Menu
 > レビュワー
 > クゥイック さんの口コミ一覧
クゥイックさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 81
性別 男性
自己紹介 映画は、面白いと思います。水準以上の映画に出会うと、幸せですが、10回に1回くらいでしょうか。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  バベル 《ネタバレ》 
バベルとタイトルをつける以上、聖書の逸話を連想させるオムニバスと考えるのがまっとうでしょう。人種をこえて、日常が破綻していくプロセスが同時進行するのがミソでしょうか。心なしか、非白人が不幸を克服できないようになっているのは、お約束の展開なのでしょう。「幸せな家族はどれもみな同じようにみえるが、不幸な家族にはそれぞれの不幸の形がある」 ということで、それがすなわち原罪なのだというのが普遍的な解釈だと思います。菊地凜子さんは、言語的な表現を奪われた状態であることが、ハンディキャップであると同時に、アドバンテージだということで了解しました。モロッコ人の俳優陣が、めちゃくちゃ芸達者だというのは、すごいとしか言えません。まさか、現地人をその場でやとったというわけではないですよね。しつこいけど、桐島や、風立ちぬ(未見)より、よほどましです。 自分が罪を償っている、あるいは償ったと、夢にも思ってはいけないということでせう。
[ブルーレイ(字幕)] 6点(2013-08-13 00:43:24)
2.  ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い
このあいだ、最後の反省会をみました。割と面白かったので、きょうブックオフで950円で購入しました。正直、いまひとつでしたが、記録的な夏の暑さのせいにしました。最初のほうのテンポが、悪すぎます。ヒットしたみたいなんですがね…
[DVD(字幕)] 5点(2013-08-11 22:27:13)
3.  博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか
実は、30年前の学園祭で上演しました。記憶が薄れていたので、本日ブックオフで950円で購入して、たったいま鑑賞しました。いまでは、この映画に匹敵する俳優も、カメラワークも、映像も、作られることはないのでしょう。粗製乱造ではない、作りこんである映画に出会いたいものです。『桐島』をよい映画だという人にも、鑑賞してもらいたいですな。 内容には、賛否両論があると思いますが、映像の技術や、俳優の演技(だいぶオーバーアクトでありますが)については、最近の邦画は言うまでもなく、洋画のお手軽版に比較しても、水準を凌駕していることは明白です。
[DVD(字幕)] 8点(2013-08-04 22:25:12)
4.  ハングオーバー!!! 最後の反省会 《ネタバレ》 
前2作、観ていません。突然思い立って、鑑賞しました。ビリージョエル、笑えました。どなたかも指摘しておりましたが、死人がでるのは、ちょっといただけませんでした。及第点は与えられます。少なくとも、『桐島』の小賢しさや、島国的うちわ話よりは、はるかに面白かったです。
[映画館(字幕)] 6点(2013-07-21 23:29:17)
5.  セブン 《ネタバレ》 
遠い過去、原作をペーパーバックで購入して、わずかなページで挫折しました。映画化に先立って、読破の誓いもむなしく…本日、急きょ思いついてブックオフで購入しちゃいました。1950円。うっかり、Wikipediaで事前の情報を見ようと思ったら…あらすじをみてしまって、結末を知ってしまいました。サイコホラーの古典的作品で、ロードショーでみたらトラウマになっていたかもしれません。暗い。ブレードランナーを思い出してしまいます。書くこと、ありません。 まぎれもなく、七つの罪を犯している自分を再認識してしまい、シンクロすると凹みそうです。(´∀`;) 
[DVD(字幕)] 5点(2013-02-01 23:51:32)
6.  メン・イン・ブラック3 《ネタバレ》 
イントロで、刑務所からの脱走を手助けした女性は、なんだったのでしょうか?シリーズものですから、これくらいでしょう。みて損したとはいいませんが、そこそこでした。『桐島』よりは、面白い。ボグロダイトの造型が、エイリアンやプレデターのそれなのは、潜在意識に訴えるステマの一種でしょうか?
[映画館(字幕)] 5点(2012-08-15 21:20:57)
7.  セックスと嘘とビデオテープ
これは、ロードショーで鑑賞しました。私の記憶が正しければ、岩波ホールだったと…見終わったあとも、いまも印象に残っていません。つい最近、記憶に残らない映画だったことを思い出したので、書き込みました。
[映画館(字幕)] 3点(2012-06-15 00:12:41)
8.  スティング 《ネタバレ》 
自分自身の追憶を脚色した分も含めて、10点にしました。ブラピにそっくりといわれる、ロバートレッドフォードと、ポールニューマンのコン・ゲームですね。同時期に、イギリスのジェフリーアーチャーの“Not a Penny More, Not a Penny Less”が世に出たような記憶があって、おしゃれな詐欺師の活躍に厨房だったクゥイックは感心したものでした。ロードショーで鑑賞できたのは、ある意味ハッピーだったかもしれませんね。
[映画館(字幕)] 10点(2010-08-17 22:12:05)
9.  インセプション 《ネタバレ》 
8月8日、みなとみらいの新しいシネマコンプレックスで鑑賞しました。 夢オチですが、4重構造の同時進行のスリル&サスペンスは、上出来です。有料の価値は、ありました。男性向きですので、カップルや、ファミリーはつらいかも。インナートリップ型の娯楽大作としては、十分です。難をいえば、ディカプリオでなくてもよかったような気がしました。蛇足ですが、サイトーのミッションは果たせたのでしょうか?二代目社長と初代社長が和解してしまったのでは、会社はつぶれないでしょうに…
[映画館(字幕)] 7点(2010-08-08 20:16:17)
10.  宇宙戦争(2005) 《ネタバレ》 
ブックオフで、DVDの中古を500円で購入して、自宅で鑑賞しました。 トムクルーズが、等身大の演技で、好感がもてます。 ある種のリアリズムですね。 設定をさりげなく科白で説明しちゃうのも、好感がもてます。 娯楽ですし、及第点♪
[DVD(字幕)] 4点(2010-02-14 20:42:24)
11.  アイランド(2005) 《ネタバレ》 
標準的。アクションが見所ですね。あんなにやられたら、傭兵隊長もくびではありませんか。クローンが自立していくところは、感動的です。 エスエフアクションの及第点でした。
[DVD(吹替)] 5点(2010-02-08 23:40:56)
12.  BODY/ボディ 《ネタバレ》 
正直にいいます。私は、ロードショーで鑑賞しました。そして、いままた10数年の時をこえて、コンビニにあった1000円dvdを購入してみています。そうです、ただ単に、マドンナのバディをみたかっただけです♪
[試写会(字幕)] 7点(2009-12-29 20:14:26)
13.  ワイルド・ワイルド・ウエスト 《ネタバレ》 
この映画は、ゴールデンラズベリー賞を受賞しちゃったんですね、知りませんでした。滞米中に、ケーブルテレビで鑑賞しました。いままた、DVDをブックオフで購入して、鑑賞しました。(500円♪)みなさんが下した評価はあまり高くありませんが、私は、パロディ仕立てで、アメリカの恥部ともいえる裏面史を描いている秀作だと思っています。1869年の設定になっていて、映画中でも繰り返し語られる発端となった出来事は、史実にある1857年におきた、マウンテンメドウの虐殺とそれに続いて起こったユタ戦争を扱っていると思います。本作品は、いまでも、合衆国に潜伏している『反連邦主義』の原点ともいえる歴史を描いていて、繰り返し鑑賞しても、細部までよくできていると思います。  (追加)もちろん芸術である映画の解釈は、鑑賞するひとの数だけあるはずでしょう。娯楽ですから、退屈だったら、どんな趣向を凝らしてもそっぽを向かれるのは、いたしかたありません。しかし、本作品の表面的な陳腐さに装った、(わりと)深刻なテーマが伝わらないのも、ちょっと残念です。投稿者は、タイムリーに現地にいたので、理解できたという偶然もあるので、多くの人に共感していただくのは無理かと思いますが、今日的な問題でもあるので、もう一ひねりしてもいいかなぁ~というのが実感です。  いやぁ、割とみなさん気がつかないものなんですね。 (追加)悪ふざけと、ギャグとコメディと、なかなか線を引くのが難しいのですが、いわゆるモンティパイソン風のギャグを使ってしまったところが、マイナスでしたかね。
[DVD(字幕なし「原語」)] 10点(2009-08-29 23:04:31)
14.  サンシャイン・クリーニング 《ネタバレ》 
旧日比谷シネシャンテ、現トーホーシネマで鑑賞しました。 義理の会合にでるまでの、時間つぶしにもってこいの時間設定で、大変助かりました。 内容は、アメリカのホームコメディですよね。まぁ、白人しかでてこないのが、あれですが…アメリカのハイスクールライフでは、チアリーダーとアメフト選手の地位が、高いわけですね。元ヒーローが、警察官になって、元ヒロインと別れた後も、ずるずる体の関係を続けているところが、リアリティなんですかね。白人しかでてきませんけど…(しつこいか)求めることは、間違っていません。求めて得られないことで、自分が否定されたわけではないのが、現実ですから…それほど、深い意味はなさそうですが。  すっかり忘れていましたが、冒頭のシーンは、もちろん伏線で、ストーリー展開上必要ですが、無意味にスプラッターしているのが、やだな。
[映画館(字幕)] 4点(2009-07-20 19:40:05)
15.  地球が静止する日 《ネタバレ》 
1月18日、横浜某映画館で鑑賞しました。 総観客数4名。 ストーリーは、いささか単調で、あっと驚く『ペプシマン』が登場して、ずっこけちゃいましたが…この手のストーリーは、ありがちですよね。時間をつぶすのは、役立ちましたが、深い印象を残すまでにはいたりませんでした。 そうそう、西岸良平マニアとしては、話の筋が、『ミステリアン』シリーズとおんなじなのに、気づかされてしまいましたけど…地球病ですか? …と、ここまで記入して、みなさんのレビューを拝見しましたが、人類共通の感想だったみたいですね。 
[映画館(字幕)] 5点(2009-01-18 23:21:46)
16.  ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 《ネタバレ》 
…9月になって、吹き替え版を鑑賞しました。ストーリーをすっかり、忘却していたので、最後まで乗れませんでした。すでに、寅さん状態になっているのかもしれません。 『ハリーポッター人情紙芝居』…なんて…どなたか、製作していただけませんでしょうか? …そういえば、前作(ハリー・ポッターと炎のゴブレット)、見ていませんでした…
[映画館(吹替)] 4点(2007-09-23 23:57:33)
17.  スパイダーマン3 《ネタバレ》 
娯楽ですから、映画は…というわけで、たまの休みの数時間、つらい現実を忘れてすごすには、とってもふさわしい映画でした。2時間あまりの間に、話を終わらせないといけないので、ご都合主義なんていわないでください。安易なつくりにしなかったところは、拍手、拍手、拍手でした。
[映画館(字幕)] 6点(2007-06-24 19:20:52)
18.  世界最速のインディアン 《ネタバレ》 
一番乗り♪横浜みなとみらいで鑑賞しました。両隣は、中年の夫婦連れ…私は、一人で鑑賞しました。アンソニーホプキンスが演ずるバートの、50、60洟垂れ小僧ムービーです。なんといっても出演する人が、すべて善人ばかりというのも、実在の主人公の人徳でしょう。実話といっても、映画にするとお伽噺になってしまうのは、仕方ありませんね。別に、よくなかったというわけではありません。ただ、リタイア間近の団塊の世代の方々向け…といっては、いけませんか? 個人的には、3年間滞在したユタ州のボネビルのソルトフラットが映画に取り上げられているのが、よかったですな☆☆☆
[映画館(字幕)] 6点(2007-02-04 21:47:57)
19.  アンナと王様
これは、米国滞在中に、テレビで拝見させていただきました。ジョディ・フォスターって、映画女優としては、華がないっていうか…頭はいいんだろうけど…個人の好みで、申し訳ありません。クィーンズイングリッシュを、無理していうのは、ネイティブにとっても、大変なのでしょうか?ちょっと、想像がつきません。
[映画館(字幕)] 4点(2005-11-03 23:46:51)
20.  パニック・ルーム
ジョディ・フォスターは、ダウンタウン物語とペーパームーン以来のファン、かもしれません。そんなわけで、未婚の母となった彼女の映画をみました。頭いいんだろうけど…アンナと王様もみました。彼女って…もしかしたら、もう嫌いになっていたのに、気がつかなかったのかもしれません。
[DVD(字幕)] 5点(2005-11-03 23:44:00)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS