Menu
 > レビュワー
 > スルフィスタ さんの口コミ一覧。11ページ目
スルフィスタさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 355
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213
>> カレンダー表示
>> 通常表示
201.  パリで一緒に
2人でシナリオを練ってくうちに現実とごっちゃになっていく、僕の頭もごっちゃになっていった。二役やってる割にキャラクターに制約がなく奔放なオードリーが堪能できた。ワンレンは今一つだった気がする。
6点(2003-11-11 17:18:03)
202.  スティング
さすがプロ集団、奇跡の仕事の連続ですね。この手の詐欺師の映画を撮る勇気ある監督が、スティング以来出て来ない現実がこの作品の価値だ。
9点(2003-11-10 02:29:21)
203.  マイ・フェア・レディ
やっぱりこれ、結果的にもオードリーで良かったんです、これだけのもの残したんだから。ワーナーの強権で混迷したキャスティングも、吹替えも。オードリー、スタンリー・ハロウェイの曲の部分が特に、どれも耳障りが心地良いです。教授の頑固さと女性への奥手さが最後で盛り上がりを作る。 最後、教授が1人自宅に帰りイライザの声を蓄音機で聞いてるところは哀愁が漂いすぎです。主演女優賞ジュリー・アンドリュース、おめでとう。-1。
9点(2003-11-10 02:19:39)
204.  麗しのサブリナ
撮影中、ボギーがオードリーに好意を持たなかったのは当時から周知の事実。そんなことが作品に影響して云々とかいうとそう見える。当然である。この作品においてライナスとサブリナは最後まで互いの好意が表に出ない設定であり、ウィリアム・ホールデンのネタにしてもデビッドのキャラと丸かぶり。ゴシップネタを準えて其々のキャラをやっと認識できる、という観方もあろう。それ程単純でないキャラ達を軽いタッチで収めるビリーマジック。誰か1人に焦点絞って観ても楽しめる主演3人。魅せられました。互いの心の裏側に対する想像力をかき立てられました。リメイクした方はかなりサブイナ。
10点(2003-11-08 23:50:47)(笑:1票) (良:1票)
205.  シャレード(1963)
真犯人とケーリー・グラントの正体は予想できなかった。が終わってみるとあの警官が一番あくどい顔してた。子供を誘拐する所なんかぬるかったが終わってみればなるほどという感じ。終わってみれば気分がすっきりする深い作品だった。面白かったです。
9点(2003-11-08 22:12:14)
206.  シングル・ファーザー(TVM)
ほのぼのと流れ、多少ドキドキも有り、赤ちゃんの画に癒され、当然エンドはハッピー。安心して観れてたまにはこんなのもいいな、と思った。それにしても頭で出てくる東洋人女性は撫子というかワビサビを心得すぎだ。
7点(2003-11-07 19:47:01)
207.  ウルフ
ニューヨークの遠吠えか。この映画にもニコルソンのカリスマカット有りましたね。ジェームズ・スペイダーが助演てのは配役ミス、台無しだ。警察に出頭し、ミシェル・ファイファーと鉢合わせるあたりからは見てられなかった。想像力を掻き立てる内容だったので、非常に残念。
6点(2003-11-07 19:22:37)
208.  帰らざる河
マリリン・モンローが幸薄な表情で好演。水しぶきの中、必死に筏を操る3人の姿等、リアルな演技だったので、より当時の合成丸出しのチープな画が笑いを誘う。ストーリーと関係なく笑えるポイント多数、ある意味傑作。
6点(2003-11-07 16:29:06)
209.  リオ・ブラボー
良いじゃない、これ。時間の使い方が良く、西部劇特有のトランス状態がなかった。最後に四人で悪党に立ち向かうところなんか単純明快で痛快です。ジョン・ウェインとその仲間たちに男気を感じた。
6点(2003-11-05 02:08:22)
210.  ハムナプトラ/失われた砂漠の都
リアルと思えばそう見えてしまうCGでした。あの虫の鳴き声と音が耳から離れなくて・・・鳥肌。
6点(2003-11-03 22:28:16)
211.  ノストラダムス
ノストラダムスがどんな予言してたのか知りませんが1999年?月で世界滅びるってのは外れましたね。ヒトラーやフセイン、ケネディの件は本当に予言してたんですか?だったらすごいけど。この映画みて分かったのは、人類は滅びない、彼は意外と普通の感覚の人で1500年代に生き、不死身の身体でノーマルなHをしていたってこと。ラストのメッセージは良いこといってます。が取ってつけたように浮き上がっていて、そんな事言いたかったんだっけ?と不思議な気分でした。そのうち本でも読んでみます。
4点(2003-11-03 22:24:42)
212.  東京ジョー
占領下の銀座、ボギー扮するジョーがやってた店の名前が東京ヂョー というだけで単純にカサブランカのリックスカフェを思い出してしまう。ポイントで見るとあの渋いボギーが日本語しゃべったり、ガンアクションやカサブランカと違った切り口の泣かせと見所はある。当時の映画としては日本を皮肉った描写もしてないし、ボギー好きは観る価値有り。やっぱりバーボンの似合う男でボギーの右に出るものはいない。
8点(2003-11-03 09:54:11)
213.  ノックは無用
マリリン・モンローはあくまでセックスシンボルですね。シリアス(個性的)な役柄ってせいもあるんだろうけど、観てられなかった、というより浮いてるな~と思ってそっちに気をとられてしまった。ストーリーは結構斬新だったんだと思う。がやっぱり彼女が鍵を握っているキャラの話なのでアン・バンクロフトと役を入れ替ったら落ち着いて観れそうな気はする。アン・バンクロフトはデビュー作だし、ビジネスとしてはしょうがないんだろうけど・・・。
4点(2003-11-02 20:59:55)
214.  ホッファ
組織を作り上げるカリスマ性と腹黒さをジャック・ニコルソンが熱演していた。ダニー・デビートの他に頭の切れるブレーンを置けば磐石の組合になったであろう。上り詰めてしまった人間が妬まれ裏切られ、1人ではどうしようもない悲しさもあった。
7点(2003-11-02 10:47:35)
215.  スピーシーズ/種の起源
ナターシャ・ヘンストリッジ綺麗ですね。蟷螂みたいに頭から食べて欲しい。
5点(2003-10-31 22:59:28)
216.  ザ・ターゲット(1996)
テンポ良く進む脚本はあきさせず良かったが、ハイテク技術で簡単にチャーリーが追い詰められる部分があまり好きでない。あれだけの陰謀企てる割にきれる人間がいないし、計画性も無い為画の割りに畳み掛ける迫力に欠けた。いろんな意味でターゲットですね。処々つっこみ出来るし、まあいいと思う。
6点(2003-10-31 08:05:36)
217.  姉のいた夏、いない夏
キャメロン・ディアスが風景とマッチしていた。ただ姉の回想シーンが詳細過ぎるし長い。妹の心理や葛藤をもっと見たかった。
5点(2003-10-30 00:08:45)
218.  島の女
まったりとした空間にまったりとした音楽。弟がいい味だった。思わせぶりなソフィア・ローレンのお存在が目を惹くのでそんなに眠くならないけど、この程度の作品だと思う。
4点(2003-10-28 16:13:42)
219.  インビジブル(2000)
途中までは良い雰囲気で進んでいた。研究所での一人目の殺害まではさすが天才科学者、と期待した。がなんて中途半端な悪でしょうか。二人目の殺害以降は突然、軽犯罪者並の頭の悪さになり、ラストに二人を生かそうとするのが見え見えでした。エレベーターの上で最後にキスもきれいに決めてるし・・・。そもそもあの二人が生き残ってハッピーエンドって内容でもないし、何がしたかったか疑問で後味が悪い。サマ~ズ三村氏の隣で観てみたい。
3点(2003-10-27 01:43:44)
220.  ヒート
友人とあうんでこの映画に決め、チケットを買いシートに座った。シートの中で必死に姿勢を変えて痛みをごまかしていた。実際長い映画だったが倍ぐらい長く感じた、というのがまず思い出される。一応豪華キャストなのに個性がなかった。ま、しょうがないかな。
5点(2003-10-26 06:05:56)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS