Menu
 > レビュワー
 > もとや さんの口コミ一覧。24ページ目
もとやさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2028
性別 男性
ホームページ https://twitter.com/m_motoya
年齢 52歳
自己紹介 1回しか見たことないんだけど、3Dはちょっと苦手
あと、ホラーはかなり苦手
それ以外ならなんでも見ますよ

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637
>> カレンダー表示
>> 通常表示
461.  グッド・シェパード
重厚な作品でありながらも、程好く恋愛要素が盛り込まれていたり、家族の問題も描かれていて飽きずに観賞できましたよ。 しかも、それらがメインストーリーに絡んでくる構成は巧みだと思います。 スパイ映画と言っても嘘っぽいアクションとかじゃなくて、とてもリアルに描写されていて興味深いですね。 時間の流れがバラバラでわかり難かったのと登場人物が多くて誰が誰だったかわからなくなってしまったり、ちょっと残念な点もあったけど、終盤は結構盛り上がったんじゃないでしょうか。 まあ、派手さはないけど、落ち着いた雰囲気の良い作品だと思います。 かなり長くて疲れたけどね。
[DVD(吹替)] 7点(2011-07-29 20:30:02)
462.  ガフールの伝説
映像のクオリティは間違いなくCGアニメ史上最高レベル。 でも、あまりにもリアル過ぎてキャラクターとしての魅力は半減してるかも知れない。 エンディングの影絵の方が味があって良かったと思う。 内容的には、その影絵でほぼ描けてしまってるくらいで、子ども向けの御伽噺といった感じ。 尺が短くて、トントン拍子に話が進むので飽きることはなかったけどね。 せっかく映像がリアルなのに武器や防具を使うといった擬人化で、クライマックスの戦闘が嘘っぽくなってしまってるのがちょっと残念でした。 エンディングクレジットが異常に長くて超大作の勢いだったので、かなり力を入れて製作されてるなぁって感じでしたね。 ラストの展開も続編を意識した内容になっていたので、まだまだ作る気満々ですな。 あと、どうでもいいことだけど、吹き替えで見たので、ずっと左脳だと思ってました。
[DVD(吹替)] 7点(2011-07-25 16:53:07)
463.  トロン:レガシー
トロンのトロンも主役じゃなかったので予想はしてたけど、今作のトロンはもっと存在感が薄れてしまってますな。 この物語はユーザーとプログラムの関係性が当時としては斬新だったと思うのだが、今作では新たにユーザーの存在しないプログラムが登場して結構重要なポイントになってるけど、その凄さというか素晴らしさがいまいち伝わって来ない。 まあ、見た目ちょっと可愛いというのはあるけど。 あと、親父が死んでるのにあんまり悲しそうじゃないというのもどうかと思う。 その代わりに見た目ちょっと可愛い娘が生まれてるので、差し引きすればかなり得してるんだけどね。 ストーリー的には特筆するような発展はなく、前作と似たような感じ。 映像は進化してるとは思うけど、それが逆に仮想現実の異次元感を失わせてしまってるような気がした。 未来都市とか、どこか別の惑星といった感じで、コンピューター世界の中に居るという印象は薄れてしまってる。
[DVD(吹替)] 4点(2011-07-14 18:07:11)(良:1票)
464.  ズーランダー
くだらない。 でも、悔しいけど何箇所か笑ってしまった。 モデル=バカというテーマはほとんど誹謗中傷だけど、ベン・スティラーはもっとバカだなぁ。 監督・製作・脚本・主演までして、しかも嫁・親父・姉も出演してる。 そこまでして作らなきゃいけない作品だったんだろうか? あと、どうでもいいことだけど、こんなバカ映画で死ななきゃならなかった3人には同情する。
[DVD(吹替)] 6点(2011-05-31 20:02:20)
465.  グーニーズ
これは良いアトラクションですね。 最新の映像技術で3D化して貰いたい。 子どもたちだけで宝探しの冒険に出掛けるという定番のストーリーだけど、ワクワクするような仕掛けがたくさんあって楽しめました。 グーニーズに女子メンバーが居なくて華が無いなぁって思ってたら、きっちり補充されてパンチラのサービスまで付けてくれます。 強いて難点を挙げるとするなら、オチの前振りからオチまでが長い。 あそこは一気に盛り上げるところでしょうに。 感動の再会のつもりなのかも知れないけど、なんだかぐだぐだになっちゃってます。 あと、どうでもいいことだけど、タコなんて出て来たっけ???って思ってたら、DVD特典の未公開シーンに収録されてました。
[DVD(吹替)] 7点(2011-05-28 16:48:42)
466.  最高のともだち
随分重たい話をさらりと話しましたな。 まあ、実際には一晩掛かったようだけど…。 冷静になって考えてみるとかなり深刻な物語だけど、友情というテーマを軸にして爽やかに描かれてるのがいい。 大人の階段を登り始めたトミーと永遠に少年のままのパパスの関係が少しずつ変化していくのが切なかったです。 パパスとレディはトミーの絶望的な状況に関しては役立たずではあるけど、走り出す切っ掛けと手助けになるというのが皮肉です。 そんな終盤の展開に涙が止まらなかったけど、パパスの願いが叶って2人の友情に何も変化がなかったことが嬉しかったです。 あと、どうでもいいことだけど、メリッサとキスしたことまで奥さんに話しちゃったんだろうか??? 
[DVD(吹替)] 8点(2011-05-23 14:03:12)
467.  愛を読むひと
前半はエロ過ぎ。 後半は重過ぎ。 ラストは語り過ぎ。 そんな話を聞かされる娘さんに同情してしまう。 それぞれの心情があまり描写されていないので想像するしかないけど、これは愛を読んでいたわけじゃないような気がしますね。 前半の朗読に関しては、ハンナにしてみれば以前からの趣味、マイケルはご褒美に対する奉仕。 後半の朗読はハンナに対する贖罪といった感じでしょうか。 マイケルが行動していればハンナの刑期は短くなっていたはずで、そのことに対する罪滅ぼしと考えれば納得が行きます。 ハンナはそれを少し違った形で受け取っていたようで、そのすれ違いが切ない顛末を招いてしまったのでしょうか。 何にしても娘に語り継ぐような話じゃないことは確かのような気がしますね。 深みのあるいい作品だっただけにそれだけが少し残念です。
[DVD(吹替)] 6点(2011-05-17 16:34:39)
468.  ヒックとドラゴン
ヒックとトゥースの交流を丁寧に描いてるのが良かった。 なんかよくわからないうちに打ち解けてしまうより説得力があったと思う。 それに対してヒロインとの交流はおざなり。 あんなに敵対心むき出しだったのにあっさりと理解者になってしまうというのがツンデレの魅力なんだろうか??? あと、あのでっかいドラゴンが死んじゃったのかどうかも気になった。 それでも、そんな細かい疑問も吹き飛んでしまうくらい映像に爽快感があって、素晴らしい出来栄えに仕上がっています。 トゥースの表情や仕草は可愛いし、他のドラゴンたちも個性的で面白かった。 僕も傷付いたドラゴンと出会ったら助けてあげたいと思います。 
[DVD(吹替)] 8点(2011-05-11 15:12:03)(良:1票)
469.  バーレスク
アイオワでのアリはいまいちパッとしなくて、確かに歌唱力とおっぱいは凄いけど、こんなのが主演で大丈夫なのかなぁって僕を不安にさせた。 でも、サクセスストーリーの階段を登るに連れて、徐々に光り輝いていくのが素晴らしい。 ちょっと階段を登り過ぎて嫌な女になりそうだったけど、最後はやっぱり魅力的なアリに戻ってハッピーエンドって感じでしょうか。 歌や踊りが凄いというのもあるけど、ちょっとした台詞がいい感じに効いてて、作品のレベルを上げていると思う。 アリ以外の登場人物もそれぞれに魅力的で、こんなワクワクするショーは久し振りに見たような気がします。 バーレスクに行ってみたくなりました。
[DVD(吹替)] 9点(2011-05-10 17:50:27)
470.  トロン
映像が古臭いけど、それが逆に仮想世界の異次元感を盛り立ててる。 ストーリーとしては平凡だけど、ユーザーとプログラムという設定は面白い。 特にローラのプログラムが現実世界と同じように二股掛けるのがリアルで笑えた。
[DVD(字幕)] 6点(2011-05-10 15:01:27)
471.  ストーン
とりあえずジョヴォヴィッチはエロ過ぎ。 あまりにもエロ過ぎて、この物語に信憑性を与えてる。 この世に神が居るのかどうかはよくわからないけど、女神が居ることだけは確信できた。 宗教色の強い作品ではあるけど、僕のような信仰心のない人間にも訴え掛けてくるものがあった。 信じるものがない人間は不安定なもんです。 ラストはもっと大変なことになるのかと思ったけど、意外とスマートに纏めましたね。 面白いとか言うのとは違うけど、なんだか深い映画を見た気分です。 
[DVD(吹替)] 6点(2011-05-09 16:02:57)
472.  アメリカン・パロディ・シアター
あまりにも馬鹿馬鹿しくてくだらないのでどうしようかと思ったけど、魂のないドン・シモンズ辺りからじわじわ来た。 爆笑するような感じではないけど、このじわじわ感を楽しむのが正解なのかも知れない。
[DVD(吹替)] 6点(2011-05-04 15:52:26)
473.  トイ・ストーリー3
ストーリーに関しては2で前フリがあったので、想像通りという感じだったけど、演出が手堅くてきっちり楽しませてくれる。 まあ、お決まりの救出劇ではあるけど、前2作よりスケールアップしていて、ちょっとしたアクション超大作といった感じでしょうか。 ポテトヘッド夫妻の特殊能力がかなり役に立ってたのが印象的でした。 あと、スペイン語バージョンのバズも面白かった。 物語の着地点としては、やや腑に落ちない部分もあるのだけど、これはこれでハッピーエンドなのかな。
[DVD(吹替)] 8点(2011-04-21 14:38:24)
474.  怪盗グルーの月泥棒
最初は吹き替えで見始めたのだけど、明らかに違和感があったので急遽字幕に切り替え。 作品のクオリティとしては平均レベルで、際立って素晴らしいということはないのだけど、キャラがコミカルで愛らしいし、ハートフルなストーリーも好きな感じです。 貯金箱で思わず泣きそうになりました。 ミニオンたちの造形も秀逸で、行動を眺めてるだけでも楽しいし、何を喋ってるのかわかってしまうのが滑稽で、よく出来ているなと感心しました。 彼らの日常を切り取ったスピンオフ作品を見てみたいですね。 あと、ここのレビューを見てると、慣れれば吹き替え版もアリみたいなので、もう1回吹き替えで挑戦してみたいと思います。
[DVD(字幕)] 7点(2011-04-19 11:52:53)(良:1票)
475.  キック・アス
何の予備知識もなしに見始めたので、序盤はどんなスタンスで観賞すればいいのかわからなくて戸惑った。 でも、死んでもいいんだって開き直ってからは最高に面白かった。 コメディは笑えるし、アクションの迫力も抜群で、殺戮のギミックも凝っていて斬新だった。 あと、感動で泣けるシーンもあり、切なくて泣けるシーンもある。 ここまでいろんな要素を盛り込んでるのにシナリオに一本筋が通っていて見事に展開していくのが素晴らしい。 キャラも魅力的で最高。 キック・アスはずっこけヒーローではあるけど、その理念には思わず感涙してしまったし、終盤はかっこよくさえあった。 そして、やっぱりヒット・ガールが超絶クール!! しかも、かわいい♪ 日本のアニメならここに+αしてミニスカートでパンツ見せるのだろうけど、そんな些細なことで減点したら僕の人間性が疑われそうなので、とりあえず満点にしておきますね。
[DVD(吹替)] 10点(2011-04-11 16:36:56)(良:1票)
476.  エクリプス/トワイライト・サーガ
わんこの横恋慕が一歩前進して、もはやコメディとしか思えない三角関係が成立。 結論としては、雪山じゃ冷え性は役立たず。 わんこは変身した方が温かいと思うけど、一応は役に立った。 Season4がどうなるのか楽しみです。
[DVD(吹替)] 7点(2011-04-08 15:44:25)(良:1票)
477.  ウルトラ I LOVE YOU!
邦題からはラブストーリーのような印象を受けるけど、ただのストーカーの話なので、恋愛要素は期待しない方がいい。 かと言って、原題に相応しい内容かと言うとそういうわけでもなくて、スティーブの存在感は後半に向けてどんどん薄れていく。 どちらかと言うと、マスコミに対する皮肉がコメディの主軸になっているので、サンドラ・ブロックをリポーター役にした方が纏まりが良かったのかも知れない。 最終的にはそれなりに盛り上がったので、そんなに悪い作品じゃなかったのかも知れないけど、絶賛するような要素があるわけでもないので、平凡なコメディといった印象が残りました。
[DVD(吹替)] 5点(2011-04-05 05:27:29)
478.  スラムドッグ$ミリオネア
インド人が見たら、こんなのほんとのインドじゃないって言うのかも知れないけど、僕の想像してたインドそのままの作品でした。 インドの臭いが漂って来そうなくらい強烈にインドです。 クイズの問題と主人公ジャマールの人生を重ね合わせる手法はよく出来ていたと思います。 冷静になって考えてみると、知ってる問題が出たというだけのご都合主義ではあるけど、彼の人生が壮絶過ぎて、そんな些細なことはどうでもよくなる。 子ども時代に出会ったママンが凶悪で震撼したけど、大きくなって再会してみると意外に小物のチンピラのように感じられた。 それだけ主人公に感情移入して、子ども目線で作品世界に入り込んでしまってたのだろう。 終盤の盛り上がりも感動的だし、ラストシーンの描き方も大好きな感じでした。 残念だったのは2000万ルピーがどれくらいの価値なのかよくわからなかったことくらい。
[DVD(吹替)] 9点(2011-04-02 17:10:20)(良:1票)
479.  ニューヨーク、アイラブユー
オムニバスに有り勝ちな細切れ感がなくて、全体が1つの作品のように編集されているのは良かった。 トータルして言えることは、とにかくお洒落。 映像も音楽も台詞回しも何から何までお洒落。 このテイストで1本の長編作品を見てみたいと思った。 物語としては短編という制約が付き纏うので、雰囲気だけを楽しむような意味不明な感じやオチのない消化不良を感じさせられたが、イヴァン・アタルのソーホーは纏まりがあって痛快だった。
[DVD(字幕)] 7点(2011-03-28 16:44:45)
480.  庭から昇ったロケット雲
宇宙へのロマンを描いた作品かと思いきや打ち上げ許可を出す出さないといった大人の事情を描いた作品でした。 宇宙に行って何をするかとか、宇宙の素晴らしさみたいな話はほとんどなくて、ただ行って帰ってくるだけ。 主人公にあんまり共感できず、ただ頭のおかしいおっさんという印象でした。
[DVD(吹替)] 4点(2011-02-17 07:01:53)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS