Menu
 > レビュワー
 > じゃじゃ丸 さんの口コミ一覧
じゃじゃ丸さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 80
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 《ネタバレ》 
まずは私、数多いるスター・ウォーズファンの一人であります。最初の「20th Century Fox fanfare」が流れ出した瞬間、思わず涙ぐんでしまったのは私だけではないはず…。そういった立場からこの点数をつけた次第です。新たなる希望を予感させるラストを始め、挙げればキリがないほど数々の名シーンがある今作。スター・ウォーズファンとして、そして映画ファンとして不満な箇所がないわけではないのですが、そんなものがどうでもよくなる程の感動を得ることができました。この壮大なファンタジーを贈ってくれたルーカスに、ただありがとうと言いたいです。
[映画館(字幕)] 10点(2005-07-02 19:02:50)
2.  ラブ・アクチュアリー 《ネタバレ》 
登場人物が多いけど、よく消化できてると思う。個々のストーリーが微妙にリンクしているし、編集のうまさ。全編に流れる音楽もいい。幸せは必ずしも継続するとは限らない。誰かが笑っても、その陰では誰かが泣いているかもしれない。しかし誰もが、自身はもちろん他人の幸せをも願っているはず…。クリスマスが舞台だから、その時期にもう一度みたい。
7点(2004-09-06 17:59:06)
3.  マイノリティ・リポート 《ネタバレ》 
作品のテーマが散漫とし、ラストには放り出してしまった感じではあったけど、近未来のオリジナル設定とそれに基づいたサスペンスを融合し、最後まで引っ張っていってくれたのは見事。次々と変わる展開と近未来の都市風景に、私の頭はフル回転。近未来でありながらこの世界に入りやすいのは、都市の環境は進化していても、人々の感情は現在の私たちと同じであるから。逃げて逃げて逃げて、元妻という唯一自分を理解してくれる人物の存在に気づいたとき、アンダートンは逃げるのを止める。私はこのシーンが最も好きだ。そして今回も音楽、映像が見事にマッチしていた。
8点(2004-08-17 00:45:52)
4.  インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説 《ネタバレ》 
ルーカスとスピルバーグのコンビが創っただけあって、非常にスリリングでおかしくって「これぞ娯楽!」といえる作品。ホラー映画は平気な私も、あの虫に囲まれるシーンだけは、思わず目を背けたくなってしまう…。
9点(2004-08-16 17:03:08)
5.  ターミネーター3 《ネタバレ》 
まあ、監督代われば作品も変わる訳で。中盤の、所謂「重量級アクション」がツボだった。ラストも意外でいい。「次」を期待させる。それ以外の、あまり練られてない脚本にはガッカリだが、まあこんなものでしょう。
6点(2004-08-16 16:46:08)
6.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 《ネタバレ》 
まず、原作を読んでない者のレビューである事を。個人的にアラゴルンやレゴラスやギムリの話が好きだったので、指輪を捨てにいく話はもうどうでもよかった…という訳で、ラストも戴冠が済んだらスッキリ終わって欲しかった。
6点(2004-08-16 16:32:28)
7.  ビッグ・フィッシュ 《ネタバレ》 
どこか懐かしい幻影の数々に、癒される。そして最後に押し寄せる感動の波(あれはズルイ…)幸せな気分になりたい時や癒されたい時に、どうぞ。
9点(2004-08-15 02:53:47)
8.  スター・ウォーズ 《ネタバレ》 
何でこんなにワクワクするんだろう。鑑賞中はいつも、自分はあの世界に立っている。
10点(2004-08-15 02:46:00)(良:1票)
9.  ゴッドファーザー
私は若輩の分際だが、十分楽しめた。とにかく、何もかもが格好良い。音楽が美しい。シーンの一つ一つが名シーンと呼べるほど。長尺にも関わらず、見終わった直後「もう一度最初から見たい」と思った。点数が10点でないのは、まだこの映画を2回しか見てないから。もう2、3回見ればきっと10点になると思う。昔の映画を敬遠してる人も、一度見てみてください。 同年12月文追加、及び点数変更。初見から4ヶ月。劇場に足を運んで1回、ビデオで3回鑑賞。
10点(2004-08-15 02:40:26)
10.  GODZILLA ゴジラ(1998) 《ネタバレ》 
日本版と切り離して見たので、まあまあ楽しめた。これ、重要。人間に身体を大きくされ、2時間ずっと逃げ回る羽目になり、子供を皆殺しにされ、挙句身体にミサイルを撃ち込まれるゴジラは見てて気の毒だった。キャストの中では、ジャン・レノ1人目立ってる印象。私はこれを劇場で鑑賞した。迫力命の作品だから、テレビで見ても楽しめないかも。
6点(2004-08-15 02:27:52)
11.  スピード2
タイトル負けってやつでしょう。テレビで見ればいいと思う。一応、最後まで見届ける事はできるはず。
3点(2004-08-15 02:20:54)
12.  ベリー・バッド・ウェディング
キレまくりでいいですね。全員逝っちゃってます。好みが分かれるでしょう、これは。
5点(2004-08-15 02:17:56)
13.  マスク(1994) 《ネタバレ》 
楽しかった。吹き替えで見ても十分面白いと思う(むしろ、そっちに慣れてしまった)楽しい気分になりたいときは、どうぞ。
7点(2004-08-15 02:11:37)
14.  スパイダーマン2 《ネタバレ》 
ぜひ劇場で見るべき。ドック・オクの足音やスパイダーマンの苦悩と弾けっぷりを十分味わえるように。MJが美人かどうかはともかく、自分にとっては余計だった。ヒーローの悩みだけで、人間ドラマは十分だった。
7点(2004-08-15 02:09:06)
15.  スピード(1994) 《ネタバレ》 
キャストも音楽もいいし、アクションとサスペンスのバランスもいい(どちらかと言うとアクション寄り)ラストの電車は余計な気がするけど。
7点(2004-08-15 02:03:20)
16.  デイ・アフター・トゥモロー 《ネタバレ》 
エメリッヒは今回もCG特撮で魅せてくれた。津波や竜巻などのスペクタクルの導入や描写がリアルで、うそ臭さがまったくない。ただただ圧倒されてしまい、瞬きできないほど(不謹慎にも次にどんな災害がやって来るのかワクワクしていた…)。これらの派手なヴィジュアルに対して、凍てついたメトロポリスの静寂漂うヴィジュアルも圧巻。自然の脅威に晒された人間の何てちっぽけなこと…。これに加え宇宙から見た地球の光景を各所に入れてくるのが、また効果的。静と動、人間の視点と地球規模の視点、これらを見事に共存させているのである。さて、今回もまた物語に軍や政府が絡んでくるのだが、主役と息子のストーリーに比重を置き一般人の視点から語られるため、割と世界に入り込みやすい(ジャック博士がようやく政府に認められたのに、それを振り切って息子を探しに行く、という展開がそれを裏付けていると思う)おかげで僕は「そこにいる感覚」を味わえた。何だか寒いような気がするし、映画館の外は大変な事になってるんじゃないか…とか、この状況自分ならどうする?などと考えてしまう。ラストの、生き残っていた人々がビルから次々と出てくるシーンでようやく気づいたのは、この映画のテーマの一つが「希望」であること。ディザスタームービーにしては残酷な表現は控えめだし、今にして思えばデニスクエイドのセリフや、ルーシー博士の病院での出来事なども「希望」を感じさせるものだった。べた褒めしてきたが、僕としてはストーリー面でもっと冒険して(ハジけて)欲しかった所。個のキャラクターにももっと魅力が欲しかった。長くてもいいから、この辺をじっくり描いたものを見てみたい。もちろん大スクリーンで。
[映画館(字幕)] 8点(2004-06-11 05:02:10)
17.  トゥー・ウィークス・ノーティス 《ネタバレ》 
ものすごく普通の物語であるが、ぜい肉はそぎ落とされて、後味良く鑑賞中も飽きさせない。コメディの部分は思わず吹き出してしまったが、それは主演の二人の自然なやり取りがやはり貢献していると言っていい。音楽も軽快でgood。DVDには別エンディングらしきものや、NG集が入っててこれらも楽しめた。
6点(2004-05-28 02:57:42)
18.  スパイダーマン(2002) 《ネタバレ》 
展開が行き当たりばったりなので、ストーリーに入り込めない。前半の、二人は科学オタクという設定を、後半にも生かして欲しかった。デフォーの息子の立場が唐突に変わっていたり、キルスティンも男性をとっかえひっかえ、主人公は単なるラッキーマン。デフォーの変身後の雰囲気も、重いストーリーとミスマッチ。というわけで、キャラクターに魅力を感じれなかった上に、おそらく映画館のスクリーンで見ればビルの間を駆ける爽快感を味わえたのかもしれないが、生憎DVDで見たのでアクションの魅力も…。ただ、デフォー(変身前)はやはりなかなかの存在感。哀愁が漂ってて、その中にも怖さがあって。
4点(2004-05-23 17:01:00)
19.  ミニミニ大作戦(2003) 《ネタバレ》 
テンポの良さ、愉快なキャラクター、単純かつ大胆なトリックなど、鑑賞中は飽きずに見れた。市街地ロケのカーチェイスなどは、爽快。ミニの魅力を発見。
7点(2004-05-23 16:35:30)
20.  デッドコースター 《ネタバレ》 
人が死ぬことを見世物にしている。その見世物は、意外性や(エアバッグとか)残虐性に富み、最初から最後まで飽きることなく楽しませてくれる。
7点(2004-05-03 15:37:01)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS