Menu
 > レビュワー
 > Prayer さんの口コミ一覧
Prayerさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 13
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  キューティ・ブロンド
DVDのパッケージだけで判断すると、ブロンド女性のかったるい日常恋愛と思いがちですが、意外にそうでもありませんでした。 ラブコメのお手軽な流れに、法廷ものをスパイスとして加えているので、女性だけでなく男も普通に見られると思います。 展開としては、男に振られたファッショナブルなブロンドがハーバード大の法律科に転入するという、ともすればグダグダになりそうなストーリーなのですが、この作品は上手くまとまっていて素直に面白かったです。
[DVD(字幕)] 7点(2007-09-15 17:27:43)
2.  世界最速のインディアン
古いバイクをカスタマイズし、世界最高時速を目指したおじぃちゃんの物語。 60代にしてなお情熱を持ち続け、かつ愛嬌のある老人役をアンソニー・ホプキンスがごく自然に演じています。 隣の住人から白い目で見られながらもバイクの改良をセッセと行い、少ない年金を貯め続けてレース会場までの旅費を捻出し、会場までの旅の中でいろいろな人と出会い助けも貰いながらついにレース本番・・・と、話がスムーズに流れていくので、全くストレスを感じる事なく鑑賞できる作品です。 途中、確かに「ストレイト・ストーリー」を思い起こさせますね。
[DVD(字幕)] 6点(2007-09-13 01:05:14)
3.  存在の耐えられない軽さ
小説の映画化です。基本的にラブストーリーですが、時代背景は1960年代後半の東欧国チェコ。この頃のチェコは他の東欧諸国より自由化の動きが進んでいて、その動きを止めようと、ソ連がチェコに軍事介入をするわけですが、こういった歴史的情勢の中において、男1人女2人の複雑な恋愛・友情・性について描写されています。映画としての出来については、ちょっと冗長ですが特に悪くはないと思います。ただ、各個人の恋愛観によってこの作品の面白さは変わってくるんでしょうね。チェコの歴史を垣間見れたという事で+1点。
[DVD(字幕)] 5点(2007-03-04 23:43:23)
4.  イージー・ライダー
観る前の印象としては、「世間じゃ自由・平等などと騒いじゃいるが、俺たちにゃそんなこと関係ねーぜ」的なストーリーを想像していましたが、そうではありませんでした。 旅路の途中で出会う人々や出来事を軸に、主人公ワイアットは"自由"についての疑問と鬱憤を晴らそうとしますが、その答えは・・・。 個人的には「旅では頭カラッポにして楽しもう派」なので、退廃的なシーンではあまり共感できなかったのですが、しかしながら、雄大な大地と壮麗な景色の中をバックミュージックにのせ疾走させるアメリカンバイクを見ると、北アメリカの大地に生まれたかったなという思いにさせられました。 それと、その昔一発屋でミッキーという曲をリリースしたトニー・バジルが見れたのは収穫。
[DVD(字幕)] 5点(2007-02-25 20:33:49)
5.  グーニーズ
鑑賞対象年齢9~12歳といったところでしょうか。 公開当時は、ファミコンで「グーニーズ」というアクションゲームが発売されていたくらい話題性のある映画でしたので、リアルタイムで観ておきたかった映画の一つです。 冒険ものアニメを実写にしたような感じなのですが、少年達の幼い探究心を刺激するには十分の内容だと思います。 ちなみに、主題歌「The Goonies 'R' Good Enough」は、「エッセンシャル・シンディ・ローパー」というアルバムに収録されています。
[DVD(字幕)] 5点(2007-02-24 15:26:12)
6.  ニューオーリンズ・トライアル
この作品を通じて陪審コンサルタントという言葉(職業)をはじめて知りました。学習させて頂いたという点で+1点。ただ、法廷ものとしては微妙にリアリティの無い部分を感じるトコがあって、そういったモヤモヤが消えないままラストを迎えてしまったのが残念です。
[DVD(字幕)] 5点(2007-01-06 03:19:08)
7.  硫黄島からの手紙
この作品の閉塞感は生理的に嫌悪感を覚え、所々耐え難いものがありました。それほど観ているのが辛かったです。 戦争の愚かさを直感的に伝えるといった意味で、日本人向けの良い映画だと思いました。
[映画館(字幕)] 8点(2007-01-02 00:19:06)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS