Menu
 > レビュワー
 > Kaname さんの口コミ一覧。38ページ目
Kanameさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2959
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 はじめまして!Kanameです。
レビューは過去の記憶・思い出等でなく、実際にVHS・LD・DVD・BD・インターネット(NewMedia!)・映画館等で直近視聴後記入していこうと思ってます。
昔見た時と今この年齢で観た印象はきっと違うものでしょうから
 

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485868788899091929394959697
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485868788899091929394959697
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485868788899091929394959697
>> カレンダー表示
>> 通常表示
741.  求婚専科 《ネタバレ》 
ナタリー・ウッドはキュートで超可愛いですね。 今回は町山智浩さんの解説付きで鑑賞。当時の世相などいろいろ反映されてる内容だったのですね、いろいろ勉強になりました。映画としては後半ちょっとダレてきてたかなぁ、カーチェイスのとこあたりとか。後半の息切れ感がちょっと残念なものでゴザイマシタ
[CS・衛星(字幕)] 6点(2019-11-14 20:25:44)
742.  マイケル・ムーアの世界侵略のススメ 《ネタバレ》 
大変興味深く拝見させて頂きました。お国が違えば状況もだいーぶ違うのですね。個人的にはイタリアの有給制度がすごい!日本人的には休み過ぎな気が(苦笑)。あとマイケルムーア監督の力みのない雰囲気がよかったです。いろいろと勉強になりましたハイ
[インターネット(字幕)] 6点(2019-10-19 05:15:58)
743.  ブラッド・ワーク 《ネタバレ》 
なかなか凝ったお話ですね。ちょっと無理ある部分もありましたがw概ね面白かったと思います。一つ気になったこと。最後犯人とボート中で話すシーンで傍らに置いてあるビールの缶。よくよく見るとわが日本のキリンのマークが、、、「ICHIBAN」って書いてたけどこれってアメリカ輸出向け一番〇り なのかな? バドワイザーじゃないんだ(イメージw)アメリカの方も飲むのね~、ちょっとそこ感心イタシマシタ  
[CS・衛星(字幕)] 6点(2019-09-12 12:39:24)
744.  ウォーター・ホース 《ネタバレ》 
全く期待していなかったのだが、進んでいくにつれ段々と良くなってきてきたという意外な作品。あのネス湖の超「有名」な写真もでてきてなかなか面白かったですね。まぁ確かに突っ込みどころは多いような気はしますがwwそこらへん気にするとこのテのものは観れないもんなwww 最後は意外にも感動でした。観るなら気もちを空っぽにして観ていただければ良いと思いますハイ
[DVD(字幕)] 6点(2019-09-01 17:36:22)
745.  ベイビー・ドライバー 《ネタバレ》 
なかなか。音楽の使い方が効果的ですね。バッツの登場で一気に緊張感が高まる感じがよい。こんな役をしっかりこなせるジェイミーは凄い。登場人物の死にっぷりがこれまたすごいけど、、、でもラストのあの人しつこい(苦笑)不死身すぎw ボスの最後は意外、キャラが変わってるような気がしたのは私だけ? 音楽に造詣の深い方なら楽しめる作品だと思います。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2019-08-28 19:53:48)
746.  暴走機関車 《ネタバレ》 
正直そんなに面白くはないけども何かすごいパワーを感じる映画ですね~。ロシアの監督さんらしい荒々しさがジョン・ヴォイトの凶暴な雰囲気と相まって独特の疾走感がありますよね。そんな中突然登場のレベッカ・デモーネィ(若い!!)色気もクソもないそばかす全開のフツーのおねーちゃんぶりがいいすね(笑) 今書いててフと思ったけど、脱獄の時に体にグリスを塗ったくるシーン・・・これ何かほかの映画でも見た気がするけど(何だったかな?!)これって極寒の状況であったかいのかなーー、でも絶対気持ち悪いよね。ラストはなかなか良かったとワタシはオモイマスハイ
[CS・衛星(字幕)] 6点(2019-07-31 20:55:17)
747.  キリング・タウン 《ネタバレ》 
仲良し男の子3人組の秘密基地にある日キズを負った男がいた。その男は自分は警察官だといい、犯人を追ってケガをした。傷が治るまでかくまって欲しい・・・いかにも怪しいこの男、仲良し3人組との今後はいかに! と、いうなかなかなお話し。おそらくとっても低予算でつくられた(と思われる)作品ですが、そのチープさが大作にはない緊張感を醸し出していてとてもスリリング。いや~、ちょっとドキドキなものでゴザイマシタ
[CS・衛星(字幕)] 6点(2019-06-24 13:20:19)
748.  ダンテズ・ピーク 《ネタバレ》 
あまりよく知りませんが、リンダ・ハミルトンてあの「T2」以降あまり(ほとんど?)映画にでてませんよね?本サイトにも数本しか登録はありません。そういう意味でとっても貴重なものかなと。映画作品の中で彼女のお姿が拝見できないのは寂しいものなのですが、まぁあれほど強烈な印象の役をしてしまうとある意味仕方がないのかもしれませんが。正直本作品でもサラ・コナーにしか見えないけどね(苦笑)、で、相方はあのピアース・ブロスナンでしょ、やっぱり彼は007な訳で、ジェームス・ボンドとサラ・コナーの夢の競演状態(笑)なわけなんです個人的に。作品内容的には突っ込みどころ満載でどこから言ったらいいか分からなくなるぐらい(笑)。まぁそれでも一つ。いくら人口が少なめとしても町長としてそんなんでいいのか? もっとやることあるんじゃないのか?? というかそもそもよく町長になれたね(苦笑)  まぁでもいいや~許しましょう(笑)リンダ・ハミルトンのお姿を拝見できただけで満足でゴザイマス
[CS・衛星(字幕)] 6点(2019-06-18 10:19:05)
749.  かわいい毒草 《ネタバレ》 
なんかめちゃくちゃなこと言ってる男によくこの娘は信じてついてくねぇ~。バレそうなんだけど微妙にバレずにことはドンドン悪い方向に向かっていき最後は・・・なかなかショッキングなお話しでしたね。※町山さんの解説付きで鑑賞でしたがとても興味深いお話しでありましたハイ
[CS・衛星(字幕)] 6点(2019-06-16 17:17:35)
750.  トコリの橋 《ネタバレ》 
アメリカ海軍全面協力の元、実機による撮影が迫力満点。ジェット戦闘機の創成期モデルであるF9Fは、今現在のものと比べると水平に出ている翼が特徴ある機で、実際の離着陸が見れるのは貴重ですね。2機による偵察飛行のあと帰還する場面は正直某ト〇〇ガンですね、もう、そうにしか見えない。もしかしてこれが?んなことないか(苦笑) あと日本の描写がありますが、なかなかなものでしたね~、(あんなお風呂はあったんだろうか?なんかギリギリありそうな雰囲気w)  悲しい終わりでしたが戦争の無常さを描いていました&グレース・ケリーは相変わらず美しかったですハイ 
[CS・衛星(字幕)] 6点(2019-06-12 16:16:00)
751.  普通じゃない 《ネタバレ》 
まぁなかなか面白いじゃないですか。若々しいユアン・マクレガーとキャメロン・ディアスが楽しそうに演じてますね。天使?の二人も面白いし(女の人タフすぎwターミネーターかww) 充分及第点だと思います。まぁ気軽に観れるコメディ映画として、6点。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2019-06-11 11:29:05)
752.  マッドボンバー 《ネタバレ》 
なかなかなパワフルな映画。荒い構成ながらグイグイ来る感じがいいですね~70年代全開の雰囲気も良い。 でもどうして強姦魔の家をしってたんだろ? まぁ面白かったですハイ
[CS・衛星(字幕)] 6点(2019-06-10 08:48:53)
753.  ビーチレッド戦記 《ネタバレ》 
ケーブルで町山智浩さんの解説付きで鑑賞。うーん、これはどう見てもプライベートライアンの元ネタだよね? と思って町山さんの解説を聞いたらやっぱりどうもその様で。まぁ正直映画としてみると武器考証はダメ(戦車はシャーマンだね本来は) 謎の米軍偽装?作戦はハチャメチャだし(苦笑)と今一つではあるが、このカーネル・ワイルドという人は今でいうクリント・イーストウッドがやってること(主演で監督しちゃう的なこと)の元祖の人みたいで、そういう観点でみるとなかなかスゴイ人なんだなぁ、と思った次第な訳で。あとロッキーの「声」でおなじみの羽佐間道夫さんが出演されてます。当然だけどとってもお若いです。・日本人をちゃんと日本人が演じ、日本人が一人間として正当に描かれているのは、日本人として素晴らしいことだと思います。そこら辺が滅茶苦茶なものが多いのでここは評価したいですねハイ
[CS・衛星(字幕)] 6点(2019-06-08 10:11:46)
754.  チョコレート(2001) 《ネタバレ》 
映倫再審査版鑑賞。ほぼ、そのような場面の描写はなくなってますねコレ。前のバージョンがどうだったか知りませんが、相当編集されてる気がします。まぁいろいろと腑に落ちないところがあるのですが、そもそもなぜあんなに息子を責める?ちょっとよくわからんな~。ハル・ベリーは俳優オーラをあえて消した顔つきがさすが。なかなか深いラストシーンも含め彼女の高い演技力が証明されたように思います。6点。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-09-20 06:19:22)
755.  追跡(1962) 《ネタバレ》 
モノクロフィルムの美しさが際立ちますね~、リー・レミックもとてもきれい。ストーリーの流れはなかなか独特で、、いきなり犯人にうしろからの羽交い絞めの長回しシーンからスタート、、そしての犯行計画についてはやや雑な印象(苦笑)。町山さんの解説付きで観ましたが、いろいろな面でその後の映画シーンに影響をあたえた(と思われる)映画だったんですね~勉強になるなー。ありがとうございました~
[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-09-11 22:23:25)
756.  星に想いを 《ネタバレ》 
メグかわいいな~~、なんとなーくだけど数学者な雰囲気も出てる。そして、の、アインシュタイン博士! 実際はこの方が生きていた時代とは全然違うんだけど、「もし」ということで考えたらなかなか楽しい。これはまさに映画ならではなアプローチですな。ウォルター・マッソー演じるアインシュタイン博士は見た感じもかなり似てるし、もしかしたらこんな人かも~?と、思わせる雰囲気作りがうまい。全体的にほのぼのしたお話しですが、おじいさん4人組もいい味だしてたと思いますハイ
[インターネット(字幕)] 6点(2018-09-08 07:29:26)
757.  チャイナ・ムーン 《ネタバレ》 
スタートから前半は、正直観るか観るのをやめるかのギリギリのとこだったけども、後半から面白くなってきたねこれ。前半のメロドラマっぷりだったら間違いなく観るのは挫折してた(笑) まぁ相棒はあのデルトロだしまぁそりゃなんかあるっしょ、でも拳銃すり替えられたり、弾を入れ替えてたりちょっと普通は無理そうな気が・・・、なかなか器用な奴だな。ということで6点。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-08-27 18:02:42)
758.  アーノルド・シュワルツェネッガーのSF超人ヘラクレス 《ネタバレ》 
シュワちゃん若!! 当時21歳ぐらいかなー、の割には顔がちょっと幼いぐらいな勢いで若い。でもカラダはバッキバッキの筋肉モリモリ(笑)いやーすげー体だよほんと。内容はシュワちゃん映画初出演だけど主役で(なにげにすごい)意外にも面白い。ちょっとすっとぼけたギリシャの神ヘラクレス役をいい感じで演じてます。おまけに友達のプリュッティー(だったっけ?)もいい味出してます、いい奴です(笑) 。なかなか貴重なものを観させて頂きましたありがとうゴザイマシタ
[インターネット(字幕)] 6点(2018-08-11 11:54:42)
759.  ラ・ラ・ランド 《ネタバレ》 
まぁあれですね、お話しとしてはぶっちゃけ普通。じゃぁミュージカルしてるかというと思ったほどしてない、というか最初のオープニングの高速道路のシーンだけでしょ実質。もっとグイグイくるかと思ったら正直そうでもなかったね、というのが印象です。でも少なくても最後まで飽きずに観れたから面白かったとは思いますハイ
[インターネット(字幕)] 6点(2018-08-06 20:39:50)
760.  ザ・マミー/呪われた砂漠の王女 《ネタバレ》 
破壊やアクションで押し切られた感があるが、そもそもお話しの導入部があいまいなままで進んでいくから、何か結局よくわかんないまま終わるという、ちょっともったいない感が残る作品。あとはこのテのものでは「なにかどこかで見た感じ」感は避けて通れないから、そこら辺を打破できなかったのは残念。でもトムは相変わらずかっこいいなぁ~~、もうちょっと「ハンター」なとこを観たかったなー(相棒との掛け合いとかね)、いたずらっ子のようなトムの雰囲気は本作にはとってもあってたように思うから。せっかくだから第二作目に期待!ですね
[インターネット(字幕)] 6点(2018-07-20 06:36:25)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS