Menu
 > レビュワー
 > タケノコ さんの口コミ一覧
タケノコさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 575
性別 男性
年齢 50歳
自己紹介 管理人さま、レビュアーのみなさま、いつもお世話になっております。

タケノコと申します。

みなさまのレビューをとても楽しみにしています。
( まるで映画のように、感動し、笑い、ときに泣きます )

たまにポチっと「良」投票・・・

よろしくお願いいたします。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ダウン・バイ・ロー
わかってる。 人生、「愛か友情か、さもなくば牢獄か」ってことだよね、ジャームッシュ。 愛がいつも寄り添うことならば、友情は心のつながりだけで成立するけど、いつか再会するための口実は必要、とも。
[DVD(字幕)] 8点(2020-04-29 18:57:41)
2.  ダンス・ウィズ・ウルブズ 《ネタバレ》 
180分もありながら、なぜジョン・ダンバーの生い立ちを描かないのだろう。このせいで、なぜ彼がそれほどまでに未開のフロンティアに魅せられているのか、とか、なぜインディアンに肩入れしたがるのか、私にはまったくわからない。ついでに言うなら、切断を覚悟するほど重症だった右足が、いつどうやって完治したのか、それもわからない。 先に登場したポーニー族の戦慄。ここは今までの西部劇にならって、インディアンは白人を見つけたら殺る、ただそれだけである。彼らには人格すらまともに与えられていない。しかし、温厚なスー族が登場すると、様相が変わってくる。本作は彼らを通して、インディアンたちの生活を中から描いて、一人一人に個性があること、そして白人側に和解する覚悟があれば手を取り合う意志があることを充分に見せてくれた。ジョン・ダンバーをインディアン集落への (白人代表の) 潜入捜査官のように見立てて、彼が苦労し、発見し、打ち解けて、恋をして、衣食住をともにする過程の中でインディアンを描いているのが斬新で面白いところか。 始めに、ジョン・ダンバーという男がよくわからない、と書いた。そんな彼について、一つ、確かなことがある。それは、とてつもない強運の持ち主、ということ。南北戦争では、あれほどの銃弾が全て彼をよけて通った。砦にたった独りで籠城しながら、初めに出くわしたのが、好戦的なポーニー族ではなかった。 そして何より、彼は狼に咬まれなかった。 以上。
[DVD(字幕)] 6点(2020-04-22 17:51:54)
3.  旅するジーンズと16歳の夏 《ネタバレ》 
当時、僕は4人の女子を見て、A・タンブリンが最も個性的でうまいし、一番長く (映画界で) 残ると思った。 で、B・ライヴリーはキレイなだけやし真っ先に消えるな・・と予想した。 そして現在、、見事にハズレましたね (笑) 本作はもう少し評価が高くても良さそうだが、やはり美女二人がイケメンとうまくやる展開が女子たちの反感を買っているように思われる。 なので、ティビーとカルメンがイケメンとよろしくやるよう、役をシャッフルしても面白そうだが?  (一例) リーナがカルメン家へ ← 〇 これはいけそう。 ティビーのギリシャ編 ← △ ヲタクに海は似合わないか? ブリジットがスーパーでバイト!? ← × ない。彼女がバイトするならコンパニオンでしょう。 残るカルメン、、イケメンとうまくイケるか? ← ×× ない。恋愛以前にサッカーできる気が全くしない。  他、何パターンか試行錯誤してシミュレーションするも、シャッフルはするべきではない、という結論に至りました・・。 はい、本作はとてもよく考えられた完璧なキャスティングでございます。
[DVD(字幕)] 6点(2019-05-05 10:24:45)
4.  食べて、祈って、恋をして
Borrow Pay Loss  借りて、払って、損をして
[ブルーレイ(字幕)] 3点(2013-09-29 21:16:51)(笑:1票)
5.  タイタニック(1997) 《ネタバレ》 
映画史に残る一大スペクタクルとして忘れ難いインパクトを残した映画であることは一つの疑念もありません。だが、史実をモチーフにした映画だからと言ってしまえばそれまでですが、沈みゆくタイタニック号に乗り合わせた人間全てに生と死のドラマがあったはずであり、船上で偶然居合わせた軽率な男女の歴史も未来もない話だけを美化してそれで満足なのかと。1500人が亡くなった事件です。三人の痴話喧嘩よりもこの船上にはもっと語り継ぐべき人間のドラマがあったのではないか。私にとってはこの二人の愛の顛末よりは最後まで演奏を続けた楽団のエピソードの方がよほど心に響きました。
[映画館(字幕)] 5点(2013-07-21 16:30:22)(良:2票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS