Menu
 > レビュワー
 > HIDUKI さんの口コミ一覧
HIDUKIさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 173
性別
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  007/スカイフォール 《ネタバレ》 
私の中でダニエル・クレイグはいつまでたっても007には見えません。いっつも眉間に皺を寄せてる感じが余裕のなさに見えて、スパイなりたての設定ならまだしも、ボンドはもうちょっと軽い感じが良いです。内容も、あまりに単純な筋立てに、実はレイフ・ファインズが悪の親玉だったりして~、とか深読みしてしまいました。アクション映画としては合格なのでしょうか?あまりアクション映画を見ないのでレベルが分かりません。スパイ映画としては奥行きがなさ過ぎて観終わった瞬間に記憶からデリートされそうな作品でした。
[DVD(字幕)] 5点(2013-04-07 19:04:13)(良:1票)
2.  推理作家ポー 最期の5日間
ひたすらルーク・エヴァンズが美しいなぁと堪能しておりました。逆にそれ以外は楽しめない映画でした。ポーの推理小説はン十年前に読んだきりなので、記憶にはなく。そうすると、この映画の面白さを理解できないのかも。グロさには耐性のある私はそうでもなかったですが、一緒に見ていた家人は何度か目をそむけておりました。
[DVD(字幕)] 4点(2013-04-04 22:21:18)
3.  アルゴ 《ネタバレ》 
画面から終始緊張感がにじんでいるのにラストが分かっているからか、肩がこらない映画でした。<褒めているつもり。この映画のおかげで、アメリカとイランとの歴史背景も勉強できました。(そりゃ、イラン人はアメリカが嫌いだろうよ)役者としてはショッパイなぁと思っていたベン・アフレックの監督としての才能はなかなか!出演者は地味ですが、アメリカのテレビドラマをよく見る私にはなじみの人がたくさん(笑)でも、この地味さ加減がリアルな雰囲気を醸してててナイスでした。ラストの飛行機を追いかけるシーンがなければ9点でした。
[DVD(字幕)] 8点(2013-04-02 22:01:47)(良:1票)
4.  崖っぷちの男
レンタルでぼんやり見るのにちょうど良い感じ。サム・ワーシントンはもう少し細かった時のほうが好みです。分かりやすくて、キャラクター設定に意外性はないし、物語の展開にわくわく、というのでもないのに、何故か(笑)最後まで飽きずに見れたので、時間つぶしには良いと思います。映画館で観てたらもっと点数下げたかもしれません。
[DVD(字幕)] 6点(2013-02-17 17:27:53)
5.  ホビット/思いがけない冒険
ロード・オブ・ザ・リング(以下LotR)の熱狂的なファンだった人間としては、行かねばならぬという義務感を感じつつも、ヴィジュアルのむさ苦しさでなんとなく二の足を踏んでた本作。3Dは疲れるし、画面が暗いので好きじゃないので迷わず2Dで鑑賞。ハワード・ショワの音楽が流れたとたん、帰ってきたぜ!という高揚感が。相変わらずのPJ節。やっぱりこの世界観、好きだわぁ。でもトータルで30回以上映画館に通うか、と聞かれると映画館で見るのは1回で十分、ぐらいの出来。ヴィジュアルは本当に目の保養系がいないけど、髭もさもさでもトーリンは格好良いです。指輪ファンなら見ても良いのでは。逆にLotRが好きじゃなかった人は見ないほうが良いでしょうね。
[映画館(字幕)] 7点(2013-01-30 21:05:21)
6.  ダーク・シャドウ(2012)
いつ面白くなるかと最後まで見て、最後の最後まで面白くなりませんでした。ティム・バートンxジョニー・デップならお金を出してしまうスタジオ側が悪いのか、こんな脚本に巨額予算を投じて、よく映画作るよなぁ…と感心してしまった。誰もダメ出しをする人がいないんだろうなぁ。B級でも、昔のティム・バートンの作品から感じられたパッションが最近の作品からは感じられません。映像、装置、キャスティング…どれも悪くないのに…やはりどんな映画も脚本が命だと感じずにはいられない作品でした。
[DVD(字幕)] 3点(2012-10-08 16:06:25)
7.  アリス・イン・ワンダーランド
3D映画で字幕を読むのがツライことを学習したので、今回は6歳の子供を連れて吹き替えで鑑賞。結果、映画の大半をメガネをはずして鑑賞。眼鏡をしていると薄暗すぎて、せっかくの色彩美が台無しになってたような。飛び出し感もショボくて、別に3Dでなくても・・・。ちょっと後ろのほうで見たせいもあるんでしょうが、画面が視界に収まってしまうと、3Dの威力は半減するような気がします。単なる飛び出す絵本程度の印象。(比較的前のほうで見て視界すべてが画面だったアバターは、その世界に包まれてるような印象を受けましたので)お話もディズニーフィルターがかかっていたせいか、ティム・バートンの毒々しさもなく、なんとも薄味な映画でした。連れて行った子供は熱心に見ていましたけどね。やはり子供向き?ただ、それを割り切って作ってはいないから、子供にとっても中途半端なんだろうなぁ。
[映画館(吹替)] 5点(2010-04-30 08:35:51)
8.  アバター(2009)
3Dで鑑賞しましたが、メガネが重くて辛かったです。2Dも見てみて、違いを感じなければ、よほどのことがない限り、3Dはもう勘弁、という心境です。メガネをかけると視野が狭まり、暗くなるので、映像の美しさも、むしろメガネが無い方が堪能できたのでは?と疑ってます。 内容は予想通り…全世界で支持されてるのはこの単純さゆえなのでしょうか。主役が私好みだったので、ストーリーはどうでもいいや(笑)ただ、CGキャラは、ゴラムのインパクトに比べると、なんだか普通でした。映像は綺麗なんだけど、キャラ立ちしてないから、あまりリアリティを感じなかったなぁ…人間との絡みが少なかったせいか、CGアニメを見てる気分でした。
[映画館(字幕)] 7点(2010-02-11 00:18:48)
9.  ハリー・ポッターと謎のプリンス
登場人物たちの成長とともに観客の子供たちも成長していると仮定してこういう展開なのでしょうね。初めから大人の私は、可愛かった子供たちのあまりの成長ぶりにちょっと引いてしまいました。前シリーズ同様、動く絵本と割り切れば、原作原書ファンとしてはそれなりに楽しめます。もうちょっと感情に訴えるシーンがあると良かったのですが、最終章へのつなぎの章みたいなものですからいたし方ありませんね。
[映画館(字幕)] 7点(2009-09-02 16:34:27)
10.  イースタン・プロミス
昔の任侠映画の世界に似たロシアンマフィアの哀しさに酔いました。よく練られた脚本、生理にかなう尺(最近長い映画は体力的にツライのです)、役者も全員適役、いかようにも解釈できる余韻を残すラストにクローネンバーグの余裕を感じます。
[映画館(字幕)] 9点(2008-08-16 22:54:52)
11.  ダークナイト(2008)
ヒースの早逝が本当に悔やまれる素晴らしいジョーカーでした。映画自体の出来も文句なし。男優陣は完璧なのに、女優さんの描き方がなおざりでレイチェルがちっとも魅力的に見えなかったので減点1。(前作のレイチェルよりはずっと良かったですけど・・・)
[映画館(字幕)] 9点(2008-08-16 22:12:41)
12.  ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 《ネタバレ》 
この巻は、話は面白いけど、登場人物に不快感をおぼえて原作は読みながら苦痛でした。映画は、人物の造形や物語がマイルドになってやや薄味ですが、見て不愉快な気持ちにさせるようなエンタメ映画って私は嫌いなんで、上手にまとめてくれた監督に感謝!です。相変わらず豪華な共演陣で役者が達者だからキャラも魅力的。それでも、やっぱりシリウス@ゲイリー・オールドマンは死んじゃったよぉ~~。シリウスが出てくるたび涙で画面が曇るぅるぅるぅ。次回以降は平常心で見れると思いますが、今回は冷静になれませんでした。それにしても映画化、急がなきゃ子役くんたち、限界に来てるような気がします・・・
[映画館(字幕)] 8点(2007-07-26 16:33:53)(良:1票)
13.  パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド
物語の芯にいないジャックを無理やり主役扱いするからテンポが悪い。スッキリ大団円じゃなく爽快感もないし・・・もっと普通にチャンバラ映画で良かったのに。誰もディズニーXブラッカイマー印に、深みや滋味を求めてませんから。4を作るなら、もう少しシンプルに、チャンバラ部分に力を入れて作ってください。
[映画館(字幕)] 6点(2007-05-31 13:25:03)
14.  アンダーワールド/エボリューション
前作が予想外に面白かったので、期待していたのですが、残念ながら期待はずれ。前作の格好よかった部分を全部そぎ落としてしまったような気さえします。前作を見ていないと理解できない人間関係とか、小難しくしようとしてるくせに全体的に新味乏しくチープな展開とか、もうちょっと何とかならなかったもんでしょうか。前作は格好良かったのになぁ・・・これは期待度が高すぎたせいなんだろうか・・・
[DVD(字幕)] 5点(2006-08-29 19:02:13)
15.  スーパーマン リターンズ
敵役が小者すぎ・・・緊迫感なし、悲壮感なし、語っているほど壮大な地球の危機が感じられない!勧善懲悪が約束されている作品とはいえ、もうちょっとはらはらドキドキさせていただきたかったなぁ、というのが本音です。主役くんはホント宇宙人ばりに端正だし、映像も美しかったのですが・・・監督が過去作をリスペクトしてる気持ちは伝わってきたのですが、それが手かせ足かせになったんでしょうか、どこか窮屈な作品に感じられました。
[映画館(字幕)] 6点(2006-08-29 18:41:39)
16.  ジャーヘッド
全体的にぬるいミュージックビデオを見せられているような映画でした。音楽の趣味は良いです。でも結局なにが言いたいのか、よく分かりません。アメリカ海軍の一兵卒の生態を知りたい、と言う方にはなかなか興味深いかもしれません。
[DVD(字幕)] 4点(2006-08-11 16:22:48)
17.  パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト 《ネタバレ》 
中身は本当にスッカスカです。展開は穴だらけ、演出も間が悪い。ただ、私のようにキャラで映画を見る人間にとっては楽しい作品でした。外見は相当にグロいデイヴィ・ジョーンズも中身がビル・ナイだと思うと愛おしく、ステラン@パパで萌え死に、ノリントン元提督の小汚さにウハウハ、おまけにキャプテン・バルボッサのご尊顔も拝めて大満足。次号を待て!なラストも、「きゃー!次回はキャプテン・バルボッサが主役よねv」と過剰な期待を抱かせます(←危険)結局、2時間40分もかけてほとんど話すすんでないじゃん、というのは横においといて、こういう映画、行間を自分の想像力で補うと楽しいですよ。タコイカに嫌悪感を覚えない日本人としてはクラーケンも可愛く見えました。
[映画館(字幕)] 8点(2006-08-03 12:20:14)
18.  シリアナ
意義はあるんでしょうが、面白くない映画でした。皆さんおっしゃるように、予備知識なしに見たら、物語の9割がた分からないまま終わってしまいました。「こんなのも分かんねーの、バッカじゃねー?」と云われてるようで、どうしても私は生理的に受け付けません。
[DVD(字幕)] 3点(2006-07-31 11:52:18)
19.  エミリー・ローズ
ホラーだと思って見たら、ちょっと拍子抜けするかもしれませんね。法廷劇としても緊迫感は欠けてます。でも、信仰や、「Fact」のあり方など、いろいろと考えさせられて、私は面白かったです。「事実」ってなんだろう、神父やエミリーにとって悪魔は存在してたんだろうなぁ、真実なんて人それぞれだよね・・・なんて思いながら見ました。
[DVD(字幕)] 7点(2006-07-27 11:43:15)
20.  サイレントヒル
ショーンを観るためだけに行ったようなものなのですが、あまりにご都合主義(ゲーム的)展開に唖然。主人公の行動が「自業自得」以外のなにものでもなく、まったく共感できません。ホラーのはずなのに全然怖くないし。出演者のファン、あるいはゲームのファンでない限り、お勧めはしません。
[映画館(字幕)] 3点(2006-07-20 14:05:20)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS