Menu
 > レビュワー
 > こみち さんの口コミ一覧
こみちさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 32
性別
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ヘアスプレー(2007)
楽しかったという余韻の残る映画だったが、親の切なさは一杯で軽く泣けた。
[映画館(邦画)] 8点(2007-10-21 21:06:41)
2.  スキーでヤッホー大作戦!
5点は大サービス、この内容では高すぎだけど、ジムキャリーが出てるというだけで3点加点。 ジムキャリーが物まねいっぱいしてるんだけど、されてる人を知らないから受けようがない。コメディーてのは受け手側の素地が影響してくるから難しいですよね。英語が解ればもっと笑える所が増えるだろうに、残念。ジムキャリーの初期の作品はちょっと気弱だったりして、素のジムキャリーが顔を出してる感じで嫌いじゃないです。エースベンチュラからは、芸達者でノリノリでアホに徹しててこういうのもいいけど、初期の「ラバーフェイス」「スキーでヤッホー」「ワンスビトゥーン」はイトオシイジムキャリーがいて好きだなー。
5点(2005-03-27 22:40:57)
3.  トスカーナの休日
ストーリーを楽しむというより、イタリアの景色、雰囲気を楽しみ、所々にある、味のある台詞を噛みしめるっていう映画。アメリカ人が持ってるイタリア感が好意的でそれが映画全体を温かいものにしている。イタリア料理をダイアン・レインが楽しそうに頑張って作って、それをみんなが美味しそうに食べるシーン、観てるだけでも、元気になれそうだった。ダイアン・レイン綺麗だった。
8点(2004-08-04 21:15:30)
4.  裏窓(1954)
覗きと殺人の話なのに、けっこう、明るくて軽い。グレース・ケリーのファションもいいし、 動きも綺麗。ジミー・スチュワートは、偉そうなことを言いながらも、覗きをしてて、ちょっと笑えて可愛いっぽい。裏窓を通してみえる部分は少ないのに、そこから膨らむ想像の世界の大きいこと、それが覗きの醍醐味なんだろう。着眼点は抜群で、ストーリーは今いち、サスペンスコメディーとおもえば楽しめる。
7点(2004-07-20 00:03:08)
5.  ギャラクシー・クエスト
軽いノリで後味良く面白かった。人の良いサーミアン人など宇宙人たちのキャラが笑えた。スネイプ先生も頑張ってた。ドクターザララスを父のように思ってたサーミアン人が可愛かった。唯一この部分は感動的だった。映画を観ながら、現実であったら、凄い。あってほしいというような夢を映画にしてて映画っていいなと改めておもった。
8点(2004-07-13 22:24:26)
6.  めまい(1958)
ミッジとジョンの現実的な明るい会話部分と、マデリンとスコティの謎めいたサンフランシスコ巡り、ジュディーとスコティの執拗な心理追跡、バランス良く配置されていたと思う。キム・ノヴァクのファッションもメイクも古い映画ならではの逆に新鮮で楽しめた。スチュアートはかっこ良いのに、天然ボケ的な味を感じるのは私だけだろうか。ミッジとの笑いを含んだ部分と後半の病的なところ、多面的で面白かった。 
8点(2004-07-12 21:17:07)
7.  冷たい月を抱く女 《ネタバレ》 
サスペンスの邦題としてはどうかな?だが、冷たい月を抱く女=二コール・キッドマン、これはぴったりだと思う。美しくてクールだった。隣の男の子には手を出すなと言って、今さらいい子ぶって撃たれてしまうジェット、覚悟が足りないんだよって言いたい。トレイシーは女そのものを犠牲にして騙した。女の計画とはいえ、自分の手で女の体を傷つけ、命までも女そのものまでも取り出したのはジェットなのだ。この中途半端な悪人天才馬鹿外科医が1番悪く思えてしまう。 アレック・ボールドウィンは上手なのかどうか、中途半端さはしっかり出ててかっこ良くはみえなかった。キッドマンは中途半端じゃない悪人を堂々と演じてて良かった。ストーリーは好きではないが面白かった。  
6点(2004-07-11 10:51:02)
8.  素晴らしき哉、人生!(1946) 《ネタバレ》 
自分の夢を実現できた人は素晴らしい。実現できなくても追うことができた人は幸せだ。ジョージは誠実な選択をした結果、自分の夢を捨てなければならなかった。ハッピーエンドでジョージも今の幸せを実感することができた。愛した人の夢はかなえてあげていた。本当にジョージは素晴らしい人生を生きたと思う。けれど、切なさが残る。夢を追い続けられなかった人は多い。生活に追われ夢どころではなかった人もいる。そういう人たちの慰めになる映画だと思う。コミカルなところが多く、泣きながらも笑えるところが切ないながら、温かい映画にしてくれている。
9点(2004-07-09 00:16:31)
9.  この森で、天使はバスを降りた 《ネタバレ》 
あの森で、天使は幸せになれた筈だ。どうして、死んでしまうの。パーシーはまだまだ、あの森に必要な人だったのに。かわいそうな娘の記憶が、森の人がもっと優しくなるのに必要だったから死なせてしまったの。透明感のある景色の中で、ほんの短い期間いただけで、消えてしまうのは、不自然には感じないけれど、わざとらしい映画になってもやっぱり死なせずに描いてほしかった。
7点(2004-07-07 20:51:11)(良:1票)
10.  わが谷は緑なりき
人生、辛いこと悲しいことが沢山あっても、愛情にさえ恵まれていれば、愛着が持てるし、美しい故郷だったと懐かしむことができる。時代の流れに飲み込まれ家族はバラバラになってしまうけれど、それぞれが精一杯生きていくだろうと思わせる。淡々と力強く、あの時代には普通であった生活を描いている。涙はでるけれど、感傷的でない分、後味が悪くない。それにしても、努力が報われる世の中、善良な人が幸せになれる世の中になってほしい。やっぱり、ジョン・フォードはいいなあ。
8点(2004-07-06 23:56:05)(良:1票)
11.  ジム・キャリーINハイ・ストラング 《ネタバレ》 
面白いんだけど、むかつく話とか、愚痴、文句を聞き続けるのは疲れた。最後にようやく登場してきた死神が、人が良さそうで、軽いノリで、文句言いに閉口して、あっさり生き返らせちゃう。悪くはないんだけど、好感の持てる死神だけに、もう少し長く死神との絡みが観たかった。  
6点(2004-03-28 20:42:25)
12.  バットマン・フォーエヴァー
悪役がいかにも楽しそうに存在感あるのに、バットマンが悩める普通の人で迫力がなかった。恋をするバットマン、相棒ができるバットマンより、孤独でやたら強いバットマンのほうがかっこいい。でも悪役のお陰で笑えたし、それなりには面白かった。
7点(2004-03-11 23:39:41)
13.  ダーティハリー5
必殺刑事キャラハン、かっこいいけど、ちょっとひく。 ラジコンカーも意外性と愛嬌はあったけど、迫力と現実性はなかった。 ジムキャリーの死にっぷりはよかった。
6点(2004-02-22 23:38:38)
14.  ジム・キャリーのエースにおまかせ
気合をいれて観た方がより楽しめる作品。のんびり少しだけ笑いたい人には疲れるかもしれない。ジムキャリーが身体をはって、初めから終わりまでどんどん笑いを繰り出してくる。1回観ただけでは、消化しきれないくらいだ。是非2回以上は観てほしい。初めて観た時はエースベンチュラの方が良いと思ったのだが、話の筋を別にすれば、ベンチュラの動きの切れはこっちの方があると思う。歩き方なんか本当にすきだなー。シリアスのジムキャリーも独特の魅力があるけれど、コメディーはやっぱりこの人の原点だなとおもった。 
9点(2004-02-10 23:53:40)
15.  ケーブル・ガイ
確かにジムキャリーは凄く上手いし不気味だけど、お笑い入りのサスペンスであそこまで必要だったのかな?ジムキャリーのように役にはまり過ぎの演技大好きタイプは、少しはストップがかけられるタイプの監督がいいのではと思ってしまう。ベン・スティラーが双子殺人部分で美味しいとこどりして、あとは無残に中途半端になってしまっている。でも、細かな部分から異様な感じまでジムキャリーは悪くない。
8点(2004-02-03 17:05:17)
16.  グリンチ(2000) 《ネタバレ》 
グリンチとマックスの山での生活、強がってるけど寂しくてたまらない様子が面白い中に伝わってくる。顔はみえないのに、グリンチはジムキャリーそのもので、相変わらず犬とのコンビは絶妙だ。クリスマスの楽しみ方なんかも、ちょっと考えさせてくれる。グリンチとマーサが相思相愛?だったのも落ちみたいでおもしろかった。
9点(2004-01-24 22:28:46)
17.  ワンス・ビトゥン/恋のチューチューバンパイア
登録ありがとうございます。ジムキャリー作品にこれは欠かせません。ハチャメチャなジムではないけれど、ちょっと不安気で、初々しさ、可愛さいっぱいのジムがいます。それに所々、コメディーキングになっていくであろう片鱗がみえます。ダンスシーンで足をギターにしている所なんかギョッとしました。ストーリーはわかり易く、1985年以前頃の映画の雰囲気がでてて、懐かしい感じでした。 
9点(2004-01-23 00:18:47)
18.  エース・ベンチュラ
ジムキャリーを楽しむ作品。ジムキャリーが下積の間に溜め込んどいた実力が爆発したようなヒットして当然の映画だ。キャリーのお笑いをテレビなどで見ることができなかった日本人には急には受け入れられないのもわかる。でもキャリーのファンになってからこれを観るとジム作品の中のNO1かなとも思えてくる。
9点(2004-01-18 00:59:59)
19.  ジム・キャリーはMr.ダマー
ジムキャリーのストレートな馬鹿振り、ダニエルズのおおらかな馬鹿振り、良いコンビでいっぱい笑えた。小学生の頃には、これに似た会話と言うか言葉遊びしていたなと思う。自分の中にある馬鹿要素、馬鹿を好きになれる、楽しい映画だった。
9点(2004-01-05 23:04:46)
20.  ブルース・オールマイティ
ブルースとグレースの相思相愛振りが、アッタカイ気持ちにさせてくれる後味良い作品。ジム芸いっぱいのブルースはジムファンにとってはたまらない。ジムキャリーはビッグなんだけど、ビッグに成りすぎないよう、気を使っているのかしらと思えるくらい、批評家にではなく、ファンを笑わせる為に頑張っている1本に感じる。
9点(2003-12-25 21:51:50)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS