Menu
 > レビュワー
 > マクドウェル さんの口コミ一覧
マクドウェルさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 58
性別
自己紹介 (04/07/19)最近見た映画で最も面白かったのはパルプ・フィクションです。でもトラヴォルタが死んでしまうのがショックでした。短髪もかっこいいですが、ソードフィッシュといいパルプ・フィクションといい、長髪のトラヴォルタは特にかっこいいですね。でも、あご出てて割れてて、でっかい頭なのに、なんであんなに魅力を感じてしまうんでしょうか。おなかでてるしね。サミュエルLジャクソンと並んで裸になるシーン(パルプ・フィクション)では年上のサミュエルの方が断然いい体してました。パーツでみると顔も体もイマイチなトラヴォルタが、全体で見るとあれだけかっこよく見えてしまうのは、とても不思議です。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ファーゴ 《ネタバレ》 
大好きな一本。一面白銀の世界で繰り広げられる事件は、どんどんと思わぬ方向へ進んで行きます。よどみのない白銀世界という舞台と、犯人達が引き起こすドロドロのサスペンスが対照的です。この映画、冒頭で「実話」と言っていますが、本当はフィクションだそうです。どこか別の事件を参考にはしているのかも知れませんが、この映画の通りの事件というのはなかったそうです。確認はできないですが、エンドロールにもそう記載されているそうですし、なにより、コーエン兄弟がニューヨーク・ポストにことの真相を明かしています。ちょっと検索すれば出てきますよ。そういう「罠」を含め、どんどんとストーリーに引きずり込まれていく工夫がたくさんあります。よく喋るブジェーミと寡黙なストーメアのデコボコ犯人コンビ、コンビのことを「変な顔」「マルボロマン」といいつつも臆面もなく寝たことを明かす女の子、そしてその方言か知らないですが「ヤー」の連続には笑いを堪えきれません。それぞれのキャラクターもたっていて、あまり知らない俳優でも一回見たら忘れられないインパクトがあります。音楽も不安を掻きたてつつ、白銀世界にマッチしたもので、やはり観るものを引き込みます。ラストは常にあやしい雰囲気をかもし出していたストーメアがすごいことをやらかしてしまいますが、なぜそれほどまでの行動にでたかの背景などを説明することなく終わってしまいます。しかし、それが逆に新鮮で、何でもかんでも説明されるより、謎のようなものを残しておくことで、よりサスペンスとしての不気味さが際立つのだと思います。本当にコーエン兄弟というのは観客を楽しませる才能に秀でているなと感じさせる映画です。「実話」というプロローグを深く考えたら負けです。半信半疑で観るくらいがちょうどいいのです。社会派の監督ではなく、エンターテイメントの監督なんですから。それから、僕はこれを観てブジェーミのファンになってしまいました。ホントに変な顔で、面白くて、可哀想で、いろんなブジェーミを堪能できてしまう。ブジェーミファンなら絶対に観るべき映画ですよ。
[DVD(字幕)] 10点(2005-06-22 02:08:47)
2.  華氏911
今の日本人は絶対に見るべき映画だと思います。実際の戦争の映像をそのまま使っているため、戦争の残酷さがもろに伝わってきます。だけど映画のくくりに入れていいものなのかと言われたら、どうなんだろうと思ってしまうため点数は低めです。でも作品として悪いというわけではなく、パルムドールも納得の心をうつ作品です。フランスの映画祭といっても審査員はアメリカ人ばかりで、その中で最高の賞をとってしまうところがすごいです。内容的には確かにブッシュばかりを批判してて、偏っているとも思えます。しかし、ムーアが最も言いたかったことは、ブッシュの不正などの面ではなく、人がたくさん死に、新たな憎しみや悲しみを生む「戦争」というものを金儲けのために利用することへの批判ではないでしょうか。戦争というのは完全になくすことはできないのでしょうけど、たかが石油利権云々のために利用するのは最も愚かなことで、それこそがムーアがブッシュを批判の対象にする理由なのでしょう。それにしても、これほど面白くなく、不快で、腹が立つのに、絶対に人に見て欲しいという映画は珍しいですね。
5点(2004-09-06 21:40:01)
3.  スペシャリスト(1994)
ロッキーシリーズでかっこよかったスタローンがこんなにダサくみえるというのは残念です。なんか寡黙というよりも根暗ですよね。とにかくこの映画は主人公クラスのキャラクターが全く印象に残らない。観てもすぐに忘れ去られてしまうような感じです。それなら最初から観なくてもいいですね。
1点(2004-07-31 15:22:22)
4.  M★A★S★H/マッシュ
戦争の悲劇や残酷さなどを見せて戦争批判する映画はよくありますが、ここまでストレートにバカにしたものは他にあるんでしょうか。毎日のように送られてくる負傷兵をせっせと治療しながらも、その合い間合い間にくだらないジョークやいたずらをする主人公たち。風紀が乱れていると言いながらも自らもセックスをしている看護婦長。本当に戦争をバカにしています。戦争とはこんなに悲惨で愚かなことなんだよと襟を正して諭すのではなく、こんなバカな、間抜けなゲームなんだと笑い飛ばすセンス。いかにも批判映画ですってイメージが沸かないところがまたすごい。最初の主題歌で戦争物だと観る者に認識させつつも、これだけ笑わせられるとは。本当にこれは戦争映画なのかと思ってしまうほどくだらないし、笑えます。でも、最も笑えたのは、小倉で車がエンストする場面で出てくる日本人、というか中国人です。韓国から中国経由で小倉にいったのかな?(笑)その後の日本人の芸者は英語をしゃべっているのに、なんでこの人たちだけ違う言葉喋っているんでしょうか^^;
9点(2004-07-31 03:05:11)
5.  ザ・ロック
「バック・トゥー・ザ・フューチャー」でも思ったんですが、テロの国として具体的な国名とか何人だとかということを映画の中で言ってしまうってのはどうなんでしょう。そこがちょっと気になりますが、そういう細かいトコを抜きにすれば面白い作品だと思います。秘密保守のために、極秘任務で戦死した兵士の家族への補償などを一切せず、その事実すらなかったことにしてしまうFBIに対して、愛国心と正義感をもった准将が反旗を翻す。しかし根が善人の彼はいざとなってロケットを発射できず、その場を本当の悪人が乗っ取る。そして主人公のグッドスピードとメイソンがそれをやっつけるというストーリー。ハメルは正義感に溢れる部下思いの軍人としてのイメージが崩れるようなおかしな点がないし、メイソンも本当は協力する理由なんてないのに、娘のために手を貸すということで納得できる。ストーリーにおかしな点がなく、うまくまとまっているので楽しめます。余談ですが、ニコラス・ケイジのコメディはまだ観たことがありませんが、どうもコメディのほうが似合う顔だと思えてしかたありません。以前にやっていたパチンコのCMの印象が強く残っているからでしょうか。
7点(2004-07-30 23:50:01)
6.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち
呪われた不死身の海賊という設定は結構ありきたりかなと思いましたが、実際に見てみると面白いですね。海賊たちが海底から忍び込んでいく場面が一番好きです。ジョニー・デップも面白いキャラクターを演じきっていますが、どうも中盤がごちゃついていてよくないです。
6点(2004-07-30 01:18:50)
7.  マトリックス
あまり好きなタイプの映画ではないですが、この映画で観られるような映像効果が、他の映画でも取り入れられていることを考えると、ある程度の点数を上げなくてはいけないと思います。アクションはそれなりに激しいですが、CMなどで一番の見所を出し尽くしてしまっているので、映画館で見たにもかかわらず、それほどの興奮もありませんでした。有名どころなのでおさえておくという程度でしょう。
6点(2004-07-22 11:33:46)
8.  プライベート・ライアン
何度か観ましたが、上陸の時の激しいシーン以外はイマイチだと感じました。戦争をエンターテイメントにした映画ではないと断言できるけど、ストーリーの本筋となるライアン救出作戦が始まってからはイマイチメッセージが伝わってきません。また何回か見て感じるものがあればまた更新したいとおもいます。
5点(2004-07-22 11:19:14)
9.  シザーハンズ
とても悲しい映画です。城にいたエドワードを勝手に連れ出しておいて、最初は珍しがってたくせに結局最期は見た目で判断して怪人扱い。エドワードの歓迎パーティーにいた義足のおじいさんもエドワードが弱い立場になった途端彼を悪人扱いだし、おばさん連中は悪人扱いしながらも最後まであの髪型。興味本位で近づいて、利用できるだけ利用して、ほんとに汚いです。でも人間が変わった人を見るときの目というものはこの通りだと思います。この映画を観るとエドのほうが人間らしい心を持っていると思う人がいると思いますが、むしろこの映画で描かれている人間こそ人間らしいです。エドのほうが人間らしいと思うのは、こうありたいという理想ではないでしょうか。人間に対する皮肉と、理想が入り混じったすばらしい童話だとおもいます。
10点(2004-07-21 23:29:39)(良:1票)
10.  ジェイソンX 13日の金曜日
13金はパート1,2しか見ていませんが、これはいくらなんでもないと思います。もはや、お前誰だよってキャラになってますね。あの生々しい雰囲気が良かったのに、スーツみたいなカッコになってしまって…。最期はまたクリスタルレイクに戻ってエンドレスですか。これは邦題を変えたほうがいいです。「13金外伝」ならまだお遊びとして許せたかもしれません。
0点(2004-07-21 16:12:35)
11.  ビーン
ミスタービーンが大流行してた時に映画館まで観にいきました。テレビシリーズのほうは結構観ていたんで、この映画にはちょっとがっかりでした。いままでやってきたネタを総まとめしただけですもん。でもなぜか憎めないキャラなので、観ていてもそこまで悪いとは感じませんでした。あの時は天才とまで言われていたのに、流行が過ぎるとこんなものですね。同情票で1点上乗せ。
4点(2004-07-21 16:02:04)
12.  バットマン リターンズ
今回はバットマンは影薄くなってますね。奇形に生まれ親に捨てられた不幸なペンギンと、何をやってもうまくいかないセリーナことキャットウーマン、この二人のほうが目立ってます。それでもやはり、心に傷を持つ3人の主役が複雑に絡み合っていて面白いです。ティム・バートンの独特の世界観も前作よりも色濃く出ているし、それに加えてはかないラブストーリーも。アメコミの実写版とはいえ、アクションオンリーではなく、「バットマン」のストーリーを軸に、深い物語を展開しています。むしろアクションを楽しみに観ると面白くないと思います。
8点(2004-07-21 15:39:50)
13.  バットマン(1989)
ヒーローなのに、実は復讐心を根強く持っているという設定が好きです。一般人を超越したような存在ではなく、等身大なヒーローというのが見ていて親しみをもてます。今ではちょっとダサく見えてしまいますが、そこを気にしなければそこそこ楽しめるとおもいます。
6点(2004-07-21 01:47:09)
14.  パルプ・フィクション
全てがかっこいい映画でした。長髪のトラヴォルタもよかったし、アフロに髭のサミュエルもとてもよかった。ユマ・サーマンははじめて見たけどセクシーで不思議な魅力があったし、ハーベイ・カイテルの落ち着き払った性格と車に乗った時のワイルドさのギャップがとてもよかった。特に誰が主役というのはないようだけど、どの俳優もうまく味が出ていて飽きることはなかった。ストーリーは名前の通り特に深い意味のない、あるギャングの間に起こった数日間の出来事を描いているだけだが、時間を巧妙に組み替えることで、三文小説の域を超越した映画になっている。映画の中で時間的にラストにあたる部分は、トラヴォルタが殺されてブルース・ウィリスが逃げるところだが、強盗のシーンをラストにもってくることによって、明るいエンディングになるし、トラヴォルタが死んだのは、あの奇蹟を神の力だと信じなかったからだということが説明されるシーンとなる。とはいっても、宗教をどうこういっているわけではなく、「あの時の奇蹟を信じないからだぜ!」くらいの、この映画特有の軽いノリで片付けられている。そのため中途半端な宗教感や善悪感が持ち込まれることがなく、素直にストーリーと出演者の魅力にはまることができる。音楽も軽快なものと、ロマンチックなものが織り交ぜられており、選曲のセンスも見事だった。なによりも、名作というものは、やはり映像が他の映画と違う、オーラのようなものを出しているなと感じさせられる映画だった。編集が特殊なので好き嫌いがはっきりと分かれそうですが、好みに関わらずその特殊な編集方法は見ておいて損はないと思います。
10点(2004-07-19 19:04:30)(良:1票)
15.  アルマゲドン(1998)
普通に楽しめる映画です。でも乗組員が目的を果たす前にぽろぽろ死にすぎです。ブシェーミは狂ってるだけだし…。核爆弾に乗ってふざけるシーンはちょっと笑えました。
5点(2004-07-12 20:34:35)
16.  パール・ハーバー
映画館で見たのでかなりお金がもったいなかったですが、迫力のある戦闘シーンを大画面で、高品質の大音量で見られたのがせめてもの救いでした。でもストーリーはお話にならないくらいくだらないです。この映画の脚本だか原作を書いた人の恋愛感がおそろしいです。それともアメリカ人はあれくらい軽いノリなんでしょうか。いくらなんでもあんなに軽いとは思えませんが…。アメリカ人主観なのも癪に障るので、真珠湾奇襲のシーンが終わったら停止してしまいましょう。その先はくだらないラブストーリーしかないんで。(04/8/13追加)トラトラトラ!のようなどちらにも偏らない視点で描かれた、エンターテイメントではない映画を観るとさらに評価が下がるクソ映画ですね
0点(2004-07-12 20:17:53)
17.  フェイス/オフ
これ見てトラヴォルタ大好きになりました。吹替え版しかみたことないので完全な本人の演技とはいえないかもしれませんが、善人の時と悪人になってからのギャップがとても面白かったです。もちろんニコラス・ケイジもよかったです。
8点(2004-07-12 20:02:05)
18.  タイタニック(1997)
ラブストーリーものでこれだけ長いと見てて疲れます。船が沈没するシーンはとてもよくできているだけに、だるだるのサイドストーリーが邪魔に思えて仕方ありません。2時間くらいだったらもっと良い映画になっていたと思います。
5点(2004-07-12 19:52:05)
19.  グリーンマイル
宗教臭がぷんぷんしますね。神の名の下に悪は罰するということでしょうか。勧善懲悪的な臭いもしますね。どうもこの手の映画はすきになれません。どうして悪人を徹底的に悪く描くんでしょうか。好意を持てるような部分を一切排除しておいて、観客の悪役に対する怒りが頂点に達したところで銃殺してしまったり、精神異常者にしてしまうというのは、感動系映画にありがちな泣かせるための戦略的描写でしかありません。どうも素直な人の心理を突いたやりかたとしか思えません。
[映画館(字幕)] 4点(2004-07-11 17:48:15)
20.  ハード・トゥ・キル
復讐劇とはいえ、すでに抵抗できないような相手を殺す残虐なシーンばかりで全くすかっとしません。あれだけ殺してたら冤罪は晴れても殺人罪でしょ。アクションといってもこれはやりすぎてます。それに、あれだけ家族の事を思ってるように見せかけて、復讐の前に他の女と関係もっちゃうって…。さらにさらに、敵役があまりにもショボイ。しゃがんでたり隠れてる相手に全弾撃ち切って、戸惑ってる間に殺されてるんじゃ迫力も全く感じられません。まだまだこれ以上つまらない映画があるかもしれないので一応1点にしておきます。序盤にあった強盗かなんかをを倒すシーン以降は見ないほうがいいでしょう。ほんとにつまらなかった。
1点(2004-07-09 23:35:21)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS