1. レッド・ドラゴン(2002)
生まれながらの殺人鬼はいないということがこの映画をみてわっかった。噛み付き魔にしてもレクター博士にしても幼いころにそっだった環境が影響しているようだった。エドワードノートンはとても優秀ですぐに事件を解決してしまった。犯人はわっかったけど、なんだか考えさせられる映画だった。アンソニーホプキンスはとても貫禄があった。 9点(2003-07-27 00:43:50) |
2. フロム・ヘル
19世紀のロンドンが、とても忠実に再現されていた。グラナダテレビのシャーロックホームズの冒険みたいだった。ジョニーデップは、見事な推理でホームズより才能がありそうだった。それにしても警部がアヘンをすってるなんて悪いとおもった。そういえばホームズもすってたっけ。なんども壁にぶちあったても、きりぬけていくジョニ-デップの行動力にとても感動した。この時代の人々は、とてもちからずよくいきていて、ひどい事件がすぐそこでおきていてもそれを、乗り越えていくようでこの映画をみると、とても生きる力が湧いてくる。 10点(2003-07-27 00:26:16) |
3. ハンニバル(2001)
ネタバレ なんだか、レクター博士をうわまわる悪の存在を感じた。FBIや大富豪の地位や権力を利用している人間のほうが、博士よりゆがんでみえた。今回のクラリスは、Xファイルのスカリーみたいに冷静で、すてきだった。最後のクライマックスばかりが注目されがちだけどもっと前半のほうもじっくりとみたほうがいいとおもった。 6点(2003-07-13 23:43:49) |
4. 栄光のル・マン
ネタバレ 昔の映画はあまりセリフがないので見ていてなんだかとても新鮮な感じがした。主人公のステイブマックィ-ンは主人公なんだから当然世界一早いV12のフェラーリだと思ってたんだけどポルシェに乗ってたんでとてもしぶかった。最後に負けてしまったんだけどとてもすがすがしいきがした。でてくる車のエンジン音はとてもきれいだった。 6点(2003-07-13 23:31:21) |
5. ナインスゲート
ネタバレ なんだかこの映画を見ると、シャーロックホームズの冒険みたいに次に何がおこるのかわくわくするような気がした。 6点(2003-07-13 22:52:25) |
6. フットルース
音楽がいいってのは世評から散々聞いてたけど、それ以上に「ケビンが踊れるなんて!?」と驚いた!体操のシーンも驚いた!人間やれば何でもできるんだねぇ・・・。この映画でケビン・ベーコンが大好きになりました。一見するべき映画です。 8点(2003-01-28 19:59:37) |
7. ある日どこかで
恋愛物ってあんまり見ないけど、これはなぜか見てしまいました。切ないラストがたまりません。最近の映画もいいけど、昔の映画の味には勝てません。ジェーン・シーモアはぶっちぎりで綺麗!!クリストファー・リーブの意外な演技も見事!!スーパーマンより断然こっちですね。落馬事故はかわいそうだけど、これだけの映画を残せたのは俳優としての成功なんじゃないかな? 9点(2003-01-28 19:55:04) |
8. トレーニング デイ
デンゼルってこういう役も出来るんだぁ!?悪役のイメージなかったけど、やっぱりうまいねぇ!イーサンはやっぱりかっこいいッス!緊張感のある映画でした。でも、映画館で観るほどでもないかな? 7点(2003-01-28 19:45:45) |
9. ショーシャンクの空に
過去の映画で今作を超えるものはなかったし、この先これ以上の作品が出来るとも思えない。それほど偉大な作品であり、人としてうまれてきたからには絶対見るべき作品です。10点でも足りないぐらいですよ。原作者のキングはキューブリックの作品ですら「駄作」と言うが、この作品は口を挟めないだろう。余談だが、戸田奈津子先生翻訳のものより、もう一人の翻訳者(すみません、名前まで覚えてません・・・)の方がいいです。NHKで放映してたときは戸田奈津子先生だったので。最後はさわやかに大泣きできますよ。 10点(2002-12-20 21:19:53)(良:1票) |
10. マイ・ルーム
全然理解できなかった・・・あの終わり方は何?たまにあるんだよなぁ、人は面白いっていうのに俺は面白くないんでやんの。ディカプリオに期待しちゃだめでした。 3点(2002-12-20 21:09:36) |
11. グリーン・カード
アンディ・マクダウェル扮する主人公の部屋って、いまだにインテリアの教科書に出てくるんですよね。ストーリーは読めちゃうけど、演出のうまさは光ってます。フランス人俳優って無言で語るのが上手いよね。インテリア関係の仕事をしてる人は目の保養にどうぞ。 6点(2002-12-20 21:06:33) |
12. 二十日鼠と人間(1992)
マルコビッチ凄過ぎ!映画会じゃ、あんまりパッとしなかった人なのにね。マルコビッチの舞台を本当に見てみたいと思いました。ゲーリー・シーニーズとショーン・ペンって映画界でおんなじポジションっぽいよね?ゲーリーはそこまでストイックじゃないか? 8点(2002-12-20 13:10:37) |
13. セント・オブ・ウーマン/夢の香り
大好きな映画の一つに必ず挙げます。アル・パチーノの演技もさることながら、クリス・オドネルってこんなに存在感あったの?ってびっくり。ダンスのシーンが一番のお気に入り! 9点(2002-12-20 13:02:36) |
14. ギルバート・グレイプ
すばらしい作品だね。泣く映画ではないけど、家族の絆が見える本当によい映画でした。ディカプリオ演技上手すぎ!タイタニックなんかよりこっちの方が全然光ってる!でも、「二十日鼠と人間」のジョン・マルコビッチには届かないかな? 8点(2002-12-20 12:58:05) |