Menu
 > レビュワー
 > 東京50km圏道路地図 さんの口コミ一覧。18ページ目
東京50km圏道路地図さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2604
性別 男性
自己紹介 単なる鑑賞備忘録・感想文です。


※2014年11月10日高倉健逝去。人生の大きな節目。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768
>> カレンダー表示
>> 通常表示
341.  トータル・フィアーズ
ベンがペンタゴンで「僕の使命は・・・」と言うところがイチバンよかったです。CIA分析官ジャックライアンのプロ意識の表明。名場面です。そこから自国ではなく、異国の意思決定者への情報提供。聞く耳を持たない人には情報は集まらない。そういう人は最終的に意思決定を誤る。サラリーマンなら判りますよね?米国よりロシアの方が柔軟な心を持っているという設定は、濡れ衣をかぶせたロシアへの作者への配慮?それとも上意下達の米批判?何事もopenな心が大事ですね。耳が痛いです・・・。フリーマン長官の部下への接し方・距離感もよかったです。 「これぞ上司」という感じ。あんな長官ならジャックライアンも幸せです。
7点(2003-12-31 11:49:03)(良:1票)
342.  スパイキッズ
結構笑えるし、面白かった。
7点(2003-12-31 04:05:10)
343.  コン・エアー
大概犯人役を応援してしまうのだが、このマルコビッチには特に肩入れしてしまった。
7点(2003-12-30 23:21:29)
344.  ベスト・キッド(1984)
競技経験者に平均点を下げられているような・・・。少年が成長・変化していく姿は見ていて気持ちが良いです。
7点(2003-12-30 22:52:42)
345.  S.W.A.T.
こういうチームプロジェクトものは「人を集めるまで」と「人を集めてから」の2部構成になるが、どちらに比重をおいて見るか鑑賞者の好みで評価は分かれると思う。この映画は2部両方を意識してつくっていると思われ、なかなかよくまとまっていると思うが、逆にどっちかに比重が偏る人が見た場合は各々不満が残ると思う。
7点(2003-12-29 19:27:29)(良:1票)
346.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
向こうでは周知の有名な話なのかもしれないが、過去を振り返る形式で結末が初めにわかってしまうのが、面白みを半減させている。実話だから仕方ないが、最終的に警察側についてしまうという結末も折角の痛快さ台無しにして気に入らない。レオの演技はよいと思う。
7点(2003-12-29 19:11:42)
347.  引き裂かれたカーテン
ジュリー・アンドリュース&逃亡劇 で サウンドオブミュージックみたいと思ったのは私だけだろうなあ。でも演奏会の最中で逃げるし。似てないですかね?
7点(2003-12-28 03:56:44)
348.  断崖
作品もよいのだが、私がショックだったのは、この作品が日米開戦の時のモノだという事。
7点(2003-12-28 03:48:29)
349.  ブロンクス物語/愛につつまれた街
なかなかよい青春映画だと思います。印象に残った一言「即対応」
7点(2003-12-28 02:57:29)
350.  ビッグ
この頃はこんなに有名になるとは思いませんでしたが、トムハンクスもすっかり立派になりましたねえ。いろんな意見がありますが、自分を思い返してみるとやはり小学生と30代では違うのでは?と思います。イチバン大きな違いは世間体や体裁を気にする・富や名誉を求めるというところだと思います。ストーリーは単純ですが、結構面白い作品と思います。
7点(2003-12-27 21:49:11)
351.  ペーパー・ムーン
やや単調な感じはするが、決して退屈はせず、ほのぼのとしたテンポでストーリーが展開されていくので息抜きにはもってこいの映画です。
7点(2003-12-27 16:52:55)
352.  ナバロンの要塞
ちょっと登場人物が多すぎて全体的に散漫な感じがするのが残念だが、それなりに楽しめると思います。
7点(2003-12-26 16:48:20)
353.  K-19
メンバー集めの失敗(スキル不足)、あいまいな情報伝達。まさに失敗プロジェクトの典型例がわかる教科書的な映画。参考になります。
7点(2003-12-24 02:13:12)
354.  ターミネーター3
最後の地下室シーンで「続・猿の惑星」思い出しのは私だけでしょうか?ストーリーにだんだん無理が出てくるところも似てたりして・・・
7点(2003-12-23 19:49:41)
355.  最後の猿の惑星
「猿は猿を殺さない。」なかなか良いフレーズだと思います。ここに猿と人間との境界線を引き、人間の過ちを繰り返さないように自らを律しようとする点には関心しました。
7点(2003-12-23 04:42:01)
356.  新・猿の惑星
結局最後に余韻が残るんだよね。
7点(2003-12-23 04:26:47)
357.  ミシシッピー・バーニング
人間の負の側面を見たい人向け。 見終わった後は嫌な気分になります。
7点(2003-12-22 18:30:45)
358.  ガタカ 《ネタバレ》 
私にも弟がいるのですが、単なる遺伝子の差異だけでなく、兄のおかれる状況・立場・苦悩ってのが よく表現されていたと思います。また障害を持つ男が他人の肉体を借りて自己実現しようとするところなどは切ないです。誰しも肉体的コンプレックスがあるとは思いますが、それは定めとして受け入れて、各々解消していくしかないんだと思いました。 <2015/2再見>差別を乗り越えて宇宙に旅立つのはよいのですが、差別に負けて自殺してしまうという比較対象的オチは、やはりどうなのかなあと。ジュードロウにも希望が欲しかった。またよく考えると優秀な弟は2~3流の刑事になっているのがやや疑問。遠泳で負けた弟なりのコンプレックスのようなものの描き方がやや弱いか。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2003-12-22 18:13:48)
359.  タイタニック(1997)
タイタニックも悪くないんだけどさ。 ジェームズ・キャメロンのタイタニックの秘密(2002年【米】) 騙されたと思って見てくれよ。こっちの方が凄かったよ。
7点(2003-12-22 05:43:07)
360.  アンカーウーマン
ミシェル・ファイファーはキャリアアップの過程を上手く演じていたと思います。
7点(2003-12-22 05:14:49)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS