Menu
 > レビュワー
 > zinny07 さんの口コミ一覧
zinny07さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 125
性別 男性
自己紹介 気が付けば30代後半。映画、好きです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ハッピー フィート 《ネタバレ》 
CGはとてつもなく素晴らしいけど、リアルなぶん、ペンギンは可愛らしくなく、どちらかといえばキモい。 ハイクオリティな映像や痛快なアクション、5羽のペンギン・アミーゴスはよかったけど、ストーリーは陳腐すぎて評価するにも値しない。ラスト、あの展開で人間がペンギン救うなんて、夢物語にしてもいただけないでしょ。南極の観光地化間違いなしで、環境悪化一直線、というのが定番の結果になっちゃいますよねぇ。っていうのは汚れた大人だからの感想なんですかね。まあ、とにかく駄目な映画だなあ、としか思えませんでした。 
[DVD(吹替)] 3点(2007-09-24 15:51:07)
2.  ラブ・アクチュアリー 《ネタバレ》 
この手のオムニバス系映画はグダグダなことが多いが、これはそれなにり観れた。感動的とは思えなかったが、心がほっこりする感じのエピソードがいっぱいで、悪い気はしなかった。しかし「アメリカに行けばセックス三昧できるぜ!」のコリンくんが台詞どおりの展開だったのには笑った。いいのか? それで? ヒュー首相の米大統領へのキレ方とかも含め、英国人の米国への心証はあんなカンジなのかなぁ、と思いました。
[DVD(字幕)] 7点(2007-01-11 14:08:28)
3.  この森で、天使はバスを降りた 《ネタバレ》 
「閉ざされた共同体に異端者が入り込むことで、良くも悪くも変化が起きる」っていう定番のストーリー。でも、美しくて切なくて、やりきれない感が強いけどいい映画でした。邦題はマッチングとして微妙ですが、おかしいというほどでもない。なにより自分はこのタイトルに惹かれてこのDVDを手に取ったんだから、キャッチィさという天に置いては成功だったんだろうな、と。
[DVD(邦画)] 7点(2006-12-22 22:26:06)
4.  スピード(1994) 《ネタバレ》 
バスのとこまではなかなか面白かった。タイトルどおりスピード感にあふれており、これは傑作かなと思ったんだけど……地下鉄は蛇足だろ。 特にデニス・ホッパー演じる悪役が、最後にぶち切れて地下鉄の屋根に登ってキアヌとタイマン張るっての、いくらなんでも馬鹿すぎる。ちょっと興ざめ。つくづくバス脱出後、サクッと終わってたらなぁと思う。もったいない。
[DVD(字幕)] 6点(2006-12-10 23:21:15)
5.  スクール・オブ・ロック 《ネタバレ》 
面白かった。「んなわけねーよ」の連続で、ツッコミどころ満載なんだけど、楽しかったから全部肯定しちゃう。詰まるところ、これはファンタジー映画なんだな、と。「ロックの魔法」と「ギターの剣」を持った似非勇者が、騙していた村人の信頼を得て、本物の勇者になっていく、みたいな。 しかしジャックのハイテンションぶりはすごいね。うさんくさいとわかっていても、コイツになら騙されてやろうかな、という気になる。きっと生徒たちもそんなノリに感化されてんだろう。彼らはきっと「いい意味で頭のいい」お坊ちゃん、お嬢ちゃんだったんだろう。みんなすっごく魅力的だったね。
[DVD(字幕)] 8点(2006-12-04 23:42:26)
6.  キング・コング(2005) 《ネタバレ》 
いったい何の映画をみているのか、よくわかんないまま1時間が過ぎ、「あ、そーか、ジュラシック・パークだった!」と気が付いた。が、勘違いだったようで、ようやく「キングコング」だなあ、と納得。 いらないシーン、多すぎ。いくらなんでも長すぎる。 それでも、面白かったし、美女と野獣のカラミはとても美しかった。ナオミは完璧だ。「キングコング」である以上、終わり方はアレしかないのがお約束だが、なんとか大元を離れてハッピーエンドにしてあげたかったなぁ。
[DVD(字幕)] 7点(2006-11-30 07:59:18)(笑:1票)
7.  明日に向って撃て!
端々の台詞のかっこよさはかなりのもの。ブッチとサンダンス、そしてエッタの関係の描き方もなかなかに秀逸。でも、ハッピーエンドはあり得ない「破滅への疾駆」っぷりは、どうしても好きになれない。なので、高得点を付けられないです。 「俺たちに明日はない」もそうですが、キャラが克明に描かれているぶんだけ、「その先」を思うと鬱々となってしまう。「滅びの美学」というには浅いし、悲劇というには自業自得過ぎるし、心境としての落としどころがむずかしいんですよね、この手の映画は。
[DVD(字幕)] 6点(2006-11-27 11:14:53)(良:1票)
8.  アイ,ロボット 《ネタバレ》 
アシモフ作品を出典としているから仕方ないんだろうけど、シノプシスがかなり古臭い。部分部分でみても、このエピソードはアレっぽいなぁとか、このヘンはアレ、ここはアレ、みたいに元ネタ(ではないのかもしれないけど、類似ネタ?)が脳裏をよぎりまくり、ちょっと萎えました。 しかし、単なるシチュエーション・コラージュにならず、いろいろな要素をセンスよく消化しており、全体的には面白い映画に仕上がっていると思います。「ロボットに芽生える心と、ロボット三原則との矛盾から生まれるジレンマ」といった古典SFの王道ともいえるテーマを上手くまとめていたと思います。ヒネリが弱いラストも、予定調和の快感を感じられ、なかなかイイカンジでした。
[DVD(字幕)] 5点(2006-11-21 07:26:22)
9.  ピンクパンサー 《ネタバレ》 
基本に忠実なドタバタ・コメディですね。ひとつひとつのネタは「うーん?」ってカンジなんですが、観続けていくうちに、なんかスティーブ・マーティンのペースに引き込まれてしまい、けっこう笑ってしまいました。徹底して馬鹿コメディを貫いていたところがよかったんだと思います。個人的には「ハンバーガーの発音特訓」~「ハンバーガー初体験」のネタがツボでした。誰にでも「面白かったよ」と胸を張って薦められる作品ではないですが、自分としては十分に楽しめました。過去の「ピンクパンサー」シリーズは完全に切り離して考えるべき作品ですね。
[DVD(字幕)] 6点(2006-11-21 06:50:47)
10.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン 《ネタバレ》 
詐欺師というのは瞬間的なアドリブが命なんだなぁ。度胸とハッタリでの危機回避はなかなか楽しかったです。というか、もう、全体的に嘘くさいエピソードばっかりで、これが実話(まあ、誇張や脚色はあるでしょうけど)だっていうのがすごいっす。細かい部分はいろいろ突っ込みたくなりますが、まあハリウッド映画ってこんなモンすよね、ということで。全体的には深みも渋みもなーんにもなく、観賞後に残るモノはほとんどないですが、テンポのいい展開が生み出す爽快感があって、とにかく楽しめました。ディカプリオは好演だと思います。なんの期待もしないで観たのがよかったみたいです。
[DVD(字幕)] 7点(2006-11-20 05:53:58)
11.  北斗の拳(1995) 《ネタバレ》 
もう少しトンデモな要素があって、少しは笑えるかと思って借りたんだけど、冒頭のペチペチ神拳と、アミバ様っぽいシンの顔にクスっときただけで、あとは笑えもしない。なにこれ。真剣に作ってこれなの?  わー、ただのつまんねえC級映画じゃんか。……と思って観ていたけど、中盤以降に考えを改めました。そんな生やさしいものじゃねえよ、コレ。アクションシーンもなんかワンパターンだし、話はぜんぜん盛り上がらないし。 「北斗の拳」という題材を完全に忘れ去って、純粋なバイオレンス・アクション映画として観ると、かつて、これほどつまらない映画はなかったな、と思えるほどの駄作だよ。 逆にこれが「北斗の拳」だということにこだわるなら、映画どころか、不燃ゴミ以外のなにものでもないしなぁ……。 「不眠症のとき、いい睡眠誘導薬代わりになるかも」ぐらいしか存在価値ないね。
[DVD(字幕)] 0点(2006-11-16 01:50:37)
12.  ナポレオン・ダイナマイト 《ネタバレ》 
なんでこんなに評価高いのかなぁ。わからんなぁ。クライマックスのダンスシーンは見事だったけど、ストーリー的にはあまりカタルシスがなく、感動には繋がらなかったし。多いよね、こんなカンジの流れの青春映画。ただ、それぞれのキャラはそれなり以上に描けており、印象的なシーンも多かった。ペドロのキャラ好きです。全体的にくそつまんねえ、ってわけじゃないんだけど、なーんか物足りないんですよ。
[DVD(字幕)] 5点(2006-11-04 23:45:10)
13.  ターミナル 《ネタバレ》 
こういうのヒューマンドラマっていうのかなぁ。コメディとしてはまあまあですが。なんというか盛り上がりに欠けるというか、感動できないというか……。スピルバーグって凡庸な監督だなぁ、ってときどき思う。あと、ターミナルでの生活って、あんなもんなの? 原案となった「ターミナルマン」読んでみるかね。
[DVD(字幕)] 4点(2006-10-25 03:59:07)
14.  ポリーmy love 《ネタバレ》 
ベン、ジェニファーはいわずもがな、脇を固める役者たちが皆、魅力的。新婚旅行初日に浮気した妻も、その相手も、なんか憎めないキャラで気持ちよかった。コメディはこうでなくちゃね、と思える良作でした。 日本語版のふざけたタイトルでかなり損してる作品だわな。
[DVD(字幕)] 7点(2006-09-18 03:55:26)
15.  ジョー、満月の島へ行く 《ネタバレ》 
ここまでダメダメなラブコメ観たのは久しぶり。 メグの笑顔以外にどこにも魅力がない作品でした。
[DVD(字幕)] 2点(2006-09-09 03:06:13)
16.  スパイダーマン(2002) 《ネタバレ》 
いまさらアメコミ・ヒーローかよ、と思ってこれまで観てませんでしたが、いいねコレ。CGのクオリティが気になっちゃうところもあるけど、かなり楽しめました。ラストの侘しさがアメコミっぽくて、それもけっこう好きでした。
[DVD(字幕)] 6点(2006-08-25 06:11:37)
17.  ファンタスティック・フォー [超能力ユニット]
原作を知らないが、アメコミのノリをそのまま映画化したしたんだろうなぁ。あほらしすぎて正直、つけてけませんでした。カタルシスもないし。ジェシカ・アルバの美しさにのみ加点、ってカンジ。
[DVD(字幕)] 3点(2006-08-25 06:06:57)
18.  ショーシャンクの空に
いい映画だとは思うけど。なんだろう……心に響かない。たぶん、アンディに共感できなかったせいだろう。存在が不自然な気がしたんだよね。人として。
[DVD(字幕)] 6点(2006-08-01 01:40:54)
19.  スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 《ネタバレ》 
なんつーかストーリーはエピソード4への繋ぎで、かなり無理ありまくり。というか大雑把すぎる。ダークサイドへ落ちるアナキン。その理由付けがありがちでチープすぎ(まあ本人にとっては大事なんだろうけどさ)だし、皇帝の戯れ言を簡単に信じすぎ。単純でお馬鹿ちゃんすぎ。まあ、その点はオビ=ワンとか、他の登場人物にも共通してるし、スターウォーズって、昔からそんなカンジだったもんね。でも、なんだかんだいってもエピソード1~3のなかでは一番いいデキだと思う。のーみそを軽くしてみれば、けっこう面白い映画だな。
[DVD(字幕)] 7点(2006-08-01 01:33:47)
20.  宇宙戦争(2005) 《ネタバレ》 
家族愛だとか呆気ないラストとか、ツッコミ所満載なストーリー方面は放置。とにかく「魅せる映像」に脱帽。宇宙人、強すぎ。うっわ~すっけ~。ってカンジで観てたら、気がつけばラスト。エンターテインメントとしてはアリだと思うし、映像だけで高得点付けちゃう。情けないトムオヤジは好感持てたし。 あと、大阪の健闘ぶりがみたかったなぁ。
[DVD(字幕)] 7点(2006-08-01 01:14:30)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS