Menu
 > レビュワー
 > パブロン中毒 さんの口コミ一覧。28ページ目
パブロン中毒さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 914
性別 女性
ホームページ http://ameblo.jp/cluttered-talk/
自己紹介 After shutting down my former blog, I'm writing some boring stories at new site. Anyone who's interested in, come along if you'd like to.

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233
>> カレンダー表示
>> 通常表示
541.  羊たちの沈黙 《ネタバレ》 
やっぱりこのくらいごつくなくっちゃ。FBI捜査官なんだから。説明的な場面を極力減らすことにより、洗練された作品に。私はこのくらいならグロいと思いませんが、どうでしょうか。許容範囲。なにしろ、うんざりするようなグロシーン多いですから、いろいろと。グロい場面も撮り方次第ですなあ。「踊る大捜査線」でパクりましたね。でももうみんなこれ見てるからなあ。よその国の映画だからいいと思ってパクるのは品がないのでやめましょう。
[ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-20 15:26:09)
542.  白いカラス 《ネタバレ》 
カラードがホワイトのふりしてるって、実際にあるんだろうか。あちらの短編小説で、「限りなくホワイトに近いカラード」の女性の悩み、ってのを読んだ事あるけど。アンソニーホプキンスがそれっていうのはなあ、ありのような、無理のような。ニコールはヒロインの人物像がつかめてないように思ってしまったが、どうでしょうか。「タルくて暗くて死んじゃいたい」感じって、あたしはよくわからないけどこんな感じでいいよね、と適当に演じてる感が。こういうキレイな女の人がジジ好み、っていうのが「失楽園」を彷彿とさせます。
[DVD(字幕)] 7点(2005-11-20 15:16:15)
543.  キューティ・ブロンド 《ネタバレ》 
これは女の子のための映画。よって、男の人には悪いけど、たぶんピンとこないにちがいない。 もう笑いっぱなし、セルフビデオの場面最高、コメディとしてフルサービス。インテリアもファッションも可愛い。元気になります。「2」はダメだった残念。
[DVD(字幕)] 9点(2005-11-20 15:00:35)
544.  サイドウェイ 《ネタバレ》 
「普通の容貌の人」しか出てこない映画。狙っているのだろう。しかも主人公にいたっては「普通以下」。あのアジア系の女性(「トスカーナの休日」にも出ている)はあちらではキュートなんでしょうか。ちょっと驚くとともに「NO!」とつっこみたくなる私はアジア人。ともあれ、そんな出演者たちで最後まで飽きさせず引っ張るなあ。テクの勝利。けっこう楽しく見られます。しかし男の人って、なんで別れた奥さんにいつまでも未練があるのかね。
[DVD(字幕)] 8点(2005-11-20 14:48:12)
545.  ニューヨーク・ストーリー 《ネタバレ》 
ロザンナアークエットはいったい何歳だったのだろ。若いなあ。こう言う風にオトすのかあ、というなるほど感。ロザンナの若さに驚くために1回は見る価値あり。「芸のこやし」を映画にしてしまうのね。
[DVD(字幕)] 7点(2005-11-20 14:38:51)
546.  ニュースの天才 《ネタバレ》 
この人「ボーイズドントクライ」のあのサド男だったのかあ。なぜかクロエも出てるし。サースガード美しい。演技もできるし。悩殺流し目に驚く。ところですべての解は「快感」にあったのですね。「快感」なのでやめられなくなって、どんどんエスカレート。ドラッグと一緒。ヤクにはまるやつもいれば、こういう高度な「快感」にはまるIQの高いやつもいるぞと。「目的」なんかあるわけない、「快感」でやめられなくなってるだけなんだからさ。本人見てこいつゲイだなー、と思ったけどそのわりにデブだ。
[DVD(字幕)] 7点(2005-11-19 14:09:17)
547.  レス・ザン・ゼロ 《ネタバレ》 
久々に見なおしたら、拾い物だった。まず「三角形の安定」。どういう組み合わせをしても1対1では不安定なのに、この3人がそろうと安定する。1対1以外の愛の形もありなのに、「1対1でないとヘンだから」と3人とも無理をして苦しんだ。三角形って、いろんな意味で安定しているんだなあ。もちろん、男同士の間にメンタルな愛憎関係があっての話だけれど。「母の不在」。ジュリアンの自滅は、「母の不在」と「得意な分野が無い」による。男の子の不幸の原因の多くは「母の不在」にある。「おまえになんか分からないよ」と途中ジュリアンがクレイに言うのはこのことですな。ともあれクレイには「母」がいる。ジェームススペイダーすばらしい。「不自然さ」全開。「つきあったらボロボロにされるよ」と顔に書いてあるようだ。リップのような人間の生い立ちのほうが、興味があるなあ。でもリップみたいなやつは、殴り合いとかしないと思うぞ。みんなお肌ツルツルで(ジュリアン以外)、西部の金持ちのバブリー感満載で、好きだなあ。ブレアが冒頭東部についていかなかったのは、すでにヤクにはまっていたからですね。ラストで「ついて行くわ」といったけれど、誰がどう見てもすぐに破局まちがいない。ジュリアンの死のグリーフィングを共有するだけでは続かないもん。音楽はもっと努力の余地あり。
[DVD(字幕)] 9点(2005-11-19 13:59:15)
548.  1.0【ワン・ポイント・オー】 《ネタバレ》 
なんだか「マシニスト」感のある暗さ。「もの書き」が主人公の映画にも飽きたが、「暗い青年が暗い部屋に住む」のも「はやり」なんでしょうか。途中から「分かろう」という気がしなくなった。私の頭では「マシニスト」までが限界かな。「新種の広告大作戦」までしか分かりません。欲をいえば、バカバカしいくらい明るい住人を一人出したらもっと不気味さが出たかなと思う。
[DVD(字幕)] 7点(2005-11-18 22:59:41)
549.  Shall we Dance? シャル・ウィ・ダンス?(2004) 《ネタバレ》 
日本版との2つの違いを重要視したい。草野民代がパートナーとダメになった原因は「パートナーがかばってくれなくて自分がコケて足を痛めた」だったのに対しジェニファーが前のパートナーとダメになった原因は、「勝ちにこだわりすぎて失敗した」であった。女性をかばわないで転ばしっぱなし、なんていう男は、映画であろうと登場させられない、ということではないかと見た。つまり文化的な「コード」にひっかかるのだ。それから、お別れパーティーに妻をパートナーとして伴うところ。アメリカの男は妻を第一に考えなければヒーローになれない、と見た。ともあれギアのワルツにうっとり、可愛らしい仕上がりで楽しめる。ギア健在。藤田憲子さんもお喜びでしょう。竹中直人役の俳優さんはパンチ不足。
[DVD(字幕)] 8点(2005-11-18 22:50:04)
550.  K-19 《ネタバレ》 
もとリドリーの妻という監督さん。何が言いたいのかよくわからない。レインコートで原子力と対決。みんなドロドロ。なんかすごくサディズムを感じるなあ。リドリーとはSS夫婦だったのか?
