Menu
 > レビュワー
 > 青観 さんの口コミ一覧
青観さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1963
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  メリィ・ウィドウ(1934) 《ネタバレ》 
もう、どんなジャンルで有ろうが、ルビッチ監督の手にかかれば傑作になる。この映画にしても出だしから好調です。ソニア演じるジャネット・マクドナルドの素晴らしい歌声、舞踏会での華麗なるダンス、ダニロ大尉の裁判でのやり取り、会話の面白さ、そして、ここでもまた、ルビッチ監督得意の小道具を生かした演出による上手さと粋な演出、二人を牢屋の中に閉じ込めて、それを外側で祝福する人達とその祝福に応える二人、最後の締め括りも見事!それにしてもルビッチ監督の描く女性は毎度ながら美しく魅力的だ!
[DVD(字幕)] 9点(2016-12-17 19:33:06)
2.  邂逅(めぐりあい)(1939) 《ネタバレ》 
同じ監督のもう1つのめぐりあいも良い映画だけど、最初の作品も同じく良い映画。アイリーン・ダンが子供達を前に歌う歌が良い。夢は叶う。起きている時に見る夢は願い。そう自分に言い聞かせる様な歌、そして、その願いが叶うラストシーン、色んな意味でこの作品からは信じていれば願いは届くんだ。というメッセージを感じる事が出来る。
[DVD(字幕)] 8点(2016-10-24 20:48:41)
3.  名探偵登場
名探偵登場とあるように確かに名探偵が何人も出来来て、一人一人を見ている分には楽しめる。勿論、きちんとしたパロディ仕立てで楽しませてくれてはいるものの、やっぱりこれは元のネタに詳しい人とそうでない人では楽しめるかどうかという難点が感じられる。作品全体の雰囲気作り、結構、凝ったセットやら色んな意味で工夫されている点を評価しつつもそれでもやっぱりこの点数が私には限度です。それにしてもピーター・フォーク、まるでコロンボの柄の悪い奴みたいです。
[DVD(字幕)] 6点(2010-11-08 22:01:25)
4.  めぐり逢い(1957) 《ネタバレ》 
デボラ・カー目当てに借りてきた。彼女の出演している作品を観るのはこれで何本目だろう?今まで観たデボラ・カー出演作品の中でこの作品が一番かもしれない。いや、間違いなくこれが彼女の出ている映画のベストだとまだ他の作品観てないのに思わずにはいられなくなる。それはやはりあの美貌、気品に満ちた美しさ、ただ美しいだけなくきちんとした演技力も持っているのが単なる美人とは違う。単なる美人なら日本にもいるだろうけど、演技力も持っている。それでいて、全くもって嫌味がなく、美人であることを強調しない。とにかく品が良いのである。だからこそこの映画が大人の映画として、また、名作として語られることが多いと思うぐらいデボラ・カーが良い。ケイリー・グラントと二人で食事しようとしている所を大勢の人に見られて恥ずかしがる所の二人と船の上での会話やケイリー・グラントの母の住む島でのあの歌声の見事さ、美しい音楽と美しい歌声、そして、やはりあのラストでの涙、ケガを負ったデボラ・カーに気付きそれを温かく包み込んで抱きしめるケイリー・グラントの男ぷり、優しさとそれとは対照的にケイリー・グラントが出てくるだけで、何だかサスペンス的な香り、何かあるんではないか?というような緊張感、それは私にとってケイリー・グラントという人はヒッチコック映画での印象が強すぎるからかもしれないが、良い人のように見せて実は何かたくらんでるんではいないか?と考えてしまう。ある意味、違った緊張感、面白さがこの映画にはある。話的には余りにもベタな感じ、出来すぎのようにも思えるものの、昨今の恋愛ものみたいに自分さえ良ければ相手は死のうがお構いなしみたいなものが無く、品の良い作品になっているのもこの映画が良い所である。
[ビデオ(字幕)] 8点(2009-09-12 12:08:31)(良:1票)
5.  メリー・ポピンズ
うん!面白いことは面白いし、また映像も音楽も見事ではある。それにこの映画、人間なら誰もが一度や二度、空を飛んでみたい。空が飛べたらどれだけ楽しいことか!て思ったことがある筈です。そんな夢を見事に映像化していて楽しい。アニメと実写の合成、楽しい音楽など見所満載ではあるけど、ちょっと説教臭さが残る。特に後半の展開などは押し付けがましい感じも残るのがマイナス!どうせなら最後まで前半のようなテンポで進めてくれたらもっと良かったのにと思う。まあ、それでも最近のハリウッド映画(特に大作と言われているようなもの)よりは明らかに上だし、楽しめる出来にはなっていると感じた。
[DVD(字幕)] 7点(2007-03-03 18:51:55)
6.  メーベルの結婚生活
これはチャップリンが初めて監督した作品ではなかったかな?公園でのチャップリンが面白かった。奥さんとデートを楽しんでいる大きな男を蹴飛ばすチャップリンの可笑しさ、チャップリンの動きと表情だけでもなかなか楽しめる仕上がりになっていると思う。
[DVD(字幕)] 7点(2006-11-26 13:40:45)
7.  めまい(1958)
キム・ノヴァクの色気が画面からひしひしと伝わってきます。この作品を観ても分かるようにヒッチコック監督は本当に女性を描くのが上手い!ただ上手いというよりも天才的と言っても良いぐらい上手い!何しろこの映画を観ればヒッチコックがそこいらの映画監督とは全然、違うのがよく分かります。女優を上手く撮る。美しく撮ることに関してはビリー・ワイルダーとヒッチコックはスバ抜けて上手い!そんなヒッチコックのカメラワークも素晴らしい!観ているこちらまでもが本当にめまいを起こしそうになる程の映像テクニック、正しく映像の神様の面目躍如たる傑作です。普通、サスペンス映画は一度、観れば十分なのだが、ヒッチコックの作るサスペンス映画だけは何度も観てしまいます。そのぐらい、本当にヒッチコック監督は上手い!繰り返し観ても飽きることなく見せることの出来る映画監督の一人だと思います。個人的には「裏窓」がヒッチコック作品の中では一番好きですけど、二番目に好きな作品がこの「めまい」です。
[DVD(字幕)] 9点(2005-08-18 22:07:03)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS