Menu
 > レビュワー
 > えすえふ さんの口コミ一覧。19ページ目
えすえふさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 551
性別 男性
ホームページ https://twitter.com/sf0O7
自己紹介 筋肉アクションやSFなどに目が無いです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
投稿日付順1234567891011121314151617181920
変更日付順1234567891011121314151617181920
>> カレンダー表示
>> 通常表示
361.  宇宙戦争(1953) 《ネタバレ》 
最初は小規模な事件だったのに、だんだん、だんだんと規模が大きくなるにつれて画面も派手になって行くので、オチは知っているのにその火星人の圧倒的な力に恐怖を感じてくる。主人公は科学者だ。どうにか自分の出来る事をやっていこうし、弱点を見つけようとするが大きなうねりに逆らえない様がなんともいえない。ラストの無機質なビームの音がけたたましく鳴り響き、ジワジワとこちらに迫ってくるのが分かる協会のシーンは絶望感しかない。怖い…。 スピルバーグ版より軍隊などが混乱している様が濃く描かれているので、こちらの方が更に人間の無力さがより際立っている気がしました。 それと特撮ですが、こちらはかなりいい味出しています。UFOのバリアもかなりバリアしていてカッコいいです。 あとやっぱり宇宙人には核兵器は通用しないのだ。
[DVD(字幕)] 5点(2015-06-12 15:24:07)
362.  プロメテウス 《ネタバレ》 
エイリアンシリーズ…ですよね、コレ。 ホラーチックなSFでありながら美しい映像が拝める一本。 謎の遺跡をとにかく行ったり来たりするばかりで絵的にはだんだん新鮮味は薄れて行きますが、どんどん追い込まれて行く感じはさすがだなーと。 デヴィットの何を考えているかまったくわからない演技が素晴らしいです。それと美術は往年のシリーズを往年のシリーズを見ている人間にはたまらないですね。 それにお腹から出てきたピチピチしたイカ的な赤ちゃんも可愛いし、終盤のローリングを横によけないお偉いさんもナイスです。 ちなみに剛力彩芽さん吹替のショウ博士はやっぱり覇気が無いですね〜そこはやっぱり残念。
[ブルーレイ(吹替)] 6点(2015-06-09 13:59:55)
363.  ローラーボール(2001) 《ネタバレ》 
まずこの玉入れが非常に状況がわかりにくく、なおかつあまり面白そうに見えないのが残念である。かなり世紀末感あるコスチュームの中に主人公のダサいシャツは目立ちますね。主人公はただのスリル狂で人の迷惑を顧みない奴だったのであまり感情移入する事は出来ず遠くの中継をボーッと見ている気分でした。 そしてその後の八百長疑惑に奮闘する主人公だが結局なにがしたいのかよく分からず、終盤は敵味方入り乱れてよく分からない状態になっちゃって頭は混乱、最終的にはオーナー二人を殺しちゃう始末。殺すのはなんか違うでしょ!そんで万事解決らしくトンズラで終幕・・・ええええ。 八百長を世界中に暴きオーナーを転覆させ、正々堂々と出来るローラーボールを目指す訳ではなく、暴力には暴力で対抗なんでしょうね。うーん。
[DVD(吹替)] 3点(2015-06-09 13:57:19)
364.  コラテラル・ダメージ 《ネタバレ》 
シュワの勝負は最初から負けと決まっていた。復讐に燃えるシュワの先にあるのは正義の鉄槌ではなく、負の連鎖しかない。負は負を招き、また悲しみが起こる。 怒りに任せた哀れな消防士の復讐は終わった。ついでにワシントンも救った。 しかしまた報復が来るだろう、そしてまたやり返すだろう…この愚かな堂々巡りは今もニュースでよく見る光景だ。 あの消防士のような目にあった時、自分が正気でいられるだろうか。そしてその心に正義はあるのだろうか・・・ちなみに今回のシュワは戦闘のエキスパートではないのでボロボロになりながらの泥臭い肉弾戦アクションが見所、強そうに見えるけどそんなに強くないシュワのスリリングな敵地潜入とラストの駆け引きはたまりませんね。
[ブルーレイ(吹替)] 6点(2015-06-05 22:18:20)
365.  世界侵略:ロサンゼルス決戦 《ネタバレ》 
なんだかよくわからんがやってきたぜ宇宙人!ボコボコされてるけど今に見てろよ!俺たち海兵隊の力を見せてやる! 最初は「なんと小規模な映画なんだぁ?」と思っていたが、コイツは違う。規模のデカい宇宙戦争を一小隊視点で体感出来るアトラクション映画だ。 支援無き孤独な部隊、次々とやられて行く仲間、刻々と悪くなって行く戦況…しかしそれに屈しない主人公に僕の心はいつのまにか彼を追っている! そして熱い展開の連続が心の炎を滾らせ、最終的には超巨大指令船をもぶっ壊してしまうのだ。もう俺たちは彼にメロメロだ!どこまでもついて行くぜ!
[ブルーレイ(吹替)] 7点(2015-06-02 02:17:17)
366.  終わりなき夏 《ネタバレ》 
アメリカからアフリカ、オーストラリア、ニュージーランドを渡りタヒチ、ハワイ。永遠の夏と波を求めた若き二人の旅。軽快な音楽とシャレの効いたナレーションでサーフィンと景色を眺め、遠いハワイの海に行ってみたくなる癒しのドキュメンタリ旅映画でした。 当時の人にとっては見果てぬ大地に想いを馳せる事も出来て、世界の波情報たっぷりの映画だったんだろうなぁ。 そしてアフリカの岬でパーフェクトウェイブを見つけたけれど結局、常夏で波も良いハワイが最高!ってオチには笑ってしまいましたw
[DVD(字幕)] 6点(2015-06-01 22:20:28)
367.  ゴリラ 《ネタバレ》 
スタローンがコブラなら、シュワはゴリラ!…でもなんでゴリラなのかはよくわからない。まぁゴリラではあるけど。 ペタペタな髪型のシュワがギャングの潜入捜査と緊張感のある硬派な構成でどうなるかと思いきや…終盤は完璧にキレて皆殺しとは恐れ入りました。 あんなに暴れ回って、惚れた女に逃亡資金まであげちゃって復職出来ないかなーと思っていたけど出来るもんなんですね。 筋肉アクションは少なめで、強敵と言えるキャラクターはおらず、銃による一方的なシュワの殺戮だったので点数的にはこれくらいです。吹替で見たかったなぁ。
[DVD(字幕)] 5点(2015-06-01 12:23:43)
368.  ダウン 《ネタバレ》 
怪奇!高層ビルに現れる脅威の殺人エレベーター!乗った奴は全員皆殺し!!!マンハッタンに戦慄が走る!!!…のようで、そうはならなかった。 いや、結構殺すには殺すけれど、そこまででもなかったし、殺すルールもよくわからず、 餌食にされる連中は揃いも揃って濃い連中ばかりで怖がらせる気もあまり無い。というかギャグですコレ。 終盤に至っては陰謀が絡んだサスペンス風になっちゃって、エレベーターもそこまで暴れなくなっちゃう始末。最後はバズーカ1発めでたしめでたし。 でも「コイツは餌食かな!?」っと思わせといてそうしなかったりと視聴者との駆け引きが無駄に熱いです。 まぁ開始早々オッパイが拝める時点でいろいろ気付くべきでした。 見所は謎の吸引力で人を吸い込み、高層階から吐き出すシーン。カービィもビックリ。 吹替ナイスキャラはなぜか関西弁の不良保母さん。
[DVD(吹替)] 5点(2015-05-27 00:58:41)
369.  コブラ 《ネタバレ》 
頭のイカれちまった奴らに送るロス市警の最終兵器「コブラ」!そう、俺の出番はすなわち死刑宣告だ!あとプルーンを食え! 犯人は数人かと思いきや結構な組織で警察にスパイまでいる。それでいてとにかく殺しまくる。 そんな連中が目撃者女の口封じのためにあそこまで大暴れするのはよくわからないが、とにかくコブラの的は多い方がいいって事だろう。 最後の殺人鬼の言っている事も皆殺しにして来たコブラには意味無し。でもここまで無軌道な犯罪集団はホント恐ろしいですね。 見所はやはり冒頭のコブラ登場シーンと派手に壊れて行くチェイスシーン。あの派手さは今の映画にはない爽快感があります。 80年代の軽さとサスペンスがいい具合にミックスされた佳作だと思います。
[DVD(字幕)] 6点(2015-05-25 03:53:11)(良:1票)
370.  サウンド・オブ・サンダー 《ネタバレ》 
まずこれが本当に2005年の映画なのか疑わしい。まるで90年代初期のようなCGと懐かしい雰囲気のセットと小道具。 何らかの理由で眠っていた作品を掘り起こしてきたような感じで、見てるこっちが90年代初期にタイムスリップした気分にさせてくれる。それくらい映像…というか映画そのもの作りがちょっと古い。 過去の出来事で未来が変わってしまう系の映画としては「タイムウェーブ」という面白い変化の仕方をする所が見所…だけど、話のテンポがいちいち悪く、見所のはずの「進化の過程が変わった地球観光」があまり魅力的に見えなかったのが残念。 でもオチはちょっと荒っぽいけど気持ちよく終われたのでスッキリ。でも映画そのものは謎が多くて全然スッキリしないんだけどね。 ただあのアトラクションは危険な割にあまり面白くなさそうだぞ。
[DVD(吹替)] 4点(2015-05-21 02:22:37)
371.  クローバーフィールド/HAKAISHA 《ネタバレ》 
新機軸一市民視点の怪獣超映画。 今まで神の目線で見ていたものから一転、まるで自分がその場にいるような臨場感が味わえるアトラクションのような作品だ。これでもかと日本怪獣映画のリスペクトを感じ、更に一般人視点の混乱した恐怖を味わうことができる。結局なにもわからないまま終わるけど、それも一般人の視点だからわからないのだ。まぁ重症なはずの連中が結構アクティブなのはご愛嬌。
[DVD(吹替)] 7点(2015-05-07 21:20:01)
372.  スーパーマリオ/魔界帝国の女神 《ネタバレ》 
スーパーマリオブラザーズを元に映画化しているとはとても思えないエッジの立ったキレッキレなアレンジとサイバーパンクな雰囲気が最高の痛快SF冒険アクション。 マリオがハゲだったりヒロインがデイジーだったりヨッシーがガチ恐竜だったりと違和感は凄いけど、それを吹き飛ばすくらいの子気味の良さがこの作品にはあります。マリオとルイージの凸凹コンビがなぜか頼もしく、楽しく、面白い。そして警察車両や町並み、ボム兵(ボム爆弾)やスーパースコープなどの凝りに凝った小道具の数々も見ていて飽きないし、脇を固めるキャラクター達も個性的で面白い連中ばかりだ。マリオだけどマリオじゃない実写マリオ、僕は大好きです。
[インターネット(字幕)] 7点(2015-04-23 03:43:33)
373.  バトルシップ(2012) 《ネタバレ》 
能天気なNASAが宇宙にメッセージを送ったおかげで起こる大惨事。宇宙人だー!!! しかも相手は痺れるくらいカッコいいエイリアン艦隊。もう格好のセンスだけでもコッチは負けてるのにそれに勝るとも劣らぬ超装備。 それでも駆逐艦一隻で頑張っちゃうんだからたまらないよ。熱い展開の連続と爽やかなハワイの海と景色でまさに気分は夏! あまり細かい事は考えず、うなだれたい真夏の日にスカッとする映画はこれで決まりですね。ブリトーも買っておきましょう。
[ブルーレイ(吹替)] 7点(2015-04-20 17:21:55)(良:1票)
374.  シン・シティ 復讐の女神 《ネタバレ》 
前作の続きですが時間軸が入り乱れまくってビックリしました。 これはアレの後!それでコレはアレの前の前の話…これは…えーっと…ってな感じで混乱しながらも頭の中で前作と再編集しながら見ていました。前作の衝撃的なカッコ良さから待ち望んだ本作でしたが、印象的には前作のような衝撃は特にもなく、ストーリーも前作に比べるとイマイチで、なんだか同じ事をもう一度やってるだけのような感じになってしまいました。
[映画館(字幕)] 5点(2015-04-17 23:08:51)
375.  ジュピター 《ネタバレ》 
うーん。非常に困った映画。美しい映像のはずなのだが、見るものすべてに目新しさが無く、何かの紛い物を見ている気分で頭を抱えてまう。トントン拍子にお約束のようにしかも意外性もなくお話が進んで行っちゃうので最後まで特にハラハラもせず終わってしまいました。
[映画館(字幕)] 3点(2015-04-17 22:39:59)
376.  コナン・ザ・グレート 《ネタバレ》 
若きシュワが織りなすワイルド!セクシー!バイオレンスな復讐と筋肉のアドベンチャー!その美しきボディと輝く剣で邪教を皆殺しにして行く姿はターミネーターとは違う血がギュンギュンに通ったシュワの魅力が詰まっている。僕が想像していた以上にスケールが大きく、幾多の敵を迎え撃つアクションシーンはかなりの見応えがあり、特撮も面白くキャラクターの一人一人が魅力的で飽きずに楽しめる。これぞまさに冒険譚。
[DVD(吹替)] 6点(2015-04-07 00:34:54)
377.  フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ 《ネタバレ》 
人間からの愛を知らぬ故、恐怖し暴走するガイラ、そして人間に愛された故に殺す事をやめるよう説得し続けるサンダ、同じフランケンシュタインであり、人間に理解されない二体の巨人の戦いはあまりにも切なく悲しい。 そして最後いきなりの海底火山の出現でこの物語は突如終わる…これだけがよくわからない!サンダが身を呈してガイラに抱きつき火口へ飛び込むとかそういう描写があればいいのだが、説明だけで死んだと言われてもちょっとなぁ・・・。にしても巨大で派手な特撮が多く、サンダもガイラも超アクティブに動き回るのでとても派手で見応えがありました。あと自衛隊は面白いくらい役に立ってませんね!
[DVD(邦画)] 6点(2015-03-31 23:52:59)
378.  ラスト・アクション・ヒーロー 《ネタバレ》 
アクション映画のセオリー、オーバーアクション、大爆発、ツッコミどころ満載な展開。映画、特にシュワの主演映画はいつもそんなんだ、それを思いっきり本人を使ってパロっているのは痛快で爆笑モノ。 しかし映画の中の主人公「ジャック・スレイター」はシュワではない、彼は彼で映画の世界で必死に刑事として、過去に苦悩し生きていていた。そして彼が現実世界で知った喪失感は僕らの知る事の出来ない物だろう。それでも彼は自分がジャック・スレイターであるために今まで無敵だった男がボロボロになりながらも、己の正義のために健気に戦う。なぜなら彼はヒーローだから。そして彼は現実では考えても無駄と思えるまっすぐな考え方と愚直な勇気を身を呈して僕たちに教えてくれたのだ。 
[ブルーレイ(吹替)] 8点(2015-03-29 20:26:33)
379.  インターステラー 《ネタバレ》 
あー。「2001年宇宙の旅」や「トップをねらえ!」を思い出すのはまぁいいとして・・・いいとして・・・うーん僕の気持ちはどうなんだ?なんだか複雑です。 とりあえず「なんで生きてんだよ!」とか、「五次元ってなんだよ!どういう理屈だよ!」って話も「最後の再開…よかったぁ…。」とか、「近づく兄貴怖い!怖すぎる!」とか、「おぉ!コイツぁ、キマる映像だぜ!」とかそういう話もさーてーおーき!さておき!そうだ! ロボの話でもしましょうか。ロボ。 よかったですねぇ、TARSとCASE。皮肉も聞けて冗談も言える、救助する姿はカッコいい。なんだかとってもキュートな奴ら。それであんな無愛想な声で喋るんだからたまりませんよね!もう売店で「パンフレットなんていらねぇ!ロボのオモチャはないのか!」・・・と、そこまではしませんけど欲しくなりますね。 可動で・・・クルクル回せて・・・おっと、ここらへんにしておきますか。 
[映画館(字幕)] 6点(2015-01-01 23:00:58)
380.  ゴーン・ガール 《ネタバレ》 
早々と語られる失踪の真実は物語の序章に過ぎず、それから最高のサイコサスペンスが始まる。 運も世間も全てを味方につけて、美しく頭もキレるエミリーは絵本の中よりずっとずっと完璧で、どこまでも恐ろしい女だ。そんな女にこんな頼りない旦那がどんなに頑張っても勝てるはずがなかった。そして事件が終わった時、極上の緊張と恐怖が味わえる。ヒィー怖い!付き合ってられません!!!
[映画館(字幕)] 6点(2014-12-20 01:30:39)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS