101.《ネタバレ》 『たそがれ清兵衛』は観ていないのでともかくとして、『必死剣鳥刺し』には展開が似ていると思いました。しかし、ラストが大きく違う。ラブコメか!?とツッコミを入れたくなりますが、朴訥な剣の使い手が不幸になって終わる作品を観すぎているので、これは一服の清涼剤と言えます。 【次郎丸三郎】さん [DVD(邦画)] 7点(2021-08-22 22:35:54) |
100.もっと短い映画にできた気がする。間延びした会話が、リアリティを下げる。もっと普通に会話をすれば良いのに様式美なのかなんなのか。 【センブリーヌ】さん [インターネット(邦画)] 6点(2020-01-13 23:50:44) |
99.「たそがれ清兵衛」と似てるなぁ〜ってみてました。 がしかし、「たそがれ清兵衛」のほうが、何倍も濃くておもしろい。 隠し剣鬼の爪・・・・って名前から、なんとなく想像できてしまいますが、思った通りだった・・・。 【へまち】さん [インターネット(邦画)] 6点(2017-12-29 13:12:43) |
98.《ネタバレ》 武士の主人公が百姓の娘に恋をするも身分の違いから結ばれることはない。 そんな中かつて同じ道場で剣術を磨きあった仲間が謀反を起こしその討伐を命じられる。 かなり地味だがお約束な展開でそれなりの面白さはあります。 【Dry-man】さん [DVD(邦画)] 6点(2015-02-14 02:29:50) |
97.ラブストーリーの部分は時代考証的にはかなり違和感のある時代劇ですが、心のツボを刺激されたようでかなり共感してしまいました。個人的には松たか子と田畑智子が入れ替わった方がこの映画に合っているように思います。 【ProPace】さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2014-09-25 20:07:19) |
96.隠し剣は、見事です。でも、悪役、女優(松、高島)がストーリーをしゃべりすぎて、うんざり。目や仕草、演技で内容と緊迫感を表現させるべき。 【cogito】さん [DVD(邦画)] 5点(2014-07-30 18:49:29) |
95.《ネタバレ》 タイトルからバトルに次ぐバトルの展開を期待していましたが、肩透かしを食らいました。それどころか、隠し剣ってそれだけ?ってくらいに出番が少ない。隠し剣だからあまり出てきたら隠し剣にならないんでしょうけど。 【いっちぃ】さん [地上波(邦画)] 6点(2014-03-01 18:02:56) |
94.「それはご命令でがんすか」というセリフが三度繰り返され、最後は封建思想を抜け出たときの冗談めいた言葉になっていて、そのうつろいが山田さんの思想の表明なんだろう。この監督はいつも終わりの着地の地点がダラダラし緩くなってしまうものだったが、今回はサッと引いていていい。高島礼子が訪れてくるところも、意外に凄味があって見直した。底に流れているのは砲術の時代の侍の気分。なんじゃあれは、と昔気質の人には言われている。 【なんのかんの】さん [DVD(邦画)] 7点(2014-02-16 09:39:18) |
93.《ネタバレ》 よかったでがんすが、、全体的に登場人物たちの台詞の多さが気になりました。片桐 (永瀬正敏) にしたって、よくしゃべるお侍だなあ、と。心のうちに秘める静かな怒り、きえ (松たか子) への想い、そういった感情をもう少し表情や状況描写だけで語ってもよかった気がします。 しかし、四季折々の昔らしい日本の風景の中に、素朴な雰囲気のある永瀬と松たか子の組合せは実に「絵」になる、それだけでも観てよかった映画ではありました。 また本筋とは全く関係ありませんが、同じ山田洋次監督「学校Ⅱ」でクソまみれの共演をした永瀬と神戸浩の主従関係は秘かに笑えました。ついでに、「北の国から」以降で、田中邦衛と吉岡秀隆が (別の作品で) 同じ画面に収まったのは、これがお初ではないだろうか? (何だか貴重な瞬間を目撃してしまった気がします) また、緒形拳の鬼畜っぷりと高島礼子のエロ儚さ、これが何とも山田洋次監督らしくない。本作が単なる人情劇ではなく、この二人 (とそのエピソード) によっていかにも「時代劇」らしくなった、、それは間違いないけど。 【タケノコ】さん [DVD(邦画)] 6点(2013-10-24 21:50:14) |
92.<原作未読>なにか特別唸るような展開がある訳ではないし、派手な演出もないが、丁寧な作りが素晴らしい。山田洋次監督の映画作りに対する真摯な姿勢が見応えに繋がった。俳優陣も良い。緒形拳になんつー役をやらせるんだ!って思いはちょっとあるけど、とにかく雰囲気をぶち壊すようなヘタクソは一人もいないし、なんと言っても永瀬正敏がこんなに良い役者とは知らなかったなー。出番は少なかったけど意地悪女将も上手い。。なんて思ってたら「男はつらいよ」シリーズの初代マドンナの女優さんと知ってビックリ。 【リーム555】さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2013-02-04 17:31:28) |
|
91.最後がとても良かった。松たか子可愛かったなぁ。隠し剣はちょっとあっさりだったけど。 【ラグ】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2013-02-02 20:54:32) |
90.原作2本を合わせていますがあまり違和感がなく、すんなり入れました。背景、道具などすごく忠実だったのではないかと感心しました。鬼の爪があったからいろんな自信につながり、宗蔵も自分を曲げることなく生きて来れたのでは、と思いました。 【HRM36】さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2012-12-11 10:50:53) |
89.最初から最後まで、登場人物がことごとく、自分の心境や考えをいちいち全部言葉に出して喋ってしまう。ある程度前提が示されたら収まるのかと思っていたら、ずっとそのままだった。これなら、映像は全部要らないのではないか。音だけ聞いていても支障なく理解できそうだ。演技による表現が念頭に置かれていないので、俳優陣も何もすることがない。 【Olias】さん [CS・衛星(邦画)] 1点(2012-11-29 02:29:28) |
88.たそがれ清兵衛を観た事がある人は、だいぶ間を置いてから見た方がいいかも。話の流れが似ているので。でも、これはこれで十分面白い。そして、非常にかっくいい。 【ケンジ】さん [DVD(邦画)] 7点(2012-11-24 23:49:49) (良:1票) |
87.永瀬さんの田舎侍が良過ぎて。そして隠し剣過ぎて。良かった! 【movie海馬】さん [地上波(邦画)] 8点(2012-10-07 17:11:40) |
86.大好きな作品。永瀬さんのキャラづくりが最高。 素朴で優しく朗らか、それでいて武士らしい決断力と行動力が魅力的。 いろいろな不幸も重なるが、粛々と受け入れている姿が美しい。 体格が良くないのも、なんかリアルで良い。 ただ、その分殺陣は物足りない感じもある。 たそがれの殺陣に比較すると…だけど。 鬼の爪を使うシーンは引きっぱなしの画で、一瞬な感じがすごくいい。 ラストの2ショットの長回しも良い。普通、アップ入れそうなもんだけど。 脚本的にはキレいな作りではないかな。 山田監督自身も言っていたが、詰め込んでる感じはする。 恋愛のベクトル、友情のベクトル、その他もろもろ。 ただ、設計図がきれいだからいいってもんじゃないとも思う。 宗臓に魅力を感じれば、そんなの関係なく惹きこまれるのでは。 【コーホー】さん [DVD(邦画)] 9点(2012-04-13 04:55:58) |
85.「たそがれ・・」よりもこちらが好きですねー。永瀬正敏の演技もすばらしいしラストも良かった。 【kenz】さん [DVD(邦画)] 8点(2011-07-17 11:33:28) |
84.《ネタバレ》 隠し剣はまさに隠れていた!「鬼の爪を受け継いだのだろう。見せてみろ。」「お前との果し合いに使うような剣ではない。」うん、その通り。使えばひんしゅくものですね。で、どこで使うのだろうと思っていたら、そこかぁー。そんでそう使うのかぁ。まさに隠し剣!でも隠し剣使われちゃうほど、ひどいことをしているとも思えなかったのですが、まぁいいか。他に使うとこありませんし。「たそがれ~」を見てみようと思っています。みなさんのレビューを拝見すると、見なくても良いような気がしてきて、むしろ見ないほうが正解のような気さえしてきたので、逆に見てみようと思います。 【たきたて】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-07-09 20:24:44) (良:1票) |
83.観賞後は爽快な気持ちになりました。永瀬正敏の片桐宗蔵がいいですね。良くぞ言った、と思うところが何個所もありました。彼のように言いたいことをしっかりと物申す侍像はめずらしいのではないでしょうか。山田監督はゆったりじっくりと描きたかったのでしょうが、物語の内容量に比べ、尺の長いのが惜しいところです。 【ジャッカルの目】さん [DVD(邦画)] 8点(2010-08-13 00:42:48) |
82.良かったんだけど、不満もあったな。原作が同じ作家なんだから「たそがれ・」と雰囲気は似てくるのは仕方ないとして、登場人物が特に同じでもないのに、たそがれパート2的な印象は何とかならなかったのかな。設定を少し変えても良かったと思うよ。主人公が朴とつな中にもユーモアとか志をちらっと見せると全然印象が違うよな。シリーズものにする必要性はなかったんだし。それから、松たか子の起用は疑問だな。好きな女優なんだが、百姓の娘には見えないよ。武家のお嬢さんの役だよ、彼女は。あの役は美人である必要はないから、純情で控えめであれば、顔はそれほどでもなくていいよなあ。例えば、あの妹役の人(田畑智子さんといいます。)。そういう訳で、満点にできない惜しい作品だな。喜劇っぽい演出も、無いほうがいいな。面白いけど、作品が軽くなってしまう。まあ、そこは減点要素ではないが、控えたに越したことはないと思うよ。音楽はよかったなあ。 【もがみとくない】さん [地上波(邦画)] 8点(2010-01-11 22:42:06) (良:1票) |