[DVD(字幕)] 6点(2005-11-18 22:37:32)
551.  氷の微笑 《ネタバレ》 
うん、シャロンがきれいでよいです。あんまり胸ないけど、その自信満々ぶりが「日本人の女には逆立ちしても真似できねー」と思わせる。こういうキャラって、ちょっとでも「でもあたしって胸いまいち無いし」とかって思ってるところがバレたら台無しだから、演じるの難しいと思うよ。でもシャロンはやってくれた。拍手。アクターズスタジオのインタビューで、「あのヒロインは、誰よりも深く傷ついて、ああなってしまった女性なの」と言っていた。うんうん、そうだと思うよ、とうなずく。ともあれ、女優さんはこうでなくっちゃ、の映画です。
[地上波(字幕)] 8点(2005-11-17 21:08:13)
552.  ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ 《ネタバレ》 
こういうのって、怖いもの見たさ。鑑賞中は、「これ見終わったら、もとの世界にちゃんともどらなきゃ」と思いつつ。認めたくないのにヘドウィグがどうしても美しく見えてきて混乱する。アニメシーンは要らない。もうちょっと若い時に撮れたらよかったね。音楽よし。
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-17 20:54:49)
553.  イギリスから来た男 《ネタバレ》 
これはヘンリーフォンダにあんなことまでさせて、が勝因でしょう。笑えるよー。もちろんテレンススタンプは不自然さ全開でがんばっている。オープンカーで髪をなびかせながら、くりっくりっと笑顔で振り向き続けるフォンダに大爆笑。俳優さんとして、突き抜けている。「ソラリス」と違って、楽しめる作品。ここでは「たけし」の影響が濃厚ですな。
[DVD(字幕)] 8点(2005-11-17 20:50:09)
554.  ザ・ビーチ(2000) 《ネタバレ》 
ボイルで唯一及第点を出せる一品。これといって美しい俳優さんも出ていないのに、美しく仕上がっているのは、タイのおかげと、もちろんティルダ様のおかげです。レオはフェロモンの出ていない俳優さんであることを再認識。ボイルは俳優選びに問題があるな。
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-17 20:44:21)
555.  ゾンビ/ディレクターズカット完全版 《ネタバレ》 
昔からひいきでしたが今見てもやっぱりグレイトだ。これは、立派なサバイバル映画なのです。 こもってサバイバルって好物なんですよー。しかもスーパーマーケットだし。途中から「妊娠」がずーっとBGMのように効いてくる作品なんだな。「ゾンビ」なのになぜ「妊娠」をもってくる、というところですが、「サバイバル」だから「妊娠」なのだ。サバイバルをリアルに描いて不朽の名作。しかしあんな状況でもエッチにはげむところがすごい。
[DVD(字幕)] 9点(2005-11-17 20:32:33)
556.  ラスト・キャッスル 《ネタバレ》 
おおむねよかったです。バリバリの軍人で、あの髪型の人はいないと思いますが。 「スパイゲーム」と通じるキャラですね。「老いたり」といえども、ってとこが。 クライマックスは、男の子たちが基地ごっこしてるー、と微笑ましくなります。ラストはこうやって落とすしかないか、でしたが、楽しめた。背中の傷が勲章って、じゃあその髪型はどうなのー。
[DVD(字幕)] 8点(2005-11-17 20:26:02)
557.  -less [レス] 《ネタバレ》 
面白かったです。こういうの好きなんで。「どうやってオトすつもりなんだー」という一点に手に汗にぎりますね。「あっそうきたか」でしたが、最後まで飽きずに見られます。ナンセンス全開。もうちょっと金かけたらよかったが。
[DVD(字幕)] 9点(2005-11-17 20:08:21)
558.  ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ 《ネタバレ》 
その昔関内の映画館で女友達と。その後なぜか2人で夜の山下公園を散歩。そんな思い出ある映画です。時間がぐちゃぐちゃで、当時は分かりづらかった。雰囲気はよく伝わる。ゴミ収集車へ飛び込むところは不可解であった。
[映画館(字幕)] 7点(2005-11-17 19:56:03)
559.  ヒドゥン(1987) 《ネタバレ》 
いいなあこれ。カイル一番の出来。カイルのフェロモンは、使命に拘束されているときに出るようだ。娯楽作品として惜しみないサービス全開。宇宙人がロックとスポーツカー好きって何で思いついたんだろ。右脳の発想ですね。自己犠牲でフェロモン爆発のカイルを堪能しましょう。
[ビデオ(字幕)] 9点(2005-11-17 19:43:34)(笑:1票)
560.  ドラキュリアII 鮮血の狩人 《ネタバレ》 
「Ⅱ」だから期待していなかったが、迫力あり。リーがあまりにもかっこいい。神父姿がセクシーだ。しかし東洋人のカソリックの坊さんて実在するんだろうか。
[DVD(字幕)] 7点(2005-11-17 19:28:50)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS