Menu
 > レビュワー
 > セクシー さんの口コミ一覧
セクシーさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 174
性別
自己紹介 5点近辺の映画はレビューにあえてかかないようにしています。
沢山あるし

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ロッキー・ザ・ファイナル
そりゃあお決まりのパターンかもしれませんが最高でした。
[映画館(字幕)] 10点(2007-05-01 02:04:15)
2.  候補者ビル・マッケイ
地方政治家選挙の勢いと栄光と空虚を描いた作品。大嫌いな個人的にレッドフォードが作品としてのインパクトと素晴らしいエンディングに一票。
[DVD(字幕)] 10点(2007-03-16 12:05:30)
3.  セールスマンの死(1985)
ダスティンホフマンの演技と原作の良さ。これほどの作品が日本未公開ってどういうこと?
[ビデオ(字幕)] 10点(2007-03-16 12:02:52)
4.  ブロークバック・マウンテン 《ネタバレ》 
久々に見た心が折れそうになる良い映画だった。ゲイになるかもしれない瞬間って誰にでも実はあるのだと大昔にゲイの友達からよく聞かされたのだけれど、そういうものの一つの形でしょう。映画のタブーってなんでしょう?良い映画です。
[映画館(字幕)] 10点(2006-11-05 05:22:09)
5.  ラスト サムライ
いいシーンはあるかもしれない。でも、日本人と文化を理解していない人間たちが作ったものには間違いない。武士は自分の事を「侍」と呼ばず「武士」と言い、使用する時は他の身分の人から「お侍さん」というように距離を置かれている言葉のはず。武士道をやたら美化している。おそらく「禅」と「武士道」を混同してる。アメリカ人が作ったんだから、時代背景が合わないのは別にいい。子供に「侍」と書かせてトムに持たせるダサいシーンがあるのも我慢する。江戸を「東京」としているのも仕方が無い。
[映画館(字幕)] 0点(2005-01-09 23:57:09)(良:1票)
6.  ハイ・フィデリティ
アメリカのグッチ裕三、ジャックブラックに目が釘付けだったよ。
10点(2005-01-08 12:03:47)
7.  スクール・オブ・ロック
話は陳腐で子供たちの演技は最低だったが、ジャックブラックの適当な気迫が素晴らしい。長まわしのシーンが多く、それがジャックのテンションの高さを上手く表現しているし、ロックミュージシャン特有のヘンテコな作曲方法もよくわかる。作品の酷さが、全然気にならなかったです。いいエンターテイメント。
10点(2005-01-08 11:48:21)
8.  華氏911
アメリカに対する映画の意味を考えると、低い点は出せない。 ただ、やはり「ボーリングフォーコロンバイン」に比べると彼は悲壮感がなくなった。 その辺が、「エゴ」と世間で評価されてる見たい。  ムーアもリッチになってしまったんだと少しがっかり。  ただし、作品の完成を代行できる人物がいないという意味で、ムーア自体が戦場に行く必要はないと思う。その辺の道理は気にしないで次回に期待しますよ。
10点(2004-11-27 11:14:38)
9.  ロッキー・ホラー・ショー
「Tommy」を見る前だったら、5点だったのに…
0点(2004-11-21 17:03:23)
10.  エレファント
音声や撮影技法がもの凄いのは分かる。
0点(2004-05-04 22:16:13)
11.  ロスト・イン・トランスレーション
変な日本人像が出過ぎ。ソフィアコッポラだから我慢しようと思って覚悟していたが、無理。腹が立った。翻訳家が映画のコンセプトを理解しておらず、おそらくビルマーレーが自分の嫁の若い頃の裏側をヨハンソンとかぶらせている本来の脚本の意味も分からない可能性が高い。日本の映画関係者は、広告面も製作協力面も二度とこんなヘマをしないでほしい。
0点(2004-05-04 22:10:32)(良:1票)
12.  刑事ジョー/ママにお手あげ
当初「ミッドナイトラン」もこのような評判でした。俺的には、ミッドナイトランと同じぐらい高いレベルの作品です。この定評が今後いつくつがえされるのか、もしくはされないのか。少し楽しみです。 アメリカのコメディを良く知っている人なら必ず楽しめる映画です。
10点(2004-03-14 19:30:17)(良:1票)
13.  博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか
笑えると言うほど、面白くはない。そう言うシュールを目指していると思う。セックスシー
10点(2003-12-14 18:54:38)
14.  ゴッドファーザー
マーロンがセクシー
5点(2003-12-14 18:34:07)
15.  巨大蟻の帝国
必殺、アメリカ人による北朝鮮レベルのカルト映画。離島にやって来た人々を巨大アリが中途半端に襲いまくると言う話。しかも地元住民たちは「女王アリ」のフェロモンに洗脳され、砂糖工場で出来立ての大量の砂糖を巨大アリたちに提供する始末。こう話しといておきながら、巨大アリと言うのはただ単に「本物のアリを拡大しただけの映像」。人を襲うために、桟橋伝いに船に向かうシーンがカルト映画史上最も輝ける瞬間。(合成が上手くいかなく所々アリが真っ黒になり、しかも橋の上を歩くアリは時々急に止まる)アリを巨大かさせる原因のウランなんだけど、海の深い所に注意深く捨てたにもかかわらずいきなり次のシーンで砂浜に流れ着いちゃっている訳で。
10点(2003-12-06 11:55:09)
16.  アメリカン・サイコ
アメリカン・サイコの都会のビジネスマン的「アメリカン」は、理解で来たし知らない事だから突っ込みようがないが、「サイコ」の部分はノリに乗ってる、という印象しかない。まあ、本当はこういうので良いんだろうね。
0点(2003-11-24 15:17:54)
17.  カッコーの巣の上で
「衝撃」を描く作品としての代表作。しかし、僕には甘い。1960~70年代はピュリッツァー賞の全盛期。数多くの精神世界を描く事に挑戦する作品が出た。その中では、この映画は光るものではない。そして、時間が過ぎる毎に過大評価をされている。僕は、他の優れた人間の精神を描ききった映画や本、制作物のためにこの作品には0点しかつけられない。じゃあ、何があるかって言うと日本では「さようならCP」で洋画だと「欲望と言う名の列車」とかだと思う。
0点(2003-11-24 15:11:39)(笑:1票)
18.  プライベート・ライアン
確かに話はつまらんが、意味のある映画として別の次元の役割が…
[映画館(字幕)] 10点(2003-11-24 14:36:20)(良:1票)
19.  アルマゲドン(1998)
ベストヒット、感動作。
0点(2003-11-24 11:17:12)(笑:2票) (良:1票)
20.  ブラウン・バニー
昨日、見てきました。滅多に公開初日に映画を見に行くなんてしないんですが。でもって、結構待たされたので会場から出てくる人のリアクションとかを暇つぶしに見ていました。 出てくる人は次々と無言で下を向いて、話しながら出てくる人がいなく、中には怒っている人や落ち込んでいる人がいました。ちょっとびっくりしたのは、カップルらしい人は沢山いるのに誰も手をつないで出てこなかった事。たまたまかも知れませんが、僕も実際自分の見る番になってこのカップルのリアクションが重要な事だと後で気が付きました。 でも、全体的に出てくる人のリアクションをまとめると「つまらない」映画である可能性もあり、実際見ている間は「つまらない」気配が漂うと心配しました。 しかし、この映画には強烈な最後の一発があった…  普通はパンフレットというものは映画の邪魔になり、見終わった後買う方がいいのですが、一発で全てが理解できる自信が無い人は買ってから見る方がいいです。絶対。逆にある程度知っててみれば、衝撃がかえって激しいかもしれない。
10点(2003-11-23 10:35:20)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS