Menu
 > レビュワー
 > クロエ さんの口コミ一覧。2ページ目
クロエさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1130
性別
自己紹介 8点以上は超お勧め。
ソフトを購入しています。
7点は面白いけど、1度の鑑賞で十分。
ソフトの購入まではしていません。
6点以下はハズレ。
ある意味、6点以下の作品を見続けるのは苦行です。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  アンドロメダ・・・ 《ネタバレ》 
 最近「地球外生物の存在が確認(?)」されたニュースのせいか、とても興味深く観賞することが出来ました。  子供の頃、テレビのロードショーで放送された数少ないSF映画の一つで、当時はレーザー光線に感動しただけで、話の内容は全く理解できませんでしたが、今、再び観賞して本作のストーリーを理解できました。  ただ、対象物の弱点が意外にあっけないものだったので拍子抜けしてしまった感もあります。  自爆スイッチのキーを持つ資格が独身でなければならない点は笑えました。  それなりにスリルがあって面白いですが、娯楽映画として期待してはいけません。  眠れなくて目が冴えてしまって、どうしようもないときに観賞するのがベストだと思います。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-10-14 03:13:10)
22.  アンフォゲタブル
まあまあな作品。 最初は面白いが中盤からダレる。 これくらいのB級サスペンスで2時間近くかかるのは編集が下手だからと思ってしまう。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-02-14 20:25:35)
23.  アザーズ 《ネタバレ》 
なかなか面白かったんだけど、どうしてニコール・キッドマンが枕で子供を殺してしまったのか、私にはわかりませんでした。 そのへんのことを書いているレビューが全くないのも、誰も疑問に思わなかったのかと言わざるおえません。 もう一度見直したけど、そこんとこ突っ込んでいる伏線も見つからないし。  それから、三人の召使いは一人でも間に合ったんじゃないかと思いました。 口の聞けない女性も庭師も必要ないと思いました。
[DVD(吹替)] 6点(2016-07-07 19:45:35)
24.  アイズ ワイド シャット
私の映画好きなことを知っている知人が、この映画について何を言ってるのか質問されたのですが、キューブリックファンの私にも、ちゃんとした答え(感想)は言えませんでした。キューブリックの映画は何も考えずに雰囲気を味わうのが大切。知人にはそう言ったと思いますが、実のところ私にもわかりません。この映画に関しては。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-01-16 03:13:58)
25.  悪魔の追跡
DVDが1000円だったので購入しました。子供の頃に観たトラウマ。衝撃のラストシーン…。やはり子供の頃の記憶は大切に取っておきたいものですね。 因みにDVDの吹き替えが上映時間が短いせいか、途中字幕に変わることなく観ることができました。 山田康夫さんは一流の声優さんですが、ピーター・フォンダには向いてないと改めて思う。
[DVD(吹替)] 6点(2012-02-12 03:02:20)
26.  悪魔スヴェンガリ 《ネタバレ》 
 タイトル、ジャケット共に損してる感じ。悪魔といっても、子供だけが楽しむような話ではありません。こういう悪魔だったら誰の周りにも何人か必ずいます。  ヒロインの女の子は、ジャケットの横顔は顎がシャクレていますが、実際はメチャクチャ可愛いです。シャクレてなんかいません、絶対に。それからヌードまで披露しています。  このヒロインのトリコになり催眠術で洗脳するのが、気色の悪い髭のおじさんなんです。  本題はどちらかといえば「決して叶わぬ恋の話し」なんですが、戦前の作品とは思えないレベルの特撮とスリラーを味わうことができます。  「天井桟敷の人々」の雰囲気もあります。     
[DVD(字幕)] 6点(2009-02-01 06:56:17)
27.  アス
なんだか最初は予想も出来ないようなストーリーで、どうなるのかと思ったのですが、裏の裏を狙っているのが、視聴する側も分かっちゃうみたいで、想定内のラストでした。 私は、この監督の前作「ゲット・アウト」のテイストは好きだが、同じようなものを2度も見たいとは思わない。 どうして、この監督は笑えないギャグを入れようとするのだろうか? ブルーレイの特典映像は、監督の本作に対する思い入れの話がてんこ盛りだったが、私は本編だけで十分。あまり見る価値はない。
[DVD(字幕)] 5点(2021-12-04 23:12:59)
28.  愛の勝利(1939) 《ネタバレ》 
なんとも薄っぺらい映画でした。 ある日突然不治の病に陥り、担当の医者と恋に落ち、「愛の勝利よ」と陳腐なセリフを並べて、なんとなくジ・エンド。 ハンフリー・ボガートやドナルド・レーガンも登場しますが、ベティ・デイビスに恋心を寄せる過程が全くなくて、シナリオが散慢としています。 4000円払って購入しましたが、完全なハズレ映画でした。 レビューが少ないのも頷けます。
[DVD(字幕)] 4点(2020-08-08 01:40:57)
29.  アナライズ・ミー
一昔前のコメディって感じ。 間違ってはいないけど全然笑えない。 マフィアのボスと精神科医の友情が芽生えてくるストーリーもハリウッドの王道ストーリーでした。 続編もあるんですね。 好き嫌いが分かれる映画だと思います。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2020-01-18 21:04:18)
30.  アメリカン・ビューティー
これって、日頃、ごく普通のアメリカのホームドラマを見ている人たちだけに刺激を与えただけのような気がしてなりません。 日本人受けする映画なんでしょうか? 正直こんなつまんない作品がアカデミー賞獲ったなんて、もうアカデミー賞自体私にとって価値を見いだせない。 ケヴィン・スペイシーという俳優は私にはキモイ印象しかない。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2015-02-21 15:57:03)
31.  愛は静けさの中に 《ネタバレ》 
ヒロインのマーリー・マトリンは、イザベル・アジャーニみたいに美人だけど、ただ美人だけというきっかけで恋に落ちる主人公に感情移入はできない。二人の心が近づいていく過程も無理やり。ヒロインは女子高生じゃないけど、こういう安っぽい映画で勘違いして、ストーカーや猥褻行為をする教師も出てくるのではないか。全てがハリウッドらしい、表面的で、無性に苛立った映画だった。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2014-09-09 22:40:19)
32.  アリスのレストラン
 ヒッピー文化に興味がある私には4点だが、ヒッピーに興味があって未見の方には3点、ヒッピーに興味なしという方には2点以下と言いたい。  主人公はウッディ・ガスリーの息子のアーロ・ガスリーだが、ストーリーに起伏はなく、方向性も見えず、一つ一つのエピソードも全く面白くない。  タイトルのアリスもレストランも登場するが、主人公との接点がほとんどない。  いったい何の話なんだ? これ。  アリスと亭主の年齢、過去のいきさつ等、人間関係、全く分からないから愛が感じられない。  あの時代に生きたヒッピー達が今何をしているのか、続編が出来れば観てみたいと思う。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2009-09-13 04:14:13)
33.  アポカリプト
無駄に長い。 途中で3回休憩を挟んだ。 90分くらいで終わってくれればいいのに2時間20分は長すぎる。 見終わって監督がメル・ギブソンだと知った。 もっと編集に力を入れなくちゃね。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2020-02-05 18:41:45)
34.  悪魔の棲む家(1979)
子供の頃見た記憶があります。 夢中になりました。 こんな映画に夢中になっていたんですね。 懐かしいです。 子供の頃にあった感性が今この歳になって全くないのは残念ではあります。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2020-01-03 04:26:03)
35.  悪魔のシスター
目撃者とバカ刑事のやりとりの間に、犯人が血痕を全て片付けてしまうという時点で私にはアウト。  デ・パルマって昔から才能ないって思うのは、私だけでしょうか?  スターウォーズ(第4)を試写した彼が駄作だと批判したそうですが、こんな珍品作る奴に言われたくないですよね。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2017-05-15 11:40:24)
36.  悪を呼ぶ少年 《ネタバレ》 
この映画、アマゾンで検索すると、5点満点のレビューが沢山掲載されていますが、自分には何がいいのか全く理解できませんでした。 期待して購入して損した気分です。 映画評論家の町山智浩さんが自書で取り上げていたのも評価の高い理由ではないかと思います。 主人公の少年は過去に亡くなった双子の兄弟の亡霊を見ながら育っていくんですが、自分に危害が及ぶ人間が登場すると奇怪な死を遂げてしまうんです。 まあ、どこかのサイトを参考にすると「悪い種子」や「オーメン」と共通するものがあるのですが、私が何より気に入らなかったのは、主役を務める少年が、あまりに不細工だということです。 これが可愛かったら評価は2,3点上がるかと思います。
[DVD(字幕)] 3点(2014-09-16 09:55:50)
37.  アスファルト・ジャングル 《ネタバレ》 
私が書くまで、8点という高得点だったが、期待して損した。どうやら私には、フィルム・ノワール(=暗いギャング映画)は合わないらしい。 登場する男優は高齢者ばかりで、若くて美しいマリリン・モンローが禿げたジジイの愛人であることが許せない。 ストーリーも今となっては、(私には)「ゲッタウェイ」と「レザボア・ドッグス」さえ観ていれば十分かなって感じ。 最後に皆捕まるか死んじゃうっていうのも……まあ、当時のハリウッドでは仕方ないか。 当時は斬新だったかもしれないけど、斬新なものは必ず古くなるものです。私は普遍的なものを好みます。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2014-09-16 09:47:02)(良:1票)
38.  アバター(2009)
 全くピンとこない作品でした。  映画が始まる前の立体映像には感動したけど、私にとって3Dの感動はそれだけ。  劇中何度も睡魔が襲い、目を開けていることだけで拷問を受けているようでした。  重たい眼鏡かけて3時間は長すぎる。特に私は自分の眼鏡と2重にかけていたので余計に大変でした。  これだけシンプルなストーリーなら90分くらいに編集できないでしょうか?  私は「タイタニック」は大作だと思いますが、本作はシンプルなストーリーでありがなら、普遍的な「ドラマ」が全く感じられません。  私はシナリオ重視の評価しか出来ないので、こういったユニバーサルスタジオで上映されるような娯楽作品は苦手なんです。  それから宗教的な要素がどうのこうのなんて事も言うつもりはありませんが、なんだか「エイリアン2」と「もののけ姫」を足して2で割って、それを10引いたような作品にしか思えませんでした。  現在HPに「アバターに関する批判に対しての反論」という文章が大きく掲載されていますが、その内容は全く個人的な偏見が入っていて、「アバター」を批判する人間は理解力がないみたいな内容で、読んでいるだけで不愉快でなりません。  まるで裸の王様を見て、「王様は裸だ」と言った人間は馬鹿……そんなふうに捉えてしまします。  因みに新宿バルトでは退席する際、「眼鏡が汚れすぎ」という声が沢山聞こえました。同感です。   私は観客動員数の貢献にカウントされることになりますが、本作を全く評価していません。 
[映画館(字幕)] 3点(2010-02-05 23:42:58)(笑:2票) (良:3票)
39.  アンダーカヴァー(2007) 《ネタバレ》 
見る前にウィキペディアで評価を調べるべきでした。 ここまでつまらない映画を見たのも久しぶりです。 20年前のVシネマだって、こんなにつまらないものはありません。 冒頭から突っ走っている演出だったので期待したのですが、展開は退屈極まりなく、キャラも冴えません。 バーの雇われマスターの主人公が警察官の兄を持ち、麻薬捜査の囮捜査に巻き込まれる。 父親が「私の息子が~私の息子が~」って、捕まった犯人を目の前にして親子関係をバラしてしまう。 もうツッコミどころ満載です。 その父親が殺されたことを理由に、雇われマスターだった主人公が特別捜査官になるって……。 ありえないでしょ?普通に考えて。 あっけなく脱獄する悪役。 麻薬取引に何故か自分の子供を連れてくるアホなボス。 ホント、途中で爆睡しそうになるくらい退屈な映画でした。
[CS・衛星(字幕)] 2点(2020-07-25 18:34:15)
40.  アクロス・ザ・ユニバース
冒頭からビートルズの曲が歌詞付きで聴けたので面白くなるのかなぁと思ったのですが、 マンネリなアレンジばかりで開始45分で飽きました。 物語に内容が全くないので視聴するのが終わりまで拷問を受けているように感じました。 ビートルズをここまでダメにする映画も珍しいです。 主人公がルーシーとジュードっていうのも初っ端から「なんだかなぁ~」って感じ。 監督と脚本家の才能の無さを感じました。
[CS・衛星(字幕)] 2点(2020-01-12 00:27:03)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS