Menu
 > レビュワー
 > オニール大佐 さんの口コミ一覧
オニール大佐さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 580
性別 男性
年齢 50歳
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  逢いたくて(1996)
ミシェールファイファーのパートは果たして必要だったのだろうか。海辺で語り合うくだりなんかは完全に80年代の“真面目に作ってすべっちゃいました”オーラが出てました。でもまあなんだかんだ最後はぐっときました。それと娘役のクレアは光ってましたね。ギャラガーは顔も含めて割と濃い目の役者さんだと思うんだけど、全然負けてなかったです。あとはうん、尻が見どころですね。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-03-06 11:38:27)
2.  アンブレイカブル
殺されても死なない世界最強のゴキブリ男ブルースウィリス。すでに不死身の彼が不死身の能力に気付く男を演じるっていうんだから何かあるだろうと。そう思って眠い目をこすり頑張った先に見えたものとは・・・特に何もなし。でも最後まで見て良かったかな。なんせ大爆笑のラストだったから。声出して笑いました。この映画のよくないところ、色々ありますがまずその都度継ぎ足して作ったような脚本。それからキャスト。もうひとつが音楽ですね。脚本とキャストについては割愛。音楽について。音楽そのものはすごく良いんですが話の方が一向についてこないのでほぼ独走で浮きまくりスベりまくり。まあ音楽自体が悪いわけじゃないので責めるのはかわいそうですが、音楽と映画の中身、この二つは完全に別方向むいてました。最後に題名のアンブレイカブル。壊せないって意味らしいですが、この映画は壊しようがありません。だって最初からバラバラでくっついてないから。あ、そうか。これはギャグ映画だったんだ。ようやく気付きました。ありがとう、シャマラン。
[DVD(字幕)] 2点(2011-01-27 22:39:10)
3.  アメリカン・スプレンダー 《ネタバレ》 
この手の男はジアマッティの最も得意とするところ。なのでものすごくハマってました。周りの人たちも良かったですね。クセのある人を見るのは(外野で見る分には)すごく面白い。ただ映画としては深みがあまりない。ナレーションやインタビューをちょくちょく挟んで説明していたが、それよりももっとどっしり構えて、演技で彼の内面を表現して欲しかった。本人登場というサービスも、何度も登場する事で価値が薄くなってしまっている。登場は最後のシーンだけで十分だった。音楽や全体の雰囲気を含め、良い点が多かっただけに構成がこれでは非常にもったいない。とても残念な作品だった。
[DVD(字幕)] 5点(2010-07-22 20:24:44)
4.  穴/HOLES 《ネタバレ》 
強制穴掘りという現実味あふれるものから、いつの間にかファンタジーアドベンチャーになる後半。この奇妙な流れはしっかり作っている過去パートのおかげで、意外とすんなり受け入れられました。ベテラン勢が何人かいますがそんなに出番はなく、あくまで子供たちが主役でしょうか。主役の子はとても薄く(顔が思いだせない)、その分ゼロが目立ってました。中盤までテンポが悪かったですが、壮大な風景のおかげでそこまで気にならず。全体として結構楽しめました。一つだけ注文をつけるとすればラスト。新商品が出来たんだから中身は空っぽでも良かった気がします。今もまだどこかに・・・な~んて終わり方でもね。 
[DVD(字幕)] 6点(2010-07-19 09:53:05)
5.  アイアンマン
幼少の頃、ロボット物には特に興味を示さなかった自分だけど、これは結構ワクワクしました。内容的には「アメリカさん、何やってんスカ?」みたいな感じだったけど、わかりやすく気持ちがいい、日本流で言えば“粋”に当たるでしょうか。ニヤっとするシーンが結構ありましたね。CGの出来も言う事ないですが、それ以上に役者が良かったと思います。(私生活に問題があるものの)ダウニーJrはやっぱりいい俳優さんだし、テレンスハワードは憎い役がよく似合う。久しぶりに見たグウィネスも出番は少ないが魅力的だった。ジェフブリッジスは容姿だけだったが(笑)。ヒーロー物もこういうしっかりした俳優陣だと一味違って面白いですね。ただデザインはいまいちかな。スピルバンや仮面ライダースーパー1のかっこよさときたらそりゃーもう・・・。以下詳細は同世代の脳内ブログにて。
[DVD(字幕)] 7点(2009-12-25 20:09:26)
6.  アウト・オブ・タウナーズ
倦怠気味の田舎者夫婦がNYで騒動を巻き起こすコメディ。えらく古いネタだと思って見ていたらどうやらリメイクだったらしい。(ジャックレモン主演『おかしな夫婦』)主要3人がベテランなのでネタが古くてもそれなりにマッチしているが、制作年を考えるとやっぱり古さは感じる。それを補うかの様にマークシェイマンの音楽が軽快に流れるが、これがどうもネタと3人に合っていない。多少の古臭さは残ってもそのまま作った方が良かった気がします。マークシェイマンの音楽は大好きだけど、この映画においては邪魔だったと思う。
[DVD(字幕)] 5点(2009-05-13 16:46:17)
7.  アイズ(2008) 《ネタバレ》 
写真を見るまでを主語、見てからを述語とすると、主語が述語にうまく掛っていないなという印象を受けました。前半は焦点が合わないという設定をうまく使い、映像的なもので結構見せてくれますが、後半のための前半かと言うとそうではない。中華料理店や交通事故、子供などの怪奇現象、観客をびっくりさせる、怖がらせる映像、これらが目立つ事で、複線の映像の存在が薄くなってしまっています。よって後半に向かって、どんな過去があったんだろう、最後どうなるんだろう、という好奇心が生まれない。後半は使い古された話だが、テンポが良いのでそこそこの緊張感はある。が、前半が役に立っていないので話自体がものすごく浅い。結果、この映画は前後半二部構成といった感じです。元に戻ってしまうラスト、久しぶりのタムリントミタはGOOD。
[DVD(字幕)] 5点(2009-05-13 16:30:40)
8.  アメリカン・クライム 《ネタバレ》 
見終わったあと手や体が震えた。怒り、悲しみ、恐怖、色々な感情が沸いた。これらはもちろん映画の登場人物に向いていたが、同時に自分にも向いていた気がする。あの場にいても最初に行動を起こせないであろう自分。悪魔の様な登場人物たち、そして自分も彼らと同じ人間なんだと。この映画がレンタル屋の棚に並んだ時、最初は手に取るのを戸惑った。落ち込むのが目に見えているし、人間の汚い部分を見るのは正直辛いし逃げたいから。しかしそれでは見て見ぬふりをする人間と同じだと思い、勇気を持って真正面から見つめる事にした。映画を見終わって事件(インディアナ少女虐待事件)について色々調べた。虐待の描写は事実と比べ相当抑えた作りになっているが、それでも辛い。そしてラスト。これは事実と違った作りになっている。事件の詳細を知らずに見ると?マークが付くかもしれないが、これは犠牲になった彼女への追悼の意を込めているんだろう。救いはないがこの描写を入れて良かったと思う。見れば間違いなく沈む映画だが、多くの人に見てもらいたい。そしてこの様な悲劇を二度と起こさぬ様、一人一人が勇気を持って行動する必要がある。
[DVD(字幕)] 8点(2009-05-06 18:40:03)(良:1票)
9.  悪魔の赤ちゃん
古いホラーらしく大真面目な作り。付き合って大真面目に見たせいかえらく疲れました。特に感想と言えるものはないけど、ひとつだけ。この世に生まれてきた以上、名前ぐらいは付けてあげたかった。
[インターネット(字幕)] 3点(2009-03-12 19:56:27)(良:1票)
10.  アーネスト式プロポーズ
原作は『まじめが肝心』という話で結構有名な話なのでしょう。何度か映画化されている様です。舞台は19世紀のイギリス。成り行きでアーネストという偽名を使った二人の男性が巻き込まれるコメディ。パッケージではリースが前面に出ていますが、あくまで主役は男二人。普通のラブコメではなく、見どころは話の妙や人物の関係性。話はそこそこ楽しめたんだけど、ルパートがいまひとつの出来。いつも脇でいい味を出す彼だけど、この映画では全く魅力がない。相棒がむっつりコリンなので、彼が頑張らないといけなかったんだけど、後半はほぼ空気でした。上流階級だから抑え気味にしたのかも しれないけど、それにしても、う~ん。彼はやっぱり脇でこそ光るんだなぁと感じた。
[インターネット(字幕)] 5点(2009-01-24 09:56:28)
11.  アメリカン・ホーンティング
なかなか豪華なメンツ。序盤はびっくりホラーであらら・・・って感じだったけど、中盤以降は良かった。憑かれた娘は新鮮さはなかったけど、熱演していたと思う。全体的な雰囲気も○。途中で大体予想は出来るけど、なぜシシーなのか、なぜドナルドなのか。こういうところをうまく使ったと思います。現在のシーンがほとんどなかったけど、逆にそれが成功したかな。
[DVD(字幕)] 6点(2009-01-11 12:22:13)
12.  アメリカン・プレジデント
主役二人と脇役、ストーリーと全てがガッチリはまっていて、完成度が高いラブストーリー。特にアネットベニングは若い子にも負けていない魅力があった。とても気持ちが良い映画。 
[地上波(吹替)] 8点(2008-12-25 18:00:27)
13.  アメリカン・パイ
畳派だった自分は自己流の主人公と何ら変わりがないわけで。自分の時代と比べるとこの分野は飛躍的に発展しましたし、バイ菌が入る恐れもあるので、若い子にはしかるべき道具を与えるのも悪くはないでしょう。 
[DVD(字幕)] 7点(2008-12-12 21:56:54)
14.  アベンジャーズ(1998) 《ネタバレ》 
イギリスは天気の話をよくすると言われてますね。この話も天気の話いっぱいでてきます。というか天気が主役と言っていいかも。いつも傘を持っている主人公を見ると、それ程天気の変化が激しいのかもしれません。そしてキスの後でさえうだうだと理屈をこねたり、色んな言葉の言い回しだったり。そういったイギリスの気候や文化を笑う映画なのでしょう。豪快で軽いアメリカから見るとそういったところはおかしくてしょうがないのかもしれません。英語や海外文化も詳しくない純日本人の自分は、この映画は罰ゲームに近かったけど、イギリスに精通している人が見れば楽しめるかもしれません。
[インターネット(字幕)] 3点(2008-11-06 19:02:53)(良:1票)
15.  アウト・オブ・サイト
ナンシーアレンがピンチです!ロボコップさん!
[地上波(吹替)] 4点(2008-09-19 21:34:23)
16.  アイ・アム・レジェンド 《ネタバレ》 
オリジナルの一番大事な部分がそっくり抜け落ちて、ただのヒーローものになってしまった。ディス・イズ・駄作。
[DVD(字幕)] 3点(2008-09-16 18:16:56)
17.  アルマゲドン2007<TVM>
スタッフ全員集めて説教してやりたい。
[DVD(字幕)] 3点(2008-08-29 22:13:17)
18.  アダプテーション 《ネタバレ》 
歯抜けのクリス・クーパーはインパクト大。内容的にはあまり面白いとは言えないが、役者陣が素晴らしく、特にニコラス・ケイジは三枚目どころか四、五枚目をしっかり演じていたと思う。
[DVD(字幕)] 5点(2008-08-23 11:58:33)
19.  アメリカの森 レニーとの約束 《ネタバレ》 
「この森で天使はバスを降りた」と似たテイスト。レニーとの和解が比較的早く、存在が活きてない気がした。森の連中との物々交換などいいところもあったが、連中を早く出さずにもっと引っ張っても良かったかもしれない。邦題の後半部分は蛇足。
[DVD(字幕)] 4点(2008-08-15 07:45:55)
20.  アンナと王様
自分の胸の奥に眠っている、成就されなかった綺麗で淡い恋愛を思い出す。二人の微妙な距離感がたまらなくいいです。
[地上波(字幕)] 8点(2008-08-13 11:33:11)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS