1. ソウ2
ネタバレ 雑だなぁというのが印象です。ミスリードさせるのは分かりますが、もうちょっと館の中のトリックには説明がほしかったなぁと思う。前作のバスルームが出てきたシーンやその音楽でニヤリとしたのは私だけではないはず。でもマッチョが自分を切るシーンが、前作の足切りよりグレードダウンしてて、それがなおトリックの荒さを感じてしまう。まあ、ちゃんとソウってたのがよかったです。 [DVD(字幕)] 7点(2007-05-20 22:52:55) |
2. ブラックホーク・ダウン
プロパガンダ映画との評があるようですが、私にはむしろスターシップトゥルーパーズばりの反戦映画に見えたのですが。要するにラストシーンが台無しにしてしまっていると言うことでしょうか。 [地上波(吹替)] 7点(2007-04-20 22:26:28) |
3. マーズ・アタック!
表向きの映画としてははっきり言って面白くないと思う。 裏テーマとも言うべき、相手をあざ笑いながらも友好を口にする侵略者と、友好を真に受けてお近づきになろうとする地球人、と言う構図について気が付くかどうかにかかっているでしょう。理解ができたその瞬間からニヤニヤが続きます。ふと「1発だけなら、誤射かもしれない」と言う言葉を思い出す映画です。 [地上波(吹替)] 5点(2007-04-07 18:19:13) |
4. X-MEN:ファイナル ディシジョン
ネタバレ 悪くないのですが、前作2つを見ているとパワーダウンを感じてします。ジーン年取ったなぁとか、ストームは相変わらず若いなぁとかが目に付いてしまう。各シークエンスがつまみ食いの状態になっており、進行上どうしても必要なシーンは結構少なかったように思います。羽男の一連のシーンも無くても何とかなるように思いますし。それにしても、私はこのシリーズはウルバリンが主役だと思っていたのですが、ラストシーンを見る限り、じじい2人がメインなんですね。 [DVD(吹替)] 7点(2007-02-16 22:07:49)(良:2票) |
5. スタンド・バイ・ミー
私にもこんな時期があったなぁと思える作品。 子供のころの、今から考えるとやけに長かった日中の時間の流れがよく出ていました。 鉄くず置き場なんて、今の目線で見れば一瞬の出来事ですが、子供の当時に感じた時間の流れを感じさせてくれました。 [地上波(吹替)] 8点(2006-09-21 23:20:15) |
6. サンダーパンツ!
抱腹絶倒というより、むしろ楽しく見られる教育ばなしとでもいうか。無駄にCGのつくり込みがあったりで、ありがちなチープさは感じませんでした。友情について話は筋が通っていますが、それ以外のストーリーについてはいらないだろと思う物も多々ある為、少し長く感じました。 [インターネット(字幕)] 5点(2006-04-16 03:06:42) |
7. プリティ・リーグ
タイトルがつまらない感をわらわらと出していましたが、なかなかすっきりとする映画です。考えてみれば悪人がいませんでした。 男なんかには負けないぞ、という反骨心の映画ではなく、自分たちのできることに対して最善を尽くすところがよいです。女には女の立場として。男には男の立場としての行動。みんながもっともな理由で行動している。 [地上波(吹替)] 8点(2006-01-10 22:31:30) |
8. 地獄の黙示録
いいたいことはなんとなく分かるが、それが十分に伝えきれていないように思う。ヘリのシーンやナパーム投下のシーンはさすがの実写感がありますが、この映画は別にそれがメインではないですし、すごいねーとしか言いようがない。 大作"感"の映画 [地上波(吹替)] 4点(2006-01-08 21:29:53) |
9. モンスターズ・インク
ネタバレ 一部の隙もなく頭から終わりまで、息苦しさを感じるくらいとてもよくできています。カテゴリで言うならば児童向けになってしまいますが、むしろサリーの感覚は一人身のおっさんに近いものがあるように思います。 [DVD(吹替)] 9点(2006-01-05 00:17:01)(良:1票) |
10. キューティ・ブロンド
しゃくれ金持の思いつきキャリアアップの話なんですが、見終わった後のなんというかすっきり感はいいです。各キャラクターが立っいて、こいつはこういう奴、あいつはああいう奴というのがズンズンと分かります。些細なやり取りにぐっと来る作品ではありませんが、元気に行こうよという気持ちは十分に伝わります。 しゃくれかなんてべつにいいんですね。(笑) [地上波(吹替)] 8点(2006-01-05 00:07:22)(良:1票) |
11. ブリジット・ジョーンズの日記
知り合いに薦めても説明しやすく、内容もそこそこ。 よくあるラブコメではあるんですが、婚期を逃した女が奮闘と居心地の悪さを軸にしているというところ。話自体はパッとしませんが、役者陣がみな自然なので落ち着いて見られます。主人公の友人どもとか、同じ尺でもっとクドくできたんじゃないのかなと思うと、もったいないように思います。 [地上波(吹替)] 6点(2006-01-04 23:49:18) |