Menu
 > レビュワー
 >  - @ さんの口コミ一覧
 - @さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 55
性別 男性
年齢 50歳
自己紹介 DVDにはまってます。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  フライトプラン 《ネタバレ》 
細かいツッコミはしませんよ。伏線等。根本的な部分。誰も見てないっておかしいでしょ?乗員全員共犯でもない限り。覚えてる奴一人くらい居るでしょ。誰かが撮ったスナップにでも写ってたら?そんな99%ありうるかもしれないリスクを全く考えもせず、下準備だけきっちり進めてたわけですか?ありえねーー!!99%有りえねーっすわ!
[DVD(吹替)] 3点(2006-10-22 21:00:19)(良:1票)
2.  生きてこそ
想像で、オレならこうするとか言うのではなく、「オレはあの時こうした」と言えるような経験をしてみたい。まさに「生きてこそ」、生き残ったからこそ言える言葉なんだ。当事者のそんな言葉には凄い重みがあるはず。 「生きてこそ」言える言葉ってどんなだろう。オレも言ってみたい。聞いただけでは所詮、「へぇ~」「気持ち悪い」「お疲れ」「よかったね」ぐらいしか思えないだろう。当然この映画を見た感想もそんなものだよ。これで感動してたら、自分の平和ボケ具合に感動どころか呆れてしまいます。
[DVD(吹替)] 5点(2005-09-05 23:15:40)
3.  フォレスト・ガンプ/一期一会
ガンプは凄いよ。いや、人生ストーリーがじゃなくてさ。あんなのは出来すぎ。御伽話にもならない。彼の生き方。ダイナミックで決断力と判断力に溢れてて、掴んだチャンスを無駄にしない人並みはずれた努力。力を使うことを惜しまない。こんな人をわたしは目指してます。「頑張れ!頑張れ!」と自分に言い聞かせるように応援しながら見てしまいます。もう、ひねりのきいたコメントなんか出てきません。ストライクです。
[ビデオ(字幕)] 8点(2005-09-02 19:41:06)
4.  I am Sam アイ・アム・サム
久しぶりに一気に観賞した映画でした。何度見ても泣けます。教養、感性、裕福な生活、子供に与えられるものは沢山ありますが、子供にとって一番必要なのは親の愛情なんですね。これが欠けると取り返しのつかないことになる。これから親になろうとしている人に見てもらいたいですね。
9点(2004-11-28 02:34:11)
5.  パニック・ルーム
サスペンスにしては話は単純。けど面白い。黒人のおじさんが良かったね。あのおじさんが居なかったら、ただのどたばた映画になってたと思う。けどこのおじさん、電話局に勤めてて、金庫室なんかの設計にも携わってるなんて出来過ぎ・・。関係ないけど最後出てきた旦那まるでゾンビ・・。よくこんなのと結婚したな(あの美人が)・・。
7点(2003-11-05 01:38:46)
6.  ターミネーター
シュワちゃん本人がすでに化け物(失礼)チックなので、冷酷な殺人マシーン役はぴったり。ロボットじゃなくても彼に追ってこられたら怖いです。
8点(2003-10-28 13:11:14)(笑:1票)
7.  スタンド・バイ・ミー
なにもかも綺麗に映っていたあの頃(少年期)には、もう二度と戻れない事を少し寂しく思いますが、今はそれも自分にとって大事な宝物の一つです。そんな宝箱の鍵を静かに開けてくれる映画がこれ。
10点(2003-10-28 03:48:08)
8.  シザーハンズ
青白い顔とパンクヘアー、おまけに鋏と手が一緒になってる危険な容姿にも関わらず、映画の内容は至って平和。これも全部シザーハンズ君がピュアだったからこそ。「容姿は醜いけど心は優しい人なの」っつー設定の話はマンネリっぽいけど、素直に感動できます。
8点(2003-10-28 03:18:10)
9.  シェンムー・ザ・ムービー
普通にオマケとしてゲーム内にあっても良かったような内容の物。これを映画と呼んではいけないけど、シェンムー・ザ・ムービーとなっているのでしかたがない(たちが悪い)。
0点(2003-10-28 02:56:17)
10.  ベスト・キッド(1984)
技よりも心を磨くのが大事だという事を強く訴えている作品。空手は喧嘩に勝つために学ぶのではなく、自衛の手段として学ぶのだというしるしに、初めはず~っとワックスがけ(捌き技の型)をやらされます。派手な空手アクション映画と思って見ると後悔するかも・・。最後の試合までは地味な訓練が続くけど、これが見ていて結構面白い。あくまでダニエルの心の成長を描いているからです(こんな技を覚えた、あんな技を会得したとかいうのではなく)。そして最後の大会、これは空手大会の迫力と緊張感が実に上手く撮られていて感心しました。そして虚をつく一撃。まさにこのラストに全てが集約されたといった感じです。話が単純なのも良い。
9点(2003-10-14 03:34:15)
11.  ハンバーガー・ヒル
プらトーン同様、派手な銃撃戦アクションと捉えて見た方が面白い。丘を攻める難しさが上手く描かれており、その場面での兵士達の葛藤こそがこの映画の醍醐味。ジャングルならプラトーン、泥丘ならハンバーガーー、市街ならフルメタルジャケットといったところでしょうか。
8点(2003-10-09 17:02:22)
12.  北斗の拳(1995)
「この映画を見た奴は既に死んでいる・・。」
1点(2003-10-09 01:00:02)(笑:6票)
13.  燃えよドラゴン
リーのアクションは美しい。この映画もつくずくリーのアクションを見るためだけのもので、ストーリーなど耳に入ってきません。どうでもいいシーン(失礼)になると、「早くリーを出せ!」と言いたくなる。
8点(2003-10-09 00:42:09)
14.  ネバーエンディング・ストーリー
この映画を子供の頃に見ていて本当に良かったと思う。こんなファンタスティックで素晴らしい世界を、映画の中でとはいえ、主人公の少年と一緒にファルコンに乗って冒険できたことを幸せに思う。あえて映画の内容はレビューしませんが、やはり10点は付けたい作品です。
9点(2003-10-08 23:48:22)
15.  ストリートファイター(1994)
バンダム主演のB級アクション映画。スト2関係無し。関係があったとは思いたくないです。
3点(2003-10-08 19:24:54)
16.  ツインズ
えぇ話やぁ~~(泣)
7点(2003-10-08 04:23:42)
17.  プラトーン
戦争映画としてより、アクション映画として評価した方が、自分の中ではポイントが高い。荒んだ人間ドラマと銃撃シーンが軸なので、おのずとそういう見方になる。しかし村を焼き払う前のシーンなんかは、アメリカこそ正義なのだ!というエゴに留まっていなくていいのだが、やはり見ていて気持ちの良いものではなく、戦争の悲惨さを強く描写しているなとも思えた。なんにせよ何度見ても飽きがこない、素晴らしい映画です。
10点(2003-10-07 17:05:08)
18.  ダイ・ハード
吹き替え版で見れば面白さ1・5倍。洋画アクションでは№1!。マクレーンの必死さが笑いと爽快感を生む。
8点(2003-10-06 14:11:10)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS