 15:25:42)
74.《ネタバレ》 一度でいいから、駿氏のコンテ画がそのまま動く映画が観たいと思ってたので
ざっくりした絵柄や背景と単純な線画のポニョは長年の夢が適ったようで嬉しかったです。
実は宮崎アニメって一度観ただけで内容と主旨が理解出来た作品は殆どありません。
一度観ただけで理解できたのは、かろうじてラピュタとカリ城ぐらいです。
他作品は何度か視聴して他メディアの解説や原作や書評を読んでやっと理解できるものばかり。
バックグラウンドが壮大すぎるのか知らないけど「あのシーンは何?」「何を意味しているの?」と疑問符が浮かぶのですがさも知ったかのような顔をするのはもう疲れちゃいました。紅の豚以降の宮崎アニメはなるべく自分の感情が揺さぶられたそのままに受け止めるようにしています。
ポニョが「そーすけ、好き!」と言うシーンで何故かぐっと泣きそうになったし
ポニョと宗介が二人きりで試練(?)を課すとき現れる子連れの夫婦が現れたとき
何故か言い様のない寂しさというか哀しさを感じました。本当、何故かはわからないけど瞬間的に「千と千尋」の後半電車シーンの、駅のプラットホームの黒い少女の影を思い出したのです。異世界のような奇妙な空間みたいな。
ポニョは波の重量感と質感、スピード感を重視したおとぎ話。
自分が子供だった頃、ポニョのような人間以外の小さな生き物の友達は確かにいました。
でもそういった友達は出会いから別れるまでせいぜい数時間なんですよね。
二度と会えないと思ってた小さな友達が「きたよ!」て全身全霊で応えて目の前に現れるってそれだけで涙が出そうになりました。まあそこまでならおとぎ話だけど、実際お魚が人間になっちゃうと現実はシビアだからねえ。ポニョ母の口から「身元引受人」という言葉が出てきたときは思わず噴出しました。あと父親って報われないものですね…娘の立場として代わってここに書きますが、不器用な父に感謝する日は必ず来ますからね、ホント。がんばれフジモト。
どぶん子さん [映画館(邦画)] 7点(2008-08-28 15:52:39)
73.もう昔のような心躍る宮崎作品は観られないの?と何度も何度も頭の中で考えながら観てしまいました。あまりにもストーリーが破綻していて中身がなかった・・・これを子ども向けの映画というのは逆に子どもに失礼な気さえします。でもスピード感あふれるシーンが素晴らしかったのと、そーちゃんがとてもいい子だったので3点献上。
hiroponchiさん [映画館(邦画)] 3点(2008-08-27 23:28:30)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678910111213
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 252人
平均点数 6.08点
020.79%
131.19%
231.19%
3249.52%
4197.54%
55120.24%
63815.08%
74618.25%
83614.29%
9197.54%
10114.37%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.48点 Review35人
2 ストーリー評価 4.83点 Review49人
3 鑑賞後の後味 6.04点 Review47人
4 音楽評価 6.76点 Review50人
5 感泣評価 4.57点 Review40人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS