Menu
 > レビュワー
 > S.H.A.D.O. さんの口コミ一覧
S.H.A.D.O.さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 144
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  インセプション 《ネタバレ》 
後味最悪。だいたいサイトーの素性がはっきりせず胡散臭さ満点なのに加え、フィッシャーの会社がそんなにあくどい企業とも思えない(裏で麻薬の密売してるとか人身売買してるとかなら純粋にコブたちを応援できた)ただライバルを潰したいという理由だけならサイトーの方が遥かに悪いやつに思える。それに手を貸すコブ一味は犯罪組織末端のチンピラ実行犯そのもの。更に違法だと知りながら自分の研究室の学生を手伝わせる大学教授、のこのこ参加する学生、航空会社のクルー、全員共犯者で刑務所行きだろ普通。そもそも自分で自分の妻を廃人にしておいて逆ギレしている主人公は甚だ不愉快。
[インターネット(字幕)] 0点(2024-04-26 16:49:00)
2.  エイリアン4 《ネタバレ》 
なるほど。クローンを作ることで、体内にいたエイリアンまで蘇らせることができるんですね。ということはその時に体内に残っていた大便とかも再現されるのか‥‥やだなぁ。ニューボーンは今までのエイリアンに比べて間違いなく弱そうに見える。色白だし常に泣きそうな顔だし怖さから言えばレプリークローンの失敗検体の方がよほどか怖い。
[インターネット(字幕)] 0点(2024-01-31 16:30:16)
3.  エイリアン3
『2』でやめとくべきだった。異論は認めない。
[インターネット(字幕)] 0点(2024-01-31 15:26:07)(良:1票)
4.  MEG ザ・モンスター
この映画を見て、自分はサメよりも中国人が嫌いだということに気づいた。
[インターネット(吹替)] 0点(2023-12-14 22:55:31)(笑:1票)
5.  マネキン 《ネタバレ》 
先日たまたまAMAZONでおすすめ商品を検索したらなんと!「マネキン」がブルーレイ化されてるじゃありませんか!しかも日本語吹き替え付き!もう脊髄反射より速くポチりましたとも。大好きですこの映画。特に「誘拐罪もだ。」「誰を誘拐したって?」「私よ!」「誰だ君は?」「あの女はマネキンだ!」「この人たちどうかしてるわ!」もう最高。なにげにめっちゃ重要なのはデパートの女社長さん。ジョナサンの恩人であり一番の理解者。オカマのハリウッドには偏見を持たず警備主任の方をクビにするあたり人を見る目は意外と確か。ジョナサンと腕を組んで歩く姿が可愛かったですね。そうそう,このころは防犯カメラの映像はVHSテープに残してましたね。懐かしい。悪役の人も含めてみんな大好きです。
[映画館(字幕)] 10点(2021-11-13 22:20:30)
6.  ライフ(2017) 《ネタバレ》 
だから前回「エイリアン」の時にあれほど地球にいる専門家と連絡を取りながら作業しろと私が何度言えば(ry
[ブルーレイ(吹替)] 3点(2018-04-08 00:49:55)
7.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス 《ネタバレ》 
皆さんにお聞きしたい。ショッカーの首領にどんな過去があってあんな悪の秘密結社を作るようになったか知りたいですか?私は全く興味はありません。単に仮面ライダーの敵役。それでいいじゃありませんか。ダースベイダーの過去を描くためだけにEP1~3を費やすことの意味が分からない。
[映画館(吹替)] 2点(2018-01-22 00:39:23)(良:1票)
8.  スター・ウォーズ/最後のジェダイ 《ネタバレ》 
予告編合わせて3時間なげーよ。7時半上映開始で終わったら10時半だよ。帰りに寄るはずだったくら寿司閉店しちゃったじゃんよ。クーポン券どうしてくれんだよ。フィンとローズのエピソードカットすれば2時間半くらいで収まったんじゃねーのかよ。そのフィンたちあれだけ苦労して成果ゼロってバカじゃねーの?あと、いつからフォースであんなにいろいろできるようになったのか?宇宙空間から生身で無事帰還とかゼントラーディ人かよ。超人ロックかよ。宇宙規模のハリーポッターかよ。そう思ったらカイロレンの顔がハーマイオニーの彼氏にしか見えなくなっちゃったよ。ホントお願いしますよ。マジで。
[映画館(字幕)] 0点(2017-12-24 11:57:09)(笑:6票)
9.  TIME/タイム 《ネタバレ》 
遺伝子操作で寿命をコントロールするのは何となくできそうだが、腕に寿命がデジタル表示できるようになるとはどうしても思えない。海水浴のシーンが昼間だったら8点だった。
[映画館(字幕)] 2点(2017-11-06 22:46:18)
10.  ナイト・オブ・ザ・リビングデッド 死霊創世紀 《ネタバレ》 
視聴者を散々焦らして開始30分くらい経ってようやく一人目の犠牲者が出るようなイライラ感満載のゾンビ映画の多い中、この映画ときたらオープニングクレジット終了前に主人公の兄が襲われて死ぬという近年稀にみるすがすがしさ。決して走らず頭を撃たない限り死なないゾンビ、生存者同士のいがみ合い、大平原のど真ん中にポツンと建ち四方八方から侵入される一軒家。ゾンビ映画たるものこうでなくてはいけません。合格です。
[DVD(吹替)] 7点(2017-10-30 20:36:26)
11.  メッセージ
ちょっと何言ってるかよくわかんない。
[ブルーレイ(吹替)] 2点(2017-10-19 19:50:52)(笑:2票) (良:1票)
12.  パッセンジャー(2016) 《ネタバレ》 
例によって予備知識セロで鑑賞。映像めっちゃ綺麗ですねー。隕石の衝突で冷凍睡眠装置が故障。ジムが早起きしちゃったんだけど、あれってコンピュータが選んで故意に起こしたんじゃないかな。一応技術者だし、実際オーロラを無事冬眠から起こしたり、自動掃除ロボットにリモコン取り付けて自由に操縦できるようにしたりできたわけだし。でも選んで起こすんなら初めからクルーを起こせばいいわけだからやっぱり考えすぎかな…。
[ブルーレイ(吹替)] 6点(2017-09-23 22:41:16)
13.  パンチドランク・ラブ 《ネタバレ》 
乗用車の横転は偶発的単独事故、ピアノは悪徳業者による不法投棄という認識でよろしいか?
[DVD(吹替)] 4点(2017-03-23 00:15:02)
14.  フィフス・ウェイブ 《ネタバレ》 
地球を襲うアザーズの波状攻撃。第一波「電磁波」で地球上のあらゆる電子機器を破壊・・・なぜか動いている軍のハマーやヘリコプター。第二波「大地震」で地上壊滅・・・主人公の町には津波届かず。しょうがないので湖を氾濫させてお茶を濁す。第三波「鳥インフルエンザウィルス」でパンデミック。主人公微熱すら出さず健康そのもの。第四波「アザーズ人間に寄生」異星人が頭部に入り込んだCG見せるだけ。確固たる証拠皆無。そして第五の波「人類の最後の希望である子供たち」。これで観客の度肝を抜こうとしたのに、あろうことか私は魂を抜かれて放心状態。「くだらない。」と思った映画は数々あるが、「つまらない。」と思ったこの映画はある意味貴重。そもそもあの状況でわざわざぬいぐるみ取りに行くなよなー。大地震おこせる科学力を持ってる宇宙人がちまちま餓鬼どもを訓練するってどうよ?続編作る気満々なのがまさに理解不能。まあ0点だなこれは。
[ブルーレイ(吹替)] 0点(2017-01-27 23:21:12)
15.  今日も僕は殺される 《ネタバレ》 
この主人公って・・あれか、あのーこっちでいうところの「デビルマン」みたいな立場なのか?ってことは今後は人類のために戦うヒーローになっていくんだ。 あ でもメディアに「僕を人間にしてくれてありがとう。」ってお礼を言ってたのを考えると「妖怪人間ベム」かな。
[DVD(吹替)] 1点(2017-01-26 23:03:02)
16.  ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク 《ネタバレ》 
↓「たろさ」さんに100%同意です。年増の女学者に終始イライラさせられます。実はハモンドが「彼女は自ら志願して参加した。」って言った時からなんかウザい勘違い女が出てくるような気がしてたのよ。いや本当ですってば。早く食われてしまえ。と思ってたのに最後まで生き残ります。最悪です。
[ブルーレイ(吹替)] 0点(2017-01-16 23:43:50)
17.  シンデレラ(2015) 《ネタバレ》 
なんのひねりもないみーんな知ってるシンデレラ。まこともって清々しい。ここまで原作通りだと「あれ?魔法使いのおばあさんってこんな唐突に現れるんだっけ?」「あれ?12時過ぎてもガラスの靴がそのままなことの説明ってあったっけ?」などと逆に原作を疑ってしまいました。
[ブルーレイ(吹替)] 7点(2017-01-10 22:02:02)
18.  ズートピア 《ネタバレ》 
悪くないですよ。上戸彩の吹き替えもエンドタイトルで初めて知って「へぇ~」ってびっくりしたくらい。この「へぇ~」は「下手糞だと思ったらやっぱりかよ」ではなくて「なかなかいいじゃん」の「へぇ~」。剛力プロメテウスや庵野風立ちぬや珠緒イルマーレで素人声優拒否症を患っている私には奇跡に近い高評価ですよ。観ててちょっと思ったのは「犬、猫」っていましたか?「オオカミ」はいたけど犬猫ははっきり「肉食」「草食」って分けられないから出せなかったのかなって勝手に思いながら見ていました。いたらごめんなさい。あと海外ではキツネってあんな嫌われキャラなんですか?我が国では新見南吉「ゴンギツネ」「手ぶくろを買いに」に代表される可愛いキャラのイメージの方が強いのだが。私だけ?
[ブルーレイ(吹替)] 7点(2017-01-10 21:30:33)
19.  レヴェナント 蘇えりし者 《ネタバレ》 
痛い、グロい、不衛生、寒い、話は単純。父親が殺された息子の仇を討つ、それだけ。その割に時間長杉。デカプリオと息子が親子に見えないのが致命的。普通あのケガであの気温の中消毒もせずにいったん土に埋められ折れた足首はろくに添え木もせずにほったらかしでおまけに真冬の川に投げ出されて30分ぐらい流されあの状況だと人間は100%死ぬ。って知り合いの医大生が言ってた。
[ブルーレイ(吹替)] 0点(2017-01-08 23:31:22)(笑:2票)
20.  ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー 《ネタバレ》 
俺ダースベイダー大嫌い。悪役だよ。悪い奴だからね。ブッチャーと一緒、新日で言えばタイガー・ジェット・シンだわな。だからEP1~EP3なんか全く不要。ベイダーの過去なんてどーでもいいよ。必要ないし知りたくもねーよ。一応見たけどね。その点「ローグワン」はいいよ「ローグワン」は。私の大好きなEP4の出だしの斜めにスクロールしていくあらすじの一節を映像化してしまうアイディアは素晴らしい。確かにどうやって設計図盗み出したのか中学生の頃からずーっと気になってましたから。あんな物凄い苦労して手に入れたんですね。しかも作戦に携わったメンバー全員殉死。この辺り我々日本人の琴線に触れますね。グっときますよこれ。「さらば宇宙戦艦ヤマト」とか「ザンボット3」とか「ジャイアントロボ」の流れですね。命に代えて地球を守る、愛する人を守る、平和を守る。ヒーローたるものこうでなくてはいけません。デススター撃破の陰の立役者達の泣けるエピソードでした。懐かしいキャラもちらほら。これも嬉しい。あと、息子が小学生だったころ一緒になって夢中になってやってたNINTENDO64のゲーム「出撃!ローグ中隊」も思い出しました。でもあのゲームにはルークも出てたなあ。久しぶりにまたやってみようかな。
[映画館(字幕)] 8点(2016-12-23 22:55:28)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS