緋色の街/スカーレット・ストリートのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。 > english page

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ヒ行
 > 緋色の街/スカーレット・ストリートの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

緋色の街/スカーレット・ストリート

[ヒイロノマチスカーレットストリート]
SCARLET STREET
1944年上映時間:102分
平均点:8.60 / 10(Review 10人) (点数分布表示)
ドラマサスペンスモノクロ映画小説の映画化戯曲(舞台劇)の映画化
新規登録(2008-01-14)【アンダルシア】さん
タイトル情報更新(2012-12-01)【Tolbie】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督フリッツ・ラング
キャストエドワード・G・ロビンソン(男優)クリストファー・クロス
ダン・デュリエ(男優)ジョニー・プリンス
ジョーン・ベネット(女優)キティ
ウラジミル・ソコロフ(男優)ポップ
マーガレット・リンゼイ(女優)ミリー・レイ
チャールズ・ケンパー(男優)眼帯をしたヒギンズ
脚本ダドリー・ニコルズ
音楽ハンス・J・サルター
撮影ミルトン・クラスナー
製作フリッツ・ラング
製作総指揮ウォルター・ウェンジャー(ノンクレジット)
特撮ジョン・P・フルトン(特殊撮影)
美術アレクサンダー・ゴリッツェン(美術監督)
ヘアメイクジャック・P・ピアース(メーキャップ監督)
編集アーサー・ヒルトン
その他ウォルター・ウェンジャー(プレゼンター)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
10.《ネタバレ》 フリッツ・ラングとモノクロ映像と犯罪映画。
鉄板で面白い。
安定した面白さ。
下手に時間軸をずらしたりせず真っ向勝負で分かりやすいのも好み。
主人公のオッサンがこれまた絶妙に冴えないのがリアルすぎる。

「女で人生を棒に振る」を映像化した内容で、このオッサンが不幸になればなるほど何だかスッキリするのは、私の性格が捻くれているせいだろうか?
女に暴力を振るっていた彼氏が冤罪で死刑になったのに何故だか大して可哀想だと思えないのは、私の人格が歪んでいるせいだろうか?

オッサンが女に求婚するが、キモいと拒否られるシーン。
それまでフレンドリーだったのに態度が急に冷たくなる。
女のこの変わり身よう…なんか経験あるよなぁ、酷いよなぁ。

オッサンがホテルで一人落ち込んでいる時、ホテルのネオンサインがひたすら点滅しているシーン。
虚しさが倍増する心憎い演出でとても気に入った。
にじばぶさん [インターネット(字幕)] 7点(2024-02-15 19:51:38)
9.《ネタバレ》 ルノワールの「牝犬」のリメイクだそうで。
前半は人のいいおじさんから金を騙し取ろうとする若いカップルのやり取りなどはちょっとサスペンス風でもありコメディのようでもあり、しかし後半以降から一気に複雑になってきてどんどん面白くなってきました。
偽の作者に仕立てて絵画を売り捌いていたくだりや日頃から彼女に暴言暴力を振るっていたくだりが後半の殺人の証言のための伏線になっていたりして良かったですし、それで終わりではなく、ずっと頭の中に声が響いて死ぬことも許されないという業を背負う羽目になるラストは皮肉というか恐ろしかったです。
クリムゾン・キングさん [インターネット(字幕)] 7点(2022-11-10 01:30:26)
8.《ネタバレ》 GYAOの無料動画で視聴。あまりの素晴らしさに打ちのめされました。これほどの傑作が2012年まで日本未公開だったとは!
設定そのものがとても魅力的ではあるものの、中盤まではサスペンスなのかコメディなのかハートフルストーリーなのかまったく予測できません。
ぎりぎりのところまでコメディタッチの洒落たサスペンスと見せかけて、最終盤で一気にノワールへと変貌する!これは結局のところ、しがなくも実直で勤勉だった中年男が、その善良さにもかかわらず転落するという報われない物語。今でいうところの「イヤミス」ですね。ラストシーンで「神の子は今宵しも」や「ジングルベル」などのクリスマスソングが流れるところも不気味で秀逸。べつにイヤミスが好きなわけではありませんが、この作品にはすっかり魅了されました。脚本がきわめて巧みで、とくに終盤部分で関係者の証言がみごとに一致するところなどは唸ります。
なお、原案はルノワールの「牝犬」だそうですが、タイトルを「Scarlet Street」に変えたのは、もしかしてゴシック小説の「緋文字(The Scarlet Letter)」やコナン・ドイルの「緋色の研究(A Study in Scarlet)」に関係してるんでしょうか?

追記:きっとNYのグリニッジ・ヴィレッジが赤煉瓦の町だから「スカーレット・ストリート」にしたんでしょうね。逆にいうと、そのために物語の舞台を、原作のモンマルトルからグリニッジ・ヴィレッジに変えたのだと思う。
まいかさん [インターネット(字幕)] 9点(2022-09-18 02:48:37)(良:1票)
7.《ネタバレ》 念願叶っての鑑賞。ヒモ(ジョニー)にいいようにされる女(キティ)にいいようにされる男(クロス)。いや、もう、やり切れなさで埋め尽くされた作品でした。映画の中の絵空事ではない、そこらへんに居そうな、真面目だけが取り柄の冴えないオッチャンの転落劇。そうなるしかないのだろうと思ったところでのアイスピックに「あぁ、やっぱり」そこからの展開が意外過ぎて唸らされ、無間地獄を彷徨うようなラストショットはやり切れなさのとどめの一撃。誰もが引き受けないんじゃないかと思えるオッチャンを演じたエドワード・G・ロビンソン。忘れ難い名演を堪能させてもらえました。(リーフレットに写真付きで記されていたあんまりだという理由で削除されたという電柱シーンも観たかったところです)フリッツ・ラング監督の演出も冴えわたるフィルム・ノワールの傑作。
The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 9点(2020-01-03 00:41:05)
6.《ネタバレ》 リメイク元の「牝犬」はなんだかんだ言ってダメ人間に寄り添うようなラストが用意されていたのと対照的に、ラングは重すぎる罪を負ってしまった男をこれでもかというほど冷淡に突き放しています。偶然の折り重なりがラング映画の運命を形成するのですが、本作の運命はあまりにもむごい。地味な非モテが身の丈に合わない恋に燃えただけでこの仕打ちとは!クライマックスの発狂シーンはラングのすべてが詰まっています。照明、音響、装飾が男を奈落の底に突き落とし、ついに心の中に自分しか存在しない地獄のような世界に閉じ込められてしまった。彼が完全に心を閉ざしたのはこれまた偶然です。ラングはなんて嫌な奴なんでしょう!上流階級に対する風刺も込められたアメリカ期ラングの最高傑作だと思います。
カニばさみさん [DVD(字幕)] 10点(2017-01-17 04:29:30)(良:1票)
5.もしかしたらフリッツ・ラング監督の最高傑作ではないでしょうか?
1945年という何とも言い難い年に、ハリウッドでは、こんな映画が作られていたんですね。
彼は客が満足するようなハッピーエンドより芸術性を貫いたことが十分伝わってきます。洒落たセリフ、小道具、シャレード、伏線、使われた音楽が見事と言っていい、「本当に面白い映画とはこれだ!」と言いたくなります。
心温まる映画かと思いきや、人間の汚い部分を見事に描いてあり、笑い、エロス、涙、恐怖、全てが含まれています。
私にとって永遠に残る逸品となりました。
ヒロインが画家を演じるシーンでは笑ってしまいました。だって、佐村河内氏と新垣さんと同じなんだもん!
当時のハリウッド特有のオールセットなのも見どころの一つです。
クロエさん [CS・衛星(字幕)] 10点(2014-04-17 15:50:55)(良:1票)
4.《ネタバレ》 「飾窓の女」のオチが気に入らない俺は断然「スカーレット・ストリート」。
序盤はラング得意のじっくりドラマを描く展開で見せ、徐々に複雑かつ深刻な状況に主人公を追い詰めてしまう。些細な出来事がどんどん膨れ上がる恐怖。
主人公が描いた美人画(どう見ても「メトロポリス」の雰囲気バリバリの絵です。本当に(ry)が強烈だ。

「飾窓の女」に出てきたショーウィンドウの絵よりも強烈だぜ。言っちゃ悪いが、アッチはキレイすぎて毒が無い。サスペンスはやっぱり猛毒が無いとな。悪夢が一生続くような毒がさ。
寝ても覚めても悪夢が主人公を蝕み続けるラストが素晴らしい!こういう「飾窓の女」が見たかったのよ。
すかあふえいすさん [DVD(字幕)] 9点(2014-03-26 14:40:22)(良:1票)
3.《ネタバレ》 ノワールと言えばやはり「欲望」というとこで、
主立った三人の登場人物は皆、自分の欲望を満たすためだけに行動をする。
中年の銀行マンは騙されてはいるのだが、嘘を付いてでも手に入れたい愛という、
そんなどうでもいいようなものの前では、同情などは打ち消されてしまう。
誰に同情出来るでもない世界観。
この世界観はラングによる繊細な人物描写で成り立っている。
しかもそれは見せ方だ。
例えば、男が女を殴っているのを主人公が目撃してしまうショットの上手さよ。
この引き画の、引き具合の抜群さだ。
傍目から見れば明らかに襲われているという見せ方。
これはこの前段階で主人公が若い女とどうのこうのという件が活きているからこそだが、
主人公同様に、我々観客にも「そう見える」という演出の上手さだ。
ラングの上手さとは見せ方の上手さ、つまり物語ることの上手さだ。

そしてやはりこの映画はクライマックス語らずにはいられない。
ネオンの明滅、決して消えない幻聴。
観客は視覚と聴覚を刺激され、まるで自分が主人公であるかの如き錯覚に陥るだろう。
そして現れるあの絵画の眼差し。
やられた。完全にやられた。
ここでこれを出してくるとは全く想像していなかった。
この瞬間に誰もが身震いするはずだ。もう蛇に睨まれた蛙だ。
ラストたった10分程だろうか、途轍もない緊張感と興奮に誘われる。
素晴らしい。
すぺるまさん [映画館(字幕)] 9点(2012-09-29 00:17:52)
2.《ネタバレ》 ストーリーは、パッとしない初老の出納係が悪女にのめり込んでいってしまうという既に何度か見たことのある話なんですが、序盤から主人公クロスの人物描写のきめ細やかさには目を見張るものがあり、興味を引かれるところであります。
雨の中、友人を傘に入れてあげたり警察を呼びに行ってあげたりするだけでなく、傘が破れているところをさり気なく入れてみたり、金庫から金を取ろうとして思い直したりするところや、エプロンをつけて家事をする姿なんかは滑稽を通り越して悲哀な印象すら覚えるほど。一方、悪女キティの方も、タバコを投げ捨てるだけでなくその先の流し台の中までも描くところなんかも唸らさざるを得ないようなワンショットだと思います。
人物の描写は丁寧で好きなのですが、やはりストーリーにアラが目立つのが難点でしょう。
一番気になってしまったのが、遠近法がメチャメチャと言われた絵が何故か高値で買い取られてしまったのと、金を工面するシーンが出てきたにもかかわらず最初に出てきた懐中時計がキーアイテムとしてその後に全く活用されなかった事なんですが、他にも、キティが主人公の台詞を借りて堂々としているにもかかわらず彼女は自分の絵に自信がないという設定で押し通そうとしていたり、殉職したはずの元夫と夫人が再会した後から裁判で証言をするシーンまでの過程が描かれていなかったりといった所もツメの甘さを感じました。
しかし、サイレントの影響を感じさせる音響演出なんかは好きですし、決して悪くはない映画だと思います。
もっつぁれらさん [映画館(字幕)] 7点(2012-09-28 00:45:03)(良:1票)
1.ルノワールの『牝犬』と比較して、終盤の裁判シーンに拘りを感じさせる点が『M』や『激怒』のフリッツ・ラングらしい。

トーキー初期の『牝犬』の音響設計も傑出しているが、限定的なセットから最大限の効果を引き出していくラングの画面構成力と音響効果の見事さも決してそれに劣らない。

見晴らしの悪いジョーン・ベネットの部屋の仕切り構造によって、ドアの呼び鈴が鳴るたびに、観客は彼女と共にサスペンスを共有することとなる。

エドワード・G・ロビンソンが勤務するガラス張りの会計ブースは様々な俯瞰アングルによって視線を受け、また彼の自宅においても威圧的に配置された肖像画によって彼は常に睥睨され、心理的に抑圧される。

豊かな劇空間の達成は、手狭なセットを逆手に取り、逆に不可視の空間を活かした奥行きの創出と、豊かな音響効果の数々(レコードの音飛びやベネットの台詞のリフレインなど)、表現主義的照明術(窓辺から差し込むネオンサインの明滅が暗いアパート室内で怯えるロビンソンを照らし出す神経症的な陰影術。)、そして観客の想像力への信頼あってこそのものだ。
ユーカラさん [DVD(字幕)] 9点(2011-07-02 19:24:58)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 10人
平均点数 8.60点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
500.00%
600.00%
7330.00%
800.00%
9550.00%
10220.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.33点 Review3人
2 ストーリー評価 8.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 8.33点 Review3人
4 音楽評価 9.00点 Review3人
5 感泣評価 10.00点 Review2人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS